2025年冬イベ・前段作戦【北海道防衛作戦】
 
2025年・冬イベ開始!
 
E-1海域・北海道防衛作戦
 
E-2海域・音威子府防衛線
 
E-3海域・留萌沖艦隊決戦

 
2025年春イベ・後段作戦【第二次礼号作戦】
 
後段作戦・開始&初雪改二・実装&2025年・ホワイトデー任務_攻略
 
E-4海域・南沙諸島沖の戦雲
 
E-5海域・第二次礼号作戦
 
E-6海域・第二遊撃部隊の帰投
 

まとめリンク
スポンサーリンク

【艦これ】4-4.カスガダマ島-カスガダマ沖海戦_攻略(第二期)

通常海域攻略(第二期)
スポンサーリンク

神楽です。

4-4海域といえば、ウィークリー東方任務を完了した後に出現する

通称・カスガダマ任務の条件ですね。

律儀な提督は毎週攻略することになるので、

攻略編成を頭の片隅に置いておくことは有用ではないかと思います。

第二期になってボスルートが完全固定されるようになったので、

旧来のボスマス前逸れに悩まされることはなくなりました。

また、後半の海域だけあって取得経験値が高く

ボスマスでのドロップ艦も

卯月、浜風、初風、長波といった駆逐艦

阿武隈、鬼怒といった軽巡洋艦

長門、陸奥といった戦艦

翔鶴、瑞鶴といった空母

あとは大鯨のような特務艦と、豪華なことになっています。

そのラインナップから、

旧5-4海域の再来として周回する価値は大いにあります。

 

スポンサーリンク

4-4海域・攻略

例によって、最初は旧来の攻略編成で出撃しています。

幸い、ほぼ流用が効きました。

 

4-4海域・初見出撃

実は、4-3海域をクリアしてそのままの編成で出撃しています。

ちゃんと確認しなさいよ、神楽……。

 

4-4海域初見出撃・一戦目

初見出撃、一戦目です。

ここで、4-3編成のままだということに気付いていますね。

せっかくなので、行けるところまで行こうとか思っていました。

相手は、潜水艦混じりの巡洋艦隊です。

潜水艦がどノーマルなので、対潜装備の駆逐艦がいれば

単縦陣でも安心して排除出来ます。

 

4-4海域初見出撃・二戦目

そのまま下ルートに進みました。

なかなか強力な敵編成ですが、

そもそもこのルートは

ボスマス固定編成であれば来ることのないルートですからね。

ルート自体がお仕置き部屋みたいなもんです。

なお、このマスの後でボスマスに向かうこともあるようですが、

現状ではランダムとなっているようです。

 

4-4海域初見出撃・三戦目

はい、定められたお仕置き部屋が終点です。

旧来でも、ボス前からの逸れで何度も何度も煮え湯を飲まされたものです。

ある意味、初見としては最高の仕事だったと言えましょう。

この失敗をもう繰り返さないためにも。

 

4-4海域・中央ルート

では、本格的な攻略に移ります。

まずは、旧来でも使っていた4-4海域攻略編成に組み直します。

 

まず、スタート地点から上に行くために駆逐艦×二隻

次いで、更に上に逸れないために軽巡・重巡・航巡から一隻

最後に、ボス前で逸れないように正規空母×二隻が

ボス固定編成です。

……が、この時は正規空母ではなく軽空母で組んでいますね。

そりゃ、最初期だから情報集まっていませんし。

 

今、咄嗟に組むとこのようになるでしょうか。

正規空母枠が育成艦になっていますが。

ともあれ、この後の攻略は最初期のもので行っています。

 

4-4海域中央ルート・一戦目

駆逐艦が二隻で条件を満たし、上に行きました。

一戦目の相手は巡洋艦隊、さっさと蹴散らしましょう。

 

4-4海域中央ルート・二戦目

二戦目は、潜水艦隊です。

ボスマスでも潜水艦が混じることがあるため、

駆逐艦には対潜装備を忘れずに。

ここでの戦闘後にランダム分岐がありますが、

軽巡か重巡、航巡を一隻入れることで

ボスルートを確保することが出来ます。

いない場合は、ランダムでボスルートか上に行くかの二択になります。

おおよそ五分五分の確率でしょうか?

 

4-4海域中央ルート・三戦目

ボス前の三戦目です。

旧来では、ここで戦艦がいることもある空母機動部隊が待ち構えており、

結構な撤退ポイントではありましたが、

第二期では巡洋艦隊に格下げされており、

突破が容易になっています。

基本的に道中戦が厳しくなっているなかで珍しい温情ですね。

ここでの戦闘後にも分岐があり、

正規空母が二隻いないとボスマス固定が出来ず、

ランダムになります。

確率的には、だいぶボスマス寄りではあります。

 

まぁ、逸れたんですけどね……。

ゲージ削り中は、逸れたのはこの一回だけでした。

 

4-4海域中央ルート・ボス戦

4-4海域、ボス戦です。

ここから先の海域には戦力ゲージが設けられて、

ボスマスの旗艦を撃破しないとゲージが減らない仕様になります。

ただし、6-1海域は一回クリアで突破可能となっていますが。

そうして何度も出撃してボスを倒してゲージを空にすれば海域クリアです。

この海域ではMAP上に装甲空母姫が映っていますが……いませんね。

サボりでしょうか?

 

取り敢えず、やっつけます。

補給艦がいることもあるため、

ウィークリー東方任務とろ号任務をここでこなす選択もあります。

ドロップ艦が豪華なので、狙ってみるのも悪くないでしょう。

ただ、資源やバケツ(高速修復材)の消費は激しくなる覚悟が要りますが。

 

4-4海域ボス戦・戦力ゲージ割り

以降は、ボスを倒しての戦力ゲージ削りの模様です。

 

二度目のボス到達時は、

画像では健在ですがボスにトドメは刺しています。

しれっと潜水艦が混じっていますね。

ノーマルなので、対潜装備があれば単縦陣でOKです。

 

三度目。

夜戦までもつれましたが、無事撃破です。

しかし、コチラの被る被害も大きいですね。

ドロップ艦目当てで周回するにしても、よほど余裕がないと厳しそうです。

 

あ、タイゲイリニンサン(大鯨)来ました。

 

このままなら、最後のゲージ削りです。

この期に及んで、装甲空母姫はサボりのようです。

つつがなく旗艦を倒して、戦力ゲージを破壊しました。

 

4-5海域に進出です。

 

【艦これ】4-4海域周回レベリング(第二期)
アグリケラ(AGURIKERA)_【艦これ】4-4海域周回レベリング(第二期)

なお、この海域は周回レベリングや

ドロップ艦掘りに適していますので、

そのあたりの方法を知りたいのであれば、コチラの記事をお勧めいたします。

 

4-4海域・空きマス埋め

それでは裏攻略、空きマス埋めをしていきましょう。

 

4-4海域空きマス埋め・上

まずは、上の方に大きく空いている部分です。

敢えてボスルートから逸れる必要がある上にランダムなので骨が折れます。

何度、出撃したことやら……。

 

中央の空きマスも狙っていたので、

下に逸れるために駆逐艦は退場です。

加えて、雷巡がいると逸れやすくなるとのことで採用

軽巡のアブーン(阿武隈)がいたために、逆に逸れにくくもなっていたようです……。

 

何度かの試行の末、やっとボスルートから逸れてくれました!

若干、お仕置き部屋めいた敵編成が待ち受けていますけどね……。

なお、ここからボスルートに復帰してしまうこともありました。

 

更に出撃を重ねてやっと上に逸れ、そして右の空きマスに到達しました!

燃料マスですが、好き好んで逸れに来る提督が何人いるのやら……です。

 

4-4海域空きマス埋め・中央

それから、中央の空きマスを狙います。

なんかもう、右上の空きマスに行ける気がしませんでした。

 

編成はこちら。

……上記の初期出撃のと全く同じですね。

白状すれば、Dマスでの艦隊戦画像をロストしていたため

撮り直しのために組んだものだからです。

 

二度、上に行ってしまって撤退を繰り返しまして、

ようやく下ルートに進み、件の画像を取得しました。

その後、目的の中央空きマスに進みました!

渦潮でしたね。

何かこの編成、空きマス埋めの申し子なんじゃないでしょうか?

 

一本道を進みまして、ボスルートの潜水マスにぶつかりました。

……このあたりで編集作業をしながら感じていたのですが、

「右上の空きマスに行ける」という妙な確信がありました。

神楽、たまにこんな勘働きに見舞われることがあります。

イベントでの新規艦ドロップを察したりとか。

今度のイベントでも勘働きがあると良いですねぇ。

 

上に逸れまして、ますます確信は強まります。

戦闘が終わる頃にはもう「当然」って気になっていました。

 

で、実際に到達するのだから不思議なものです。

単なる気のせいだか特殊能力だかは知りませんが、

こういう感覚は大事にしたいと思います。

世の中、オカルトがあったって良いのです!

無論、実生活には何の役にも立ちませんけどね!

予知夢やデジョヴがあったってホント役に立たないんですよ……。

 

――ともあれ、4-4海域は完全攻略を果たしました。

 


艦隊これくしょんランキング

 

コメント