前の海域→6-4海域
神楽です。
いよいよ、通常海域の攻略も最後となりました。
6-5海域の攻略には、艦隊全体の戦力の充実度が試されます。
資源・練度・装備・戦術・運etc…
単純な難易度であれば5-5海域の方が上でしょうが、
それに次ぐくらいには面倒な海域……でした。
何故に過去形かと言いますと、旧来での攻略は上ルートが主体、
というか燃費の問題で下ルートでの攻略は無理筋だったわけです。
が、第二期になって潜水艦マスや空襲マス・航空戦マス、
そして夜戦マスでの燃料・弾薬消費が見直されたことにより、
下ルートからの攻略が現実的になったのです。
こうなると、上ルートとは比較にならないくらい
下ルートは突破が容易なのですね。
というわけで、6-5海域は仕様変更により
一気に攻略難易度が下がったのです。
もちろん、それなりの戦力の充実度は求められるのですが、
旧来ほどには苛烈なものではなくなったため、
ここまで到達出来る提督であれば充分に攻略可能なくらいにはなったのです。
また、基地航空隊による航空劣勢削りのサンプルとして
この6-5海域ボス戦を参考にしましたので、貼っておきますね。
6-5海域・攻略
では、6-5海域を攻略していきます。
本攻略に移る前に、例によってある程度マスを埋めてからになります。
それと、直前の6-4海域攻略で壊滅的になった
基地航空隊の熟練度を回復させるのもやっていきます。
6-5海域攻略でも、基地航空隊は大きな助けになります。
同時にその消耗も大きなものとなりますので、回復の手段は抑えておきたいところです。
6-5海域・基地航空隊の熟練度回復
要するに、イベント海域で良くやるように
基地航空隊を初手潜水艦マスに飛ばしてそこを周回することで
熟練度の回復を行うテクですね。
これに該当する通常海域は、6-4海域のMマスか6-5海域のBマスになります。
6-4海域の方は、基地航空隊を一部隊しか送れない上に
重い編成でないと右側スタートにならないため、
周回にかかる燃費や熟練度回復の点から相応しくありません。
なので、基地航空隊の熟練度回復作業は6-5海域で行うことになります。
編成としましては、軽巡洋艦を含む駆逐艦か海防艦による艦隊となります。
6-5海域は上下二つのスタート地点がありまして、
用のある潜水艦マスは下側スタートの初手マスになっています。
下側スタートになるには軽巡を含む比較的軽めの編成である必要があるため、
その最小単位となるとこうなるわけです。
全艦が先制対潜攻撃を行えるのが理想的です。
海防艦主体の編成であれば容易でしょう。
熟練度の下がった基地航空隊を、Bマスに送ります。
回復に回数と時間が掛るようであれば、
無事なスロットを東海と入れ替えて対潜の手助けをしても良いですね。
そして出撃。
先制対潜攻撃で潜水艦を撃滅していきます。
赤疲労状態でも対潜攻撃にはあまり影響はありませんが、
事故る時は事故りますので艦娘の被弾状況は確認したいところです。
赤疲労だと大破状態とわかりにくくなりますので。
潜水艦を撃破して撤退、を繰り返すわけですが、
誤って進軍してしまうとボコボコにされますのでご注意を。
熟練度回復作業を行う場合は、
毎月の戦力ゲージを削る前か
割った後に行うのが妥当かと思います。
敵編成が弱い状態、あるいは戦力ゲージを割ってその状態にリセットされた方が
周回には適していますので。
こうして、基地航空隊の熟練度を回復しきったら6-5海域の攻略に移っていきます。
6-4海域・下ルート(逸れ)
まずは、逸れた先の空きマスを埋めてしまいましょう。
索敵値不足で逸れることになりますので、
索敵装備を削減した編成を組みます。
組みました。
下ルートを辿るには空母を含まず戦艦は二隻まで、
あとは軽巡と駆逐艦×二隻以上が必要になりますので、こうなりました。
制空補助に航巡は鉄板ですね。
駆逐艦には、最低限の対潜装備を施します。
基地航空隊は、ボスまで行かないので道中に飛ばします。
二戦目と三戦目にそれぞれ集中させます。
熟練度が回復しきっていませんが、これは本攻略前のルート埋め作業中に
勝手に上がるだろうと踏んでのことです。
既にある程度マスが埋まっているのは、そこまで行って大破撤退したからです。
6-4下ルート・一戦目
既に散々周回した初手潜水艦マスを越えて行きます。
先制対潜攻撃艦がいれば、まず問題はないでしょう。
6-4下ルート・二戦目
二戦目は、割りと精強な巡洋艦隊が相手になります。
本攻略ならまだしも、今回は基地航空隊の支援がありますので、
問題なく突破出来ました。
6-4下ルート・三戦目
三戦目は、空母機動部隊が相手です。
下ルート攻略では、ここがネックになることでしょう。
今回は基地航空隊が助けてくれますが、
本攻略時は自力で突破しなければなりませんからね。
今回は索敵装備を積まない分、制空に振っているので制空権確保は容易ですが
本攻略時はそうもいきませんからね。
ボス戦を見据えた装備であれば、制空権を取るのは容易ですが。
6-4下ルート・四戦目
四戦目は、夜戦マスになっています。
幸い敵はあまり強くはないので、
よほどの不運に見舞われなければ突破出来るでしょう。
そして、目論見通り逸れます。
6-4海域・上ルート(逸れ)
次は上ルートに移行しまして、
一旦下ルートに合流してから再び上ルートに回帰しつつ逸れるようにします。
索敵値不足で逸れるために、索敵装備は積んでいません。
上側スタートにするには、空母か雷巡を含んでいる必要があります。
その上で逸れていくには、駆逐艦がおらず、戦艦+空母が四隻以上か
重巡(航巡)×二隻以上もしくは雷巡×二隻以上となります。
攻略ルートを行く場合は、逆にするわけですね。
またもボスには行かないので、道中に基地航空隊を繰り出します。
熟練度回復中に編入した東海がまだ残っているのがミソです。
つまり、Eマスで潜水艦が出るわけです。
6-4上ルート・一戦目(逸れ)
上ルートの一戦目は、水雷戦隊です。
特に言うことはありません。
精々、討ち漏らした場合の雷撃事故に気を付けるくらいでしょうか。
気を付けてもどうにもならないですけど。
6-4上ルート・二戦目(逸れ)
二戦目は、上ルートで最も事故りやすい相手です。
輪形陣ではありますが、お構いなくヲ級改や戦艦はこちらをワンパンして来ます。
今回は基地航空隊を送れますが、奮いませんでした。
そのかわり、先制雷撃が良い仕事をしてくれました。
なんとか被害を受けずに突破です。
6-4上ルート・三戦目(逸れ)
二戦目後の分岐で、予定通り攻略ルートから外れて下に行きます。
そこは潜水艦マスになっています。
ロクに対潜装備を持って来ていないので割りかし危険ですが、
それを見越して東海入りの基地航空隊を飛ばしています。
一隻でも屠ってくれれば御の字です。
あとは雷撃で被害を受けず、適当に流して突破出来れば上々です。
6-4上ルート・四戦目(逸れ)
四戦目は、下ルート三戦目に仮合流します。
軽空母の攻撃を凌いでいきます。
6-4上ルート・五戦目(逸れ)
五戦目は、空襲マスです。
被弾しないよう祈ります。
6-4上ルート・七戦目(逸れ)
どうにかほぼ無傷でやって来た七戦目も空襲マスになります。
さすがに燃料も尽きてきたのか、ついに被弾します。
とはいえ、戦闘はここまでなので問題はないですね。
当初の予定通りに逸れて終了です。
しかし、仮に索敵値を満たしてボスに挑んでもこりゃ勝負になりませんね。
やはり最短ルートでボスに挑む必要があります。
6-4海域・上ルート
空きマスもほぼ埋めたところで、ようやく本攻略に移ります。
上側スタートの最短ルートで攻略していきます。
上ルート最短の条件としましては、
戦艦+空母が三隻以下、
重巡(航巡)が一隻まで、
雷巡が一隻まで、
そして駆逐艦が一隻以上となります。
事実上、編成が固定されているようなものですね。
酔狂な提督は、空母レス編成なんかも試しているようですが。
空母の制空を高めるのであれば、航巡を重巡、
特に摩耶様にして対空を任せるというのもアリではありますが
(旧来では神楽もそんな編成にしていました)、
経験上、防空駆逐艦で充分に敵空母を枯らすことは可能です。
それと、航巡にした方が噴進砲改二によって開幕爆撃を無効化出来るのが
四隻になるので安全性はむしろ上がるとも言えます。
とにかく敵の航空戦力が苛烈なので、その対策は可能な限りやっておきたいです。
この海域は、防空関係の装備が充実するほどに
攻略への影響が如実に実感出来ますので。
基地航空隊は、
陸戦×一機+陸攻×三機の鉄板構成でボスに集中させます。
6-4上ルート・一戦目
初戦は、既に紹介したように水雷戦隊が相手です。
戦力ゲージが充分に残っている場合はこの程度ですが――
6-4海域は戦力ゲージの減少と共に道中・ボス共に強化されていきますので、
最終的にこんな感じになってしまいます。
とはいえ、こちらも最大戦力に近い編成を繰り出していますので
まず問題なく突破出来るでしょう……初戦は、ね。
6-4上ルート・二戦目
二戦目です。
とにかく、ヲ級改と戦艦を可能な限り早く無力化・撃破してくれることを祈ります。
あるいは、ヲ級改を開幕航空戦で枯らすことが出来れば万々歳です。
このように、開幕爆撃でヲ級改を中破に追い込めれば助かりますね。
このマスも、戦力ゲージの減少に伴って強化されます。
……ツ級を増やすのはヤメロォ!(バシィ
6-4上ルート・三戦目
三戦目……6-4海域の全マスが埋まりました!
それはそれとしまして、ここも大破撤退が相次ぐ危険なマスです。
なんかこう、絶妙に厭らしいところにヌ級改がクリティカルヒットを叩き込んで来ます。
ここも、戦力ゲージの減少によって強化されます。
6-4上ルート・四戦目
ボス前四戦目は、既に紹介済みではありますが空襲マスです。
ここまで来て無慈悲なワンパン大破か、
被弾しているところにピンポイントで当ててきて累積ダメージ大破……
ということが頻発します。
噴進砲改二に実装により、開幕爆撃への対処が出来るようになりましたが
その恩恵を受けられない艦種を狙われてはどうにもなりません。
結果として、雷巡や駆逐艦が特に被弾して撤退要員になっている印象が強くなります。
そういう傾向になりやすい海域デザインですので、あまり当たらないようにしてネ♥
このマスも攻略が進む毎に強化、つまりボスが強くなっていきますが
被弾するかしないかにはあまり影響はありませんね。
6-4上ルート・ボス戦
6-4海域、ボス戦です。
通常海域では現場、唯一の連合艦隊が相手になります。
初見のインパクトは大きかったですね。
イベントでのキチガったボス編成に比べれば貧弱と言って良い編成ですが。
まずは、基地航空隊が攻撃していきます。
その役目は、とにかく随伴艦を減らして手数を確保することです。
夜戦までにボスのみを残すくらいに追い込まないと、戦力ゲージ削りに支障が出ますので。
それと、制空削りも重要です。
基地航空隊で補助しないと、制空権を取るのが困難ですからね。
結果として、基地航空隊のみならず艦載機も大きく損失することになります。
熟練度も剥げまくるわけですが、ここはもうそういう海域として割り切る他ないです。
基地航空隊の助けもあって、制空権を確保出来ました。
まだ敵の制空力も低い段階なので、この先油断はなりませんが。
と、開幕で既にA勝利は確定しましたが、
ボスを倒さないことには意味がありませんからね。
交戦形態や調子や運が良ければ、昼戦で決着することもあります。
空母BBAを枯らせればもっと楽になりますね。
たまに、基地航空隊だけでボスが沈んでもいますけど。
6-4上ルート・戦力ゲージ削り
あとは、戦力ゲージを削っていく作業になります。
二回目の削り。
ボスが枯れたのもあって、被害微小で勝利です。
なお、二回削ったことで敵戦力が一段階強化されます。
同時に基地空襲が始まりますので、
基地航空隊の第三部隊を開放している場合は防空部隊のセットをしましょう。
三回目を飛ばしまして、四回目の削り。
夜戦にもつれ込みましたが、初撃で決着です。
ここで、敵編成が最終段階に移行します。
五回目の削り。
昼戦でボス単騎かつ大破にまで追い込んだので、撃破は容易でした。
六回目、つまりラスダンですね。
やはり昼戦でボス単騎まで追い込みまして、
夜戦は大井っちまで回ってしまいましたが何とか撃破!
6-4海域攻略完了です!
第二期に移行しての海域リセットから、
全海域再打通が成りました。
……もう随分前の話ですけどね。
第二期になってすぐに再打通しちゃいましたし(生き急ぐ系)。
6-4海域・下ルート
最後に、第二期になって道中の特殊マスでの燃費が見直されたことで
にわかに脚光を浴びることになった6-4海域・下ルート攻略の紹介になります。
既に空きマス埋めで下ルートの編成は挙げていますが、改めて。
今度はボス攻略を目指すガチなやつですしね。
旗艦をいせりん(伊勢改二)にしまして、
戦力というよりは制空要員として運用します。
仮にも戦艦としての一発火力はありますし、
夜戦連撃も可能なので普通に活躍してくれます。
航巡×二隻は制空補助を行いつつ、
随伴艦の露払いと夜戦火力要員、
加えて噴進砲改二による開幕爆撃に対するバリア役も担わせます。
あとは、ルート固定要員でもある軽巡+駆逐艦×二隻。
由良さんに制空補助をお願いしても良いのですが、
神楽は夜戦火力としてアブーン(阿武隈改二)を魚雷カットイン装備で運用します。
駆逐艦は、対空要員の秋月型と対潜要員で構成します。
上ルートと下ルート、どちらが良いのかは各提督の持つ戦力や装備に左右されるので
一概に言えるものではありませんが、
確実に言えるのは下ルートは空母を連れて行けない分、
上ルートよりも圧倒的にボーキ消費が少ないことが挙げられます。
事実上、基地航空隊で消費する分だけになりますからね。
ボーキは特に貯めにくい資源ですので、
神楽個人はもっぱら下ルートでの攻略をするようになりました。
道中は既に挙げたものと変わりはないので割愛しまして、ボス戦です。
月が替わって戦力ゲージが復活しています。
全部、下ルートでの攻略になります。
基地航空隊での制空削りも合わせれば、航空優勢に持ち込めます。
そのまま危なげなくボス撃破です。
戦力ゲージ削りも省略しまして、ラスダンです。
夜戦までもつれ込みましたが、何とノーダメ完全勝利でした。
道中で多少被弾していても充分に勝ちの目はある証左となるものと思います。
6-5海域・Atlanta入り中央ルート攻略
防空巡洋艦・Atlantaの加入により、
これまで旨味のなかった中央ルートでの攻略が現実味を帯びて来ました。
そのあたりをまとめた記事が上がりましたので、案内しておきます。
基本的には上ルートから中央ルートに入って、
ネルソンタッチやアトランタの対空カットインで道中を突破していくことになるでしょう。
下ルートは、編成の都合で遠回りになってしまうので
いつもの攻略編成の軽巡枠をアトランタにするだけで充分だと思われます。
――というわけで、第二期に移行しての全海域攻略の紹介が完了しました。
これらの記事が攻略や艦これライフの助けになればと思います。
コメント