スポンサーリンク

【艦これ】デイリー南西任務・2-2海域周回(第二期)

通常海域攻略(第二期)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

デイリー南西任務

神楽です。

デイリー南西任務、やっていますか?

第二期になって南西諸島海域の敵が強くなってしまい、

その達成が難しくなってしまいました。

旧来では、ドロップ艦を使った2-2海域周回や

かの潜水艦隊で2-3海域を周回するオリョクル(オリョール・クルージング)などで

比較的容易に達成出来るものでした。

今では、2-1~2-3海域には道中に空母や戦艦が出張って来ていますし、

駆逐艦がソナー等の対潜装備を所持していることから

潜水艦隊での攻略もリスクが跳ね上がってしまっています。

ドロップ艦や潜水艦隊の運用をやれなくはないのですが、

道中撤退および被弾のリスクがかつてとは比べ物にならなくなってしまいました。

この任務および、続くデイリー潜水艦任務の報酬で

バケツ(高速修復材)が得られることが強みだったわけですが、

今となっては得られるバケツよりも消費する数が上回りかねないのが現状です。

従って、毎日律儀に達成しようという提督はかなり減ってしまったのではないかと思います。

神楽は変わらず毎日達成し続けていますが、

几帳面と言うか神経質な性格と多少なりとも育成に寄与することを考慮しなければ

敢えてやる必要性は薄いことは知っています。

ドロップ艦を運用するにしても、以前ほど容易に調達する機会が減ったこともあり

足りない分を既存の艦で代用することが多くなったため、

補給することによる資源の消費が増えてしまっていますしね。

結論から言うと、デイリー南西任務を達成するために支払う

データ的・時間的・精神的資源の消費と見返りの報酬がまるで釣り合っていない

ということになっています。

そりゃあ、やりたがる人は減る一方ってもんです。

そこで、抜本的な解決にならないことは承知の上で

ひとつ、デイリー南西任務を多少なりとも簡便に達成出来る方法はないものかと

少し模索してみました。

 

2-2海域・水上機母艦&海防艦×二隻編成

第二期になって、南西諸島海域全般がかつてのように

羅針盤に左右されることが少なくなったのは恩恵と言えます。

デイリーおよびウィークリー補給艦狩りが安定するようになったのもあります。

その反面、難易度の上昇という事態が発生してしまっているわけですが。

少しでも楽にデイリー南西任務を達成出来ないかと色々試したところ、

目を付けたのが2-2海域のボスルート固定編成でした。

2-2海域は、戦艦×三隻以上もしくは空母×三隻以上であると

左の補給艦マスに行ってしまいます。

これは、補給艦を撃破したい任務の際には重用しますが

今回の主題ではないので置いておきます。

また、航空戦艦がいるとランダム分岐が発生してボスマスへ行けなくなりますので

事実上の出禁となります。

これらの条件は、2-1海域でも同様であります。

そして、2-2海域でボスマスへ向かうルートを固定するには水上機母艦が必要で、

更に海防艦が二隻以上だと強力な道中戦を回避可能な上にボーキマスを踏めます。

この編成だと、道中一戦でボスマスに行くことが出来るのです。

この編成を基幹として、育成艦やドロップ艦を組み合わせて

なるべく簡便にデイリー南西任務を達成しようという試みとなります。

 

2-2海域ボス固定編成・牧場戦艦旗艦

まず最初に、牧場戦艦を旗艦に据えた編成です。

神楽は主に、むっちゃん(陸奥)から41cm砲を頂戴するために育てますね。

他には、イベントで入手した新人戦艦とか。

今は、イベントでいっぱい来ちゃったビス子(Bismarck)なんかでしょうか。

ルート固定要員の水上機母艦は、既に育っている子から適当に。

海防艦は、敵に潜水艦がいないので対空カットイン装備にでもしておきます。

相手が駆逐艦程度なら、海防艦でも倒すのは充分ではあるのです。

残り枠はドロップ艦で埋めるようにします。

拾った重巡や空母ですね。

敵の航空戦力はボスにしかない上にあまり強くもないので、

艦戦を2スロット分積んでいけば制空権確保出来るはずです。

 

では、2-2海域に出撃です。

水上機母艦のおかげで、最初の分岐をボスマス方面に向かいます。

そこで道中一戦目になりますが、あまり強くはない水雷戦隊が相手です。

アンラッキーヒットでドロップ艦がやられることもありますけど。

海防艦は一見頼りなく見えますが、回避力が高い子達なので割と大丈夫です。

駆逐艦程度なら落としてもくれますし。

この戦闘を越えればあとはボス戦だけなので、最悪大破艦が出なければ御の字です。

 

この周回での密かな恩恵が、このボーキマスですね。

旧来の2-2海域ボス前にもあったボーキマスです。

地味にボーキ獲得手段として有用でありました。

海防艦×二隻以上であれば、

ランダムで行かされるGマスの凶悪な敵を回避出来る上、ボーキが拾えるわけです。

ボーキ獲得量は旧来同様、15~35の5刻みになります。

輸送装備で水増しするのは、曲がりなりにも攻略編成なのでよしておくべきかと。

強いて言えば、ルート固定要員の水上機母艦に大発を積むくらいでしょうか?

ちとちよ牧場を行う際にやってみるとかですかね。

 

ボーキマスの先は、ボス前分岐になります。

水上機母艦がいれば、ボスマス固定になります。

 

ボス戦は、ヲ級かヌ級のエリートが旗艦の編成です。

2-1~2-3のボスの中では、一番弱い相手です。

これも、デイリー南西任務達成の条件として加味した要素の一つです。

他の海域よりも要する戦力が少なくて済むからですね。

 

烈風×2スロットも積んで来れば、容易に制空権確保出来るのが良いです。

あとは交戦形態次第ですが、夜戦も込みならばまず負けはしないでしょう。

可能な限り昼戦で決着して、弾薬の消費を抑えたいところですが。

 

補給は、ドロップ艦を除いた子達に行います。

夜戦を行ったのもありますが、やはり戦艦を入れると燃費は芳しくはないですね。

ボーキの消費は微々たるものなので、

道中のボーキマスを加味すればプラスの収支になります。

ドロップ艦の破損状況が軽微であれば、続けて出撃させても良いでしょう。

この編成であれば、ドロップ艦の要求数が少なく済むのと

戦闘回数が二回で済むために連続出撃が可能なことが利点です。

 

2-2海域ボス固定編成・牧場空母旗艦

次に、牧場空母旗艦の編成です。

対象となるのは、二航戦や五航戦、あるいはイベント産の新人空母でしょうか。

旗艦空母が制空役になりますので、

ドロップ艦の枠には戦艦や重巡を入れることになります。

 

出撃しまして、ボーキマスでは30となかなかの実入りです♪

 

戦力になる空母がいると、ボス戦も楽ですね。

 

あ、補給画面のデータを紛失しちゃったので、同じような編成での代替となります。

一周あたり、燃料・弾薬消費は50以下となります。

デイリー南西任務のために五周するとなると250程度の消費で、

概ね任務報酬とトントンな感じになるでしょうか。

赤字にならず、それほど手間や時間が取られないならば

デイリー南西任務を達成する一慮になればと思います。

 

2-2海域ボス固定編成・水上機母艦旗艦

どうせルート固定に水上機母艦が必要であるのなら、

ちとちよ(千歳・千代田)牧場をすれば良いじゃない?

という企画です。

更に、ボーキマスでの収支を見込んで大発を積んで行ってみます。

……ただ、この編成だと一つ懸念があってですね。

 

ボーキマスでは、大発×二艘の効果により+4されました。

基本となる拾得量が多いため、

一隻だけでも左で行うバシクルボーキ改修術とどっこいな値になっています。

 

【艦これ】2-2バシクル・空母×三隻ボーキサイト拾い(第二期)
アグリケラ(AGURIKERA)_艦これ雑記-181019

一応、セルフ紹介しておきます。

さすがにボスマスへ行くのが前提なので、単純に優れているとは言えませんが。

 

さて、ボスマスですが――懸念が的中してしまいました!

単縦陣かつ戦艦が二隻もいるという、最悪のボス編成にカチ遭ってしまいました……!

しかも、最も戦力の低い水上機母艦旗艦な時に、です。

狙ったようなタイミングですが、サンプルとしては正しいですね。

こういうヤバい事態もあるんだよ、ということを示せますから。

 

制空権を取って、同航戦ですが――

 

やっぱり、ボッコボコにやられますよねぇ……。

ドロップ艦が二周目で消耗しているのもいけなかったです。

 

夜戦で戦艦を落としきれなかったのが痛いです。

 

ひぶりん(日振)ナイス!

ですが――

 

福江、一歩及ばず……。

駆逐艦なら倒せますけど、夜戦補正の乗らない海防艦では

死にかけの戦艦相手でも厳しいものがありました。

失敗例としては有用ですが、やはり負けるのはムカつきますね……!

自身の補給ケチりが原因とはいえ。

 

夜戦込みでも、こんな消費なのは助かるのですが……。

 

なお、千歳は改造レベルまで達したので、実際は補給は行いません。

 

水屋着千歳、改造画像回収です♥

 

2-2海域ボス固定編成・その他艦種旗艦

その他の艦種を旗艦にした場合です。

重巡や軽巡あたりになるでしょうか?

あまりやることはないと思われます。

雷巡牧場あたりが考慮に値するくらいでしょうか。

 

ボーキは20、まずまずです。

 

水上機母艦の被害が目立ちますが、脆い子達なので仕方がないですね。

むしろ、海防艦のしぶとさに気付く面もあるでしょう。

喰らっても代替が容易ですし、入渠も短く済みますしね。

 

消費はこんな感じです。

 

2-2海域ボス固定編成・水上機母艦をドロップ艦で

周回中に水上機母艦がドロップしたので、

折角だからルート固定要員をドロップ水母にしてみます。

ボーキマス拾得用に大発を積みます。

なお、出撃済みの後撮り編成となります。

 

ボーキは25+4=29でした。

 

ボス戦は、夜戦まで行きましたがサクッと終了。

最強編成にリベンジしたかったですが、仕方ありません。

 

水上機母艦をドロップ艦にしたことで、燃費は向上していますね。

常に使える手ではありませんが、機会があれば一考の余地ありかと。

 

――以上、デイリー南西任務達成のための2-2海域周回編成紹介でした。

 


艦隊これくしょんランキング

コメント