2025年・冬イベ
 
前段作戦・北海道防衛作戦

 
2025年・冬イベ開始!
 
E-1海域・北海道防衛作戦
 
E-2海域・音威子府防衛線
 
E-3海域・留萌沖艦隊決戦

 
後段作戦・第二次礼号作戦
 
後段作戦・開始&初雪改二・実装&2025年・ホワイトデー任務_攻略
 
E-4海域・南沙諸島沖の船運
 
E-5海域・第二次礼号作戦
 
E-6海域・第二遊撃部隊の帰投
 

まとめリンク
スポンサーリンク

【艦これ】2019年冬イベ・E-3-ACDGKマス・空母機動部隊レベリング(第二期)

イベント海域攻略(第二期)
スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

E-3-ACDGKマス・空母機動部隊レベリング

神楽です。

今回は、既に紹介済みのE-3-Cマス・レベリング方法に追加しまして――

 

【艦これ】2019年冬イベ・E-3-Cマスレベリング&基地航空隊の熟練度上げ(第二期)
アグリケラ(AGURIKERA)_【艦これ】2019年冬イベ・E-3-Cマスレベリング&基地航空隊の熟練度上げ(第二期)

空母機動部隊での

E-3-ACDGKマス経由によるレベリング方法を紹介します。

詳細は、このリンクからどうぞ♪

 

E-3-F空襲マス・噴進砲バリア・レベリング

また、E-3-Fマスでの噴進砲バリアを利用した

空襲マスレベリングの紹介もしてみます。

 

【艦これ】2019年冬イベ・E-3-Cマスレベリング&基地航空隊の熟練度上げ(第二期)
アグリケラ(AGURIKERA)_【艦これ】2019年冬イベ・E-3-Cマスレベリング&基地航空隊の熟練度上げ(第二期)

要は、5-2海域の空襲マスレベリングのイベント海域版ですね。

こちらは、空母の編成数に制限がないのが利点です。

また、E-3-Cマスが絡むことで基地航空隊の運用費がかさむのにお困りの場合、

それらを廃したエコ周回が可能にもなっています。

 


艦隊これくしょんランキング

コメント