2019年冬イベ終了・お疲れ様でした!
神楽です。
本日11:00、延長があったとはいえ、
およそ一ヶ月間におよぶイベントが終了しました。
目的を遂げられた、あるいは念願叶わず達成出来なかった提督諸氏、
お疲れ様でした!
神楽は相も変わらず、E-3海域・輸送掘りを続けていました。
その最後の出撃時にはOOガンダムのファイナルミッションをBGMにしていましたが、
残念ながらセカンドお涼さんGETはなりませんでした……。
今日は特に調子が悪く、過半数の出撃が道中撤退に終わりました。
エコ編成で支援も基地航空隊も使わず、舐めプと言われても仕方がない面はありますが、
資源やバケツの消費を抑えられたところは良かったかなと思います。
元々、あまり期待はせずに惰性で続けていたものなので悔しくないもん!
セカンドゴトがLv55から90になりましたし、嵐・萩風もLv98になってしまいました。
初風・野分・舞風の遠征隊と大きく差が開いてしまいましたね。
あと、使っててゴト強ぇと思いました。
バカスカ落としてましたしね。
一応、E-3海域の攻略および掘り履歴をぺたり。
出撃回数200回が区切りというか目標というか、そんな感じでした。
大量に海防艦、瑞穂、磯風が来ましたねぇ。
つくづく、サードゴト(Gotland)とジョン子(Johnston)が連続で来たあたりは出来すぎです。
あとは、ひたすらE-3-Qマスでレベリングしていましたね。
かなりの数の10cm砲を出荷することが出来ました♪
今回のイベントの成果は、無事に新艦娘全艦GETの実質改造済みです。
ジョン子は先日述べた通り、メンテ明けを待っての改造となります。
……開発資材マジヤバイ。
あとは、セカンドやサードの子達ですね。
サードゴトを始め、そこそこ来てくれました。
問題は、大量のお淀や瑞穂の処遇ですね。
季節グラごとに改造していくことになると思います。
本イベントでの資源消費の推移を簡単に。
ほぼカンスト状態から始めまして、
E-1・E-2海域を甲難易度で突破、E-3海域はZZマス解放したところで一時撤退、
E-2海域に戻りまして第二ルートギミック解放とハヤナージ(早波)掘りを終えたのが二段目。
それからE-3甲突破を果たしましたのが去年の大晦日のこと。
年が明けて新春任務とEO海域、マンスリー・クォータリー任務を片付けてから
いよいよジョン子掘りに挑みまして即日GET!
それからはずっとE-3輸送掘りをして今日に至っています。
任務も入渠も遠征も無事こなしまして、メンテ入りを果たしました。
2019年冬イベント、雑感
例によって小規模詐欺と言えるボリュームでしたが、
ショボいよりは良かったのではないかと思います。
攻略は一見難しそうでしたが、解法がわかれば一気にイケる……みたいな。
どちらかと言うと、掘り難易度がキツかった印象です。
ともあれ、新艦娘や新装備によってまた鎮守府の戦力が増加しました。
今後はそれに見合った敵・イベントの襲来が予想されますので、
油断なく戦力増強と資源の回復に努めていきたいと思います。
メンテ明けからは節分モードに移行しまして、
またぞろ新任務が出されることでしょうから、早速こなそうと思います。
あとは、予告された改二艦が来るのかどうかですね。
そのへんは、運営の発言を待ちたいと思います。
それでは改めまして――イベントお疲れ様でした!
コメント