2025年・冬イベ
 
前段作戦・北海道防衛作戦

 
2025年・冬イベ開始!
 
E-1海域・北海道防衛作戦
 
E-2海域・音威子府防衛線
 
E-3海域・留萌沖艦隊決戦

 
後段作戦・第二次礼号作戦
 
後段作戦・開始&初雪改二・実装&2025年・ホワイトデー任務_攻略
 
E-4海域・南沙諸島沖の戦雲
 
E-5海域・第二次礼号作戦
 
E-6海域・第二遊撃部隊の帰投
 

まとめリンク
スポンサーリンク

【艦これ】2-4海域・開発資材回収周回の追記(補給艦入り)(第二期)

艦これ(第二期)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

平成最後の日

神楽です。

本日2019年4/30、30年続いた平成の世が終わりを迎える運びとなりました。

バブル崩壊に始まる長い不況やら、幾度も起こる凶悪犯罪や大規模災害などで

色々と荒れた時代だったように思います。

一方で、アニメを始めとするヲタ文化の隆盛や一般層への普及、

ネット等の通信技術の進歩などで生活環境が大きく変動もしたのだと思い返されます。

良くも悪くも激動の時代だった平成でしたが、

明日からは新年号・令和のもとに新しい時代が始まることとなります。

そりゃいきなり何かが変わるってことはないのでしょうが、

神楽もなにがしか成し遂げていきませんとねぇ……。

 

2-4海域・開発資材回収周回の追記(補給艦入り)

2-4海域での開発資材集めは、折しも完全枯渇した神楽が日常的に行っている――

というか行わざるを得ない状況なわけですが、

そんなところに補給艦を入れることでGマス行きを固定出来る

という情報を聞きまして。

編成によらず開発資材を拾えるというのなら、

わざわざ危険なボス前マスで戦闘する必要はなくなるわけで、

バケツ(高速修復材)の消費を抑えられると共に

周回効率も格段に上がることが予想されたわけです。

 

【艦これ】2-4海域・開発資材(クギ)&高速修復材(バケツ)拾い(第二期)
アグリケラ(AGURIKERA)_【艦これ】2-4海域・開発資材(クギ)&高速修復材(バケツ)拾い(第二期)

というわけで2-4海域での開発資材回収における、

補給艦入りのローテーション周回編成を組んでみました!

艦隊を入れ替えながらダラダラ周回してもあまり被害を受けることなく、

一時間単位で10数個もの開発資材を拾うことが可能となりました。

ここのところの改造・改修で開発資材が激減した提督も多かろうと思われますので、

その回復の一助になればと思います。

 

運営電文

故ポール・アレン氏の意志を継いだ海底探索チームが、

今度はソロモン海はクラ湾に沈むリアル神通さんを発見したとのことです!

 

神通さん、おかえりなさい!

映像を拝見しましたが、未だに語り草となる激闘の果てに沈没してもなお

ひっくり返ったり横転することもなく真っ直ぐに立っている様は、

今もって常在戦場の精神もままに眠っているかのようでした。

まさにサムライガール!

 

六周年記念イラスト、次弾はZECO氏によるアメリカ駆逐・

ジョン子(Johnston)とサミュ子(Samuel B.Roberts)のツーショットです!

かつての占守・国後の時もそうでしたが、

このポーズってある種のゲームの

マスターアップ時のものを彷彿とさせますね♥

ZECO氏は新艦娘(大きめ)のに着手しているという情報もありますし、

春イベでの戦艦級担当になるのでしょうか?

 

春イベの情報が出てきました。

IF作戦で北方の泊地(幌筵? 単冠湾?)からのスタート

これだけでは何とも言えませんが……。

新艦娘はおそらく前段作戦で新たな占守型、

八丈か石垣の可能性が大となっています。

 

月次ランカー報酬は、今月最終日までズレ込んでしまいました。

おそらく先月はランクイン出来たと思うので、

春イベ装備の先行配布になるかと思われます

久しぶりのランカー報酬、楽しみです!

 

先だって予告のあった春イベ最終報酬の戦艦級、

それがビッグセブンの一角であることが判明しました!

残るビッグセブンは、余(Nelson)の姉妹艦である英国戦艦・ロドニー(ロドネイ)の他は

全てアメリカ艦はコロラド級の三隻であり、

ネームシップのコロラド

二番艦のメリーランド

(三番艦のワシントンは廃棄・海没処分)

四番艦のウェストヴァージニア

というラインナップになっています。

彼女たちが関わる海戦と言えば――真珠湾、ですね。

コロラドは退避していて被害を免れましたが、

メリーランドは損傷、ウェストヴァージニアに至っては大破着底と被害甚大でした。

後に修理・改修を受け、あのレイテ沖海戦はスリガオ海峡で

オステンドルフ艦隊の一員として真珠湾の復讐戦を行うことになります。

そういった経歴からして一隻選ぶとしたら、

ウェストヴァージニアでしょうかね?

少なくとも、ロドニーの線は今回はかなり薄そうです。

ところで、これらビッグセブンの愛称はどうしましょうかね?(知るか)

ロドニーやコロラドはそのまんまで良いでしょうから、

メリーランドは安直ながらメリーでしょうか?

ウェストヴァージニアは……ジニー?

サガフロ2かよ!(バシィ

ともあれ、春イベはどうやら真珠湾周りの線が濃厚になってきました。

またぞろ、史実からの参加艦予測でもしてみましょうかね?

 

あと、既にバレバレではありましたが

直で赤城さん改二が報じられましたね。

このタイミングでの改二実装――

やはり真珠湾や第二次ミッドウェーの可能性・大でしょうか?

 

近況

A型砲を改に改修更新するのですが、

吹雪・白雪でやると磯波・浦波でやるよりも安く済むのですね。

来期クォータリーまでに☆MAXにして、改修任務に備えようと思います。

 

4-3海域・周回

今週のウィークリー東方任務は、

コマちゃん(Commandante Teste)掘りを兼ねて4-3海域でこなしました。

 

伊勢型改二×二隻での最短編成で行ってみました。

 

途中から、軽空母に替えてのエコ編成でやりました。

 

残念ながら、任務条件の12回の内ではコマちゃんは来ませんでした……。

やってみて、結構周回しやすかったですね。

4-4海域より楽かもしれません。

 

こんな最弱編成を引けることもあります。

補給艦もボスで確定二隻狩れますし、

ウィークリー東方任務の消化先として優秀かもしれません。

少なくとも、来週もコマちゃん目当てに周回することになるでしょう。

 

おっと、くまりんこ(三隈)が来ました。

そういえば、初実装は第一期の4-3海域でしたね。

ボス前鬼畜三択羅針盤に苦しめられた提督もおられるのではないでしょうか。

ニ航戦任務や、ケッコン艦を連れての煎餅布団受領任務などでも苦労したものです……。

 

3-1海域・周回

また、コマちゃんが落ちるもう一方の3-1海域にも行ってみました。

 

最短編成で周回してみましたが、残念ながら来ず……。

 


艦隊これくしょんランキング

コメント