スポンサーリンク

【艦これ】西方海域・攻略まとめ(第二期)

通常海域攻略(第二期)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

4-1海域_ジャム島沖・ジャム島攻略作戦

ルート分岐条件

分岐元

分岐先

分岐条件

出撃

AorCマスのランダム分岐

戦艦+空母が五隻以上で、Eマスへ

戦艦+空母が二隻以下で、Fマスへ

他、EorFマスのランダム分岐

戦艦+空母が五隻以上で、Hマスへ

戦艦+空母が丁度四隻で、Gマスへ

潜水艦がいると、GorHマスのランダム分岐

駆逐艦+海防艦が一隻以下で、Gマスへ

戦艦+空母がいないと、Hマスへ

駆逐艦が四隻以上で、Hマスへ

駆逐艦が丁度三隻で、Gマスへ

軽巡洋艦+駆逐艦+海防艦が二隻以下で、Gマスへ

重巡系(重巡洋艦・航空巡洋艦)が二隻以下で、Hマスへ

他、GorHマスのランダム分岐

戦艦・空母がいると、Dマスへ

軽巡洋艦と駆逐艦のみの六隻で、Hマスへ

軽巡洋艦+駆逐艦×四隻以上で、Hマスへ

他,Dマスへ

戦艦+空母が五隻以上で、Iマスへ

潜水艦がいると、Iマスへ

五隻以下の編成で、Iマスへ

戦艦+空母が一隻以下で、Jマスへ

他、IorJマスのランダム分岐

敵編成

出現マス

敵編成陣形敵制空値優勢

確保

重巡リ級flagship 重巡リ級elite 軽巡ホ級elite

駆逐ロ級後期型 駆逐イ級後期型 駆逐イ級後期型

単縦陣

なしなし

なし

重巡リ級flagship 重巡リ級elite重巡リ級elite

軽巡ホ級elite 駆逐ロ級後期型 駆逐ロ級後期型

単縦陣

なしなし

なし

重巡リ級flagship 重巡リ級flagship重巡リ級elite

軽巡ホ級flagship 駆逐ロ級後期型 駆逐ロ級後期型

単縦陣

なしなし

なし

重巡リ級flagship 重巡リ級flagship軽空ヌ級elite

軽巡ホ級flagship 駆逐ロ級後期型 駆逐ロ級後期型

単縦陣

2436

72

重巡リ級flagship 重巡リ級flagship軽空ヌ級elite

軽巡ヘ級flagship 駆逐ロ級後期型 駆逐ロ級後期型

単縦陣

2436

72

重巡リ級flagship 重巡リ級flagship軽空ヌ級flagship

軽巡ヘ級flagship 駆逐ロ級後期型 駆逐ロ級後期型

単縦陣

2335

69

ドロップ艦

Jマス:浦波島風(駆逐艦)、鬼怒阿武隈夕張(軽巡洋艦)、陸奥(戦艦)、飛龍(正規空母)

関連する任務

敵東方艦隊を撃滅せよ!(ウィークリー任務)

達成条件:4-1~4-5海域のボスにA勝利以上×12回

攻略編成

上下どちらのルートにランダム分岐しても、

最短でボスマスまで行ける編成です。

戦艦・空母なしで、軽巡+駆逐艦×四隻の編成になります。

残り枠には、重巡系なり水上機母艦なりで制空権を取っていく感じで。

下ルートだと潜水艦がいる(※海域でのアイコン表示なし)ので、

駆逐艦には対潜装備をさせて行くと良いでしょう。

 

【艦これ】4-1.ジャム島沖-ジャム島攻略作戦_攻略(第二期)
アグリケラ(AGURIKERA)_【艦これ】4-1.ジャム島沖-ジャム島攻略作戦_攻略(第二期)

 

4-2海域_カレー洋海域・カレー洋制圧戦

ルート分岐条件

分岐元

分岐先分岐条件

出撃

駆逐艦が多いほどAマスに行きやすい

AorBマスのランダム分岐

駆逐艦か海防艦がいないと、Eマスへ

駆逐艦が三隻以上かつ軽巡洋艦を含む四隻以上で、Cマスへ

軽空母が一隻以上+駆逐艦が三隻で、高確率でCマスへ

軽巡洋艦が一隻以上+駆逐艦が二隻以上で、高確率でCマスへ

他、CorEマスのランダム分岐

駆逐艦が四隻以上で、Lマスへ

駆逐艦が一隻以下で、Gマスへ

戦艦+空母が四隻以上で、Gマスへ

戦艦+空母が二隻以下かつ

軽巡洋艦が一隻以上+駆逐艦が二隻以上で、Lマスへ

他、GorLマスのランダム分岐

戦艦+正規空母が六隻以上で、Hマスへ

潜水艦がいると、CorHマスのランダム分岐(Hマス寄り)

軽巡洋艦+駆逐艦が四隻以上で、Cマスへ

戦艦+空母が二隻以下かつ駆逐艦が二隻以上で、Cマスへ

他、CorHマスのランダム分岐

駆逐艦が二隻以上かつ軽巡洋艦を含む三隻以上で、Lマスへ

戦艦+空母が五隻以上で、ForIマスのランダム分岐(Iマス寄り)

空母がおらず航空巡洋艦がいて駆逐艦が二隻以上で、Lマスへ

潜水艦がいると、ForLマスのランダム分岐(Fマス寄り)

他、ForLマスのランダム分岐

駆逐艦が二隻以上で、Gマスへ

正規空母が三隻以上で、高確率でKマスへ

他、GorKマスのランダム分岐

敵編成

出現マス

敵編成陣形敵制空値優勢

確保

戦艦タ級flagship 正空ヲ級elite

輸送ワ級輸送ワ級

駆逐ハ級後期型 駆逐ハ級後期型

単縦陣複縦陣

2741

81

戦艦タ級flagship 正空ヲ級flagship

輸送ワ級elite 輸送ワ級elite

駆逐ハ級後期型 駆逐ハ級後期型

単縦陣複縦陣

2872

84

戦艦タ級flagship 正空ヲ級flagship

輸送ワ級flagship 輸送ワ級flagship

駆逐ハ級後期型 駆逐ハ級後期型

単縦陣複縦陣

2842

84

ドロップ艦

Lマス:弥生雪風浦風夕雲(駆逐艦)、鬼怒阿武隈夕張(軽巡洋艦)、陸奥(戦艦)、瑞鳳(軽空母)

関連する任務

ろ号作戦(ウィークリー任務)

達成条件:補給艦を50隻撃破

敵東方艦隊を撃滅せよ!(ウィークリー任務)

達成条件:4-1~4-5海域のボスにA勝利以上×12回

「空母機動部隊」西へ!(マンスリー任務)

達成条件:空母×二隻+駆逐艦×二隻を含む編成で4-2海域のボスにS勝利

攻略編成

準・最短編成

戦艦+空母×二隻+軽巡+駆逐艦×三隻の、

上ルートへの確率を高めつつの最短編成です。

下ルートに行っても、ややキツい道中戦ながらボスマス固定です。

 

補給艦狩り編成

4-2海域には補給艦が大量にいる(一周で最大五隻!)ため、

ウィークリーろ号任務の消化のためにウィークリー東方任務と併せてこなすのが効率的です。

戦艦・空母が三隻以上かつ正規空母が二隻まで、

かつ軽巡+駆逐艦×二隻の編成で

上下どちらのルートでも高確率でGマスからボスマスに行けます。

残り一枠は、戦艦もしくは軽空母あたりでしょうか。

上ルートもしくは下ルート大回りルートが理想ですね。

途中でボスマスに向かうこともありますけど。

 

【艦これ】4-2.カレー洋海域-カレー洋制圧戦_攻略(第二期)
アグリケラ(AGURIKERA)_【艦これ】4-2.カレー洋海域-カレー洋制圧戦_攻略(第二期)

 

4-3海域_リランカ島・リランカ島空襲

ルート分岐条件

分岐元

分岐先分岐条件

出撃

正規空母がいると、Cマスへ

駆逐艦が四隻以上かつ戦艦か軽空母がいる場合、

速度・高速統一でDマスへ

駆逐艦+海防艦が三隻以上の、軽巡洋艦を含む四隻以上の編成で、Dマスへ

補給艦がいると、Aマスへ

軽巡洋艦が一隻以上と駆逐艦が二隻以上で、Aマスへ

他、AorCマスのランダム分岐

補給艦か水上機母艦がいると、Bマスへ

軽空母が一隻以上かつ軽巡洋艦が一隻以上かつ

駆逐艦が二隻以上で、Bマスへ

他、BorDマスのランダム分岐

戦艦+軽空母が三隻以上で、Eマスへ

低速艦がいると、EorGマスのランダム分岐(Eマス寄り)

他、Eマスへ

軽巡洋艦が一隻以上かつ駆逐艦が二隻以上で、Dマスへ

戦艦+空母が四隻以上で、Fマスへ

駆逐艦がいないと、Fマスへ

他、DorFマスのランダム分岐(Fマス寄り)

潜水艦がいると、Kマスへ

駆逐艦がいないと、Kマスへ

戦艦+空母が二隻以下かつ駆逐艦が二隻以上で、Hマスへ

他、HorKマスのランダム分岐(駆逐艦が多いほどHマス寄り)

軽空母がいないと、Jマスへ

他、HorIマスのランダム分岐

IorNマスのランダム分岐(駆逐艦が多いほどNマス寄り)

駆逐艦が一隻以下で、Lマスへ

他、LorNマスのランダム分岐

戦艦+空母が五隻以上で、Mマスへ

軽巡洋艦・駆逐艦・海防艦がいないと、Mマスへ

戦艦・空母が二隻以下で、Nマスへ

他、MorNマスのランダム分岐

敵編成

出現マス

敵編成陣形敵制空値優勢

確保

港湾棲姫 駆逐イ級 輸送ワ級 輸送ワ級

輪形陣

80120

240

港湾棲姫 駆逐イ級 駆逐イ級

輸送ワ級 輸送ワ級

輪形陣

80120

240

港湾棲姫 軽巡ト級elite 駆逐イ級

駆逐イ級 輸送ワ級 輸送ワ級

輪形陣

80120

240

港湾棲姫 軽巡ト級elite 駆逐ロ級後期型

駆逐イ級 輸送ワ級 輸送ワ級

輪形陣

80120

240

港湾棲姫 軽巡ト級elite 駆逐ロ級後期型

駆逐ロ級後期型 輸送ワ級 輸送ワ級

輪形陣

80120

240

港湾棲姫 軽空ヌ級flagship 駆逐ロ級後期型

駆逐ロ級後期型 輸送ワ級 輸送ワ級

輪形陣

103155

309

ドロップ艦

Nマス:巻雲島風(駆逐艦)、鬼怒阿武隈夕張(軽巡洋艦)、三隈(重巡洋艦)、陸奥(戦艦)、瑞鳳(軽空母)

関連する任務

ろ号作戦(ウィークリー任務)

達成条件:補給艦を50隻撃破

敵東方艦隊を撃滅せよ!(ウィークリー任務)

達成条件:4-1~4-5海域のボスにA勝利以上×12回

攻略編成

最短編成(逸れアリ)

軽巡+駆逐艦三隻以上でスタート時のDマス行きを固定する最短編成です。

残り二枠は、戦艦か空母になるでしょうか。

両方を兼ねられる伊勢型改二×二隻か、エコな軽空母×二隻か、

あるいはどちらのもハイブリットな感じにするか、割りと自由です。

ただ、どうしてもボス前で逸れることがあるのは避けられません。

これさえなければ三式弾やロケランの対地装備をしていけば楽に周回可能な上に、

ウィークリーろ号・東方任務も兼ねられる有用な海域なのですがねぇ……。

 

遠回りボスマス確定編成

他にボスマス行きを固定したい場合は、

正規空母を含む戦艦+空母が二隻まで、

かつ駆逐艦×一隻までの編成で

遠回りでボスまで行ける編成があります。

残り枠は、重巡系で制空補助や対地攻撃を任せる感じでしょうか。

瑞雲でCマスの潜水艦対策も出来ますしね。

駆逐艦を増やすと、F→Hマスに行く確率が上がってしまいます。

つまり、コレでも完全にボスマス行きを確定は出来ないということです……。

 

燃料&ボーキサイト拾い編成

4-3海域では、燃料とボーキを多めに拾えるルートが存在します。

 

【艦これ】4-3海域リラクル・燃料&ボーキサイト拾い(第二期)
アグリケラ(AGURIKERA)_【艦これ】4-3リラクル・燃料&ボーキサイト拾い(第二期)

軽巡+駆逐艦×二隻で上ルートに入り、

高速の水上機母艦でルートを確定して燃料を拾い

(確率で渦潮を踏まされますが……)、

軽空母がいないことでボーキマスに行って終了となります。

初手の潜水艦対策およびボーキマス前の戦闘のために、

空き枠には雷巡を入れるのが妥当でしょうか。

 

【艦これ】4-3.リランカ島-リランカ島空襲_攻略(第二期)
アグリケラ(AGURIKERA)_【艦これ】4-3.リランカ島-リランカ島空襲_攻略(第二期)

 

4-4海域_カスガダマ島・カスガダマ沖海戦

ルート分岐条件

分岐元

分岐先分岐条件

出撃

駆逐艦+海防艦が二隻以上で、Aマスへ

他、AorBマスのランダム分岐

戦艦+空母が四隻以上で、Aマスへ

他、DorFマスのランダム分岐

C戦艦+空母が四隻以上で、Gマスへ

海防艦が三隻以上で、Cマスへ

重巡系または軽巡洋艦がいて

・駆逐艦+海防艦が二隻以上

・重雷装巡洋艦がおらず重巡系+軽空母が二隻以下

のいずれかで、Iマスへ

他、CorGorIマスのランダム分岐

HorIマスのランダム分岐

CorIorJマスのランダム分岐

駆逐艦+海防艦が二隻以上で

・正規空母が丁度二隻

・重巡系が二隻以上、

・正規空母がおらず、軽巡洋艦が一隻以上

のいずれかで、Kマスへ

他、HorKマスのランダム分岐

敵編成

出現マス

敵編成陣形敵制空値優勢

確保

軽空ヌ級flagship 戦艦タ級flagship 戦艦タ級flagship

駆逐ハ級後期型 駆逐ハ級後期型 輸送ワ級

単縦陣

輪形陣

233569
装甲空母姫 戦艦タ級flagship 戦艦タ級flagship

駆逐ハ級後期型 駆逐ハ級後期型 輸送ワ級

単縦陣

輪形陣

4872144
装甲空母姫 戦艦タ級flagship 戦艦タ級flagship

駆逐ハ級後期型 駆逐ハ級後期型 潜水ヨ級

単縦陣

輪形陣

4872144

ドロップ艦

Kマス:卯月長波浜風(駆逐艦)、鬼怒阿武隈(軽空母)、長門陸奥(戦艦)、翔鶴瑞鶴(正規空母)、瑞鳳(軽空母)、大鯨(潜水母艦)

関連する任務

ろ号作戦(ウィークリー任務)

達成条件:補給艦を50隻撃破

敵東方艦隊を撃滅せよ!(ウィークリー任務)

達成条件:4-1~4-5海域のボスにA勝利以上×12回

敵東方中枢艦隊を撃破せよ!(ウィークリー任務)

達成条件:4-4海域のボスにB勝利以上

攻略編成

【艦これ】4-4海域周回レベリング(第二期)
アグリケラ(AGURIKERA)_【艦これ】4-4海域周回レベリング(第二期)

コチラで紹介していますが――

 

正規空母×二隻編成

4-4海域は幅広い艦種選択が可能なレベリング&戦果稼ぎが可能な場所で、

正規空母×二隻+雷巡以外の巡洋艦

+駆逐艦×二隻のテンプレートさえ守れば

残り一枠は自由に編入可能になっています。

戦艦や軽空母にしたり、巡洋艦枠は軽巡から重巡・航巡(※雷巡は除く)にしたりです。

 

軽空母×三隻編成

また、軽空母×三隻+軽巡+駆逐艦×二隻という固定エコ編成もあります。

艦種は動かせませんが、驚くほど軽い燃費で回すことが可能です。

戦艦で二巡出来ない分、道中戦ではややパンチ力に欠ける部分もあり、

ボス戦で空母が黙らされると負ける場合もあるにはありますが……。

 

【艦これ】4-4.カスガダマ島-カスガダマ沖海戦_攻略(第二期)
アグリケラ(AGURIKERA)_【艦これ】4-4.カスガダマ島-カスガダマ沖海戦_攻略(第二期)

 

4-5海域_カレー洋リランカ島沖・深海東洋艦隊漸減作戦

ルート分岐条件

分岐元

分岐先分岐条件

出撃

AorCマスのランダム分岐

能動分岐

能動分岐

補給艦がいると、Mマスへ

戦艦+空母が三隻以上で、Mマスへ

軽巡洋艦が一隻と駆逐艦が二隻以上で、Mマスへ

他、Kマスへ

DorHマスのランダム分岐

速度・高速+以上統一編成かつ戦艦+空母が四隻以下で、Tマスへ

軽巡洋艦が一隻と駆逐艦が三隻以上で、Tマスへ

Dマスを通らず軽巡洋艦が一隻と駆逐艦が二隻以上で、Tマスへ

他、Kマスへ

能動分岐

戦艦+正規空母が四隻以上で、Mマスへ

戦艦+空母が五隻以上で、Mマスへ

Eマスから来た場合、Mマスへ?

33式索敵スコアが分岐点係数2の71未満で、Lマスへ

33式索敵スコアが分岐点係数2の71以上で、Tマスへ

低速艦がいると、Rマスへ

速度・最速統一編成で、Nマスへ

駆逐艦が二隻以上の速度・高速+統一編成で、Nマスへ

戦艦+正規空母が一隻以下かつ

軽巡洋艦が一隻と駆逐艦が二隻以上で、Nマスへ

他、Rマスへ

戦艦が四隻以上で、Nマスへ

索敵値不足で、Nマスへ

他、NorTマスのランダム分岐

33式索敵スコアが分岐点係数2の57未満で、Pマスへ

戦艦+空母が五隻以上で、Oマスへ

駆逐艦がいると、Nマスへ

他、Oマスへ

速度・高速+統一編成で、Nマスへ

速度・高速統一編成かつ

軽巡洋艦が一隻と駆逐艦が二隻以上で、Nマスへ

他、Sマスへ

敵編成

出現マス

敵編成陣形敵制空値優勢

確保

(戦力

ゲージ

削り時・

破壊後)

港湾棲姫 護衛要塞 護衛要塞

戦艦ル級flagship 駆逐イ級後期型 駆逐イ級後期型

単縦陣

138207

414

港湾棲姫 護衛要塞 護衛要塞

戦艦ル級改flagship 駆逐イ級後期型 駆逐イ級後期型

単縦陣

138207

414

港湾棲姫 護衛要塞 護衛要塞

戦艦ル級改flagship 駆逐ハ級後期型 駆逐ハ級後期型

単縦陣

138207

414

(戦力

ゲージ

破壊時)

港湾水姫 護衛要塞 戦艦ル級改flagship

重巡ネ級elite 輸送ワ級elite 輸送ワ級elite

単縦陣

82123

246

港湾水姫 護衛要塞 戦艦ル級改flagship

重巡ネ級elite 輸送ワ級flagship 輸送ワ級elite

単縦陣

82123

246

港湾水姫 護衛要塞 護衛要塞

戦艦ル級改flagship 重巡ネ級elite 輸送ワ級flagship

単縦陣

111167

333

※この海域での最大制空力は、Kマスの168・優勢252・確保504

ドロップ艦

K・Sマス:Libeccio(駆逐艦)

Nマス:Libeccio(駆逐艦)、伊8(潜水艦)

Tマス:野分舞風朝霜早霜清霜(駆逐艦)、三隈鈴谷熊野(重巡洋艦)、まるゆ(潜水艦)

関連する任務

敵東方艦隊を撃滅せよ!(ウィークリー任務)

達成条件:4-1~4-5海域のボスにA勝利以上×12回

攻略編成

【艦これ】4-5海域・高速+統一編成(ややエコ)周回(第二期)
アグリケラ(AGURIKERA)_艦これ-4-5海域・高速+統一編成(ややエコ)周回(第二期)

流行りの高速+統一編成を始め、

「非」高速+統一最短ルート編成なんかも紹介しています。

 

高速+統一編成

4-5海域といえばコレでしょう。

戦艦+空母が四隻以下の全艦、高速+以上で統一した編成で、最短ルートに入れます。

軽空母×三隻でエコと対潜をしながら、旗艦の伊勢型改二なり夜戦空母なりでボスキラーとしつつ

補助として航巡で支える感じになります。

 

「非」高速+統一・最短ルート編成

高速+統一編成にせずとも、最短ルートを通れる編成もあります。

軽巡+駆逐艦×三隻以上の編成がそれで、低速艦がいても最短ルートを進みます。

火力的には心許なく見えますが、道中はともかくボス戦は戦力ゲージ破壊時の最終編成でなければ

だいたい問題なく勝つことが可能です。

4-5海域で使う夜戦空母には、昼戦でも陸上型に攻撃可能になる

彗星一ニ型(三一号光電管爆弾搭載機)が良い感じです♪

初戦の対潜要員は、護衛空母に先制対潜をやらせると良いでしょう。

 

「非」高速統一・上下ルート両用編成

普通は行かない上ルートや下ルートですが、

どちらに行ってもボスまで辿り着ける編成もあります。

戦艦+空母が一隻まで、軽巡+駆逐艦×二隻までの編成がそれで

最初のランダム分岐で上に行った場合はその先の能動分岐でJマスに進み

(※Gマスに進むとDマスに戻される可能性があります)

Dマスを踏まないことでHマスからボスマスに直行出来ます。

下ルートに行った場合は能動分岐で更に下に向かい、

ぐるっと大回りしつつ途中で北上して補給艦マスを踏みつつボスマスに辿り着きます。

最終編成が相手でなければコレでもどうにかなりはしますが、

いかんせん最初の分岐を固定する術がないもので……。

それが出来れば、ウィークリー東方任務をこなしつつろ号任務……というパターンに組み込めるのですが。

まるゆ掘りも出来ますしね。

 

戦力ゲージ破壊時・最終編成撃破用編成

戦力ゲージ破壊時の最周編成はすこぶる強力なので、

最短ルート編成では撃破出来ない場合が見受けられます。

不可能ではないからと下手に粘るよりも、潔く撃破用の強力な編成を組むことも考えても良いでしょう。

Kマスの軽トラ君(軽巡棲鬼)経由でボスに挑む編成で、

戦艦+正規空母が三隻まで、もしくは戦艦+空母が四隻までの

要・索敵値判定編成です。

潜水艦を入れてボス戦の主要な敵の攻撃を誘引して、

他の子の安全を確保する戦術です。

最終編成に限っては潜水艦は大破進軍しても原則的に撃沈されませんが、

念の為ダメコンは忘れずに持って行くのが無難でしょう。

初戦の潜水艦は航巡の瑞雲が担当しますが、

この例のようにづほ(瑞鳳改二乙)を夜戦仕様にすると共に対潜要員とするのも良いでしょう。

 

【艦これ】4-5.カレー洋リランカ島沖-深海東洋艦隊漸減作戦_攻略(第二期)
アグリケラ(AGURIKERA)_【艦これ】4-5.カレー洋リランカ島沖-深海東洋艦隊漸減作戦_攻略(第二期)

 


艦隊これくしょんランキング

 

コメント