神楽です。
滞っていた工廠系新任務を達成でき、続く出撃系任務もこなせました。
そも、25mm単装機銃が払底した状況で開発でも出ませんでねぇ。
小口径砲ばっか出る始末です。
なので、業を煮やして綾波型を改造して調達した次第でした。
新任務・陸戦用装備の艦載運用研究
というわけで、素材が集まったので陸戦用装備の艦載運用研究をこなしていきます。
第一旗艦に置いた軽巡に7.7mm機銃を装備させ――
25mm単装機銃×二基と12cm30連装噴進砲×一基、
それからドラム缶(輸送用)×二個を廃棄します。
任務達成!
二基目の二式12cm迫撃砲改をGETしました!
これを改修更新することで集中配備に出来るのですが、共食い仕様なので現状では無理ですね。
無理というか、続く任務での報酬選択次第では可能ではありますが……。
現状では、駆逐艦あたりに対潜させつつ対地もさせたいなんて時に装備するものになるでしょうか。
通常海域では、まさにこの後行くことになる4-5海域なんかですね。
新任務・陸戦用装備の艦載運用実戦研究
上記の陸戦用装備の艦載運用研究の達成後、
そこで入手した迫撃砲の実戦テストみたいな感じで行くことになる出撃系任務です。
水上機母艦もしくは揚陸艦(あきつ丸)を含む編成で、
4-5海域と6-4海域をそれぞれ二回づつ
ボス戦A勝利以上を収めることが達成条件となります。
ま、別に迫撃砲を持って行く必要はないのですけれどね。
6-4海域はともかく、4-5海域に水母を連れて行くのがなかなかに足かせになります。
4-5海域・攻略
というわけで、毎度の速度・高速+統一編成での攻略をしていくのですが、
何をトチ狂ったか入れる必要のない軽巡や駆逐艦を編成してしまいまして。
航巡あたりにしておくのがベストなのに……。
攻略・一回目
一回目はすんなり行けたんですよ。
しかし、二回目以降がとんと上手く行きませんで。
四連続道中大破撤退と相成りました。
明らかに駆逐艦と水母が足を引っ張ったカタチです。
どうにも暑さで脳が茹だっていたのか、適切な対応が出来ませんでした……。
攻略・二回目
結局、必要もないのに劣った戦力を是正することもないまま出撃を重ね、
無理矢理A勝利にて4-5海域分を達成となりました。
慢心というか、何なんでしょうね……?
6-4海域・攻略
続きまして、6-4海域攻略のスタンダードとなりつつある
ながむつ(長門改二・陸奥改二)による秋津洲入り低速艦攻略編成です。
取り立てて問題はないようにしたつもりでしたが、コレもやはり上手く行かない部分はありました。
攻略・一回目
まずは関門である戦艦マスを越えなければなりませんので、
ここで胸熱斉射をかましていきます!
初回は首尾よく抜けられまして――
続くボス戦も基地航空隊が腐りはしましたが――
ボスを取り逃がしながらもA勝利となりました。
で、この後は4-5海域と同様に道中撤退が相次ぎまして。
さっきは胸熱斉射が初手で発動しなかったので、
むっちゃんに51cm砲を乗せて射程を超長距離にしてみたのですが、
おそらくコレがいけなかったんだと思います。
いずれも初手胸熱斉射は発動したのですが、それで戦艦を綺麗に避けていきまして。
二巡目でスカって戦艦を撃破出来ずに随伴艦が大破するという
全く同じパターンが繰り返されました。
51cm砲のアンフィットおよび水上偵察機を乗せていないことによる弾着観測射撃がないことでの
決定力の不足からこういう事態を招いたのだと思われます。
無理に対地ボス戦を意識して大発系装備を乗せていかず、
弾着観測射撃装備で充分であったのだと反省しました。
ボス戦でも、砲台小鬼であれば徹甲弾で充分な打撃は与えられますしね。
っつっても、実際はそのままゴリ押しになったのですが。
それにしても、むっちゃんの早着替えすごいですね。
攻略・二回目
反省も何もないまま、脳死状態で周回を重ねて無理矢理S勝利で達成となりました。
任務達成・報酬
報酬選択では、新装備の艦載型 四式20cm対地噴進砲の他には
迫撃砲×三基が選べます。
どうしても改修更新で迫撃砲の集中配備が欲しいってのでない限り、
対地噴進砲一択になることでしょう。
おそらく、夏イベで迫撃砲はそれなりに配られると思いますしね。
対して、こちらの対地噴進砲は要するにドイツ産のしかなかったとこを鑑みて
ようやくの国産ロケランが配備されたって感じでしょうか。
史実ではなかったIF装備とのことで、
これもおそらくは夏イベで一基くらいはもらえるような気がします。
してみると、神楽のとこには12基のロケランがあることになりますね。
あーそうだ、欧州なのでゆーちゃん&ロケランも掘れるかもですね♪
近況
夏イベへの備えとして、春イベで800個ほど使い倒したバケツが
再び3000個カンストに至りました♪
資源の方は、まだまだ足りませんね。
特に、ボーキのカンストは難しいと踏んでいます。
もっとも、三海域の小規模なら……という楽観は
ブインやハワイでの規模詐欺を連続で味わった上では危険でしょう。
少なくとも戦力ゲージ10本くらいは覚悟しておきませんとね!
あとは、九七式艦攻(九三一空)を☆MAX改修しまして、
九七式艦攻改 試製三号戊型(空六号電探改装備機)に
改修更新を果たしました!
……名前長ェよ!(バシィ
これで、ナイトアヴェンジャーに続く夜攻が出来ました♪
夜戦空母を二隻運用するという事態はあまり考え辛いので、
コレ以上の量産は必要ないと思われます。
もっとも、熟練機への転換は充分にあり得るので
機を見て☆MAX改修を目指したいとは思います。
それから、水着グラの方もぼちぼち追加が入っています。

こちらに細かく追記しております♥
……結局、スク水ユッキー(雪風)来ませんでした。
コメント