神楽です。
本日9/30 11:00をもちましてメンテインとなり、
2019年夏イベントが終了いたしました。
神楽はいつも通りのALL甲難易度攻略、
および新艦娘全艦GETの完全勝利を達成しております。
その上で、セカンド艦やらを狙っての掘りもして参りましたが、
結果は芳しくはありませんでしたね……。

解体掘りまでしたE-1海域・ゆーちゃん(U-511)掘りは
そもそもシステムに弾かれるカタチで無意味に終わり――
(サードリシュGETはありましたが)



E-2海域でのセカンドスパ子(Warspite)掘りは、
あまりにも確率が低すぎて本腰を入れる気にはならず――



E-3海域・第一戦力ゲージでのセカンドタシュ子(Ташкент)掘りも、
やはり確率が低すぎて早々に見切りを付け――



本気で取り組んだE-3海域・第ニ戦力ゲージ掘りは、ものの見事に失敗いたしました……。
掘りは散々でしたが、残り資源は燃料を15万を切る程度の消耗で済ませ、
今後に繋げるカタチが取れたものと思われます。
一ヶ月も備蓄すれば、そこそこ見られるレベルにまでは回復するのではないでしょうか。
ネルソンタッチと、コロちゃんタッチの仕様の追加?
このイベント中に発見された挙動なのですが――



ネルソンタッチの発動率に練度が関わっている可能性
(および、水上機母艦や駆逐艦によって発動率が下がる?)
についての追記を行いました。



また、コロちゃんタッチにおいて三番目の戦艦は
徹甲弾や電探の補正が一番艦・二番艦から引き継がれる仕様?
についても追記しました。
クォータリー戦果砲任務
また、月末とあってイベント中にも関わらず戦果レースが激化していますが、
神楽も乗って戦果砲をぶっぱする所存です!
既に南西諸島方面「海上警備行動」発令!の+80戦果のやつは
手違いで達成してしまいましたので、もういいやとばかりに
他の戦果砲もイベントが終わるまでに消化してしまおうと。



戦果砲任務も含まれるクォータリー任務攻略の詳細は、コチラに。
戦果拡張任務!「Z作戦」前段作戦・6-4海域攻略
まずは、Z砲前段任務からやっていきます。
既に達成度80%であとは6-4海域を残すのみとなっていますので、
恒例となったながむつ(長門改二・陸奥改二)編成での攻略を行います。
今回は、道中の鬼門である戦艦マスに基地航空隊を差し向け
ボス戦は胸熱斉射をかましてやろうと企んでおります。
微妙に、道中を警戒陣で切り抜けられるようこすい隊列にしていますね。
戦艦マスは警戒陣で、陣形の影響を受けない基地航空隊が割と働いてくれました。
ボス戦は梯形陣で挑み、キッチリ胸熱斉射が決まって快勝でした。
Z砲前段任務を達成!
戦果+350となりました。
泊地周辺海域の安全確保を徹底せよ! 7-2海域攻略
次に、泊地砲を放つべく7-2海域・第ニ戦力ゲージに向かいます。
これも既に、達成度80%となっていますゆえ。
問題なく達成ですね。
なお、Z砲任務の後に出現する後段任務の条件でもありますので、
ついでに請けておきました。
泊地砲もぶっ放しまして、
報酬に熟練搭乗員を選択および戦果+300となりました。
戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦 6-2海域攻略
それから、Z砲後段任務の条件である6-2海域に向かいます。
索敵値を調整しての真・最短ルートで行くようにしましたが、
妙にアンラッキーヒットがかさみましたので、素直に中央ルートのが良かったかもですね。
ボスに辿り着きゃあ楽なもんです。
7-2海域の分と合わせて、達成度50%になりました!
あとは5-5・6-5海域ですね。
戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦 6-5海域攻略
で、その6-5海域です。
見ての通り、下ルートで行かせてもらいます。
やはりアンラッキーヒットによる
理不尽ワンパン大破に阻まれもしましたが、
その次の出撃でクリアです!
残るは5-5海域……大変ですねぇ。
新編成「三川艦隊」、鉄底海峡に突入せよ! 5-4海域攻略
5-5海域の前に、三川砲をぶっ放すべく三川艦隊で5-4海域を攻略します。
上ルートで行くオーソドックスなスタイルです。
案の定、理不尽ワンパン大破がありましたが。
疲労はしっかり抜いているのですけれどねぇ。
ともあれ、ボスまで行ければ勝ち確です。
三川砲をぶっ放しまして、
選択報酬で勲章を選びつつ戦果+200となりました。
戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦 5-5海域攻略
メインディッシュは最後に。
5-5海域は中央→下の補給艦ルートで行きます。
ボス支援を出しておきました。
ありゃ、制空権を取れませんでしたか。
赤城さんに夜戦戦闘機をもう一機乗せてくるべきでしたかね?
戦力ゲージ破壊後とあって、楽勝でしたね!
地味にたけぞう(武蔵改二)がかなりやられましたが、
ここで舐めプしていせりん(伊勢改二)だったら
道中で大破していたんじゃないかって狙われっぷりでした。
やはり装甲は裏切らない……!
戦果+400とし、全ての戦果砲をブチかますことが出来ました!
割りとカツカツなタイミングでしたが、達成しました。
合計で+1230戦果されたことになり、
最終日30日、3:00時点では500位ボーダーに+400戦果差となりました♪
前回は戦果砲ぶっぱしたにも関わらずランクインを逃しましたので、
今度こそはってやつです!
メンテインまで残り8時間以下、
大勢のボーダー提督が一時間に50戦果を稼がれるとかでもない限り
安全圏にあるとは思うのですが……。
近況
なんとなく、イベントで拾ったあがのん(阿賀野)とのしろん(能代)を改造しました。
季節グラ回収用の子も別にいます。
とはいえ、あがのんの節分グラくらいしかないのですが。
あとはぴゃあ(酒匂)も育て中ですね。
こちらはクリスマスグラがあり、ノーマル改造用の子も準備済みです。
装備改修では、先日四基目が仕上がったいせひゅー砲が
☆6になって一旦の完成となりました!
これ以上は、試製41cm砲が必要になってしまいますからねぇ……。
なお、次はながむつ砲を作る必要がありまして、
そのための素材としてのヤマちゃん砲が揃ってはいるのですが、
改修更新に必要な砲熕資材が残り6個しかないという……ッ!!
これが枯渇するなんて、神楽以外にはそうそういないんじゃないかと思います。
どんだけ砲改修更新してんだよって話です。
グレ子(Grecale)が先制対潜攻撃が可能になりました!
さすがイタリア駆逐艦、対潜が得意ですね。
また、グレ子は貴重な夜戦カットインを狙える幸運艦でもあります。
今後の欧州戦線において、切り札になる可能性がありますよ?
E-1海域掘りで来たサードリシュ(Richelieu)が改造Lvに達しました。
今後の季節グラ待ちですねぇ。
Lv99のセカンドリシュも、そろそろ改造しようかなと思っています。
秋の私服と秋刀魚漁と晴れ着、どれを選びますかねぇ?
E-3海域掘りでの希少なレア艦となったエトロフチャン…(択捉)の、
夏グラ改造がイベント終了までに間に合いました……!
E-3海域掘りを断念してから、ひたすらE-2-Dマスレベリングに篭もっていましたよ。
7-1海域や演習も併用しましたが。
これで一応、夏イベでやり残したことはなくなりました♥
イベント・リザルト
イベントを通じての資源消費の変遷は、こうなっています。
やはりというか、E-2海域・第ニ戦力ゲージでの消費と
E-3海域・第ニ戦力ゲージでの消費が大きいですね。
その後の掘りでは、資源の消費と回復はおおむねトントンからの微減となっていました。
だいたい燃料半減、といったところに収まったでしょうか。
新艦娘の現在の練度はこうなっています。
そこそこ育っているって程度でしょうか。
その他の目ぼしいレア艦は、こんな感じです。
結局、セカンドスパ子もセカンドタシュ子も
セカンドジャー子も掘れずでした……。
イベントの感想となりますが、
まずE-1海域はなんと言ってもリシュの特攻が強かったですね。
本攻略ではセカンドビス子(Bismarck)を起用しましたが、
掘りではその威力を遺憾なく発揮してくれました。
その掘りはろーちゃんズを無意味に解体しただけに終わるという
残念な結果となりましたが、せめてサードリシュが来てくれたのは幸いでした。
攻略中というか戦力ゲージ割りで御蔵が来てくれたのも僥倖でした。
E-2海域は、第一戦力ゲージは輸送護衛部隊で削って
水上打撃部隊で割るというオーソドックスな感じでしたね。
第ニ戦力ゲージは小細工のない真っ向勝負で、
純粋に艦隊の練度とリアルラックを求められる海域でした。
色んな攻略法がありましたが、神楽はイタリア戦艦とアーちゃん中心の
純粋火力で殴る方向でクリアしましたね。
フィニッシャーは初めてとなるしぐしぐ(時雨)でした!
惜しむらくは、その後の掘りでもよし子(Aquila)を起用してやれなかったことです。
今後、これだけの晴れ舞台があるかどうかわからないですからねぇ……。
E-3海域は、ひたすらに煩雑なギミック解除作業に尽きるでしょうか。
神楽は先行勢としてそれらを苦しみながらも解く楽しみがありましたが、
大勢の提督にとっては煩雑に過ぎたかもしれません。
ラスボスとしてのアンツィオ棲姫は、
道中は厳しいながらも抜け道や対処法があり、
強さとしても装甲破砕ギミックなしでもなんとかなる程度と
比較的有情な部類であったように思われます。
神楽は装甲破砕後の真・ラスダンは道中撤退を挟んでの一発突破でしたね。
ただ、クリア後の掘りは熾烈を極め
セカンド艦狙いとはいえ低すぎるドロップ率に諦めざるを得なくなりました。
かろうじて目のあったE-3海域・第ニ戦力ゲージ掘りを重点的に行いましたが、
結局のところは失敗に終わっています。
といった感じで、本イベントでやるとこは全て終えまして
たった今、メンテに突入したところです。
丸一ヶ月のイベント攻略、お疲れ様でした!
また来年も欧州でバカンスの邪魔をしにいくのでしょうかねぇ?
そして秋イベや秋刀魚漁はあるのかどうか、です。
コメント