スポンサーリンク

【艦これ】新任務:発令! 「西方海域作戦」・工廠稼働! 次期作戦準備・他演習_攻略(第二期)

新任務(第二期)
スポンサーリンク

神楽です。

9/30のメンテナンス&アップデートが明けて、

恒例の新任務が追加されました!

今回は演習任務がみっつに、工廠系と出撃系がひとつづつですね。

マンスリー任務と競合するカタチとなったので、忙しない月初めになりました。

 

スポンサーリンク

新任務・演習

まずは、みっつ追加された演習任務からですね。

 

メンテ明けの時点で、午前演習の結果を引き継いでいるものもありますが

数が多いですね。

 

「十八駆」演習!&秋季大演習

まずは、十八駆の面々を演習に出しての任務遂行を目指します。

ついでに、午前演習で勝手に50%まで進んでいる秋季大演習および

デイリー・マンスリーの演習任務も並行してこなしましょう。

睦月型の演習任務は、

編成条件からして競合不可なので明日に回します。

黒潮さんが何故か入っていますが、経験値を離されたくないので。

 

十八駆の演習任務は、一回勝つごとに達成度が上がって行きましたね。

最終的には、みっつ同時に達成となりました。

 

秋季大演習・任務報酬

秋季大演習の報酬は、間宮とプレゼント箱でした。

夏イベでは、伊良湖は10個以上使ったと思いますが

間宮は使っていませんでしたねぇ。

 

「十八駆」演習!・任務報酬

「十八駆」演習! の報酬は、

大発動艇・噴進砲×二基・改修資材×三個からの選択となります。

喫緊で必要なのは噴進砲なのですが、まだ「作れる」部類ですからねぇ。

ここは大発にしておきます。

大発も、普段使い分からやや溢れている状況ですが。

あ、また間宮……使わなかったのでどんどこ増えますね♥

 

睦月型集合! 演習始め!

日付が替わり、デイリー任務が更新しました。

出撃系任務の基礎をこなしてマンスリー演習任務を出しまして、

任務欄が演習任務で埋まる事態となりました!

 

今度は、睦月型集合! 演習始め! をこなします。

ついでに、マンスリー演習任務である給料艦「伊良湖」の支援も並行してやります。

よって、編成は軽巡×二隻+睦月型駆逐艦×四隻となりますね。

上手いこと弱めの相手と当たれば良いのですが。

 

一戦目は精鋭の泊地修理中だったのか、苦戦しました。

二戦目・三戦目は楽勝で。

ぴゃあ(酒匂)がMVPを取って、改造Lvに達しましたね♪

 

ここで、デイリー演習任務と伊良湖の支援が達成となりました。

旗艦にオニギリを持たせて完了です♪

 

もう軽巡を入れる必要はないので、戦艦に替えておきます。

また、遠征部隊でもある睦月型(草太艦)は経験値の偏りを防ぐため

一戦ごとに一隻づつ入れては外しのローテーションを行っていました。

 

達成条件である四戦目は、ギリギリの試合となりました。

 

取り敢えず、睦月型の経験値アベレージは維持出来ました♥

こういう細かいところにプレヤースキルを発揮しております。

 

睦月型集合! 演習始め!・任務報酬

報酬は、開発資材×五個・熟練家具職人・新型噴進装備開発資材からの選択となります。

この時既に、新規家具での家具職人要求分ふたつは課金してGETしておりましたので

自然と新型噴進装備開発資材のチョイスとなりました。

ついでに伊良湖ももらいました♪

 

なお、現在の家具はこういうインテリアにしています。

秋ですね~。

 

発令! 「西方海域作戦」・攻略

上記の演習任務とは時間が前後しますが、

メンテ明けからは出撃系の新任務・発令! 「西方海域作戦」を行いました。

西方海域4-1~4-5海域を一回づつ攻略するという

シンプルな内容です。

編成条件は特にないので、自由に攻略が可能ですね。

しかもクォータリー任務かつ特別戦果報酬が入るので、

また戦果レースが過激になりそうです。

戦果砲全ぶっぱで、+1500以上の戦果が入ることになりますからね!

メンテ前にある程度ウィークリー任務を進めていましたので、

ウィークリー東方任務と同時進行となりました。

なお、この任務の出現条件は

クォータリー任務・南西諸島方面「海上警備行動」発令!

の達成であるようです。

戦果+80される、つい最近追加されたやつですね。

そもそもこの任務の出現条件は、

デイリー演習×三回任務と、

マンスリー演習×七回任務達成からの

マンスリー任務・兵站線確保! 海上警備を強化実施せよ!

の達成によって出現するため、地道な任務の達成が必要になります。

 

4-1海域・攻略

4-1海域は、ボスマス一直線の編成で行きます。

水上機母艦+軽巡+駆逐艦×四隻の軽量特殊水雷戦隊ですね。

初手分岐で、上・下ルートどちらに行っても良いようにしています。

下ルートだと潜水艦がいるので、対潜装備もしておきます。

新規艦娘は対潜が得意な子ばかりなので良いですね♪

 

一度、上ルートでボス前大破撤退を食らいましたが、

次は下ルートでボスに到達、かなりボコボコにされましたが勝利です!

まだ、任務達成度に変化はありませんね。

 

4-2海域・攻略

これは、毎週のウィークリー東方任務御用達の

4-2海域周回編成そのものですね。

それも、大回りで補給艦マスに立ち寄るやつです。

地味に空母のレベリング、というかほぼ全艦レベリング対象ですが。

 

補給艦マスに寄り、さすがに未達成のウィークリーろ号の糧としつつクリアです。

 

4-3海域・攻略

あまり行くことのない4-3海域の攻略は、

ボスの港湾棲鬼を睨んでの対地装備で行きます。

ルート分岐はかなり複雑ですが、

軽巡+駆逐艦×三隻の初手最短ルート固定に加え、

残り二枠を伊勢型改二として制空や火力・対地能力を補填します。

これでも、確率でボス前で逸れることはあるのですがね。

 

なんとかボスに辿り着きました。

ボス前がかなり手強いのですよねぇ。

しかもそこから逸れたりもしますし。

ボスは最強編成を引いてしまいましたが、ろ号が捗るので良しです。

 

夜戦でわんこ(港湾棲鬼)にトドメをくれて、クリアです。

過半数の条件クリアで、任務達成度が50%になりました。

 

4-5海域・攻略

順番から行くと、次はお馴染み4-4海域となるのですが、

どうせならウィークリー東方任務達成後のカスガダマ任務で

同時にやる方が効率的なので後回しにして、

先に4-5海域から手を付けてしまいます。

EO攻略にかこつけてウィークリー東方カウンターを進めた余りで

4-2海域で補給艦を狩る算段でした。

 

例によって、速度・高速+統一編成で行きます。

いつもはちとちよコンビでやるのですが、今回は千歳のみです。

夏イベで経験値が離れてしまったので、その調整ですね。

 

まずは、新任務の条件としての一勝をクリア!

任務達成度が80%となりましたが、ひとまずソチラは後回しに。

まずは4-5海域およびウィークリ-東方任務の攻略を優先します。

 

戦力ゲージ削り事態は撤退もなく順調でしたが、

割り段階で手こずりまして都合三度もボスを倒せずA敗北を喫してしまいました……。

あまりろ号カウンターが進まないまま東方カウンターばかり増えて、

残り二回を残すのみとなってしまったところでようやくボス撃破となりました。

ろ号カウンターは、4-2海域で稼げてあと10隻ってところですね。

 

4-4海域・攻略

そうしてウィークリー東方任務を達成しまして、

ようやくカスガダマ任務の出現と共に4-4海域の攻略です。

編成は、ご存知4-4海域周回編成のテンプレです。

 

問題なくクリアです。

これで、新任務の条件は全て達成しました!

 

この補給艦で、ろ号カウンターが丁度半分の25隻になりました♪

 

発令! 「西方海域作戦」・任務報酬

報酬は、勲章・大発動艇×二艘・新型噴進装備開発資材からの選択となります。

非常に悩ましいところですが、

この先この手の開発資材はいくらでも要求されることになると思うので

今回は新型噴進装備j開発資材を選びました。

とはいえ、クォータリー任務として定期的に大発が配られるのも事実なので、

対地装備や特大発への改修・増産も現実的になったと言えるでしょう。

また、特別戦果報酬での+330戦果も得ました。

 

ウィークリー任務・南方海域珊瑚諸島沖の制空権を握れ!

カスガダマ任務を終えてしまったので、

せっかくだから5-2海域任務もやってしまいましょう!

ろ号カウンターも進みますしね♪

画像は残していないのですが、二度もボス前道中撤退が起こり

結果として12隻もの補給艦を狩ることが出来てしまいました……。

ウィークリーろ号任務の残りは、補給艦13隻となりました。

 

新任務・工廠稼働! 次期作戦準備

ここで、足りなかった素材が揃ったので工廠系の新任務をこなしてしまいましょう。

 

工廠稼働! 次期作戦準備の達成には、

14cm単装砲(軽巡が持って来るやつ)の六基廃棄と、

35.6cm連装砲×三基+九六式艦戦×三機

+家具コイン6000の準備が必要です。

 

報酬は、大発動艇・零式艦戦21型×二機・九六式陸攻および

九四式爆雷投射機×三基・噴進砲×二基・迫撃砲改からの選択という大盤振る舞いです!

神楽は、大発と迫撃砲改を選びました。

噴進砲も欲しいのですが、まずは迫撃砲改の集中配備の二基目を作りませんとね。

また、見方によってはクォータリー任務として定期的に

大発か九六式陸攻を調達出来るという非常に有意義な任務と言えますね。

 

新UI・集中開発

今回のアプデにて、良くある連続アイテム開発のように

艦これの装備開発でも三回一斉開発が可能になりました!

メンテ明け当初は、処理がもっさりで有意義とは言えないものでしたが、

修正により本来の挙動であるのか処理を飛ばせるようになりました。

 

神楽も試してみましたが、「まぁこんなもんか」くらいで。

あれば使うかなくらいが丁度良い……のでしょうか?

 

こんな感じの速度が出るのなら、

取り敢えずデイリー開発で使っても良いんじゃないですかね?

 

その他任務&EO海域・攻略

ここからは、ウィークリー・マンスリー任務およびEO海域の攻略模様を簡単にお送りしたします。

 

3-5海域・攻略

ウィークリー北方任務と、残りのろ号カウンターを進めるべく

3-5海域の攻略をしてしまいます。

今は警戒陣がないので、上ルートから攻略です。

 

道中撤退は一回で済みました。

ろ号カウンターも五回の攻略で10隻進みましたね♪

 

マンスリー任務・「潜水艦隊」出撃せよ!

難関の6-1海域任務です。

道中で補給艦が出ることがあるので、残り僅か三隻のろ号カウンターを埋めるべくやっていきます。

 

初っ端に空母BBAマスに逸れたり、

二度ほどボスでS勝利を取れずと手こずりましたが、

その間に補給艦を狩ってウィークリーろf号を達成しました♪

これで次の任務を出せたので、次に進めます。

 

マンスリー任務・「空母機動部隊」西へ!

ウィークリーろ号の達成により、

マンスリー任務・「空母機動部隊」西へ! が出現します。

これの達成によりまた次の任務が発生しますので、ちゃちゃっと――

 

4-2海域に行って来ました。

もう補給艦は良いので最短ルートですね。

 

マンスリー任務・「水上反撃部隊」突入せよ!

上記任務の達成により、最難関マンスリー任務が発生です。

礼号作戦モチーフ編成で、2-5海域の攻略となりますが

……やたら手こずりました!

 

今月はボスには行けるのに、S勝利が出来ないという。

 

マンスリー任務・「第五戦隊」出撃せよ!

なので、疲労抜きの合間に第五戦隊任務をこなしてしまいます。

同じ2-5海域ですしね。

 

ところで、瑞雲立体攻撃……使っていますか?

この2-5海域や1-6海域上ルートなんかは絶好のお試しスポットでもあるので、

戦術の幅を広げたい場合にはチャレンジのほどを。

 

【艦これ】伊勢型改二の特殊能力_瑞雲立体攻撃&海空立体攻撃のやり方・効果(第二期)
アグリケラ(AGURIKERA)_【艦これ】伊勢型改二の特殊能力_瑞雲立体攻撃&海空立体攻撃のやり方・効果(第二期)

詳細はこのへんに。

ちなみに、神楽でも艦爆での方は活用出来ていません……。

せめて弾着観測射撃は出来ないとねぇ。

 

コチラは楽勝でした♪

 

水上反撃に戻りまして――

結局、戦力ゲージ割りにまでもつれ込んでしまいました。

充分に余裕を持った状態で夜戦に突入出来まして、ようやくクリアです!

 

あとは、残るデイリー南西任務を2-2海域でぱぱっと済ませてしまいましたが、

よくよく考えればこの後に出てくるマンスリー任務・兵站線確保! 海上警備を強化実施せよ!

の条件に含まれる2-1海域でやれば良かったですねぇ。

 

マンスリー任務・「水雷戦隊」南西へ!

てきとーにマンスリー1-4任務をクリア。

期間限定ドロップの浴衣マツワチャン…(松輪)は来ませんでした。

これも、後のマンスリー任務・兵站線確保! 海上警備を強化実施せよ!

で一緒にやれば良かったです。

 

EO海域・1-5海域攻略

キラ付けついでに、1-5海域を爆破しました。

……あ、画像編集がズレとる。

1-6海域も出現しましたが、引き続きマンスリー1-5海域×10回任務をやっていました。

割りとキラ付け艦が貯まっていたもので。

 

マンスリー任務・兵站線確保! 海上警備を強化実施せよ!

さっきから話題にしていた、1-2・1-3・1-4・2-1海域クリアのマンスリー任務ですね。

 

世はすべてこともなし。

1-3海域の山風や1-4海域のマツワチャン…はそうそう来ませんねぇ。

 

EO海域・5-5海域攻略

5-5海域にも手を付けまして、

三回連続で調子良く削れました♪

 

レの字の開幕雷撃と初手砲撃がたけぞう(武蔵改二)に行ってくれる安心感です♥

四度目の撃破にも成功……今月はストレート攻略なるかと思われましたが、

残念ながら次のボス前で旗艦に開幕雷撃と初手砲撃が刺さって大破撤退となりました。

あと、これまでのボス前が全部単縦陣なのは殺意漲らせすぎだと思います!

 

六回目の出撃にて、遂にボス前がデレました。

そのままラスダンは昼戦で決着、随分と今月は楽に勝たせてもらいました。

ここ数ヶ月はいつも出撃数が10回オーバーになっていた反動でしょうか?

 

EO海域・6-5海域攻略

続いて6-5海域にも着手。

初回で謎のボスA敗北(第一艦隊を二隻しか落とせず、

第二艦隊も残りまくりで夜戦突入と昼戦何やってたんだレベルの惨状)

がありましたが、その後は一度夜戦マスで撤退があったのみで

比較的順調に攻略出来ました♪

……さすがに疲れて寝落ちを挟みましたが。

 

EO海域・1-6海域攻略

最後のEO海域攻略は、1-6海域でした。

問題なく七回出撃で終了、ゴール報酬の内訳は

燃料500・500・1000、弾薬500・300、ボーキ200・200となかなかでした。

 

見かけ上の資源消費は燃料-6000程度に留まりましたが、

バケツの消費が-80個ほどはしてしまいましたね。

こっからはずっと回復ターンなので、程なくカンストするでしょうけれど。

 

――そんなこんなで、新任務の攻略および

月初日でのウィークリーマンスリー・EO海域攻略を達成出来ました♪

 

あ、そうそうローソンコラボで取り敢えずクリアファイルをGETして来ました♪

全部しばふ艦じゃねーかッ!?(バシィ

今回は明治製品だったので手が出せました♪

ヤマちゃん(大和)タペストリーはどうしましょう?

栄養ドリンクはあまり気が進まないのですよねぇ……。

神楽、グッズに熱心ではないもので。

そういえばカップゼリーは見当たらず、

早々に捌けてしまったか取り扱い対象外店舗だったかでしょうか。

 


艦隊これくしょんランキング

コメント