2025年・冬イベ
 
前段作戦・北海道防衛作戦

 
2025年・冬イベ開始!
 
E-1海域・北海道防衛作戦
 
E-2海域・音威子府防衛線
 
E-3海域・留萌沖艦隊決戦

 
後段作戦・第二次礼号作戦
 
後段作戦・開始&初雪改二・実装&2025年・ホワイトデー任務_攻略
 
E-4海域・南沙諸島沖の戦雲
 
E-5海域・第二次礼号作戦
 
E-6海域・第二遊撃部隊の帰投
 

まとめリンク
スポンサーリンク

【艦これ】2019年秋イベ・E-3海域・第一戦力ゲージ:輸送護衛部隊_掘り(2020年)

イベント海域攻略(第二期)
スポンサーリンク

神楽です。

本来なら1/8、あるいは本日1/10にイベントは終わっていたことになりますが、

延期しての1/14まで若干の猶予がある今日この頃です。

最初からデッドラインは1/14で決まっていて

問題がなければ早期に畳む予定だったんじゃないかなとは睨んではいますが、さて?

妄想はともかく、新成人の方々、おめでとうございます♥

実際の成人式は、週末に行われるのでしょうが。

ところで神楽の方は特にこれといってやることもなく、

せいぜいが新年グラの子を掘っているくらいでありました。

取り敢えずは、E-1海域で拾った明石を新年改造すれば目標は達成でしょうかね?

それだけってのもなんだか寂しいので、最後の足掻きとして手を付けていなかった

E-3海域・第一戦力ゲージでの掘りでもやってみようかな、と。

やはり、やり残しがあるのは気持ちが悪いので。

当然ながら、既に海域突破済みなので

輸送護衛部隊での掘りとなります。

というか、この時点でE-3海域に留まっていたら

様子見ネタどころじゃない逆RTAの領域ですよん。

 

E-3海域・第一戦力ゲージ:輸送護衛部隊掘り

本音はネタ作りのためだとしても(ぶっちゃけやがった……っ!?)

一応は掘る理由なくしてはやる意味はありませんよね。

そりゃあ、望み薄とはいえセカンド・フレ子(Fletcher)が来てくれれば万々歳ですし、

そうでなくとも新年グラの山風・夕雲・巻雲といった面々が来てくれれば大勝利です。

そもそもがガシャンありの第一戦力ゲージ掘り、多くは求めずにやっていきましょう。

 

編成としましては当然ながら、

本攻略の水上打撃部隊からの流用となります。

新たに加えるのは、ルート固定用の補給艦としてのカモーイ(神威改母)。

それと第一艦隊の穴埋めとして、本イベントで拾った神風型くらいですね。

大破しなけりゃいいや程度で(しても、司令部施設で退避させます)。

期待はしないですが、火力艦として

セカンドぽいぬ(夕立改二)やまろーン(江風改二)を回しています。

制空兼開幕爆撃要員として、セカンドコマちゃん(Commandante Teste)。

これがなかなかバカになりませんで、敵に航空戦力が皆無なおかげですね♪

第一艦隊には、途中の資源マスでの回収用に大発動艇他をやや過剰に持って行ってますね。

第二艦隊は、初手の潜水艦対策に三隻の先制対潜攻撃艦。

あとは、特効艦によるネカス撃滅要員ですね。

二隻残っていれば撃破は叶うはずですが、そうそう上手くいけば苦労はないですね。

 

基地航空隊は、当然第一戦力ボスマスへ。

量より質で、陸偵でのフォローをしておきます。

東海部隊を初手潜水艦に当てるという手もありますが、

ボスS勝利しないと話にならない掘りですので。

 

E-3-Eマス・潜水艦

E-3海域レベリングでお馴染みの潜水艦マスです。

三隻固定なので、こちらも先制対潜攻撃艦を三隻用意しておけば

まず問題なく抜けられると思います。

たま~に討ち漏らして被害が出る時はありますが。

レベリング時と違って、誰かが外した場合のフォローが効きませんからね。

 

E-3-Gマス・巡洋艦隊

当然ながら、道中での事故ポイントとなります……が、

意外なくらい抜けられますね。

ここで詰まるようなら、基地航空隊を差し向ける必要もあるのかなと思いましたが。

特効のある妙高型が仕事をしてくれれば、おおむね大丈夫な感じです。

ある程度流した限りでは、松風が大破して護衛退避したのが一回あったくらいです。

 

E-3-H&Kマス・緊急泊地修理&資源マス

Gマスからの分岐で、明石改or秋津洲改or補給艦がいることで

Hマスの緊急泊地修理マスに行くことが出来ます。

更に、補給艦のいる輸送護衛部隊であれば、

Kマスに進むことが可能となります。

ここの資源マスで得られる燃料+50は破格であり、そればかりか

大発動艇×一艘につき更に+50されるという壊れっぷりです!

最大+250まで増えるので、どうせ戦力にならない第一艦隊には大発を乗せていくべきですね。

 

E-3-Mマス・重巡ネ級flagship改

目的のネカスです。

輸送護衛部隊で当たるにはちと厳しいですが、

結局は特効艦がネカスを落とせるかどうかです。

そのためにも、せめて随伴艦を昼戦で落とし切れるよう

基地航空隊には頑張ってもらいたいものです。

陸偵補正のおかげか、結構当ててはくれるはずです。

 

コマちゃんの水爆も、意外に当てたり落としたりしてくれる印象です。

何はなくとも、昼戦でネカス単騎に持ち込むのが絶対条件と言っても良いでしょう。

しっかしネカス、意地でもユッキー(雪風)を落としにかかりますね。

この後の掘りでも、ほぼ確実にユッキー狙いでした。

ホント右の人はさぁ……。

 

それでも妙高型の二隻が健在であればなんとかなりはするのですが、

もちろん仕留めきれない場合の方が多くなると思います。

右の人がフィニッシャーを潰しにかかるのは当然ですからね。

 

E-3海域・第一戦力ゲージ:輸送護衛部隊掘り(改良)

第一艦隊の装備に無駄があると気付きましたので、

大発やドラム缶を適正な数にしました。

多少でも、当てたり避けたりしてくれれば良いのですが。

 

よし、燃料+250はキープですね♪

 

A敗北はもう仕方がないです(ガシャン)。

 

なお、被害状況にもよりますが資源マスのおかげで

燃料消費はトントンか微増する感じにはなるでしょうか。

少なくとも、燃料消費がかなり軽減される掘りにはなることでしょう。

バケツは、相応に消費しますがね。

 

取り敢えずは、新年つ・し・ま♥(対馬)を確保しました♪

 

……が、実のところE-5海域・第一戦力ゲージでの

平戸掘りに匹敵する虚無っぷりでして。

ボスまでは輸送護衛部隊ながら、ほぼ安定して辿り着けはしますが

とにかくネカスのフィニッシャー潰しっぷりが尋常ではありません……!

主にユッキー(雪風)を優先して潰してくるし、

夜戦では残った最後の頼みの綱である重巡を的確に狙ってきます。

結果、A敗北が量産されるというどこかで見た光景が……。

アッチは今は友軍艦隊のおかげでS勝利が安定したということですが、

コッチにゃそんな恩恵はないですからね。

どうしても手数が足りなくて無駄出撃を重ねることになります。

覚悟の上ではありましたが、やはり掘るならクリア前の水上打撃部隊でやるべきでしたね。

唯一、ほぼ資源の消耗がないことだけは助かりましたか……バケツは飛びましたが。

と、言い訳をダラダラ重ねてはいますが、

出撃回数50回というキリが良いところで切り上げようと思います。

掘りとしてはチキンなくらいに少ない回数での撤退となりますが、

元は暇つぶし程度で始めたものですからねぇ。

一応、新年対馬という成果はあったので神楽的には満足しました♪

 


艦隊これくしょんランキング

 

コメント