スポンサーリンク

【艦これ】節分任務とウィークリー任務の並行攻略(2020年)

新任務(第二期)
スポンサーリンク

神楽です。

既に先週、節分任務の攻略記事は上げていました

毎週復活するものですので、改めてウィークリー任務と絡めての攻略をしてみます。

順序よく達成することで、編成の組み直しのロスを

出来るだけ減らしてみようという試みも行っていきます。

 

1)節分演習任務をこなして、【節分任務】令和二年節分作戦を出現させる

まずは、節分演習任務をこなさないと始まりませんので

いの一番に他の演習任務ともども達成してしまいましょう。

駆逐艦か海防艦を二隻以上、

演習編成に組み込む必要があることはお忘れなきよう。

イベントで拾った海防艦かレア駆逐艦の育成ついでに行うのが良いでしょう。

まずは、節分の豆×一個です♪

 

2)デイリー出撃任務達成からのウィークリーあ号任務の達成(※任意)

そうしてデイリー出撃系任務の達成の後、

キラ付け等をこなしつつウィークリーあ号任務を達成してしまいましょう!

なァに、たかが出撃36回・ボスマス到達24回・ボスマス勝利12回・S勝利6回程度です

(さらっと高難易度要求をかましてくる図)。

――冗談はともかく、任務をこなすついでにあ号任務も達成出来るんじゃないですかね?

 

スポンサーリンク

節分任務&ウィークリー任務の攻略

基本的には、ウィークリー任務の達成の流れの中で

節分任務をこなしていくことになります。

順番としましては――

1)節分演習任務をこなして、【節分任務】令和二年節分作戦を出現させる

2)デイリー出撃任務達成からのウィークリーあ号任務の達成(※任意)

3)ウィークリーろ号任務の出現により(※任意)デイリー補給艦任務補給艦×20隻任務の並行達成

4)【節分任務】令和二年節分作戦で行く1-4海域で、

空母を撃破してウィークリーい号任務の足しにする

5)デイリー南西任務と並行して、【節分任務】令和二年節分作戦での

2-1・2-2海域を攻略しつつウィークリーい号任務を進める

6)デイリー南西任務ウィークリーい号任務を達成し、

続くデイリー潜水艦任務ウィークリー潜水艦×15隻任務を達成して

ウィークリー北方任務ウィークリー東方任務を出現させる

7)【節分任務】令和二年西方海域節分作戦の条件である

4-1・4-2・4-3海域を攻略する

8)【節分任務】令和二年節分作戦、全力出撃!の条件である

5-4・5-5・6-4海域を攻略する

――といったところでしょうか。

 

3)ウィークリーろ号任務の出現により(※任意)、デイリー補給艦任務と補給艦×20隻任務の並行達成

ウィークリーあ号任務をやっつけてウィークリーろ号任務を出す出さないに関わらず、

デイリー補給艦任務をこなさないとデイリー南西任務および

ウィークリーい号任務が出現しないので、やっておきます。

2-2海域の補給艦マスが適当でしょう。

二回行って、ちゃっちゃと済ませちゃいましょう。

 

4)【節分任務】令和二年節分作戦で行く1-4海域で、空母を撃破してウィークリーい号任務の足しにする

デイリー南西任務に取り掛かる前に、

【節分任務】令和二年節分作戦の条件である

1-4海域に行っておきましょう。

空母を撃破して、ウィークリーい号任務の足しにすると効率が良いです。

他にも空母撃破系の任務があれば、やっておくのも良いでしょう。

 

1-4海域・攻略

【節分任務】令和二年節分作戦では、

旗艦を軽空母か軽巡で指定していますので、そのどちらかを。

あとは、上ルートに行った場合のボスマス固定のために駆逐艦×四隻を。

残りは、軽空母でも軽巡でもお好きに。

 

このへんは、労せず達成出来ることでしょう。

 

5)デイリー南西任務と並行して、【節分任務】令和二年節分作戦での2-1・2-2海域を攻略しつつウィークリーい号任務を進める

次に、デイリー南西任務ウィークリーい号任務

そして【節分任務】令和二年節分作戦にチェックを入れます。

 

2-1海域・攻略

まずは2-1海域を攻略するわけですが

ここは軽巡旗艦にして、水上機母艦(高速)+駆逐艦×四隻の最短ルート編成を採ります。

丁度、直前の1-4海域編成から

軽空母を水上機母艦(高速)に替えて

旗艦を入れ替えることで編成可能ですね。

 

2-2海域・攻略

被害が出るのは、しゃーないッスね。

そして、そのままの編成で2-2海域の最短ルートにも行くことが可能です。

このへんは、先の節分任務攻略でも触れた通りです。

 

2-1海域よりかはマシな相手ですが、やられる時はやられますねぇ。

 

これで、【節分任務】令和二年節分作戦は達成となりまして、

節分の豆×一個、演習任務と合わせて二個ですね♪

 

6)デイリー南西任務・ウィークリーい号任務を達成し、続くデイリー潜水艦任務・ウィークリー潜水艦×15隻任務を達成してウィークリー北方任務・ウィークリー東方任務を出現させる

残ったデイリー南西任務ウィークリーい号任務を達成し、

続くデイリー潜水艦任務ウィークリー潜水艦×15隻任務を達成して

ウィークリー北方任務ウィークリー東方任務を出現させます。

同時に出現するウィークリー廃棄任務もこなして、ドラム缶をGETしておくのも重要です。

 

7)【節分任務】令和二年西方海域節分作戦の条件である 4-1・4-2・4-3海域を攻略する

ウィークリー東方任務が出現しましたら、

【節分任務】令和二年西方海域節分作戦との並行攻略に移ります。

可能であれば、ウィークリーろ号任務も同時にこなしたいところです。

 

4-1海域・攻略

【節分任務】令和二年西方海域節分作戦では、

旗艦に水上機母艦か

重巡系(重巡・航巡)であることが指定されていますので、

駆逐艦×二隻以上の随伴艦も忘れずに編成しましょう。

4-1海域では潜水艦にカチ合う可能性がありますので、対潜装備も忘れずに。

 

先週から変わらず狙われまくる谷風リーダーです。

 

4-2海域・攻略

ここいらは、編成の互換性はほぼないのであしからず。

4-2海域は編成の都合上、準最短編成にならざるを得ないですね。

ウィークリーろ号任務込みであれば、遠回りも苦ではないですが。

重巡か航巡旗艦で、火力・対潜要員に正規空母+護衛空母

ボスマス固定用に軽巡+駆逐艦×二隻といったところでしょうか。

先制対潜艦は、念のため多めにしておきたいところです。

 

ありゃ、下回りとはいえ最短ルートで行ってしまいましたね。

これはこれで。

 

4-3海域・攻略

4-3海域は、ボスが地上型の港湾棲姫なので

他とは違う編成にならざるを得ません。

最短の中央ルート狙いのため正規空母は入れず

旗艦は対地装備の航巡としまして

火力要員兼制空要員として伊勢型改二を

初手ルート固定のために軽巡+駆逐艦×三隻という編成になります。

軽巡は、対地要員としてお淀(大淀)かバリ特(夕張改二特)あたりが良いでしょう。

四スロの海外軽巡でもOKです。

 

ボス前の戦艦にやられて一度撤退しましたが、

ボスまで辿り着ければなんてことはありません。

これで、【節分任務】令和二年西方海域節分作戦も達成です♪

 

節分の豆×二個、計四個GETです♪

 

8)【節分任務】令和二年節分作戦、全力出撃!の条件である5-4・5-5・6-4海域を攻略する

もうここからは、ウィークリー任務関係ありませんね。

なので、先にウィークリー任務をこなしてしまっても良いでしょう。

補給艦は出るので、ウィークリーろ号任務の足しにはなりますが。

 

5-4海域・攻略

先週の節分任務と同じ感じになりますね。

ネルソン旗艦で危険な夜戦マスの突破を狙いつつ、

(低速艦の高速化・一隻限定での)速度・高速統一編成で

最短の夜戦ルートを行きます。

ルート固定のために軽巡+駆逐艦×三隻以上、

あとは自由ですが戦艦や空母はダメなので……航巡でしょうかね?

ボス戦で制空権を取られない程度に水戦を積んで行きます。

 

ボスまで辿り着ければ、まず勝てますね。

 

5-5海域・攻略

さァ、問題の5-5海域です。

今回は、いい加減手を付けなきゃと思ってはいた下ルートでの攻略をしてみます。

これまでやたら夜戦マスで撤退したり、電探の積み間違いで逸れたりと

どうにも苦手意識を刷り込まれてしまいましたが、そろそろ払拭したいところでした。

航巡を入れてのドラム缶編成でも、大発を積んでの編成でもなく、

ながむつ(長門改二・陸奥改二)+駆逐艦×四隻という

ストロングスタイルの編成にしてみました。

これまでは、ながむつに徹甲弾を積んで索敵値が足りず逸れたのですよねぇ……。

駆逐艦に積む電探も、索敵値重視のものにしないといけなかったのでした。

ボス戦の潜水艦対策に、一隻は対潜艦を用意しませんとね。

梯形陣で挑むので、ガチガチである必要はありません。

おそらくコレで行けるとは思うのですが。

勿論、支援は両方とも本気で出しておきます。

 

道中支援がキッチリ機能して、被害軽微でボスまで辿り着きました。

索敵値も大丈夫でしたね……長かったなぁ、逸れずに来られるの。

制空喪失は仕方ないです。

 

先制対潜攻撃で潜水艦をしっかり落とし、

レ級の開幕雷撃も外れての同航戦と運が良かったですね。

 

……実は先制対潜攻撃のあたりから読み込みエラーまがいのフリーズかましてまして、

動いたは良いのですが胸熱斉射がステルスモードになってしまいました!

仕事はキッチリ果たしてくれまして、この時点でほぼ勝ち確でしたが。

 

夜戦で危なげなくワンツーフィニッシュ!

そして、初の5-5海域・下ルートでのクリアです!

毎度、こう上手くいくとは限らないでしょうが

長きに亘る苦手意識の払拭にはなったでしょうか?

 

6-4海域・攻略

これも、先週やったのと同じ編成ですね。

ながむつでの秋津洲入り低速艦編成となります。

基地航空隊は、道中Cマスですね。

ボスマスで熟練度を落とされるのも嫌なので。

 

一度、Cマスで開幕でほぼ全滅状態にしたというのに

生き残った戦艦に長門がワンパン食らって撤退となりました……。

よりによって一番硬い長門をかよ!(バシィ

気を取り直してのリベンジ、今度はボスまで行けました♪

生憎の丁字不利ですが――

 

丁字不利をものともしない仕事ぶりでした♪

しかし、その後は丁字不利が祟ったか一番下のフラヘが吸うこと吸うこと。

結局、撃破出来ずに夜戦に行ってしまいました。

 

くまのん(熊野)まで回ってやっとフラヘ撃破という、真のボスは誰だったのか状態でした。

腐っても6-4海域、毎度ギリギリの攻防になってしまいますね。

ともあれ、これで

【節分任務】令和二年節分作戦、全力出撃! の条件も達成です♪

 

節分の豆×二個、計六個をGETです♪

それから、戦果拡張で戦果+203ですね。

 

――こうして、途中からはウィークリー任務関係なくなってしまいますが、

おおむね乗っかっていくカタチでの節分任務攻略にはなるのではないでしょうか。

 


艦隊これくしょんランキング

 

コメント