
2020年プチイベント【桃の節句! 沖に立つ波】・Cマス空襲_一斉レベリング→
神楽です。
いつものハマー(浜風)がタイトルということは……おワカリですね?
今回のイベント、潜水艦マスがDマスの潜水ロリしかなく
スタート地点からまだ近いのは良いとして
いつもの一斉レベリングに用いるのは不適切な感じです。
一応、やるだけやってはみますね。
Dマス・一斉レベリング
スタート地点からDマスまで最短で辿り着くには、
第三戦力ゲージA勝利以上の桃の節句任務でやったように
空母×二隻・戦艦×二隻までの速度・高速統一編成の空母機動部隊
でないとなりません。
他にも、航空戦艦がいたらCマスに逸れるとかもありますが。
編成はともかく、高速統一というのがネックで
これだと高速化出来ない海防艦を組み込むことが出来ない
のですよ。
今回のイベント、一斉に育てたいのは数多く入手出来る海防艦なので
そこに対応出来なかったのは残念です……。
せいぜい、夕雲型を一斉レベリングするくらいでしょうか?
編成としましては、こうなります。
第一艦隊には、空母機動部隊の構成最低条件として空母二隻。
燃費と討ち漏らしの際の対潜攻撃を加味すると軽空母、出来れば護衛空母が良いでしょう。
大鷹・神鷹の場合は、高速化を忘れずに。
残り枠に、レベリングしたい低レベル艦を。
海防艦を入れられれば良かったのですが、高速化出来ないので仕方ありません。
第二艦隊は、普通に軽巡と駆逐艦で先制対潜攻撃をするだけです。
こちらも、海防艦で組めれば良かったのですがねぇ……。
基地航空隊は、相手が潜水ロリなので
東海部隊を出した方が良いですね。
もう一部隊は、熟練度付けのために出しても良いですが――
基地空襲が来るので、長く続けるのであれば
防空部隊にした方が良いかもしれません。
目標たる潜水ロリには、東海部隊とフル先制対潜攻撃であれば
問題なく撃破出来ることでしょう。
現在、ラスボスラスダン状態なので潜水ロリ編成は四隻固定となっています。
数が多くて厄介と見るか、経験値が最大値になっているので美味しいと見るか。
第一艦隊に手番が回らず撃破出来れば、
旗艦MVPを確実に取れます。
その際の経験値は、720となっています。
随伴艦は、240ですね。
第二艦隊は、随伴艦がMVPであれば480となります。
補給、燃料のみ消費で微々たるものですね。
ただし、基地航空隊を出すとなると
相応に消費は大きくなってしまいます。
試しに、東海部隊なしでやってみましょう。
まぁ、そうなるな……。
やはり、東海部隊に頼った方が良いですね。
――というわけで、今回の潜水艦一斉レベリングネタは
色々噛み合わず非効率なものとなってしまいました。
未だ前回イベントE-3海域の、破格にも程があるレベリングの記憶も新しく
どうしても見劣りしてしまうのは仕方がないのかもしれません。
にしたって、大量にGET出来てしまう海防艦を育てるのに優しければ
まだ活用のし甲斐はあったのですがねぇ……。
先制対潜攻撃が可能になる程度の低レベル海防艦を連れて
水上打撃部隊でAマス経由によるレベリングとかも考えましたが、
そこまで手間を掛けるのなら通常海域で育てた方が手っ取り早いわけでして。



2020年プチイベント【桃の節句! 沖に立つ波】・Cマス空襲_一斉レベリング→
コメント