2025年・冬イベ
 
前段作戦・北海道防衛作戦

 
2025年・冬イベ開始!
 
E-1海域・北海道防衛作戦
 
E-2海域・音威子府防衛線
 
E-3海域・留萌沖艦隊決戦

 
後段作戦・第二次礼号作戦
 
後段作戦・開始&初雪改二・実装&2025年・ホワイトデー任務_攻略
 
E-4海域・南沙諸島沖の戦雲
 
E-5海域・第二次礼号作戦
 
E-6海域・第二遊撃部隊の帰投
 

まとめリンク
スポンサーリンク

【艦これ】三月作戦ランカー報酬配布(2020年)

艦これ(第二期)
スポンサーリンク

神楽です。

4/30、三月作戦の結果が発表されランカー報酬が配られました。

 

三群では既存のSGレーダー(初期型)の☆2に加えて、

これまで妙にリアルのUFO絡みに言及していたかと思えば

まさかのXF5Uフライング・パンケーキ!

 

そうそう、こんな――ガンダムのじゃねーかッ!?(バシィ

 

ともあれ、まさかのアメリカ製珍兵器がお目見えしようとは。

英国面やら大和魂やらゲルマン魂やら色々ありますが、

米国面も負けてはいないですよね?

意外にも旧ソ連製のは割と質実剛健なイメージがありますが。

烈風やらとさして変わらないほぼ架空兵器状態のシロモノなわけですが、

存外にも高ステ待遇での実装となりました。

素の時点でかなりのものですが、

アメリカ空母が積むことで火力+3・対空+3・対潜+3・回避+3の

破格な装備ボーナスが得られるようです。

あと、何故か加賀さんにも上記のステに+1の装備ボーナスがあるみたいですね。

 

二群では更に――

 

天山一二型甲改(空六号電探改装備機)が配布されました!

また、名前の長いのが……。

日本空母の火力・雷装・回避(軽空母には対潜も)に、

+1~+2の装備ボーナスがあるようです。

先日、改修更新で量産可能となった天山友永隊でしたが

かの雲龍任務に伴う烈風六〇一空改修引き継ぎのごとく

後発限定の改修引き継ぎ問題が浮上しましたが、

どうやらこの装備を考えるに近いうちに改修可能になるんじゃないでしょうか?

 

天上人たる一群や聯合では、更に上位の熟練機が配られたようでした。

これも、任務かイベントで入手出来るようになるんじゃないでしょうかね?

そういう意味では、今月もランクインは出来なかった神楽でも安心ですね♪

 

他には、加賀さんおよびある傑作駆逐艦の改装についての情報も。

これだけでは、どの子が対象なのか判然としませんね。

傑作駆逐艦というと特型を意味しているように思えますが、

それにしたって数が多いですからねぇ。

また、ある著作では陽炎型のトッキー(時津風)が

傑作艦として紹介されているようで、

これを引き合いに出して次の候補とする向きもあるようです。

複数の甲型駆逐艦の改二改装を準備、と過去に発言がありまして

そのうち一隻はオッキー(沖波改二)で消化済みですので

もう一隻がトッキーであるという可能性はありますね。

 

流星・流星改にも装備ボーナスが追加されたようです。

赤城・加賀・大鳳に火力+1

赤城改二に更に回避+1、赤城改二戊だと更に火力+1

とのことです。

それから、次のイベント海域も準備中ですってよ?

 

スポンサーリンク

近況

やっと、高射装置の開発に成功しました!

なお、トレンドになっているようですが高射装置の改修には手を付けていないです。

いつかはやるとは思いますが。

 

七周年任務で三連装酸素魚雷後期型をもらったので、

改修しようと思いましたが手持ちの素材が一基しかなく、

改造Lvで暇していたアマギリン(天霧)を改造してもう一基確保。

それで☆9には出来ました。

☆MAXで装備ボーナスが上がるのでやりたいとこです。

ドロップ子日を育てて調達しようとしている途中ですね。

 

開発資材稼ぎの一環で6-3海域に出張っていましたが、

道中でカトリーヌ(香取)でも来ないかな~と思っていたら来ました♪

まるゆ狙いの大型建造でも来ましたが、アッチだと上手く三面図が撮れないのですよね。

なお、雲龍はそうそう来ませんよね、過去に通算三隻拾ってますけど。

 

夕雲型ラス組も、Lv99に至りました♥

これで安心して7-1海域に送り込めるグループはいなくなってしまいましたので、

これからは個艦ごとでのレベリングが主になるんじゃないでしょうかね?

 

あとは、月替りのEO攻略といきましょう。

まずは、恒例の5-5海域から。

今回は10回出撃となりました。

初戦潜水艦で二回、ボスのWレ編成で二回の敗北を喫してしまいました……。

 

水上反撃任務や第五戦隊任務をこなしつつ、2-5海域もクリア!

 

中央ルートにて、6-5海域もクリア!

空襲マスでアトランタが大破して一回撤退したくらいでした。

 

1-5海域は……経過を撮り忘れましたね。

その後、1-6海域を進めながら

1-5海域の10回任務も並行しつつ達成!

1-6海域での燃料獲得は、+2600でした。

 

3-5・4-5海域は、来週のウィークリー任務に回すとしまして。

今月のマンスリー任務も片付けられました♪

資源消費は、遠征での回復込みですが1万5000程度でしょうか。

バケツ60個……まぁ、問題ないですね。

ちゃちゃっとカンストまで戻しましたら、また開発資材集めですね。

600個まで戻せましたよ。

調子が良いと一日50個くらい稼げもしますが、まだまだ遠いですねぇ。

 

【艦これ】効率的な遠征の回し方(第二期)
アグリケラ(AGURIKERA)_艦これ-効率的な遠征の回し方(第二期)

そうそう、遠征記事に開発資材調達用遠征セットを追加しておきました。

キラ付けなしでも、割と開発資材を持って来てくれます。

長時間対潜警戒は、大成功で確実に開発資材をGET出来るのでキラキラ遠征すべきですが。

あと、ボーキサイト船団護衛も追加しておきました。

今の今までスルーしちゃってましたね。

明らかに有用遠征なのに。

 


艦隊これくしょんランキング

コメント