神楽です。
9月までは冷房が必要なくらいの残暑続きでしたが、
10月に入ってからは一気に冷え込みまして。
エアコンを稼働させることのないこの時期が、神楽は一番過ごしやすいですね。
さて、艦これ史上最大規模だったといえる前回のイベントから時間も空きまして
そろそろ次のイベントが近づいて参りました!
提督の皆さん、お疲れさまです!
現在「艦これ」運営鎮守府では、次回「艦これ」期間限定海域の作戦準備に入っています。晩秋~冬に展開する同イベ作戦規模は中規模を予定!来月後半に作戦開始予定です!本作戦では【欧州方面】に展開予定!新艦娘、そして「Nelson」も邂逅可能!お楽しみに!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) October 23, 2020
かねてから告知されていたように、次は欧州遠征です。
諸事情で、前回イベとは順序を入れ替えられたというのはありますが
本来は水着の海外艦がハッスルする展開だったのでしょうねぇ。
開催時期は、11月後半。
このあたりは、例年通りといえるでしょうか。
確かに言及されたのは、余(Nelson)のドロップくらいですね。
とはいえ、二隻目の所持なんて甘いことがあるわけもなく
前にもあったように未所持のみの一隻限定となることでしょう。
良いんです、ロドニーさえ来てくれれば!
もっとも、ロドニータッチ出来るのかはわかりませんが多分やれるでしょうね。
そもそもがネルソンタッチってナポレオン時代の英海軍提督が元ネタですから
第二次大戦中の戦艦にゃあネーミング由来元って以外何の関係もない話ですからね。
とはいえやれちゃっているのと同じビッグセブン(コレも41cm砲級搭載艦って以外に関わりなし)
であれば似たような技に目覚めるし、何故か金剛型まで似たようなことし始めるしで
艦これ世界の戦艦娘はそういう種族なんだということで納得しておきましょう。
さて次の欧州イベ、北はバルト海にてワシントンやティルピッツ、Z2ゲオルグあたりが有望とされ
南は地中海、マルタ島あたりがモチーフになって
ザラ級の残りやシロッコなんかが待ち望まれていますが、はてさてどうなることやら?
インドミタブル、イラストリアス、アルザスなんかの可能性も?
近況
強風改が☆MAXになりました!
20機貯まっていた紫電改二を放出しての改修でしたが、
当然のようにもう一機の改修にも着手しています。
しかし、ネジ要求が半端ないですね……。
これを済ませてしまえば、あとはクォータリーで増える紫電改二は
遊んでいるF6F-5に注ぎ込めますね。
制空12以上の艦戦が増えましたので、以前ほどの優位性はないわけですが。
季節グラ改造では、今までその機会のなかった冬服の朝雲姉と
今年はアジ釣りに手を出した村雨嬢をやりました。
ファースト艦では最低Lvだったジンゲイリニンサン(迅鯨)が
タイゲイリニンサン(大鯨)に追い付きました。
そのまま、ジンゲイリニンサンを主に演習での制空要員として育てていく所存です。
もうLv80超えましたね。
Lv90まで行ったら、タイゲイリニンサンと交代しても良いかも?
そうしたら、ファースト艦最低Lvはあきつ丸(Lv86)になってしまいますかね。
コチラもいずれは、演習での制空要員として上げておきましょうか。
最終的には、明石Lv90が最低Lv艦となるのでしょうか。
セカンド・ガンちゃん(Гангут)が、Lv99に至りました!
一応、現状で120隻目のLv99艦だったようですが
ケッカリ(ケッコンカッコカリ)で変動するのであまり意味のない数字ではあります。
Lv1のサードもいるのですが、どうしましょうかね?
おそらく期待薄ですが、季節グラでもあると励みになるんですが。
最終的には、オクチャブリスカヤ・レボリューショアでのLv99到達を目指すことになろうかと。
ビス子(Bismarck)みてーな遊びをしていますね。
ふと思い立って、Lateが出るまで
秘書艦コマちゃん(Commandante Teste)で回してみました。
20/40/10/50の開発レシピでした。
50回ほどかかりまして、一日分の稼ぎに相当するボーキが吹っ飛んでしまいました……。
それは文字通り一日でリカバーが利くのですが、問題は開発資材ですねぇ……。
なかなか2300個のラインを超えられないでいます。
枯渇状態だった頃に比べれば、随分と貯まったものですが。
先のイベントで拾った、サードお初さん(初月)をノーマル改造しました!
秋刀魚祭りの季節グラ仕様のは、去年やっておいたので。
これで、未改修の秋月砲のストックが10基になってしまいました。
まだ未改造のお照さん(照月)とお涼さん(涼月)がいますので、
内部的には12基あることになります。
で、その秋月砲ですが12基目の☆MAXが完成しました!
ひとつの到達点といえるでしょうね、なかなか壮観な絵面です♪
これで、素材の10cm砲は惜しみなくD型砲に回せるようになりました。
現状、八基ストックなのでこの前もらった☆2のD型砲を改修したら尽きますけど。
コメント