2025年・冬イベ
 
前段作戦・北海道防衛作戦

 
2025年・冬イベ開始!
 
E-1海域・北海道防衛作戦
 
E-2海域・音威子府防衛線
 
E-3海域・留萌沖艦隊決戦

 
後段作戦・第二次礼号作戦
 
後段作戦・開始&初雪改二・実装&2025年・ホワイトデー任務_攻略
 
E-4海域・南沙諸島沖の船運
 
E-5海域・第二次礼号作戦
 
E-6海域・第二遊撃部隊の帰投
 

まとめリンク
スポンサーリンク

【艦これ】11月のEO海域&マンスリー任務_攻略(2020年)

艦これ(第二期)
スポンサーリンク

神楽です。

先日11/1は、富士スピードウェイにて鎮守府鰻祭り

通称ウナフェスが開催されたわけですが、好天に恵まれ盛況だった模様です。

このご時世ですので、会場入りやステージの配置や

物販・飲食・スタンプラリー等での混雑を始め問題も見受けられたようですが、

なんにしてもこの規模のイベントを開催出来たという事実こそが

この閉塞した世にあって重要なのではないかとも思います。

神楽はチケット取れなかったのと、行けたとしても魚介メインだと旨味は少ないかなぁというところで

せいぜいカレー食えたかどうかでしょうかねぇ……リアルイベントで何か食えた試しがないのですが。

物販や飲食は二の次以下にしてしまう性分ゆえ。

さて、このウナフェスでの原作に関する情報公開が肝ですが

次の欧州イベントに関しては特に言及はなかったようで

メインはアニメ二期の新PVと雪風改二関連となるのでしょうか。

PV第一弾からしてドシリアスな雰囲気バリバリでしたが、

一層悲壮度の上がった内容となっていたようでして……。

ビッキー(響)と秋霜がいてイッチバーン(白露)の消失演出があったとか聞くと、

彼女のタンカー衝突・即轟沈をガッチリ描写する気満々にしか思えませんね。

そもそもそこに至るまでにビッキーは六駆の姉妹を全員亡くしているわけで、

到底ほのぼの路線をやれるような状況にはとっくにないという。

あと、どうも当初主人公と目されたしぐしぐ(時雨)ばかりか

ユッキー(雪風)とのダブル主人公体制らしく、

どころか主人公引き継ぎのような描写すらあったとか。

常々、ユッキーの艦歴を忠実に描きさえすれば

普通に良質なドラマとして成立するとは思ってはいたので

それが現実化しそうな雰囲気となってきました。

で、それに合わせた今月中のユッキー改装が発表されたようでして――

 

それはウナフェス終了後の運営電文でも言及されていますね。

戦後、台湾に接収され同海軍旗艦として活躍した丹陽

からの本土返還が成ったIFとしての改二という流れとなる模様です。

おそらくはアメリカナイズされた丹陽を反映してフレッチャー級に比類する

対空・対潜特化型が丹陽

本来の艦隊決戦を目指した甲型駆逐艦、

つまりは夜戦魚雷カットイン特化型としての改二

ということになるのではないかという予想です。

イベント前、もしくは同時に実装されるとは思うのですが

今度は欧州イベなのでその真価を発揮するのはもうちょっと先になるでしょうか。

 

スポンサーリンク

11月のEO海域&マンスリー任務_攻略

それでは恒例の、月初EO海域&マンスリー任務攻略をやっていきましょう。

今月は四半期最終月とあって、ここまで貯めておいた戦果砲任務も併せてこなしていきます。

 

5-5海域

例によって、日が替わると同時の初手5-5海域攻略です。

削り三回までは順調だったのですが、ボス撃破失敗を契機として

道中撤退がかさむこととなりました。

ボス前ノマレ編成で二回やられてちゃあねぇ、

フラルがハッスルするので神楽的にはあまり当たりとも思えません。

 

結局、ボス撃破失敗一回・道中撤退四回の10回出撃でフィニッシュとなりました。

及第点……かなぁ?

 

ここだけで、資源1万は飛びましたか。

デイリー任務を敢えて残していたというせせこましさが垣間見えますね、

2800個を超えていたバケツも、もう割りそうです。

 

この攻略で、遂にレディ加賀がレディ赤城に追い付きました!

今後はバランス良く使い分けて、差が出ないよう運用したい所存です。

 

6-5海域

それから、いつものように6-5海域攻略ですね。

ハロウィンモードののわっち(野分)が来ないかと期待しましたが、

目ぼしいドロップは初回のうみみ(海風)だけでした。

……君も、水着ん時に来て欲しかったなぁ。

 

中央ルートでしたが、この日はタシュ子(Ташкент)の調子が悪かったのか

三度も道中撤退、その標的が全てタシュ子でした。

疲労抜きで時間がおして、攻略達成はデイリー任務更新した5:00明けとなってしまいました。

 

マンスリー演習任務

デイリー任務更新したらしたで、6-5海域への出撃で最初の出撃任務をこなし

マンスリー演習✕七回任務を出現させてからまとめて演習をこなす

というムーヴに繋げるわけです。

今はヘレナとサード・バリ(夕張)を演習で育成中ですので、

そのまんまで伊良湖演習任務もこなせることに。

 

空母機動部隊、西へ!

当然ですがウィークリーろ号任務は達成済みでしたので、

空母機動部隊任務で4-2海域へ。

デイリー補給艦任務も込みなのはデフォでしょう。

後々の西方砲任務と一緒にやるという選択肢もありましたが、

それだと達成が週明けになってしまうので先にやっちゃいました。

 

「潜水艦隊」出撃せよ!

デイリー補給艦任務の残りを、6-1任務の道中潜水艦で賄うのが神楽のやり方ですが、

今回は首尾よく一発目で出てくれました♪

しかも、次の出撃でも補給艦が出るという。

 

今回はランダム逸れ一回に道中撤退一回と、多少調子が悪かったですね。

 

「水上反撃部隊」突入せよ!

デイリー補給艦任務達成でデイリー南西任務解禁、

同時に2-5海域攻略ついでに難関・水上反撃任務をやっていきます。

ここ数ヶ月は甲型改二駆逐艦にダブルバルジしているおかげか、

毎回一発道中突破となっています♪

 

ボス戦も一発KOです♥

 

「第五戦隊」出撃せよ!

その次は第五戦隊任務、防御的な水上反撃とは一転して

電探や見張員で攻撃姿勢に変わるのが印象的です。

当然、一発クリア!

 

2-5海域・攻略

残る二回の戦力ゲージは、中央ルートでこなすいつもの。

何故か前ふたつの任務が順調だとコッチで道中撤退が頻発する法則です。

今回は、二回。

 

 

無事、戦力ゲージを割りまして、残るデイリー南西任務をどこでやるかといいますと――

 

戦果拡張任務! 「Z作戦」前段作戦

とっくの昔にリーチ状態の、Z砲任務の残り2-4海域で。

……今回は、間違って2-5海域には行かなかったヨ?

 

A敗北でしたが、Z砲任務は6-4海域以外はA勝利で良いのです。

 

デイリー任務更新時に速攻でデイリー遠征✕三回任務を達成しておいたので、

事前に出しておいた海上護衛の帰投にマンスリー遠征出現が間に合いました♪

そんでデイリー南西任務も達成、Z砲任務も達成デスネー♥

 

泊地周辺海域の安全確保を徹底せよ!

デイリー潜水艦任務は、残しておいた7-1海域での泊地砲任務と同時に。

……1-5海域残しのつもりが三回やっちゃって、

代わりに7-1海域でリーチにしていたのを覚えていました♥

 

「水上打撃部隊」南方へ!

ちゃくちゃくマンスリー任務をこなしてしまいましょう。

5-1任務は、ながむつ(長門改二・陸奥改二)

+伊勢型改二+バリ特でやるのが神楽のスタンダード。

ボス前で胸熱斉射をかますのデース!

……この日は6-5海域でのネルソンタッチしかり、

特殊砲撃の常に二巡目発動に悩まされました。

抜けられりゃ良いんですけどね!

 

ボス戦は消化試合、せめて以降に出番のない

長門型が被弾しなければ良いなと(むっちゃんカスダメ)。

 

新編成「三川艦隊」、鉄底海峡に突入せよ!

拡張「六水戦」、最前線へ!

三川砲と六水砲は、5-1海域と5-4海域で併行可能なのは常識ですよね!

例によって、共に5-1海域残しでやっております。

道中がネックなので、道中支援だけ出しています。

 

ほい、クリア!

ドカドカ戦果を稼ぎますねぇ♪

 

「水雷戦隊」南西へ!

南西諸島方面「海上警備行動」発令!

いつもマンスリー1-4海域任務は午後演習を終えてからの、

兵站線任務の出現と同時にこなすのですが、

今回は海上警備砲のリーチ海域が1-4海域なので事前にやってしまうことに。

 

全く問題ありません。

 

戦果拡張任務! 「Z作戦」後段作戦

5-1海域でせっかく支援艦隊を用意したので、

Z砲後段任務の5-5海域分を進めてしまいます。

 

中央→下ルート・補給艦入り編成で洋上補給までしたのですが――

 

開幕で潜水艦を倒しきれず、そしたら対潜役のタシュ子がレにやられてしまい

そのままズルズルとA敗北となりましたとさ……当然、任務条件は未達成です。

 

次の出撃では、ボス到達時の状態があまり宜しくなかったので洋上補給はせず、

ダメ元で突撃してみたところ運良く撃破出来ました♪

結局、洋上補給ひとつ消費で済みましたね。

 

続けて6-2海域、苦手なところですが今回は一発突破!

 

毎回、Z砲後段任務では6-5海域に行くことを忘れて先に戦力ゲージを割ってしまいます。

良いんです、のわっち掘りの回数を増やしていると思えば!

 

ここで時間が飛びますが、後々開通した7-2-2海域で締めとなります。

 

削り一回、そしてZ砲後段任務達成です!

それはそれとして、7-2海域の戦力ゲージ削り時はドロップに期待なのですが――

 

まさかのハロウィン瑞穂ドンピシャドロップ~~~ッッ!!!??

育てないとですねぇ。

 

またひとつ、枠が埋まりました♥

 

1-5海域・攻略

この時点でやっておくべき任務はあらかた蹴散らしましたので、

午後演習までの繋ぎとして1-5海域を攻略。

マンスリー10回任務も翌日のウィークリー三回任務を見越して七回まで進めました。

 

1-6海域・攻略

当然、1-5海域を終えたら1-6海域をやりますよね。

今回は弾薬300・300の後、燃料500・500・300・1000・1000と、全く無駄がありませんでした♥

 

兵站線確保! 海上警備を強化実施せよ!

午後演習を終えましたので、出現したマンスリー兵站線任務をやっていきます。

 

1-2海域からこっち、それまでの攻略で損傷した子たちを中心に投入しまして

充分に育っている子は中・大破したらリタイアさせて育成中の子はバケツで続投で。

 

この2-1海域は翌日のデイリー南西任務に回しても良かったのですが、勢いだよ勢い!

 

7-2海域・攻略

7-2海域も、いつもはデイリー補給艦任務ついでにやるのですが

翌日は月曜日でウィークリー任務更新日。

ウィークリーろ号任務の前では焼け石に水なので、さっさと済ませてしまいます。

 

まずは、前半戦突破。

 

次いで後半戦は、先にZ砲後段任務で一回削っていますね。

その後も、道中撤退はなく順調でした。

あとちょっとで4thづほが改二になれるので、旗艦で積極的に育てています。

……この海域に限っては、艦戦ガン積みのボーキ節約状態なのですがね。

 

クリア!

 

7-3海域・攻略

7-3海域にも、手を付けましょう。

初っ端から、ヒラトチャン(平戸)ドロップ!

今回の一連の月初攻略、6-5海域といい7-2海域といい初っ端で良いドロップがありますね♪

のわっち……。

 

秋モードのフジナージ(藤波)でも来ないかと期待しましたが、そう上手くはいきませんで。

いつか掘りたいものですが。

 

7-3海域も、後半戦へ。

 

のああああああ~~~ッ!!??

朝風ドロップッ!!!

これで、7-3海域での目ぼしい子はあらかた出たことになりますかね。

 

季節グラ用の子は確保出来たので(来るかどうかはしらんけど)、

ストックしていた改造Lvの朝風をノーマル改造です!

同時に、いい加減邪魔な神風型魚雷をいくらか残して断捨離しました。

改修でも、共食いすらしませんからねぇ。

現時点では、ワタシ(金剛)丙やヒエー(比叡)丙で夜戦キャップ魚雷カットインするといった

ニッチな需要しかない装備ですゆえ。

神風で魚雷カットイン? そうねぇ。

 

って、今度は4thポーラかいッ!!??

欧州イベへの備えは万全ですね。

コチラも季節グラ用の子が来たので、一隻はノーマル改造しときますか。

 

なかなか美味しかった今月の7-3海域、クリアです。

 

3-5海域・攻略

ウィークリーあ号の達成その他諸々は飛ばしまして、

ウィークリー北方任務ついでの3-5海域攻略に移りましょう。

 

ドロップ期待は明石か天津風くらいですが、来ませんでした。

 

残る一回のウィークリー北方任務も、3-5海域でこなしました。

 

発令! 「西方海域作戦」

ウィークリー東方任務ついでの、最後の戦果砲任務を併せてやっていきます。

 

西方海域各海域を通しでクリアする任務ですが、まずは4-1海域から。

一回やって、西方砲任務にチェックが入っていなかったのでもう一回と相成りました。

 

ウィークリー東方任務は進んでしまったので、

後の4-5海域でののわっちチャレンジ回数が減ってしまいました。

 

月替り攻略としては、二度目の4-2海域。

ここで、空母機動部隊任務と一緒する選択もありました。

ウィークリーろ号任務消化のための補給艦狩りで、大回りで行っています。

 

対地の絡む4-3海域、ロケランを引っ張り出すのが億劫です。

一度、ボス前で撤退しました。

 

逸れることもなく、クリア!

 

順番としては次に4-4海域となるのでしょうが、ウィークリー任務でどうせ行くことになるので後回しに。

先に4-5海域に赴いて一回削ると共に、西方砲任務をリーチにしておきます。

 

4-5海域・攻略

そのまま速度・高速+統一編成で削り、ラスダンは重量編成+潜水艦の専用編成で。

一回道中撤退を挟み、これで全てのEO海域は攻略完了です!

 

そこから再び速度・高速+統一編成に戻して、ウィークリー東方任務を進めます。

ランダムスタートゆえに、ウィークリーろ号任務は補給艦30隻に届かず達成となりました。

のわっちは来ず……。

 

敵東方中枢艦隊を撃破せよ!

ウィークリー出撃任務も大詰め、カスガダマ任務で4-4海域です。

 

ついでに、リーチ状態だった西方砲任務もクリア!

 

任務報酬は余っている大発よりも勲章を選びましたが、案の定200個には妖怪いちたりないですね。

あと、バーナーが全然回復していないことに気付きました!

こりゃあいけないですね、デイリー南西任務を2-1海域に移すべきでしょうか?

 

南方海域珊瑚諸島沖の制空権を握れ!

ウィークリー出撃任務のトリですが、焦点はどこまで補給艦を狩れるかで。

40隻に満たなかったのです。

それと、一連の月替り攻略で三隻もくまりんこが来ました。

もう3号砲改修は終わっているのでねぇ。

 

ろ号作戦

残る10隻ちょいの補給艦は、2-2海域で疲労抜きとキラ付けを交えつつ

ダラダラとこなしていました。

 

海上輸送路の安全確保に努めよ!

海上護衛強化月間

あとは、1-5海域で残り三回やってやるべき任務は全て達成となりました。

 

月替りからの5-5海域攻略で結構消費した後は、

ほぼ横ばいの資源推移でフィニッシュです。

表示上は、バケツ100個は飛んでますね。

必要経費、必要経費。

イベントまであと約一ヶ月、諸々カンストに持っていきたいところですが……バーナーかぁ。

これから2-1海域で稼ぐとして、デイリー任務での増加分込みで一日に+10個として

あと400個弱あ、いけそう。

イベント開始後しばらくは友軍艦隊もないでしょうし、充分貯まりますね♪

 


艦隊これくしょんランキング

コメント