
E-2-1海域:カラブリア岬沖海戦・輸送ゲージ_攻略→
神楽です。
それでは、E-1海域の攻略をしていきましょう。
紅海・スエズ運河突破の様子は端折りまして、
例年のようにアレクサンドリア港を根拠地に据えて始まる欧州遠征。
俗に言う、深海バカンスカチコミ作戦ですね♥
今回も幾度となく繰り返されてきた、クレタ島周辺の掃討に始まり
マルタ島への輸送という一連の流れに乗ることになります。
地中海は沿岸警備網も厳しいので、必然的に対地要素もマシマシとなるわけです。
というわけで、対地→輸送→殲滅戦の流れとなる
のっけから戦力ゲージ×三本となっております♪
もうこのへんは当たり前すぎて、なんとも思わなくなっていますね(慣れ)。
むしろ、一海域×五ゲージくらいは想定しているので。
特効要素は、いつものようにイタリア艦・イギリス艦を中心に
欧州艦がその対象となっていますね。
……アメリカ艦・ソ連艦は対象外のようですが。
ただ、べるぬい(Верный)だけは特効があるようで
これは入手が比較的楽で対地初め万能艦であることから
ニュービー救済枠の意味合いがあるためでしょうかね?
とはいえ、いきなり欧州艦を切っていくのには勇気が要ります。
海域札がふたつとなっていますので、なおさらに。
最初に出す第一特務艦隊はおそらくここだけの出番でしょうが、
次の地中海艦隊は次以降にも出番がありそうな雰囲気です。
先の春イベでも、そういう仕様だったので。
地理的にも、マルタ島以西に進出しておいて
E-2海域以降に出られないとかオカシイですからね!
なので、結構な艦数を出すことになると思いますが
輸送ゲージ以降はあんまり気にしなくても良いのかもしれません。
第一戦力ゲージを突破して輸送ゲージが出現したら、
いったんドロップ艦などで地中海札を付ける事前準備をしておくと安全でしょう。
E-1海域:第一戦力ゲージ_攻略
それでは、第一戦力ゲージから始めていきましょう。
ボスマスが出現していないので、
その捜索がてらボスマス出現ギミックをこなすことになります。
また、今回はギミックの一部が任務化されていますので
同時にこなしていくのが良いでしょう。
出撃任務・【地中海作戦】特務艦隊、遊撃部隊編成!(単発任務)
この任務をこなすことで、輸送ゲージ攻略以降で遊撃艦隊が編成出来るようになります。
差し当たっては、Fマスからやっていくとしましょうか。
Fマス方面に向かうには、空母を入れないのが第一条件となりますね。
入れると、C2マス方面に行ってしまいますので。
いや、順番が前後するだけで問題はないとも言えますが。
で、最初なので様子見も兼ねてドロップ艦でお茶を濁すことにします。
基地航空隊は、AB(エアベース)が海域の中央に鎮座していますので
端っこでもなければ戦闘後続半径の短い機体でもだいたい届きます。
距離4のドルニエや、距離5の飛龍や爆装一式戦などが大活躍します♪
E-1-Aマス・艦隊は、紅海よりスエズ運河に!
まずは、フレーバーマスです。
紅海とスエズ運河がナレーション死しておられるぞ!
E-1-Bマス・これよりスエズ運河から、地中海に!
次もデース。
E-1-Cマス・水雷戦隊
初戦は、水雷戦隊ですね。
単縦陣で殲滅するか、警戒陣ですり抜けるか。
E-1-Eマス・水雷戦隊+潜水艦
お次は、水雷戦隊と潜水艦の混成艦隊ですね。
対地装備を積む都合上、対潜装備を乗せる余裕なんてないのですが
甲難易度でもノーマル潜水艦なのであまり問題はないですね。
むしろ、軽巡以下の攻撃が吸われてしまいますので
事実上雷撃くらいでしか敵の頭数を減らせないのが危険でしょうかね?
必然的に、雷撃を確実に食らうというわけです。
一隻くらいは、射程を伸ばした対潜艦を用意するのも一つの手でしょうか?
E-1-Fマス・集積地棲姫Ⅱ
なんだかんだで、様子見艦隊でFマスまで来てしまいました。
対地艦は、三隻も用意すれば充分でしょうか。
あとPT小鬼対策に小口径砲や機銃、見張員を乗せた子も欲しいですね。
基地航空隊が、砲台小鬼ともども始末してくれると楽ですね。
集積地棲姫Ⅱは驚異の耐久4800もありますが、
フル対地装備で二発も殴れば飛びますね♪
ウンエイリニンサン名指しで灼かれることを示唆された可哀想っぷりです。
この時は、まだ……。
では、ここから多少本気で行くとしましょうか。
空母は論外として、低速艦や戦艦がいると空襲マスに逸れてしまうようです。
サブの駆逐艦を中心に、ファーストはマッキー(巻雲改二)くらいですね。
お淀(大淀)もセカンド艦で、ポーラは……4thだったかな?
Lv1で投入するという、まだ舐めプかましてますねぇ。
索敵値は必要ないようなので、対地に全振り出来ますね。
さっきと同様の流れで、昼戦でメガネ単騎に。
今度もお淀が決めました。
一回目で、任務条件の方は達成していました。
あとは、C2マスに行けばボスマスが出現するはずです。
せっかくなので、ドロップ戦艦を入れて逸れておきます。
基地航空隊がC2マスに届きませんが、戦闘があるわけでもないので問題はありません。
とりあえず、道中に出しておきましょうか。
E-1-Dマス・空襲
ってなわけで、空襲マスに逸れました♪
ギミック条件でもない、完全にハズレマスですね。
ドロップ空母(一応低速艦)を加え、C2マスを目指します。
こんなとこで、艦を浪費する愚は犯せませんからね。
陸偵を出して距離延長して基地航空隊をC2マスに送ってますが、
戦闘がないので無駄でしたね。
E-1-C1マス・PT小鬼
たぶん戦艦抜きとかで最短でC2マスに行けるとは思いますが、
そこは神楽ですのであえてC1マスに行きたいのでした。
PT小鬼が中心ですが、対策はバッチリなので問題はないです。
E-1-C2マス・資源マス(弾薬)
そのまま、C2マスに到達して弾薬GETです。
クレタ島への入港、といったところですね。
これで、Gマスが出現しました♪
ボスマスに向かうために、水雷戦隊を組んでいきます。
重巡や雷巡を入れても良いようですが、まずは駆逐艦で。
イベント特異点の深雪様や、史実で早期に沈んだために似たような扱いとなるうすうす(薄雲)で。
道中に潜水艦がいるので、夜戦連撃とソナー装備で。
マッキーは、D魚電でボスキラーになってもらいましょう。
基地航空隊は、C2マスに出したものを。
陸偵による距離延長は必要なくとも、命中・威力向上となるので結果的には良かったですね。
E-1-Gマス・重巡夏姫
夏イベ序盤の顔、夏ヴェアアアです。
昼戦でボス単騎に出来ましたが、マッキーがスカって撃破ならず……。
ボス前で大破しちゃいましたが、こんなこともあろうかと水雷戦隊司令部で退避を――
って、索敵値不足で集積地に逸れてフルボッコされてしまいました……!
対地装備ないもんなぁ。
お淀の偵察機をソナーに替えたのもいけなかったようです。
本イベント、初敗北ですね。
索敵で万全を期すために、司令部は諦めてお淀に索敵機を二機積みすることに。
セカンドミッチー(満潮改二)にも、D魚電にかこつけて電探を乗せました。
トドメは刺せませんでしたが、この方向性で良いようですね。
ってなわけで、先日五連装酸素魚雷牧場で仕上げていた大北ハイパーズにご出馬を。
結果として、深雪様とうすうすは短い出番となってしまいました。
開幕雷撃での殲滅力向上と、夜戦火力の充実によりボス撃破でS勝利!
流れは掴みました。
そろそろラスダンかな~?
と思いましたが、まだでしたね。
ラスダン突入しましたが、撃破ならず。
図ったようにフィニッシャーを潰されまくりでした……。
夜戦火力を温存出来れば、当然の成り行きとして第一戦力ゲージ突破です!
輸送ゲージが出現しました!
E-1海域:輸送ゲージ_攻略
輸送ゲージのボスマスは既にありますので、そのまま攻略しても良いのですが
どうせなら任務をこなして遊撃部隊を開放しておきたいところです。
そのためには、LマスとOマスの攻略が必要になりますね。
上でも述べましたが、この輸送ゲージ以降に出す地中海艦隊の海域札は
特殊な編成が要求されるので事前にドロップ艦などで札付けをしておくのが安全です。
初手マスに基地航空隊でも出しておけば、ドロップ艦でも平気でしょう。
地中海艦隊の海域札を付けた子を入れることで第一特務艦隊の誤出撃を防ぎつつ、
まずはメガネのいるLマスを目指すとしましょうか。
欧州艦は、セカンド以降なよし子(Aquila)・イタリア・マエ子(Maestrale)で。
メガネがいるので陸戦を加えてLマスに出しましたが――
E-1-Iマス・水雷戦隊
さっきも行った、水雷戦隊。
戦艦や空母がいれば、単縦陣でも良いのですが
警戒陣で安全を買うのもアリです。
E-1-Jマス・潜水艦隊
またも、対地装備他で対潜装備を持って来る余裕のないところに潜水艦です……。
この時は単横陣が多く、フラ潜も一隻だけと有情ですが
E-1-Kマス・空襲
んで、下に逸れてしまうという。
空襲ですが、ここもギミックとは無縁でしたね。
E-1-Nマス・能動分岐
しょうがないので、このまま行けるところまで行ってしまいましょう。
輸送ボスまで行っても、それならそれで任務が進みますので。
ってことで、能動分岐です。
下はあからさまに次の戦力ゲージ行きでしょうね。
そういうわけで、上に。
E-1-Qマス・物資揚陸地点
輸送物資の揚陸地点すなわちマルタ島への輸送ですが――
E-1-Mマス・逸れ
索敵値不足で逸れてしまいましたとさ♪
わざわざ索敵装備を払底して行く必要がなくなったので、神楽的にはアリです。
自身の特効および後に艦爆特効も付く欧州空母と、
低速艦かつ欧州艦でもあるコマちゃん(Commandante Teste)が最有力でしょうかね?
E-1-Lマス・集積地棲姫Ⅱ
よし、Lマスに行けました!
メガネが二隻いますが、これだけ対地艦がいれば造作もなく。
あとは、輸送ボスに向かうだけですね。
輸送ボスに向かう編成です。
大発を積めるだけ積んで行く、オーソドックスなやつです。
マエ子にド水電カットインさせる腹積もりですが、焼け石に水でしたね。
なお、ボス支援を出しています。
こんな輸送装備マシマシじゃ、本体の攻撃力には期待出来ませんから。
敵航空戦力はないので、陸偵+陸攻で。
輸送量は、いかばかりになりますかね?
E-1-Oマス・戦艦夏姫
ケツゥッ!(バシィ
戦艦夏姫に加え、他に戦艦が二隻もいて危険に見えますが
随伴艦は基地航空隊とボス支援でだいたい吹っ飛んでいることが多いですね。
戦艦を排除出来ていないと、なかなか厳しいことにはなりますが……。
特効が乗っているもやらいないのやら、マエ子カットイン不発とはいえ
ケツ相手だと厳しいですかねぇ?
輸送量はA勝利で100弱ですか、もちっと盛りたいですね。
これで、任務を達成して遊撃部隊の開放です!
任務達成・報酬
明らかに、対地装備の足りないニュービー救済用ですね。
当然、神楽はそういうわけでもないでもないのですが和製ロケランをチョイス。
バケツは稼げますし、三式弾は作れる……というか改の改修用に貯め込んでますので
選択の余地がないのです。
そりゃあ、上位装備を二基こさえててもう必要ないってのも本当ではありますが。
そして、本命の遊撃部隊開放です!
ここから遊撃部隊での攻略に移行しまして、一隻追加出来るのですが
どうやら戦艦なら一隻入れられるっぽいですがここはあえてセカンドバリ(夕張改二特)で。
ケツ相手だと戦艦でも必殺とはいかないものでして、
であれば魚雷カットイン+魚電見カットインのダブルヒットを狙えるのが良いカナ~、と。
地中海艦隊はこの後の海域でも出番があるものと信じて、
強気で戦力投入を惜しんでいません……いや、実際どうかはわからない賭けですけど。
陸偵に替えて、イベント前から熟練度の剥げたままだった飛龍を投入。
敵航空戦力がないのを良いことに、熟練度稼ぎをしようという腹づもりですね。
戦闘航続距離4でも届きますので、引き続きドルニエ入りでもOKです。
先のイベントでは足の短さからあまり出番がなかったですが、
今回はまだE-1海域とはいえ存分にそのバカ火力を振るってますね♪
よし、目論見通りケツをしばき倒してS勝利!
輸送量も150ほどにはなりました♪
どうやら、確定ドロップでガシャンはないようですが。
ま、取れないこともあります。
意外に、こんな低レベルで投入しているセカンドガリィ(Giuseppe Garibaldi)が
結構な火力を出してMVP取ってますね。
試しに、コマちゃんに乗せていた偵察機を大発に替えて
ガリィの一機で逸れないか試してみます。
上手く行けば、より輸送量UPを望めますね。
こんだけ輸送して、こう!
A勝利でこれだけなら、充分でしょう。
あと二回ですね。
わかっちゃいましたが、毎回S勝利とはいかないもので。
そして、S勝利!
ラスダン突入ですね。
輸送量を減らせますので、こん中ではまだマシな火力なコマちゃんを普通装備に。
大して変わりゃしませんけどね。
とかいって、開幕で駆逐艦落としたりするから侮れないものです♪
輸送ラスダン、特に変化はないようです。
ボス単騎で夜戦、バリがやられてて不安でしたが
ガリィが決めて有終の美を飾るS勝利!
長鯨は来ませんでしたが。
これで、輸送作戦完了です!
第二戦力ゲージは出ましたが、ルートは出現せず。
ギミックをこなす必要がありますね。
――そして、ここからがE-1海域のクライマックスです。
E-1海域:第二戦力ゲージ_攻略
言うは易し、ぶっちゃけ相当にしんどいです……。
戦力の出し惜しみをしていると、きっと沼ってしまうことでしょう。
Pマスに行くには、以前にLマスに行った編成でも可能なのですが
さすがに対地二連戦は現実的ではないので最短ルートでLマスは避けるべきでしょう。
オッキー(沖波改二)を投入していますが、むちゅきしゃらぎ同様半端な対地艦ですので
どうにも火力不足でした……。
道中の潜水艦に対処すべく、海防艦では最高練度のミクラチャン(御蔵)を出しましたが
対地でも対潜でもあまり活躍は出来なかったですね……。
よし子(Aquila)は艦爆特効が有効と聞いたのですが、
さすがに未改造ではまるで役立てることが出来ませんでした。
空母は二隻まで入れられるので、上手くいけばかなりの戦力となります。
そんな感じで、海域札を警戒しての戦力の逐次投入をかましたせいで
E-1海域から結構な無駄を犯してしまっています。
先行組の宿業とも言えますが、後の海域でも出番があると信じて……!
あ、道中支援を出しています。
かなり沼ったので、毎回出していた出費はかなりのものとなってしまいました。
敵航空戦力があるので、陸戦を加えています。
対地とあって敵の対空が厳しいため、回避補正のない飛龍が落とされまくりまして
実力を発揮出来ませんでしたね。
後でドルニエに替えて、多少はマシになりました。
E-1-Pマス・泊地水鬼 バカンスmode
出た、飛ぶ気のないハクチー(泊地水鬼)!
敵の地上型ボスが避けまくりでして、まるで歯が立たずにD敗北……(本イベント二敗目)。
メガネ壊はまだしも、ハクチーもかなり避けるのですよね。
何度も挑みますが、やはりメガネが回避盾と化してしまっているので届きません。
その間に、道中潜水艦大破撤退でまた負けたり(三敗目)。
ここから、攻略失敗する度に編成の見直しを図っていきます。
戦力になっていないミクラチャンに替わり、新たにアーちゃん(未改造)を投入。
ボッコられて、また敗北です……(四敗目)。
先のイベントでも、避けまくるメガネ対策に対地艦に電探を積む方法が採られましたが
多少マシになったとはいえ届きませんでした。
ここいらが、半端な対地艦の限界と踏んで本職のフル対地艦の投入に踏み切ります。
また、先の海域で出番があると良いですね(輸送なら問題ないはず)。
一軍のフル対地艦を投入しました。
どうにも活躍出来ていないよし子を最後尾に下げました。
代替戦力を投入するか、悩みますね。
こころなしか、フル対地装備だとメガネにも刺さる気がします。
たまたまな気もしますけど。
よし子に替えて、サードくまりんこ(三隈)を投入。
達成のチャンスが訪れましたが、くまりんこカスりました……あともうちょい!
ここで、落とされまくる飛龍に替えてドルニエでしたね。
また道中潜水艦にカエレ! されて敗北し(五敗目)、
道中支援のキラが剥げてしまったのでもう間宮&伊良湖の使用に踏み切りました。
えろえろよ~!
そんなこんなで、やっと上振れしましたよ!
上々の開幕から丁字有利、遂に火を吹いた艦爆特効でハクチーワンパン撃破!
他のボスも昼戦で屠ってやっとS勝利一回目デース!
さっきと似たような流れで、S勝利二回目デース!
流れに乗ると、あんだけ沼ってたのが嘘のようにあっさりと。
Pマスで二回のS勝利を収め、第二戦力ゲージボスマス出現ギミックを達成。
あとはそこをしばくのみ……なのですが、その前に任務やっときましょうかね。
出撃任務・【地中海作戦】地中海配備の敵戦力を叩け!(単発任務)
遊撃部隊開放任務の達成後に出現する任務です。
Pマスはさっきやっつけましたので、達成度が50%になっています。
E-1-Hマス・PT小鬼
大型艦が足りなかったり、駆逐艦が多かったりで迷走しました。
PT小鬼対策に、機銃や見張員を積めば問題ないでしょう。
必要ないでしょうが、熟練度稼ぎも兼ねて基地を出しておきます。
はい。
次はSマスです。
ですね。
E-1-Rマス・付近に敵増援部隊を認む。警戒を厳に!
Rマスの能動分岐から、西へと向かいます。
フレーバーマスですね。
E-1-Sマス・PT小鬼
ここも、辿り着けば対PT装備が整っていれば楽勝のはずです。
これで、任務達成です!
任務達成・報酬
報酬はぶっちゃけオマケで、この任務が何に寄与するのかですね。
この先の海域でも任務があるとして、その前提条件ってとこでしょうか?
いよいよ、第二戦力ゲージの攻略……の前に、空きマス埋めでもやっておきましょう。
索敵装備を払底して、行ってきます。
基地航空隊をボス前に出しましたが、ここは――
E-1-Tマス・夜戦
なんと、ボス前夜戦マスでした!
基地航空隊、無駄でしたね……。
E-1-Uマス・逸れ
逸れて、終了。
これで、ボスマスに行けばE-1海域の全マス踏破ですね♪
じゃあ、ちゃんと行きましょうか。
ボス前夜戦マス対策として、警戒陣シフトで駆逐艦にはD魚電見カットイン装備で
夜戦時の回避率上昇効果を加味しています。
そのままボス戦時には全員がフィニッシャーになるという塩梅です。
敵航空戦力は(ラスダンまでは)ありませんが、
距離が微妙に遠いのでドルニエ入りだと陸偵あたりで延長しないと届かないですね。
初回なので、陸戦入れたままですけど。
ボス前夜戦マスを、警戒陣で乗り切って行きます。
回避上昇効果もあり、おおむね安心して抜けられましたね。
E-1-Vマス・ネ級改Ⅱ
妙に長く面倒だったE-1海域も、いよいよ大詰めです。
第二戦力ゲージボスは、ネカスですね。
連合艦隊vs遊撃(通常)艦隊戦ですが、割と一方的にボコれます♪
敵随伴艦の質からいって、警戒陣でナンバーズアヴァロンするまでもないですね。
ここでは欧州艦の特効が強いので、昼戦決着すらありえます。
攻略中に来てくれれば御の字ですが、クリア後の掘りも容易なようです。
楽勝!
ここで、陸戦から飛龍に替えましたね。
エトロフチャン(択捉)ドロップ。
改造Lvの子を耐久改修に出しましょうか、ヒラトチャン(平戸)とペアで(Lv1がいる)。
そうして、ラスダンまでストレートでした♥
ラスダンに入っているか微妙だったので、基地航空隊に陸戦を投入していませんが
あぁやっぱりラスダンだった……ヌ級がいて制空権取れませんね。
他も、強化されています。
つっても、この程度だと止められませんよね。
ストレートで、第二戦力ゲージ攻略&E-1海域突破です!
おっと、待望だったセカンド姫様が来てくださりました♥
海域突破・報酬
海域報酬が七種を超えるのは、初めてでしょうか?
それぞれの装備は、特段なにかあるわけでもないですね。
もしかしたら、隠し機能とかあるかもしれませんが。
ガリィで、スゥー…
海域浄化もしまして、E-2海域の開放を待ちます。
それまでに長鯨を掘りたいところですが、とりあえず水着リベ(Libeccio)が来ました♪
手持ちの改造画像に不満があるので、育てときましょうかね?
今回のセカンド・マエ子のように、次回の欧州遠征への備えになりますし。
E-1海域での資源消費は、このように。
燃料・弾薬が1万ほどと、バケツが100個ほど使用しましたかね。
攻略履歴は、こう!



E-2-1海域:カラブリア岬沖海戦・輸送ゲージ_攻略→
コメント