スポンサーリンク

【ウマ娘】新春イベントまで(2022年)

ウマ娘
スポンサーリンク

神楽です。

そろそろウマネタも放出していこうかな、と。

 

時期的にはクリスマス後、10連ガチャ無料×10日が始まったあたりですね。

初日は、ハズレ。

 

冬服をもらえました。

ホームに置いている子が夏制服だと、なんかの罰ゲームじみてましたからね。

中には勝負服でも寒そうだったり、水着だったりする子もいますが。

 

二日目も、ハズレ。

 

1200万ダウンロード!

実に全国民の10%がウマに手を出している計算になるわけですが、

諸々の事情でそのまま実数値ではないにしても驚異の伸びではあるのでしょう。

それに合わせて、年明けにまた色々もらえるとのことです♥

 

オグリ(オグリキャップ)のレジェンドレースが始まりました。

まだ来てない子は、こうしてレジェンドレースを二回くらいやれば入手出来ますかね?

 

初っ端は、タマちゃん(タマモクロス)で負かすのが礼儀というものでしょう。

 

ドヤ顔オグリを撮りつつ、この日は三タテ。

 

年末からのレジェンドレース合算で、虹欠をGETです。

わりと取り忘れちゃう人も多いようで。

 

タマちゃんと同時に来たボーノ(ヒシアケボノ)をようやく育成しました。

なんと一発目でA+ランクに到達した挙げ句、歴代最高評価点を叩き出すという。

シナリオは、ほぼボーノが食い物作ってくれる料理漫画状態でしたね。

メイクデビューあたりで、その巨体を活かす方向に舵を切ってくれたトレーナーに

その時点で堕ちていたものと思われます。

なもんで、他の子に比べてもかなりドンドンイケイケでアプローチを重ねてくる子でしたね。

性格が良くて人当たりも穏やかで交友関係が広く、

料理が上手くて世話焼きでサバイバル能力にも長けていると欠点が見当たらない子でした。

レースでの能力的には、ほぼ短距離専任といった具合ですが

バクシン(サクラバクシンオー)始めトップクラスには及ばない感じで。

成長率・根性は、どうしてもね。

固有スキルはスタミナ消費がトリガーなので短距離で使い物になるのかと思いましたが、

その閾値は結構緩いようで発動率は悪くはない感じでした。

 

育成ガチャ三日目も、ハズレ。

五回目からはサポカにする予定なので、次がラストチャンスですね。

 

オグリ二日目、あぁ長距離Bのりゃいあん(メジロライアン)を出して負けてしまいました……。

 

育成ガチャラストチャンス!

結果を掴み取らせてくれ、マイ勝利の女神ダスカ(ダイワスカーレット)!

 

なんぞ来たアアアァァァァァァッ!?

ヒーラーグラスちゃん(グラスワンダー)でしたか。

過去のチャンピオンズミーティングで当たったのはかなり強かったのですが、

世間的な評価だと弱いとされているようでして。

スタミナ回復特化ですからねぇ、4000m以上を走る障害レースならまだしも。

 

オグリレジェンド三日目。

ゴルシィィィッ!?

グラスちゃあああぁぁぁんッ!?

 

とりあえず、ヒーラーグラスちゃんを完全覚醒。

リラックス始め終盤回復は、無駄ではないにせよどうせならスパート前に回復しておきたいので

あまり取る意味がないのですよね……。

 

うまぴょい! うまぴょい!

……あれ?

ボーノのうまぴょい獲ってないッ!?

 

この後も何度か育成しましたが、やはりステータスを盛りにくいようでして

A+ランクに乗せられませんでした……。

 

そういえば、温泉旅行率が高くなってるんでしたっけ。

 

ぐへへ……♥

タマちゃんも色恋に堕ちたものよのぅ。

 

タマちゃんの温泉旅行は他の子とひと味違っていまして、

行かない場合の有馬記念の前後でおそらくタマちゃんのご両親は他界されてしまっているのが

行った場合には将来的に早逝されてしまうのは避けられないにせよ、

その時期が後にズレるトリガーになっているのだと思われます。

そのため、タマちゃんは家族を温泉に連れて行くという夢を果たせるのですね。

 

で、温泉行ったタマちゃんがなんかスキルポイント丁度消費で育成を終えました。

 

やっと、A+ランクのタマちゃんが出来ました♥

 

年末ログインボーナスも最後です。

 

ここでピックアップが切り替わり、新年仕様となりました。

晴れ着ウララちゃん(ハルウララ)と、晴れ着オペ(テイエムオペラオー)ですね。

ウララちゃんはマイル適正が上がり、死んでいた固有スキルがまだしも実用的になりました。

ノーマルオペは史実再現から発動が困難な固有スキルとなっていましたが、

今度はとんでもなく強化されました!

例によって覚醒スキルの繰り上がりにより、マエストロを自前で持てるのが強い強い。

 

ピックアップの切り替わりを待って、60連無料サポカガチャとなります。

初日は、ハズレ。

 

年が明けて元旦、まずは1500ジュエルのお年玉です♥

この後も、300ずつのログインボーナスですね♪

 

アヤベさん(アドマイヤベガ)だあああぁぁぁぁぁぁッ!!

追込にとっては強力な上位スキル持ちで、パワー系としても強力です。

でも、無凸じゃあねぇ。

 

二日目は、ハズレ。

一応、SR殿下(ファインモーション)の凸が進みはしましたが。

 

帰省から帰ってから、イベントストーリーに手を付けました。

でかい。

 

 

というわけで、新春ウマかるたです。

ウマ娘のパワーとスピードを鑑みて、特大サイズのかるたにせねばならなかったという。

ダッシュで畳が焦げるってのも、まんざら嘘でもないのでしょうね。

 

いわゆる99年世代、オペの同期たちによる一般ウマかるた大会への挑戦です。

トレセン以外にも、当然ウマ娘のいる社会やコミュニティはあるということで。

しかし、ドトウさん(メイショウドトウ)以外コミュ力おばけしかいねぇ……!

 

もう一人、アヤベさん。

初手でまず拒絶から入るぶっきらぼう孤高キャラですが、

押しに弱くなんだかんだ付き合ってくれる良い人です。

立ち絵なんかでも見比べると、浅黒いんですよね。

 

サポカにもなっている、晴れ着フクちゃん(マチカネフクキタル)。

でかい。

サポカイベントでは、姉を喪ったことが明示される重い展開となりました。

優秀だった姉との比較から自己評価の低い子ですが、

今回のイベントのようにチャンスがあれば挑んでいく姿勢はやはり名を馳せた名馬らしいですよね。

 

張り切っていたフクちゃんがオーバーヒートしてリタイアしてしまい、

代理で参戦するアヤベさん。

全部読んでいたオペはさすがです。

サポカにもなっているうなじィィィ!

 

コチラも配布ドトウさんサポカにもなっています。

初出場で優勝しちゃうのはあるあるですが、

トレセンに通うようなハイエリート集団ですから自力が違うとすれば当然かもしれません。

ママチャリじゃ、逆立ちしたってロードバイクには勝てません。

なんか、互角の勝負をしてた自転車JKアニメがあった気がしますが。

 

二枚目のアヤベさんだあああ!!

いやどうしよう、アニヴァーサリーに向けて石を貯めていますので、

ここでぶっぱして良いのかと。

 

追込専門な性能であり、一凸なら最低限の仕事は出来ると諦めておくべきですかねぇ。

 

配布ドトウさんが完凸し、イベントポイント稼ぎもほぼ完全体となりました。

 

例によって、配布サポカは無課金勢には有り難い性能ではあります。

 

おっと、ダイヤちゃん(サトノダイヤモンド)が来ましたか。

緑色だったので、まだアヤベさんかなと期待しましたが。

 

一周6万ptにも達しました。

あ、ユキノん(ユキノビジン)がAランクになっとる。

 

無料ガチャのラストは、SRウオッカとまさかのフクちゃん!

上振れ狙いであれば完凸すべきと言われていますが、

何から何までギャンブルなので運が底辺の神楽とは相性が悪いのですよね……。

スーパーラッキーセブンは、チーム戦で全員に付けることで

条件を満たしやすくするという戦術もありますが、

その上で緑スキルなのに発動が確定でないというギャンブル要素が……。

でも今回の周回で借りて使った感じ、初期ステータス+30は相当に強いですよね。

序盤が安定するのに加え、

実質全ステータスで一回トレーニングしたに等しい手数の節約が出来るのですから。

 

配布ドトウさんを活かすためにも、タマちゃんで周回してたら一周7万ptにもなりましたとさ。

これでA+になるものなんですねぇ。

 

スキル的にはアレながら、そのタマちゃんでチームランクA3に到達!

あと二人ほどA+に出来る余地がありますが、微課金勢としてはここいらが限界でしょうか。

 

アラ、まだ上がった。

そろそろイベントポイントも貯まってきて、通常のデッキに切り替えても

ここまでいかないのは何故なんですかねぇ?

 

というわけで、イベントミッションおよびイベント報酬は完走!

わりと余裕を残せました。

ここからは、カプリコーン杯に向けての育成となりますね。

 

新年ログインボーナスも、打ち止めですね。

結局、サポカ天井をスルーすることに。

 

カプリコーン杯は、高松宮記念モチーフの短距離走ですね。

中京レース場1200m、左回り、冬場の雪、重バ場という条件です。

今回はウンスカ(セイウンスカイ)のアンスキが不発となるコースゆえ、

逃げには苦しい展開となります。

距離が短いため、地固め必須になっているという。

加速距離も短いため、たとえスピードカンストしても最高速に達する前に終わってしまうため

パワー重視のセッティングとなるようです。

距離適性よりも、芝適正のが優先度が高いのですね。

終盤速度スキルも軒並み死ぬため、より加速スキルが重視されますが

あまり有効なものがないという始末。

減衰覚悟で、エルちゃん(エルコンドルパサー)のガナドールを積む羽目にもなるという。

その中で輝いているのが、まさかのマミークリーク(スーパークリーク)という。

タイキ(タイキシャトル)が中距離最適だったり、マミーママが短距離最適だったり

魔改造推奨にもほどがあるでしょうに。

あとは、登山家が最適なスキルとなっているようですね。

 

カプリコーン杯に先駆けて実施される、レーシングカーニバルも迫ってきています。

なんとなく、マルゼン姉さん(マルゼンスキー)が絡んでくるんじゃないかと。

既に水着が出ていますので、今度はサポカ要員かな(レースクイーンとか)?

まだ、SR以上のがないのですよね。

最新実装のメジロブライトを除けば、マルゼン姉さん、タイキ、カイチョー(シンボリルドルフ)が

まだSRサポカ以上が来ていないんでしたか。

タイキは特にアオハル環境の最後のピースなだけに、激変するレベルになりそうなんですが。

カイチョーも、下手すりゃ地固めの上位スキルを引っさげて来るかもしれませんし。

んで、レーシングカーニバルでの主役は

キャラとしては出られないマルゼン姉さんの代わりにまさかのメジロブライトという予想はアリでしょうか?

 


艦隊これくしょんランキング

スポンサーリンク
ウマ娘
スポンサーリンク
シェアする
神楽玲をフォローする

コメント