スポンサーリンク

【艦これ】E-2海域:進出! R方面航空部隊_攻略(2022年春イベ)

イベント海域攻略(第二期)
スポンサーリンク

神楽です。

なかなか手強かったE-1海域を抜け、E-2海域です。

……ここも、相当に厄介ですね。

昨今は、序盤といえどもあんまり容赦してくれません。

 

E-1海域で掌握したラバウルから、ショートランドおよびレカタへの攻勢をかけます。

 

海域札は、進出第一陣と第二陣の二枚な模様です。

後半は、七隻の遊撃部隊による攻略となります。

また、E-2海域は空母を出撃させることが出来ません!

他の艦種で、制空を担うことになりますね。

 

レアな水上機母艦に、しおん・しおい(伊400・401)の潜水艦、太い潜水母艦姉妹、

そして巻波がドロップするようです。

 

また、テルー(照月)や海防艦、ホネっ子(Hornet)、フレイ(伊201)もドロップです。

フレイは、ここで掘るのが一般的でしょうか?

 

ここから、反跳爆撃スキップボミングが始まるようです。

あー、そういえばE-2-3海域での空襲でなんか遅れて追い付いてくる機体がありましたね。

ラスダンで妙に大破撤退が多いと思ったら、そういう……。

 

ここから、基地航空隊が解禁ですね。

出撃×一部隊に、防空専用×一部隊です。

特効艦というか、E-2海域全体で艦種に補正がかかります。

水上機母艦に火力×1.17倍・命中×1.2倍

軽巡洋艦に火力・命中×1.05倍です。

低速艦だと色々ペナルティを食らいますので、

事実上ちとちよ(千歳・千代田)か日進専用といえます。

そういうわけで、日進を使うならココってくらいなのですが

まだまだ先は長いですから先行き不明な時期だと躊躇いますよね……。

装備特効もあり、水上機全般に補正が乗ります。

水上偵察機(零式水上偵察機など)・水上爆撃機・

水上戦闘機(強風など)を、

一機なら火力×1.05倍、二機なら火力×1.11倍、

三機なら火力×1.16倍、四機なら火力×1.21倍

水上爆撃機(☆+2以上?)なら、一機で火力×1.08倍、二機で火力×1.17倍

零式水上観測機なら、一機で火力×1.13倍、二機で火力×1.28倍

となります。

水上機母艦に零観測×二機乗せると、わりとスゴイことになりますね♪

実際、素殴り水母が結構なダメージを叩き出していました。

 

スポンサーリンク

E-2海域:進出! R方面航空部隊_攻略

E-2海域は、輸送作戦×二ゲージに殲滅作戦×一ゲージから成ります。

長丁場になりますので、攻略の際は時間を確保しておきたいですね。

 

E-2海域・第一輸送ゲージ

最初の輸送作戦は、軽量編成での上ルートか

重量編成と言うか戦艦入りの編成で下ルートで攻略することになります。

ボス編成に戦艦がいないので、必然コチラで戦艦を用意しないと二巡しないわけです。

 

そんなわけで、当初は下ルートでは攻略しないだろうと思っていまして

ドロップ艦で様子見してみようかと。

上ルートでも逸れる用に低速のアッシマー君(秋津洲)をチョイスし、

対空・対潜要員としてサード・フレッチャー級の二名を抜擢。

基地航空隊は、てきとーに道中に攻撃隊を投げ、もう一部隊は防空部隊です。

 

E-2-Aマス・フレーバーテキスト

初手は、フレーバーマスですね。

能動分岐ではないので、編成でのルート制御となります。

 

E-2-Gマス・潜水艦隊

初戦は、潜水艦。

単横陣なことも多いです。

 

E-2-Hマス・空襲

たぶん、低速艦がいると逸れる空襲マスでしょうかね。

 

E-2-Jマス・巡洋艦隊

巡洋艦隊です。

攻略の際は、警戒陣で抜けてしまいましょう。

 

E-2-Kマス・空襲

やはり、低速艦がいると逸れると思われる空襲マスです。

あぁん、負けたぁ……。

後にギミックで来るので、行き方を検証したのは無駄ではなかったですが。

 

駆逐艦をなくしてみたらどうかな?

無駄に、低レベル巡洋艦を吐き出しています。

 

基地空襲が来ましたね。

防空部隊にも、あまり被害はありません。

 

E-2-Iマス・潜水艦隊

低速艦込みな上に駆逐艦が足りないと、こんな遠回りとなるようです。

ここで、撤退。

まだボス前が埋まっていませんが、デイリー南西任務でもやって

高速戦艦を拾ったら行こうかなと。

 

んじゃ、上ルートに行きますかね。

輸送要員として、恒例の有明&ミカ(三日月)コンビです。

対空要員として、セカンドお初さん(初月)。

あとは、下ルートからの流用です。

低速のアルレッキーノ君で逸れられるはずです。

 

基地航空隊は、この逸れ用編成でボスに挑む気はないのでボス前に。

 

E-2-Bマス・空襲

初手空襲ですね。

バキちゃん(飛行場棲姫)×二隻なので、

対空要員さえ配置していればあんま事故らないのですが。

 

E-2-Cマス・潜水艦隊

で、潜水艦。

なんか初手潜水艦だと勘違いして、初手空襲を単横陣でやっちゃったりします。

 

E-2-Dマス・空襲

低速艦込みだと、逸れるようですね。

で、空襲。

 

E-2-Fマス・巡洋艦隊

Eマスにも行くかなと思ったら、行かず。

で、ボス前はもう恒例となっている警戒陣で巡洋艦隊がお出迎えです。

コッチも警戒陣で、グッダグタの殴り合いに勤しむとしましょう。

 

E-2-Mマス・ショートランド(物資揚陸地点)

物資揚陸地点であるショートランドに辿り着きましたが、

ボスには行かない予定です。

 

E-2-Nマス・逸れ

で、索敵値不足で逸れて終了です。

なお、わざわざやんなくても索敵値要求が結構厳しいので

その後も何度か来ることになる模様です。

 

駆逐艦の数を減らすとか、重巡級込みでどうですかね?

 

E-2-Eマス・水雷戦隊

お、Eマスに行けましたね♪

ここで、撤退です。

 

では、本攻略といきましょう。

輸送作戦ということで、大発×六艘とドラム缶×四個でどうじゃな!?

高速化したアゼルバイジャン君で、様子見です。

ボス支援も出していきます。

 

基地航空隊は、引き続きボス前で。

ボスが「アレ」なので、被害が半端ないことになるのは目に見えてますしね……。

 

ヨシ、速度・高速統一編成で最短ルート確認です。

ってアラ、索敵値が足りませんでしたね……。

 

というわけで、水上機母艦をセカンド日進(未改造)に交代しました。

零観×二機に水戦と、奇しくも特効装備となっていますね。

実際、素殴りで結構なダメージが出ていました。

 

E-2-Oマス・防空巡棲姫

かつて地獄を味わった、アトランタ棲姫の再登場です。

 

敵味方共に戦艦がおらず、一巡で昼戦が終了してしまいます。

良くて随伴艦の排除までがせいぜいで、ボスを倒してS勝利は下ルートでないと無理でしょう。

そして、ボス支援がカスるとこのように……これは輸送量を減らしてでも

フレッチャー級には夜戦連撃させないとですね。

ボスに吸われる可能性も……っていうか、めっちゃ吸われます。

 

っとその前に、デイリー南西任務で戦艦がドロップしましたので

先に下ルートのボス前を埋めてしまいましょう。

 

E-2-Lマス・戦艦部隊

戦艦がいるので、どーかなーと当初は思っていました。

下ルートだと、空襲がないので

対空要員が不要になるのですよね。

実質、対空要員と戦艦のトレードで済むので

意外にアリだったかもしれません。

どーせ、基地航空隊はボス前に出すのですし。

 

ってなわけで、フレッチャー級を夜戦連撃可能にしてボスに再チャレンジです。

 

輸送量が心許ないですが、焦らず安定志向で行きましょう。

 

ボス支援が機能して、よっぽど事故らなければA勝利は固いでしょうか。

それでも、ラストまで四隻落とせないって自体はままありましたけど。

 

輸送量57を、地道に積み重ねていきます。

九回で、クリアですかね~。

なおガシャンありなので、掘るとしてもココはないかな。

 

方針さえ定まってしまえば、あとは単純作業の繰り返しですね。

下ルートでS勝利狙いにするのなら、基地航空隊もボスに向けねばでしょうね。

 

順調ではありますが――

 

当然、巡りが悪くて負けることもあるでしょう。

 

ヨシ、ラスダン突入!

何か、変化はあるでしょうか?

 

おや、ボスが壊になりましたね。

輸送ボスでは、初の演出でしたか。

 

ツ級がエリツァになる程度で、特に変わりはしないようですね。

ボスが強化されたって、どーせ倒す気はないのですし。

 

まずは、第一輸送作戦の完了です。

ギミックもなく、第二輸送作戦に挑めるようですね。

 

第一輸送作戦を終えての、資源消費です。

そこそこ、削られましたね……。

 

E-2海域・第二輸送作戦

次も輸送作戦となっていまして、

遊撃部隊の七隻で攻略することになります。

通常艦隊だと、

E-2-1海域に行ってしまいますのでご注意を!

では、例によって空きマス埋め編成から。

ここではおそらく、主力の日進を出すのが最適解なのでしょうが

先行き不明な現状ではちとちよで妥協と相成りました。

一応、どうにかなりますよ?

輸送なので、大発の積める軽巡・駆逐艦が良いですよね。

なので、4thアブーン(阿武隈)とクマー(球磨改二丁)としました。

甲標的が積めるのも、選考の理由です。

大発駆逐は、セカンドミッチー(満潮改二)と先のイベントで来たばかりの玉ちゃん(玉波)としました。

火力役は、セカンドビス子(Bismarck)にプリンちゃん(Prinz Augen)のドイツコンビです。

基地航空隊は、ボスまで届く前提でまずはボトルネックになるS1マスです。

 

E-2-Pマス・潜水艦隊

初手潜水艦です。

先制対潜攻撃可能な子を二隻ほど上の方に配置して、

警戒陣で抜けるのが良いでしょうかね。

 

E-2-Qマス・能動分岐

あれ? 画像が基地航空隊出撃のになっとる……上書きしちゃったかな?

まぁいいや。

横のRマスは、あらかさまに後で行くことになるでしょうしスルーで。

 

E-2-Sマス・駆逐艦隊

駆逐艦の群れです。

警戒陣か、単縦陣かはお好みで。

 

E-2-S1マス・巡洋艦隊

ボス前となります、警戒陣で抜けましょう。

 

E-2-S3マス・空襲

戦艦×二隻とか、戦艦+重巡とかだと空襲マスが追加されるようですね。

MAP上で、キモ艦載機が遅れて合流するエフェクトがありまして

どうやらコレが反跳爆撃機のようです。

左のS2マスには、長らく行く方法がわかりませんでした。

なお、ギミックにも関わらないのでマジ行く必要がありません。

 

E-2-Tマス・レカタ(物資揚陸地点)

揚陸地点であるレカタに到着ですが、残念手ぶらなんだ。

 

E-2-T1マス・逸れ

んで、索敵値不足で逸れて終了です。

 

低速艦込みでS2マスに行けないかと試しましたが、ダメでしたね。

なお正解は、揚陸艦込みの重量編成です。

 

本攻略に入るとしましょう。

戦艦×一隻までならOKなようですので、プリンちゃんいは外れもらいました。

カットインが必要になるのはまだ先ですので。

代わりに、これまた先のイベントから大発駆逐でもある梅ちんをチョイス。

今度はボスに基地航空隊を出しますので、ボス支援はまだ保留です。

 

大発×11艘の暴力で、どうじゃ!?

 

E-2-T2マス・水母棲姫

秋刀魚漁ん時に顔出しはしていましたが、

二期での登場演出は初となるダーク瑞穂こと水母棲姫です。

 

もしかしたらS勝利にならんかな~と夜戦してみましたが、惜しい。

A勝利で、輸送量81ですか……八回で終わるかな?

 

現状でS勝利も狙えると判明しましたので、ボス支援も出すとしましょう。

 

航空喪失はどうにかした方が良いですかね。

これまた、惜しい!

 

何故か制空強化するよりも、いっそ投げ捨てて陸攻を増やすという暴挙……!

 

もうちょっと、噛み合えば……。

 

よっしゃ、S勝利!

輸送量116ですか、これで輸送一回分が浮きますのであとは安定志向で良いですね。

 

連続S勝利でだいぶ余裕が出来ましたので、輸送量を減らしてリソースを他に回せます。

 

アブーンの対潜を強化して、先制対潜攻撃を可能にしました。

それでも、大発×10艘です。

 

って、三連続S勝利!?

あーもう、ほぼ輸送量なくして大丈夫ですね♪

 

念のため大発×二艘で輸送量16を確保し、あとは艦隊自体で賄うとします。

軽巡と駆逐艦をチェンジして、火力を担ってもらいましょう。

 

最後も、キッチリS勝利で決着められました♥

 

戦力ボスマスは出現せず、ギミックをやらないとですね(すぐ終わる)。

 

未だに鋼材とボーキがカンスト域にありますが、さすがに減ってくる頃でしょう。

 

E-2海域・殲滅作戦

戦力ゲージの攻略も、引き続き遊撃部隊で行うことになります。

まずはボスマス出現ギミックですが、

RマスでS勝利するだけで事足ります。

では、再びプリンちゃんを加えて行きましょう。

基地航空隊は、要らんかったですね。

 

E-2-Rマス・駆逐艦隊

戦力ゲージの道中にもなるとこです。

警戒陣なこともあるのが厄介ですね。

旗艦のナ級は、飾りです。

S勝利で、ボスマス出現しました。

 

んじゃ、低速艦を入れて逸れて来ますかね~。

……あっ、索敵装備を外すの忘れてる!?

 

E-2-Rマス・空襲

さっき行ったRマスの先は、空襲でした。

アイエエエエェェェェェェッ!? メガネッ!? メガネナンデッッ!!??

ってわけで、新種のバキちゃんがなんかメガネかけてはります……!

これは、スキップボミング型ってことでしょうかね?

ここ、おおむね攻略中は平穏だったのですが装甲破砕後のラスダンで

やたらと大破させてきやがりまして……。

 

E-2-Vマス・PT小鬼群

低速艦がいると、逸れてPT小鬼……かな?

あと、駆逐艦が二隻以下でもココにきちゃうみたいです。

対処する装備を持っていく余裕はないので、可能なら避けたいところですね。

 

E-2-Wマス・水雷戦隊

本当に恒例ですが、ボス前はもうだいたい警戒陣がありますよね……(今回は違いますが)。

 

E-2-W2マス・戦艦新棲姫

もう何度目かにもなる、再生怪人な戦艦ロリがここのボスですね。

 

基地も支援もない有様でしたが、なんとか勝てました。

 

今度こそ、索敵装備を払底して逸れます。

もうVマスに用はないので、高速艦で統一していますが……。

 

E-2-Wマス・逸れ

想定通り逸れたのは良いとしまして、またもVマスに行っちゃいました。

あぁ、駆逐艦の数だな……と。

そういう意味では、無駄ではなかったですね。

 

ボス支援を出すことに意識が行って、駆逐艦を増やすのを忘れるという……!

基地航空隊は、とにかくボス編成で敵の駆逐艦を掃討してもらいたいので

爆装一式戦にお願いです。

戦闘行動半径を8要求されますので、二式大艇ちゃんで航続距離延長です。

 

ボスは、追い込めていますね。

 

今度はちゃんと駆逐艦を増やしまして、ようやく最短ルート編成を確立です。

う~ん、あと一歩のダメ押しが欲しい。

 

というわけで、プリンちゃんをカットイン仕様に。

おそらくここ、高速戦艦×二隻体制が最適解なんだと思います。

零観の特効も考慮すると、戦艦での連撃で充分な威力が出ますので。

そうなると、ベストはワタシ・ヒエー(金剛改二丙・比叡改二丙)による

僚艦夜戦突撃ということになるのですが、現状だと軽々に切れないですよね。

 

良い感じに展開しまして、ボス撃破のS勝利!

プリンちゃんでも、なんとかなりますね♪

ドロップは……残念!

 

そうそう、水上機母艦を水戦マシマシにしたら

ボス編成に軽空母がいても航空優勢に出来ました♪

そして、これでラスダン突入ですね。

装甲破砕がありますが、まずは壊ボスを確認しませんと。

 

E-2海域・装甲破砕

今回の装甲破砕ギミックは少々特殊でして、

まずボスが壊状態になってから

ボス前Wマスに到達or勝利をしないと

ギミック達成フラグがONにならない模様です。

これまでも、ボス戦でA勝利とかが条件になったことはありましたが

まず実質割りを失敗しないとギミックやっても無駄というパターンは初めてです。

まず壊ボスに挑んでみるという習性を持つ提督(神楽みたいな)でないと、

これに気付けないというのがE-2海域で装甲破砕している人が少ない要因かなと。

で、まずWマスへの到達・勝利してからの

装甲破砕ギミックの条件ですが――

Bマス(空襲)で、航空優勢以上

Hマス(空襲)で、航空優勢以上

Oマス(第一輸送ボス)で、S勝利

T2マス(第一輸送ボス)で、S勝利

な模様です。

 

W2マス・到達

で、壊ボスです。

なんか、以前のと比べて少しズレていますね。

手直しでもされたのでしょうか?

 

装甲破砕があるかどうかわからず、とりあえず行ってみたやつですが

そうは甘くはなかったですね。

ピロリーン鳴りましたので、装甲破砕があること自体は知れました。

 

ミッチーを旗艦にして、魚雷カットインを狙ってみますが……ダメ……!

 

基地空襲は、装甲破砕には関係ないですね。

 

念のため、ボス前でS勝利を。

プリンちゃんが中破して、こりゃボス行っても勝てんなぁと思ったのですが――

 

何かに導かれるように、ボスに挑んでいました。

勝てなかったですけどね。

でも、プリンちゃんが健在だったら勝てていた可能性はありまそたぞ。

 

したら、新規ドロップ艦のフレイGETオオオォォォォォォッッ!!

えがった、これで掘らずに済みます。

フーミィ(伊203)と似た雰囲気のお姉さんですが、やはりクール系なのですね。

浮き出たアバラと、腰のホクロがセェクシィ~♥

してみると、ヨナ(伊47)の中・大破時のお尻のアレも汚れではなくホクロなのですね。

 

剥きました♥

やはり、くっころ系……!

嫌な顔して踏んでくれそうですね♪

しかしこれは、巷で流行りのエロ蹲踞?

なんとなく、声がトーンの高いアヤベさん(アドマイヤベガ)っぽく聞こえますが

しむしゅしゅしゅ(占守)の中の人だったりします?

 

T2マス・S勝利

では、装甲破砕の旅へ。

輸送ボス両方はパターンからしてまず条件でしょうから、

まずは遊撃部隊を崩せず行ける第二輸送で。

輸送装備は要らないので、S勝利率は上がることでしょう。

あー、未踏破なS2マスも怪しいなぁ。

 

ぬぅ、巡りが悪い……!

二回、A敗北です。

つまり、S勝利要求ということですね。

 

三度目の正直!

二期ではほんと縁のない、コマちゃん(Commandante Teste)が来ました♪

帰投したら、ピロリーンです。

 

S2マスに行けないものかと、揚陸艦(あきつ丸)を投入。

ダメでも、S3空襲マスで航空優勢を取れればと。

ダメでしたし取れましたけど、S3マスはギミック条件ではないようですね。

 

E-2-S2マス・潜水艦隊

じゃあ、戦艦の大盤振る舞いはどうじゃ!?

こんなこともあろうかと、低レベル海外戦艦は揃えてあるのです。

それも、ほぼ尽きましたけど。

 

で、意味深なS2マスに到達できましたがギミック関係ないんかい!?(バシィ

ま、まぁ全マス踏破出来ましたし?

 

B・Dマス・航空優勢

次は、第一輸送の通常艦隊ですね。

B・Dマスでの航空優勢を狙います。

低速のアルフォンス君を出していたのが活きましたね♪

基地航空隊を制空部隊にして分散し、水上機母艦×二隻体制で制空を担います。

 

B・Dマス、航空優勢!

どっちが条件かは知りませんが、帰投してピロリーンです。

 

H・Kマス・航空優勢

下ルートも、同様に。

ドロップ戦艦がいなかったので、仕方なく残り少ない低レベル海外戦艦を。

これであとは、ガンちゃん(Гангут)とわっしー(Washington)だけです。

 

H・Kマス、航空優勢!

やはりどっちが条件かは知りませんが、帰投してピロリーンです。

 

Oマス・S勝利

あとは第一輸送ボスを叩けば、装甲破砕は成ることでしょう。

まずは、上ルートで攻めてみましょうかね。

そういえば、S勝利してなかったですね……。

 

二度挑戦して、ダメでした……。

やはり、手数が足りない。

であるならば、下ルートで戦艦入れて二巡させるっきゃないですね。

 

改造しておいたリシュ(Richelieu)を加え……さっきのLv1ビス子完全に無駄やん。

 

大破したリシュでしたが、その前に300オーバーダメージとかぶっ刺してましたね。

カットインさえ出れば勝てる状況で、全員スカるという。

 

丁字不利でこりゃアカンと思ったら、なんか良い感じに推移しまして

最後までもつれ込んだとはいえ、ジョン子(Johnston)がカットイン決めてくれましたァ!!

これで、装甲破砕は完了……したと思います。

 

装甲破砕・完了

では、決戦の舞台へ……(サルーインっぽく)。

 

装甲破砕、確認です!

 

で、毎度ですが割りになるとボスまで辿り着けなくなる病気が……。

最初の連続大破撤退まではまだ良くある部類ですが、

三度目までの間に七連続撤退は……。

特に、空襲でやられることが多かったです。

 

その後も、ボスに辿り着くまでに連続撤退して……の繰り返しでした。

零観補正か、ビス子が結構なダメージを稼いでくれるのですよね。

 

そして、遂にその時が!

基地航空隊はスカりましたが、ボス支援は最高と言って良い出来栄えです♪

 

同航戦を引き、さっさと随伴艦を始末し、ボスをフルボッコにして大破させ、

全艦夜戦可能な状態で……

ビス子が決着めたアアアァァァァァァ~~~ッッ!!!

これでダメなら嘘でしょうってくらい、割りで沼ってましたがようやく実りました♥

 

海域突破・報酬

E-2海域・甲難易度の突破報酬は――

・勲章

・新型砲熕兵装資材

・改修資材×五個

・緊急修理資材×三個

・後期型艦種魚雷(4門) ☆+2

・後期型電探&逆探+シュノーケル装備

・B-25

となっております。

新しい戦死艦電探の性能がすごいですが、特に回避がヤベェ。

あまりイベントでは出番がありませんので、通常海域用ですかね。

一方、B-25はどうなんだろう?

スキップボミングがどうなるのやら。

 

ミッチーで、スゥー…。

海域浄化も果たしまして、前段作戦ラストのE-3海域へ進出です!

……週の半ばを過ぎて、全く手を付けてないのですけどね。

仕事が。

月が改まって、マンスリー&クオータリー任務の更新にもEO海域にも対応出来ていませんし。

 

かなり、資源は飛びました。

鋼材とボーキは、ほぼノーダメですけどね。

とはいえ、その後全然手を付けられなかったためか

燃料・弾薬が33万まで回復しているという。

 

攻略中に、フレイが来てくれたのは僥倖でした♥

相変わらず、ドロップ運だけはそこそこ良いですね。

攻略運は、お察しですが。

だから、先行勢になれないのですよねぇ……。

 


艦隊これくしょんランキング