E-4海域:トーチ作戦任務部隊、抜錨!_攻略→
神楽です。
今季「艦これ」では、最新期間限定海域【大規模反攻上陸!トーチ作戦】、前段作戦を実施中です!初秋イベとなるその後段作戦"トーチ作戦"本番は来週末開放予定!前段&後段作戦で六作戦海域構成となる大規模作戦!【新艦娘】は前段後段合わせて全六隻を実装予定!
お楽しみに!#艦これ#期間限定海域— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) September 4, 2022
運営電文にて、今回のイベントも季節を跨いだことによる夏&初秋イベント
というカタチになるようです。
そして、全六海域からなる大規模作戦!
後段作戦の実装は今週末とのことですので、9/9~10あたりになるでしょうか。
それと同時に友軍艦隊が来て欲しいところではありますが、例によってまだ来ないでしょうね……。
それを切望するくらい、E-3海域はヤバイです!!
どうしてもというのでなければ、せめて後段作戦の内容を確認してから
攻略に入るのが賢明と言えましょう。
E-3海域:アレクサンドリアの嵐_攻略
E-3海域はふたつの戦力ゲージから成り、
第一戦力ゲージはE-2海域で出した遠征艦隊先遣隊から
通常艦隊を抽出、
第二戦力ゲージは新たに地中海連合艦隊を組織することになります。
実質、海域札は一枚なのですが、ここは本気の戦力を投入しないとかなり難しいと言えます。
まずは遠征艦隊先遣隊で第一戦力ゲージのボスマス出現ギミックをこなし、
その次に連合艦隊を編成して攻略することになります。
その途上で基地航空隊が増えるギミックがあるのでこれをこなし、
第一戦力ゲージの攻略をする流れとなるでしょう。
その後は再び第二戦力ゲージのボスマス出現ギミックをこなしてからボス攻略、
装甲破砕ギミックからラスダン攻略となることでしょう。
今回も欧州機特効パズルがありまして、勝手知ったるものなんでもう迷わないですね。
基地航空隊や新規欧州機が追加されています。
第一戦力ゲージ・ボスマス出現ギミック
前述した通り、まずは遠征艦隊先遣隊から通常艦隊を抽出して
ボスマス出現ギミックをこなすことになります。
ここで対地戦があるがゆえに、E-2海域で対地艦を組み込んでいたというわけですね♪
遠回りルートがありますので、敢えて踏んでいくとしましょう。
E-2海域の連合艦隊から、正規空母×二隻+高速戦艦+軽巡+駆逐艦×二隻を抽出しました。
E-3-A1マス・水雷戦隊(PT小鬼群)
戦艦+空母が三隻以上だと、PT小鬼マスに逸れてしまうようです。
当然、対策はしてあります。
E-3-A2マス・PT小鬼群
そのまま、PT小鬼群に突っ込んでしまうことになります。
行くメリットは、何もないですね。
では、ここで撤退です。
まずは、C2マスの対地戦から片付けてしまいますか。
戦艦+空母を二隻までとし、対地艦を組み込んでおきます。
道中支援も、出しておきましょう。
E-3-Aマス・巡洋艦隊
ちゃんとした編成でなら、PT小鬼をスルーする最短ルートとなります。
E-3-Bマス・フレーバーテキスト
スエズ運河の門番は既にE-2海域で排除済みですので、フレーバーマスとなります。
E-3-Cマス・能動分岐
スエズ運河を抜けて、地中海に突入すると能動分岐です。
まずは、上に向かいましょう。
E-3-C2マス・集積地棲姫Ⅱ バカンスmode
メガネ~、焼きに来たぞ~♪
PT小鬼群が邪魔ですねぇ、基地航空隊が使えると楽なのですが。
とりあえず制空権確保しましたが、なんかオカシイと思ったら道中支援出し忘れ!(セルフバシィ
なんとか殺れたので良しとします。
第一戦力ゲージ・ボスマス出現ギミック第一段階解除です!
次はEマスを目指すのですが、最短ルートには軽巡+駆逐艦×二隻が必要なようなので
では敢えてそこを外して重巡でも入れておきましょうか。
また、PT小鬼群に行ってしまいますが……。
E-3-C1マス・空母機動部隊
目的のEマス前には、シン・ヌカスが陣取っていまして
これがまた事故量産してきやがるわけですよ……。
E-3-Dマス・輸送護衛部隊
遠回りルートには、補給艦がいました。
特にギミックには関わりません。
E-3-Eマス・重巡ネ級改 バカンスmode
では、空母を減らし軽巡を入れて最短ルート編成としまして
改めてEマスを目指すとしましょう。
……都合四度も撤退させられましたが。
ようやく辿り着きましたが、なんかもう色々巡りが悪くて負けました……。
今回、ほんと敗北多いッスねぇ。
もっかい行けましたが、ことごとく火力艦を潰されまして撃破ならず。
勝てないのは制空権を取れていないからだろうと考えまして、
空母の艦戦を増やす策に。
航空優勢に出来まして……ヨシ、まずは一勝!
あと一勝ですが、三連続で奮わず。
基地航空隊が出せれば、もちっと楽なんでしょうけどね。
そういうバランスなのでしょう。
道中支援が爆発しまして、開幕で残り二隻というチャンス!
順当にダメージを重ねまして……勝った!
第一戦力ゲージ・ボスマス出現ギミック第二段階解除です!
なかなか手こずらされたギミックでしたが、ようやくボスマス開通です。
エアベースも生えて、基地航空隊が出せるようにもなりました♪
新しいスタート位置も出まして、ここからは連合艦隊の出番となります。
今んとこ、楽だと言えるのがE-2-2海域くらいしかないですね。
第一戦力ゲージ
そのためには、輸送護衛部隊で行く必要があるのですが
ここで真面目に戦力を出すのもバカらしいので、
攻略に出すメンツを様子見で出すとともに、ドロップ艦で固めてしまいます。
なァに最初さえ乗り切ればなんとかなりますって!
なんで、基地航空隊は初手マスに集中です。
E-3-Fマス・巡洋艦隊
結構強力な相手が初っ端に配置されています。
しかもこのように警戒陣であることも多く、わりと撤退が嵩みます……。
E-3-F2マス・潜水艦隊
輸送護衛部隊だと、低速艦混じりでも空襲は免除されるのですね。
んで、次は潜水艦です。
あんま被害は受けないのですが、対潜装備に枠を割かれるのが厄介ですね。
E-3-Gマス・トゥブルク
エジプト沿岸、おそらくはトゥブルクに接舷して
では攻略……の前に、Hマス方面へ逸れておきませんと。
大型艦の数が必要なので、空母機動部隊としてドロップ空母を加えました。
切り札のヤマちゃん(大和)を出していますが、そんくらいしないと勝てないでしょう。
逸れ目的なんで、基地は初手マスに。
E-3-F1マス・空襲
低速艦混じりだと、どうしてもこの空襲に行ってしまうのが厄介です。
結構なストレスになるのですよねぇ……。
スキップボミングも開始されまして、確率としてはあんま食らいはしないのですが。
E-3-H1マス・空襲
大型艦多めで、逸れられました♪
また空襲です。
E-3-H2マス・空母機動部隊
基地空襲が来ましたが、防空部隊を出し忘れていました。
E-3-1海域までは、二部隊出せませんからね。
で、一見ギミック対象でもありそうな空母機動部隊。
な~んもないので、行く必要はありません。
重量編成封じ用ですわな。
では、本攻略といきましょうか。
戦艦×三隻に正規空母×一隻の水上打撃部隊に、
制空補助の航巡と水上機母艦を編成です。
特に水上機母艦は、E-3-2海域でのルート制御役にもなりますので。
第二艦隊は、龍鳳戊に北上さまにプリンちゃん(Prinz Eugen)にジャビナス(Jervis&Janusu)と
主力のオンパレードです、ファーストアブーン(阿武隈改二)まで。
あとやるとしたら、リシュ(Richelieu)をたけぞう(武蔵改二)に替えるとか
もがみん(最上)をもがみん特にするとかアブーンをやはぎん(矢矧)にするとかくらいでしょうか。
基地航空隊は、特効のあるらしいMS.79シリーズで。
あとはクリアまで、防空させておきましょうか。
基地空襲は、防空一部隊でイナフですね。
E-3-Hマス・能動分岐
能動分岐で、ギミックマス他に分岐します。
今は、ボス直行ですね。
E-3-Iマス・能動分岐
またも、能動分岐。
準最短ルートだと、道中は水上→空襲→対潜で済むのですね。
E-3-Lマス・戦艦仏棲姫 バカンスmode
欧州といえば、お馴染み仏陀デース❤
……今回も、アーちゃん棲姫やヴィクトリアス棲姫もいるのでしょうか?
既にE-3-2海域を見据えての主力投入していますので、
ハッキリ言ってこの程度なら楽勝と言えます。
しっかり制空権確保していますね。
もちっと、制空値は減らしても良かったかもしれません。
ヤマちゃん斉射!
今回、妙にウチのヤマちゃんは二巡目斉射したがるのが問題です。
決まれば、ネカスくらいは吹っ飛ばすのが頼もしいのですが。
リシュや、アーちゃん(Arc Royal)の特効にも期待出来ます。
これだけカットイン艦を並べても、ほぼ出番なく終わってしまいますね。
早速、ヤマちゃんが初手斉射しない病気に。
今は、それでも充分回るのですけどね。
ボス単騎の二巡目斉射は、もはやイジメですな。
今度はちゃんと初手斉射!(丁字有利)
早々にボス単騎にしてしまえば、リシュとアーちゃんでボッコボコです♪
次も、夜戦までは行きましたが似たような展開でしたね。
これで、ラスダン突入でしょう。
壊デース!
シン・ヌカスとナカスが増える、順当な強化がなされます。
さすがに、航空優勢止まりとなりますね。
ラスダンはさすがに強力な相手と言えますので、巡りというかカットインに恵まれず撃破ならず。
次、開幕は及第点やや下かな?
こうなると、良い交戦形態で初手斉射は必須となるでしょう。
そのように。
敵主力を黙らせ、ボスも瀕死に出来ました❤
勝ったな。
ボス単騎とはいきませんでしたが、残りは大破艦しかいませんので反撃を恐れず
アブーンがキッチリ決着めてくれました!!
次が前段作戦最後の関門ですが、まずはボスマス出現ギミックとなりますね。
ヤマちゃんを出しているからか、攻略は順調でしたが結構な消費となりました。
第二戦力ゲージ・ボスマス出現ギミック
またボスマス出現ギミックなわけですが――
となっています。
どちらも対地戦となります。
では、まずは水上打撃部隊のままで行けるPマスから。
特に対地艦を追加せずとも、装備の入れ替えだけで問題ないでしょう。
北上さまには、対PT小鬼掃討をお任せします。
道中支援も出すべきなのでしょうが、なんかケチっています。
まだ基地航空隊は一部隊しか出せませんので、もう一部隊は防空させておきます。
E-3-Kマス・戦艦部隊(+レ級)
Pマス前には、戦艦部隊です。
これでも危険ですが、ここにレ級が混ざることが多いのがホント厄介でして……。
E-3-Pマス・集積地棲姫Ⅱ バカンスmode
地上型が並んでいますが、コマちゃん(Comondante Teste)がしっかり焼いてくれました♪
E-3-Jマス・フレーバーテキスト
なんか間違って、コッチ来ちゃいました(セルフバシィ
E-3-Oマス。潜水艦隊
E-3-2海域の、道中戦になる潜水マスですね。
二回やんなきゃなのです。
このように、二回ほどレに追い返されまして――
辿り着きさえすれば、問題なくボコれるんですよ。
これで、E-3-2海域・ボスマス出現ギミック第一段階解除です!
次は空母機動部隊にしなきゃなのですが、
そこはリシュと龍鳳戊を入れ替えることでインスタント空母機動部隊に大・変・身♪
基地は、そのままNマスですね。
E-3-Mマス・戦艦部隊
コッチでも、戦艦部隊。
レ級は出て来ないのですけどね。
ここは、後にギミックマスにもなります。
E-3-M1マス・PT小鬼群
大型艦が多いため、遠回りとなってしまいます(意図的)。
待ち受けるは、PT小鬼群。
対策はしてきましたけどね。
E-3-M2マス・潜水新棲姫 バカンスmode
その流れで、潜水ロリまで出てきやがります。
幸い、損害軽微で抜けられました。
E-3-Nマス・泊地水鬼 バカンスmode
相変わらず飛ぶ気のない、夏のハクチーです。
メガネほど耐久力もなく、もはや完全に型落ちな相手なので楽勝ですね。
んで、戦艦+空母を三隻までにして速度・高速統一編成にして最短ルートを模索しとりました。
別に五隻編成にせずとも、プリンちゃん入れとけば良かったですね。
さんざんFマス・Mマスで事故りましたが、どうにか二度目の撃破です。
E-3-2海域・ボスマス出現ギミック第二段階解除です!
やとこさ、前段作戦ラスボスに挑む下準備が整いましたぞ!
E-3海域・第二戦力ゲージ
んじゃま、索敵装備を払底して逸れてきますかね。
基地は……初手マスでいっか!
E-3-Gマス・空襲
ボス前は、空襲となります。
ボスがチラ見してますね。
ここで航空優勢が取れるということは、ボス戦も取れる公算が高いですね。
E-3-Rマス・逸れ
んで、無事索敵値不足で逸れられました♪
では本チャン攻略なのですが、その前に明石改を加えて泊地修理マスに寄るとしましょう。
ボスには行くつもりなので、ボス支援を出すことにします。
ボスマスまでには戦闘行動半径8が必要となりますので、
陸戦を使う場合には陸偵や二式大艇やカタリナが必要となります。
何でも、陸攻オンリーの制空喪失特攻隊なんてのもあるようで。
E-3-Tマス・緊急泊地修理
泊地修理出来るのは有り難いのですが、そんなに食らわないので宝の持ち腐れという。
せっかくなので、広範にカスダメを受けていたのもあってやっておくことに。
E-3-Uマス・高速軽空母水鬼
アラ、ろりろりしてカワイイ❤
スーツがなんだかメビウスちゃんみおみたいな感じですね(あるいはホライゾン)。
髪飾り? が目玉の集積のようで気持ち悪ッ!? 命の輝きくんかな?
手がゴツイというか、異形なままに骨がむき出しというか。
よく見れば、尻尾も骨ですね。
なるほど、ブインの日棲姫と似た感じですか。
これほどに弱い敵・第二艦隊は初めて見ますが、
そのぶん敵・第一艦隊が凶悪の一言です。
あー、制空権取れませんか。
こっからヤマちゃんは初手斉射する率がかなり下がるのですが、
今回はなんとか二巡目斉射には成功。
その場合、まず間違いなく敵・第二に吸われて無駄になってしまうのが辛いところ。
初戦としては、これだけ削れれば御の字ですかね?
明石ともがみんを交代しまして、少しは制空値は上がることでしょう。
お、航空優勢に出来ました♪
同航戦からの――
よっしゃ、初手斉射!
ボスと空母BBAを瀕死に追い込みました❤
二巡目はヤマちゃん→リシュ→アーちゃんとボス絶殺連撃と相成りました。
残敵掃討して、まさかの完全勝利!
次も同航戦からの初手斉射が決まりまして――
リシュとアーちゃんで、昼戦で決めてくれました。
丁字有利ながら初手斉射不発からの、リシュ大破で斉射封じされましたが
アーちゃんが爆発して事なきを得ました。
二度、ボス撃破ならず。
やはり初手斉射出来ないと、こうなりますね。
あと一回、大きく削れればラスダンに入るだろうというところで
初手斉射が二発ボスに叩き込まれ――
アーちゃんがかましてくれました。
壊ボスです。
赤いオーラを纏うようになり、球形の艦載機が出現しています。
ラスダン編成は、敵・第二艦隊に変化はないものの
敵・第一艦隊が空母BBAとネカスが二隻になるというカッチカチ具合です。
こうなると初手斉射がそのまま勝敗を決してしまいますので、
これまでは不発でもなぁなぁでなんとかなっていた削りとは別次元の難易度に変貌します。
E-3海域開始時は結構資源が回復してはいたのですが、
ラスダン到達時には30万を切ろうかという消費となっていますね。
では、装甲破砕ギミックといきましょうか。
装甲破砕ギミック
基本、ボスマス出現ギミックの焼き直しとなりますね。
今度は基地航空隊を二部隊出撃に回せますので、難易度はより下がっています。
装甲破砕ギミックをこなすことでボスへのダメージが×1.1倍になるという
ショボい効果とはいえ、各種特効の重ねがけによって馬鹿にならない補正となります。
……敵全体に適用されて欲しいところではありますけどね。
Pマス・S勝利
ではまず、水上打撃部隊のままで行けるPマスからやっていきましょうか。
先にやったものがそのまま適用出来ますね。
レ級に一度カエレ! させられたものの、順当に撃破です。
装甲破砕ギミック・第一段階解除です!
Mマス・S勝利
続きましては、またもリュウホウリニンサンを第二→第一に持ってきて
速度・高速統一編成にしてリシュといせりんを外すことで
最短でNマス方面に向かいます。
上手くやれば、M&Nマスの二枚抜きも可能でしょうね。
……M&Nというと、どこぞのメビウス夫妻(冷えっ冷え)のようですね。
俺のミオォォォォォォッッ!!(芸術品)
案の定と言いますか、Mマスでボカン食らいました。
装甲破砕ギミック・第二段階解除です!
Nマス・S勝利
改めまして、Nマスまで行けました。
二巡目も斉射しませんでしたが、それでも楽勝でした。
装甲破砕ギミック・第三段階解除です!
基地空襲・航空優勢以上&Sマス・S勝利
水上打撃部隊に戻しまして、残るSマスを目指します。
水上機母艦がいるとボスマスに行ってしまいますので、
外して空いたとこにドロップ重巡でも突っ込んでおきます。
また、基地空襲に対応するために一部隊を防空部隊としています。
E-3-1海域攻略時に確認済みでしたが、防空一部隊で制空権確保です。
装甲破砕ギミック・第四段階解除です!
E-3-Sマス・巡洋艦隊
無事、ボスマスには向かわず空いたままだったSマスに行けました♪
これで、E-3海域全マス踏破となりました。
装甲破砕ギミック・第五段階解除です!
これで装甲破砕は成ったはずですので、あとは確認と割るだけとなります。
……それが、途方もなく困難なんですけどね。
E-3-2海域・ラスダン攻略
ラスダン攻略編成は、削り時と変わりはありませんね。
基地航空隊も制空オンリーとなっていまして、これで航空優勢に出来るかなと。
装甲破砕、確認です!
艤装がオレンジ色に染まったくらいで、あまり変化はないですね。
ラスダン突入時からこっち、装甲破砕ギミック中も
ヤマちゃんが初手斉射してくれなくて困ってしまいます。
それが勝敗を分かつだけに、なんとか流れを良くしませんと。
ってなとこでお里の攻略スレでのアドバイスもあり、
アーちゃんやリュウホウリニンサンの艦載機の積み方を最適化しています。
プリーズ初手斉射!
良い交戦形態と初手斉射が、勝利への絶対条件ですゆえ。
開幕の航空戦で、終わってしまいました……。
同航戦・初手斉射でかなり良い流れに乗って一発も食らわず夜戦まで行けたのですが、
カットインに嫌われまして撃破ならず……惜しかったなぁ。
二巡目斉射は、敵・第二に吸われてダメ~。
ボス単騎まではいけたのですが、やはりカットインに嫌われました。
後段作戦が来る前に、なんとか突破出来ないものかと
ウィークリー任務を片付けたとこからちゃれんじ再開です。
コレは惜しかったですね、あと一手足りませんでした。
コレもねー、ほぼ勝ち確だったのですがプリンちゃんが貫けず。
あとは、撤退しては反航戦で勝ち目のない戦いのサイクルにハマってしまいました。
毎度、ヤマちゃんが初手斉射して敗北回避出来たのは僥倖でしたが。
彩雲がなかったら丁字不利連発して負けまくったのでしょうね。
ようやく同航戦、ですが届かず。
そしたら、水着リシュがドロップしちゃいました!
その後も反抗戦続きで、もうコレがデフォとするしかないでしょう。
同航戦では、またリシュ。
しかし異常に反抗戦しかないですな、突破させまいとするシステムの悪意を感じます。
ようやく丁字有利を引いても、狙ったように初手斉射不発と。
どうにも流れを掴めないままE-3海域への出撃回数×80回に到達してしまいまて、
もうこれ以上は後段作戦の実装を待ってたけぞうを投入して良いかの判断を待ちたいと思います。
というわけで、たけぞう投入しました。
他、アーちゃんに飛行甲板乗せたりリュウホウリニンサンに夜戦機追加したり。
ボス支援は、今にして思えばもっと命中重視で良かったですね。
エコで重巡にするとか。
既に勝てる編成は組み上げましたので、あとは試行回数の問題となります。
同航戦以上で、初手斉射。
それだけなのですが、神楽にはその程度の機会を引き当てることすら困難なのです。
関係ねぇ、資源枯れ果てるまで200回でも300回でもトライするだけの簡単なお仕事です。
お、リュウホウリニンサンの艦戦を減らしても航空優勢ですね♪
一割以下しか来ない同航戦でしたが、その場合は必ず初手斉射不発となるのでこの通り。
この鉄壁の運命を打破するには……試行回数しかないのですよね。
あ、普通ならこのくらいのを組んだら一発突破なので安心していいですよ♪
今回は突破までに三倍といわず三十倍コースなだけです。
当然のように反抗戦のみ、それでも流れ次第では惜しいとこまで行けるので
やはり試行回数を重ねるだけですね。
同航戦! ならばヤマちゃんボカンして斉射不発なのは当然でしょう。
アーちゃんが気張ってボス撃破圏内にしてくれたのですが、ことごとくカットインに恵まれず。
勝っていた内容でしたね。