スポンサーリンク

【艦これ】7-5.ジャワ島沖・攻略(第二期)

通常海域攻略(第二期)
スポンサーリンク

神楽です。

2023/1/20、7-5海域が実装されました。

ジャワ島沖はスラバヤ沖海戦・バタビア沖海戦ということで、

かつてイベントであったマレー洋沖海戦の一部を持ってきたようなカタチとなっています。

通常海域としては初となる、みっつもの戦力ゲージから成る構成となっていて

ちょいと面倒に感じるかもしれませんが出撃回数自体は最短九回で済むようにもなっていまして、

難易度自体はそう恐れるものではないと言えるかもしれません。

勿論、戦力や装備が万全に整っているという前提ではありますが。

7-4海域には、練習巡洋艦や海防艦に特効がありますが

この7-5海域にもどうやら特効があるらしく、

史実で参加した艦艇に付与されているようです。

 

スポンサーリンク

7-5.ジャワ島沖・攻略

それでは、攻略していきましょう。

かつて一度でも7-4海域をクリアしていれば、メンテ明けに7-5海域は出現していることでしょう。

 

第一戦力ゲージ

まず、第一戦力ゲージからです。

7-4海域ほどではありませんが、対空・対潜と総合力を求められる構成となっています。

第一戦力ボスを二回撃破することで、第二戦力ゲージが出現します。

 

初回出撃ですが、毎度の神楽の性癖としまして空きマスを埋めていくことになります。

どうやら正規空母がいると逸れるようですので、それで。

それから、軽巡がいないことでも遠回りとなるようです。

 

7-5-Aマス・空襲

初手空襲となります。

バキちゃん(飛行場棲姫)×二隻なので、さほど怖くはないですね。

5-2海域同様、潜水艦や噴進砲改二での対開幕爆撃バリアを張れる艦種であれば

レベリングに用いることも可能なのですが、5-2海域と比べると経験値効率で劣ります。

潜水艦であれば、さらに一マス進んで潜水艦相手に負けることでキラ付けも可能ではあります。

神楽は、負けるの大ッ嫌いなのでやりませんけどね。

 

7-5-Bマス・潜水艦隊

次に、潜水艦です。

軽巡・駆逐艦は一スロ先制対潜攻撃が出来るようだと心強いですね。

無条件先制対潜攻撃が可能な、アメリカ・イギリス駆逐艦でも良いでしょう。

 

7-5-Cマス・駆逐艦隊

戦艦・空母が二隻以上で軽巡がいないなどの編成だと、Cマスに逸れるようです。

駆逐艦相手なので楽ではありますが、燃料・弾薬ペナルティとして後に響いてしまいます。

 

7-5-Dマス・水雷戦隊

MAPの真ん中くらいで、水雷戦隊と当たります。

運が悪いと、事故る可能性はあります。

 

7-5-Eマス・PT小鬼群

おそらく戦艦・空母が二隻以上で軽巡がいないという

Cマスと似たような編成で逸れるんじゃないかとは思います。

この海域には、そこかしこにPT小鬼群がいやがりますので、

アマギリン(天霧改二)がいると役に立つでしょう。

警戒陣なんだ、ここ……。

 

一通り逸れられましたので、攻略をしていきましょう。

戦艦を一隻としまして、制空は航巡に任せます。

航空戦力が必要になるのは初手空襲しかないので、最低限でOKです。

あとは、軽巡+駆逐艦×三隻の水雷戦隊。

一スロ先制対潜攻撃可能にしておきます。

低速逸れを懸念して、速度・高速統一編成にしていますが

7-5海域は速度によるルート変更はないようですね。

 

7-5-Fマス・能動分岐

さっきの出撃で逸れたマスをスルーし、能動分岐まで来ました。

左は後で行くことになりますので、今は下へ。

 

7-5-Gマス・水雷戦隊

ボス前、にしては歯ごたえのない相手ですね。

事故らないことを祈りましょう。

 

7-5-Hマス・能動分岐

ここで、能動分岐!?

右には後でギミック解除に行くことになりますが、今はボスに向かいましょう。

 

7-5-Kマス・巡洋艦隊

第一戦力ゲージボスは、ト級フラグシップを旗艦とする巡洋艦隊です。

ぶっちゃけ大した相手ではないのですが、

このト級が防空巡洋艦扱いであるようで

空母を連れて行くと甚大な艦載機ダメージとなって

跳ね返ってくることがあるようです。

 

というわけで、わずか二回で戦力ゲージを割れてしまうのでした。

 

第二戦力ゲージとルートが出現しました。

位置的に見て、今度は対地戦になりますね。

 

第二戦力ゲージ

第二戦力ゲージは、最初の能動分岐から左に進んだ先にて地上型相手の対地戦となります。

装備の揃っていないニュービーだと、苦労することになるでしょう。

第二戦力ゲージは、ボス撃破×三回で破壊可能です。

 

艦種自体は弄らず、より対地戦力として相応しい子と交代します。

伊勢型改二には三式弾を持たせましたが、徹甲弾でも良かったですね。

もがみん(最上)は改二から改二特に替えて、対地装備を積みます。

軽巡も対地の出来るバリ(夕張改二特)にして、同様に対地……と対潜を担ってもらいます。

駆逐艦も対地と対潜を、フレ子マザー(Fletcher)には対空と迫撃砲でなけなしの対潜・対地の両立を。

 

7-5-Jマス・巡洋艦隊

最初の能動分岐を左に進みまして、最短ルートならボス前になる巡洋艦隊。

重かったりなんだったりすると、更に左に逸れて面倒なことになってしまいます。

 

7-5-Oマス・能動分岐

またも、能動分岐。

ここから更に左側は、第三戦力ゲージとなるのですが今は出現していないので下へ。

 

7-5-Qマス・地上要塞

第二戦力ゲージのボスマスには、砲台小鬼がボスになってるのはアレとしまして

バキちゃんやメガネ(集積地棲姫)、PT小鬼群までいる厄介なメンツとなっています。

基地航空隊もなく、制空を取るのも難しいため、お互いにガチンコの殴り合いになることでしょう。

アマギリンを挟むようにしてバフを得て、出来るだけ早くPT小鬼群を処理してしまいたいですね。

 

補給艦がいることもあるようです。

 

初っ端からボス砲台を集中攻撃しまして、速攻で戦力ゲージが割れてしまいました。

 

第三戦力ゲージが出現するも、ルートが出ていませんのでギミックをこなすことになります。

バレバレですけどね!

 

ルート出現ギミック

つっても、見ればわかる通りMマスに行くだけです。

能動分岐で行けますので、迷うこともないでしょう。

 

ついでに逸れて空きマスを踏めないものかと、正規空母を連れていってみます。

 

7-5-Iマス・フレーバーテキスト

第一戦力ボスマス前の能動分岐を右に行きまして、何もないマスです。

 

7-5-Mマス・水雷戦隊

ギミックマスなのですが、拍子抜けするくらい弱い相手です。

おっと、ここにはあまつん(天津風)がいるのですね。

しかし、逸れませんでしたね。

索敵エフェクトが出ていましたので、今度は索敵値を減らしてみましょうか。

 

それはそれとしまして、第三戦力ゲージボスマス&ルートの出現です!

 

7-5-Lマス・潜水艦混成部隊

索敵装備を払底しましたところ、やはり正解でしたね。

潜水艦混じりとは、いやらしい。

 

第三戦力ゲージ

7-5海域、最後の戦力ゲージ攻略と洒落込みましょう。

その前に、空きマスを埋めませんとね!(病気)

 

正規空母がいることで逸れるようですので、ついでに色々ダメになるように

駆逐艦を一隻減らしてもみるとしましょう。

 

7-5-Nマス・潜水艦隊

C・Eマスに逸れた上に、Nマスにも逸れました。

ここは、潜水艦ですか。

もうこの時点で燃料・弾薬が尽きているでしょうから、次の戦闘ではボコボコにされることでしょう。

 

7-5-Pマス・フレーバーテキスト

第二戦力ゲージボスマス前の能動分岐を左に行きますと、まずは何もないマス。

 

7-5-Rマス・空母機動部隊

航空戦力が待ち構えているところに、余力のないカモ艦隊……そりゃフルボッコですよ。

レンジャーが剥けましたが、この空母はさぁ。

 

7-5-Sマス・逸れ

あとは、ちゃんとした最短ルート編成を組みつつ索敵装備を払底すれば

ホラこの通り索敵値不足で逸れて暫定全マス踏破確定デース!

 

じゃ、索敵装備その他をちゃんとしまして。

ここで、節分任務で指定された航巡or水上機母艦×二隻の編成にして

7-5-3海域をやっつける必要がありました。

さすがにここを水母に行かせるのは酷なので、航巡になりますよね。

なお、大型艦がいないことで必要な駆逐艦を減らせる仕様となっています。

具体的には――

戦艦or正規空母が一隻まで、軽巡+駆逐艦×三隻以上の編成

もしくは

軽空母が一隻まで、軽巡+駆逐艦×二隻以上の編成

であれば、最短ルートで行けるようです。

速度は、不問のようですね。

第三戦力ゲージは、ボス撃破×三回で破壊可能となっています。

 

7-5-Tマス・バタビア沖棲姫

みんなー、バタだよー……!(中の人的に)

そうか、ここがエルジア海域だったのか(違う)

さて、懐かしのバタビア棲姫ですが随伴艦がショボイのもあって削りではさほど脅威ではありません。

あっさりと、節分任務での条件を達成出来ました♪

 

では、任務での縛りから解かれましたので伊勢型改二を入れて行ってみましょう。

そのため、また駆逐艦を三隻体制にしました。

 

二度目も、あっさりと。

次からラスダン突入、この分なら労せずクリアかなと思ったのですが――

 

ラスダン入って急に強く、というか硬くなりまして撃破ならず。

 

ずっと反航戦が続いたり、昼戦で戦力を削られたりと流れが悪かったですね……。

 

悪い流れを断ち切るべく、節分任務で用いた軽空母編成にしてみることに。

ボスを倒せないのは、夜戦火力の不足だろうと見込みまして。

なんで、特効のあるというべるぬい(Верный)を魚雷カットイン仕様に。

運値が足りないので、あまり有効ではなかったかなと今では思いますが。

 

丁字不利かよォォォッ!?

って、一番の脅威であろうべるぬいを右の人が狙ってくるのはわかってはいましたが

それがことごとく外れる向こうだけ丁字不利状態!

逆にこっちは、ぽこじゃが当たりますぞ!

 

これまで不振だった夜戦も高い打点を叩き出しまして、完全勝利で7-5海域突破デース!

おぉ、眩い朝!(朝風)

 

戦力ゲージを割った後のバタ子はかなり弱体化するとは聞いていましたが、これほどとは。

掘るなら、この状態にしてからですね。

 


艦隊これくしょんランキング

 

コメント