神楽です。
サムネ画像が去年のなのは、気にしないよう。
1/20のメンテ&アプデにより、艦これは節分モードに以降しました。
そして例年通り、節分任務が実装されたわけです。
毎度のように、デイリー演習任務やウィークリー任務で豆を集め装備をもらうという運びとなっています。
今回は、飛龍熟練がもらえるようですね。
提督の皆さん、おはようございます!
昨日実施の重メンテナンス&節分アプデへのご協力、ありがとうございました!
新海域&母港拡張、四式重爆 飛龍(熟練)も最大1つ獲得可能な節分任務群、実装されています!それぞれのペースでぜひ挑戦してみてください!節分の艦娘たちもよろしくどうぞ!#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) January 21, 2023
ウンエイリニンサンによれば、獲得出来るのは一機までだそうです。
スケジュール的にも、豆×60個は集まらなそうですもんね。
それから、例年はウィークリー任務に特別戦果が付いてきていたのですが
今回はマンスリー遠征で特別戦果が得られる仕様となっています。
戦果を来月に持ち越したい場合には、31日の14:00を回ってから
念を入れるのであれば日と月が替わって5:00のデイリー任務更新までに
該当するマンスリー任務を達成することになります。
2023年・節分任務_攻略
んじゃ、やっていきましょうか。
最初から出ているのは、演習任務と最初の出撃任務ですね。
豆がもらえるので、メンテ後ですが忘れず演習をしてしまいましょう。
演習任務・【節分任務】節分演習!二〇二三(デイリー任務)
軽巡or練習巡洋艦×二隻以上+駆逐艦or海防艦×三隻以上
を含む編成で、
一日の演習でS勝利を三回以上収めるのが条件となります。
マンスリー伊良湖演習と同じような感じでしょうか。
毎日コツコツこなしていかないとなので、演習で他の子を育てている場合は滞ってしまいますかね。
こんな感じで。
自由枠はひとつになってしまうので、戦艦か空母、両立出来る航空戦艦が良いかもしれません。
ヤマちゃん(大和改二重)とか。
なお神楽、メンテ明け後に寝落ちかまして目覚めたのが3:00の演習更新寸前15分前だったという。
なんとか間に合いましたけどね。
こんな感じに、日々豆をもらっていくことになります。
出撃任務・【節分任務】節分作戦二〇二三(期間限定ウィークリー任務)
最初の出撃任務です。
軽巡or軽空母を旗艦とする
駆逐艦or海防艦が三隻以上の編成で、
1-3・1-5・1-5海域のボス戦で
S勝利を収めるのが条件となります。
オーソドックスな、「いつもの」ですね。
1-3海域
散々よつみと(第四号・第三〇号海防艦)を掘ってきた、勝手知ったる海域です。
今季も節分グラがありますので、折を見て掘りを重ねることでしょう。
1-4海域
毎度のように、1-3海域で行った編成まんまでOKです。
1-5海域
軽巡か軽空母を対潜仕様にして、あとは海防艦で。
いつの間にか、リンちゃんさん(Brooklyn)が三スロ先制対潜攻撃可能になっていました。
任務達成・報酬
任務報酬は――
・高速修復剤×四個
・洋上補給
・開発資材×六個
からの選択となります。
また、節分の豆が三個得られます。
開発資材ですかね。
ちょっと回復傾向にあったのですが、この後大量消費してしまいましたので……。
工廠任務・改良三座水上偵察機の増備(イヤーリー任務・一月)
第一艦隊旗艦に利根改二or由良改二を置き、
その第一スロットに零式水上偵察機☆MAXを装備させた状態で、
九七式艦攻(九三一空)×二機を廃棄。
ボーキ×950+新型航空兵装資材×二個+開発資材×35個+熟練搭乗員×二個
を準備するのが条件となります。
また微妙なイヤーリー任務が生えてきました。
ついカッとなって、零水を一気改修!
九三一空は、なんの因果かリュウホウリニンサン(龍鳳)をぽこじゃが改造していましたので
多少減っても問題はないのでした。
得られるのは、11型乙……!
しょっぱい……ゆらゆら(由良改二)牧場でえぇやん?
それが嫌な提督向けってことでしょうかね。
なんかの素材になった気がするのでやっておきましたが、来年もこなすかはわかりませんね。
出撃任務・【節分任務】南西海域節分作戦二〇二三(期間限定ウィークリー任務)
最初の出撃任務を達成すると、出現します。
水上機母艦or航空巡洋艦を旗艦に、
その同型の艦を随伴艦にした計二隻を含む編成で、
7-2-2・7-3-2・7-5-3海域のボス戦でS勝利、
7-4海域のボス戦でA勝利以上を収めるのが条件となります。
水母か航巡を二隻、そのどちらかを旗艦にするってことですね。
一部以外、水母だとキツイのでほぼ航巡一択になることでしょう。
南西海域をほぼ網羅することになりますが、7-4海域だけはA勝利で妥協させてくれます。
ウィークリー任務なので、実装されたばかりの7-5海域を急いでこなす必要がありますね。
あー、来月になったら各海域の戦力ゲージ割り直しですね……。
7-2-2海域
普段行く編成とさして変わらないので、ここはアレコレ悩まずに済みました。
ドロップは、タニー(谷風)。
7-3-2海域
ここは、水母が使えるでしょう。
史実艦兼ルート固定要員のはぐはぐ(羽黒)と神風おばあちゃんを入れ、
任務条件の水母は高速化して、あとは駆逐艦で。
渦潮を踏むだけの、準最短ルートで行けました。
念の為に持たせていたソナーは、要らなかったですね。
7-4海域
ある意味、ここが一番頭を使うとこかもしれませんね。
水母をここに連れて行っても可哀想なことになってしまいますので、航巡でしょう。
――ところが、海防艦×三隻以上で戦艦・空母がいなければ
潜水ロリを回避出来るようですので
次にやる時は、それでやってみましょうか。
潜水ロリは、単横陣で温情を与えてくださりました♪
んでボス戦は、戦力ゲージを割っていたのもあってか完全勝利!
基地航空隊で、ほぼA勝利は確定しますけどね。
週が替わって二度目の任務にて、今度は海防艦編成を試してみました。
スタートは下に行ってから、海防艦効果で準最短ルートに合流出来ました♪
空襲に海防艦が耐えられるかがネックでしたが、道中ノーダメで行けましたね。
削り時や戦力ゲージ割り後であれば、基地航空隊も合わせてA勝利にするのは余裕かと。
S勝利も取れないわけではないようです。
7-5-3海域

7-5海域の攻略は、別記事にあります。
そこからの引用で、当該任務の編成をば。
航巡×二隻を入れる関係上、編成枠が圧迫されますので
駆逐艦が二隻で済む軽空母編成を採択しました。
削りは楽なんですよね、ラスダンになると途端に硬くなりますからこのオウムガイ。
これで、任務完了です♥
また来週!
任務達成・報酬
任務報酬は――
・給糧艦・間宮
・給糧艦・伊良湖×二個
・改修資材×四個
からの選択となります。
また、節分の豆が三個得られます。
ネジにしときますかね。
遠征任務・【節分任務】令和五年節分遠征任務(単発任務)
ふたつめの出撃任務を達成すると、みっつめの出撃任務とこの遠征任務が出現します。
対潜警戒任務(鎮守府海域・50分)
海上護衛任務(鎮守府海域・1時間30分)
長時間対潜警戒(鎮守府海域・2時間15分)
包囲陸戦隊撤収作戦(南西諸島海域・6時間)
南西方面航空偵察作戦(南西諸島海域・35分)
ブルネイ泊地沖哨戒(南西海域・1時間)
の遠征を成功させるのが条件となります。
例年は24時間だの48時間だのの長時間遠征を要求されましたが、
今年のは比較的短時間のものばかりで助かりました♪
もっとも、2月のマンスリー任務でそういう長いのが来ますけど……。
対潜警戒任務(鎮守府海域・50分)
軽巡+駆逐艦×二隻ですね。
バケツが得られますが、キラ付けしてもランダムなので普通にやりましょう。
海上護衛任務(鎮守府海域・1時間30分)
軽巡+駆逐艦or海防艦×三隻ですね。
常日頃からキラ付けして出しているのならそれで、任務のための一発ならそのままで。
地味に、キラ付け海防艦でもイケるのは知られていないかも?
長時間対潜警戒(鎮守府海域・2時間15分)
軽巡+駆逐艦×三隻の、最低五隻編成で。
対潜値280・索敵値60も求められますね。
開発資材が得られますので、せっかくなので四隻キラ付け大成功としました。
ブルネイ泊地沖哨戒(南西海域・1時間)
駆逐艦or海防艦×三隻で。
火力6・対空80・対潜210も求められます。
四隻キラ付けなら大成功確定ですが、そうでなくともランダム大成功でバケツGET出来ますぞ。
南西方面航空偵察作戦(南西諸島海域・35分)
水上機母艦+軽巡+駆逐艦×二隻の六隻編成で。
対空200・対潜200・索敵140も求められます。
全艦キラ付け大成功なら、バケツ確定ではあります。
包囲陸戦隊撤収作戦(南西諸島海域・6時間)
軽巡+駆逐艦×三隻の、六隻編成で。
こんなんあったっけ? ってなる地味遠征ですね。
実は弾薬・鋼材が多めで、大成功ならバケツも付いてくるという
資源カンストしててデイリー大型建造して弾と鉄が足りねぇって時には一考に値する遠征です。
任務達成・報酬
任務報酬は――
・新型航空兵装資材×二個
・節分の豆×三個
・燃料×2023
それから――
・改修資材×五個
・勲章
・二式爆雷改二
からの選択となります。
豆と、二式爆雷改二ですかね。
燃料も、欲しい。
出撃任務・【節分拡張任務】節分作戦二〇二三、全力出撃!(期間限定マンスリー任務)
ふたつめの出撃任務を達成すると、出現する最後の節分任務です。
戦艦or空母を二隻+大淀or球磨型軽巡を含む編成で、
2-5・4-5・5-5・6-5海域のボス戦で
S勝利を収めるのが条件となります。
戦艦・空母は良いとしまして、基本はお淀(大淀)固定で良いと思います。
2-5海域
月が替わって、デイリー任務が更新される寸前にやって月末の戦果持ち越し達成です。
見ての通り、2-5海域でのオーソドックスな攻略編成になりますので特に問題なしです。
4-5海域
やっぱ、速度・高速+統一編成でしょうかね。
お淀を入れるのを忘れずに。
ボス前で一回大破撤退を食らいましたが、次で達成!
5-5海域
お淀を加える必要から、中央→下ルートは使えませんね。
となると上→中央か下ルートとなりますが、神楽的に苦手な下ルートにしてみましょうか。
いつまでもそれじゃアカンでしょうし。
何度かやって道中撤退したり、ボス戦に対潜装備を持って行かなかったりとやらかしてます。
慣れないルートなもんで……。
やっぱここ、道中支援出さないとですよねぇ。
やまむさ斉射は、案の定敵駆逐狙いで。
道中夜戦でも、真っ先に一番下のをやってから順繰りに上から叩いて常に敵に先手を譲るという
どうにもタゲ運に嫌われていました。
最終的には、なんとかなりましたけどね(完全勝利)。
6-5海域
お淀を連れて行くのなら下ルート、球磨型というか雷巡を連れて行くのなら上ルート
ってのが一般的な選択でしょうとも。
だが、それに反逆する!!(トリーズナー)
神楽は、中央ルートが好きなんです♥
いつもはアトランタを入れていくところに、お淀をブチ込むだけの簡単編成♪
対空要員は、節分グラの来たすとんて(Johnston)に任せますか(剥けなかった……)。
OK!
あとは任務達成リーチ状態で、月末を待つとしましょう。
任務達成・報酬
任務報酬は――
・節分の豆×四個
・戦果+230
となっています。
ついでに、節分の豆×30個を投げて飛龍熟練をもらっておきますね。
あとは、改装設計図を目標にしとけばイナフですかね。
コメント