神楽です。
沖縄のほうでは、もう梅雨明けしたそうで。
帝都でも雨の機会は減りはしましたが、まだ断続的に降ってはいますね。
ここで雨量を稼いどかないと、夏本番には水不足になっちゃいますのでままならないものです。
さて、艦これも梅雨モードに突入していますがいかがお過ごしでしょうか?
神楽は春イベの傷も癒え、資源・バケツ共にカンスト復帰を果たしておりまする。
今月末にでも夏イベ開始したって構わないのですが、まだその時ではないようですね。
ただ、各地でのリアイベなんかでもたらされた情報によりますとキーワードは「カレー」だそうで。
通常海域の4-2の暗示……というよりは、欧州のカレー港じゃないかなというのが識者の見識でして。
となると、先のイベントでももち(第百一号輸送艦)というあからさまな上陸艇が実装されたことと
夏は欧州という通例から、ノルマンディーやダンケルクあたりが来るんじゃないかと噂されています。
はてさて、どうなりますやら?
2023年・梅雨グラ_まとめ
さすがにずっとやってきていますと、毎度の季節グラへのコメントネタも尽きるというものでして
新規グラだけに絞って言及するようにしようかなと。
去年の梅雨グラ記事を貼っておきます。
梅雨・ミナ(水無月)。
梅雨・アマギリン(天霧)。
梅雨・サギリン(狭霧)。
梅雨・ボーロ(朧)。
梅雨・ぼの(曙)。
梅雨・サザナージ(漣)。
梅雨・うしおす(潮)。
梅雨の村雨嬢(村雨改)。
梅雨・ぽいぬ(夕立)。
夏服・夕雲姉さん(夕雲改二)。
夏服・マッキー(巻雲改二)。
夏服・あれのす(風雲改二)。
夏服・長波サマ(長波改二)。
梅雨・タカナージ(高波)。
夏服・タカナージ(高波改二)。
現在梅雨グラなので、去年のを貼っておきます。
梅雨・玉ちゃん(玉波)。
結構かかった玉ちゃんの季節グラ、お初は梅雨でした。
相変わらず、駆逐艦離れして色気を振りまきおる……!
中破すると、スッと提督用の傘が出てくるあたり夕雲型ですなぁ。
先のイベントでセカンドが来ていましたので、この時のために改造しました♪
大発が乗りますので、輸送用にキープしておきましょうか。
梅雨・フジナージ(藤波)。
梅雨・ハヤナージ(早波)。
梅雨・ハマナージ(浜波)。
夏服・オキナージ(沖波改二)。
夏服・アサシモン(朝霜改二)。
梅雨・ハヤシモン(早霜)。
私服・キヨシ(清霜)。
直近のリアルイベントから実装されました♥(キャワワ
武蔵人形を持ち歩いていますが、これもたけぞうのゲーム内新規グラに数えても良いのでしょうか?
中破でキャミソールが覗いていますが、コレいつも着てるやつですね……くっそぅ。
そういえば、先のイベントで拾って取っておいたのを直近で処分してしまってチクショーメー(セルフバシィ
4-5海域で、拾ってきます?
梅雨・キヨシ(清霜)。
こちらも現状私服ですので、去年の梅雨グラを貼っておきます。
梅雨・リベ(Lebeccio)。
梅雨・シロっ子(Scirocco)。
梅雨・大井っち。
梅雨・バリ(夕張)。
ノーマルがおりゃんので去年の貼っておきましたが、来たので補完デース!
背景が朝ですが、まぁえぇやろ。
梅雨・ゴト(Gotland)。
急に来たゆら、卑しい軽巡ゆら……!
なんか、肩幅と腰幅が広くない?
露出が控えめなのは、まがりなりにもリアイベ使用グラだからでありましょうか?
それでも、肩出しフトモモチラと義務は果たしております。
そのゴトシープ、どっから湧いたッ!?
梅雨・カコッテンダー(加古)。
梅雨・もがみん(最上)。
梅雨・タスカル姉さん(Tuscaloosa)。
コチラもリアイベからの刺客ですね。
見返り美人ということで、背中がセクシー♥
リボンはサラシ状になっているわけではなく、あくまで装飾みたいですね。
ホラ、中破でブラ紐覗いてますし。
腰の張りもそうですが、より目を見張るのは星灯り艦特有のデニム生地の質感でしょうか。
何故そこまでこだわるのか、いいぞもっとやれ♪
見切れていますが、生足も良い。
それから、ジト目で睨んでるのがゾクゾクしますね♥
良い仕事です。
梅雨・ハルナス(榛名)。
梅雨・扶桑姉様。
梅雨・祥鳳。
梅雨・ガンビーちゃん(Gambier Bay)。
梅雨・千歳お姉。
梅雨・千代田。
梅雨・瑞穂。
梅雨・カモーイ(神威)×3。
梅雨・宗谷×3。
特務艦がいないので、去年のです。
サード欲しいなぁ。
梅雨・フーミィ(伊201)。
梅雨・エトロフチャン(択捉)。
梅雨・佐渡様。
梅雨・ふかふか(福江)。
梅雨・みと(第三〇号海防艦)。
端午の節句はよつ(第四号海防艦)がもらっていきましたので、梅雨はみとのターン!
そのうち、両方揃うのでしょうけど。
雨合羽の下は、いつもの丁型制服でした。
しかし、艦娘ってのはなにがなんでも提督の傘を守護るものなのでしょうか?
梅雨のほっぽちゃん(北方棲姫)。
コメント