神楽です。
毎年の夏恒例の欧州遠征イベントが始まりました、後で太平洋にも戻るみたいですけどね。
少なくとも、前段作戦の三海域は欧州が舞台な模様です。
E-1海域はイギリスから出港し、ドーバー海峡の掃海を行った後に
フランスはブレスト港の地上戦力を撃滅する内容となります。
海域札も戦力ゲージもひとつきりで、【本国艦隊】を出すことになります。
この部隊は、E-2・E-3海域でも輸送で出番があるようなので
ある程度精強な大発艦を……と言いたいのですが、後段作戦の日本での戦闘を考えると
やはり戦力はある程度出し渋った方が良いのかなと。
特に有明・夕暮がなんか言ってますので、サブ艦ならともかくメインは温存しておきましょう。
まずはルートギミックで新ルートを出現させ、
しかる後にボスマス出現ギミックをこなすことになります。
E-1海域のドロップ海外艦は、
Ark Royal、Sheffield、Gotkand、Nevada、Graf Zeppelin、
久しぶりのドロップとなるТашкентとも出会えるようです。
そして、フランス駆逐艦のモガドールが新規艦なので本命ですね。
E-1海域の特効艦や、特攻艦載機などは今のところ不明です。
E-1海域・発動! カタパルト作戦_攻略
前述しましたが、まずはルートギミックをやって
その後でボスマス出現ギミックをこなすという順番になります。
E-1海域・ルートギミック
E-1海域のルートギミックは――
C2マス(水雷戦隊)で、S勝利×二回
Fマス(プリマス港到達)を、二回
Hマス(ポーツマス港到達)を、二回
が条件となります。
ここは、特に引っかかるところはないでしょう。
まずは逸れるために、戦艦を入れます。
大発艦のセカンド中心で、ファーストはミカ(三日月)ですね。
E-1-Aマス・フレーバーテキスト
ダブリン港から出港し、分岐。
駆逐艦オンリーだと、右に行けるようです。
E-1-Bマス・潜水艦隊
初戦は、潜水艦となりました。
後で、ギミック条件になります。
E-1-Cマス・能動分岐
そして、能動分岐。
まずは、下に行きますか。
E-1-C2マス・水雷戦隊
初っ端から、基地空襲です。
既に防空部隊は配備しておきました、出撃の方は様子見で。
E–C2マス・水雷戦隊
ほぼ対潜装備なので、ちょっと厳しかったですね。
まずは、一回目。
あぁしまった、基地の航続距離が足らん。
それもあって、丁字不利とも重なって敗北……警戒陣なのが悪い。
今度は、届かせます。
また警戒陣だけど、今度ぁ勝ったかな?
二回目のS勝利で、ルートギミック・第一段階解除です!
編成はそのままで、能動分岐からC1マス経由を予定していますので基地をそこに。
E-1-C1マス・水雷戦隊
ほぼ、C2マス編成ですね。
E-1-Eマス・能動分岐
ここも能動分岐で、どちらの港に向かうかを決められます。
E-1-Fマス・プリマス港
Fマスに、一回目の到達です。
ドロップ艦で駆逐艦オンリーにして、最短ルートを。
E-1-Dマス・輸送護衛部隊
おや、最短ルートだと補給艦なのですね。
二回目の、Fマス到達。
ルートギミック・第二段階解除です!
軽巡を入れて、水雷戦隊にしたらどうなるでしょう?
史実関係ないみゆきち(深雪改二)も入れて、戦力増強!
E-1-Gマス・空襲
遠回りになっちゃいました。
では、A→C1マスのルートって五隻編成の水雷戦隊か、駆逐艦オンリーで低速艦込みでしょうか?
そして、今回最もヘイトを向けられる空襲マスです……!
E-1-Hマス・ポーツマス港
あら、敵がおなくて到達で良いのに基地を出してしまっていました。
じゃあ次は、C1マスで良いですね。
それと、空襲で大破してもそのまま進めると。
大破しても良いとは言いましたが、負けて良いとまでは言ってないんだよなぁ……。
ともあれ、二度目のHマス到達でルートギミック・第三段階解除です!
新しいルートと、新しいスタート地点が生えました♪
E-1海域・ボスマス出現ギミック
E-1海域のボスマス出現ギミックは――
基地空襲で、航空優勢以上×二回
Bマス(潜水艦隊)で、S勝利
Kマス(潜水艦隊)で、S勝利
Lマス(Sボート)で、S勝利×二回
を収める必要があります。
基地空襲を取り沙汰してるとこはほぼないんですが、
これが神楽のいつもの不運とヘボさゆえに気付けたってのがありましてチクショウメェ!
E-1-Jマス・巡洋艦隊
編成そのままだと、右スタートになりますね。
んで、ここが意外に事故る……!
E-1-Kマス・潜水艦隊
やっぱりいた、潜水艦……対策済みですよ。
ここでS勝利しまして、ボスマス出現ギミック・第一段階解除です!
あと、この出撃のどっかで基地空襲で制空権確保してましたね。
E-1-Lマス・Sボート
負けたァ!?
基地を出し忘れたとは言え、Sボートに当たらんのなんの。
Sボートをブチ殺せるように、小口径砲と機銃と熟練見張員のセットを全員に。
対潜装備を積む余裕はないので、基地は東海部隊をKマスに。
一回目のS勝利でピロリーン鳴っちゃいまして、おやぁ? と。
二回S勝利でなく到達かもしれない思いましたが、どうやら基地空襲×二回だったようで。
ボスマス出現ギミック・第二段階解除です!
本当にそうか確認するために、先にBマスをやっつけることに。
正規空母を入れて、左スタートを狙います。
基地は、東海部隊をそのままBマスですがなくても良いですね。
Bマスをやっつけてもボスマスは出現せずなので、さっきのピロリーンは基地空襲のものと確定しました。
やはり、Lマスは二回やっつけないといけないようです。
ボスマス出現ギミック・第三段階解除です!
では改めてLマスを……ぎゃあ、また負けた!?
タゲ運と不発、装甲乱数に嫌われまくりで、実に神楽です。
う~ん、一手足りない。
大人しく、道中支援を出そうかと思いましたが――
やっとこ、勝てました!
最初から、道中支援を出すべきでしたね。
ボスマス出現ギミック・第四段階解除です!
ボスマスが出現し、簡単なようで意外と手こずるE-1海域も大詰めです!
……の前に、意味深なIマスに寄るとしましょう。
戦艦を入れて、軽巡がいないと行けるようです。
E-1-Iマス・トーチカ群
こういう陣容なのに、ギミックに関係ないという。
では、最短ルートの水雷戦隊で挑むとしまして装備は対地ですね。
この場合、潜水艦をスルー出来るのが大きいです。
ボス前にあのLマスが鎮座していますので、Sボート対策もしなければならないという。
両支援、出していきます。
削りでは、基地はボス前Lマスで良いでしょうね。
E-1-Mマス・港湾夏姫 Mk.Ⅱ
なっちゃん!
よほど下振れない限り、OKですかね。
倒し切れない時もありますが、おおむね順調に推移してラスダンに。
ここからは、ボスに基地を差し向けます。
熟練度が吹っ飛ぶのは、覚悟の上です。
壊れたなっちゃん!
ラスダン編成での追加・変更点はSボートでして、これを開幕で仕留められないと
攻撃を吸われて手数が足らなくなるという実に厭らしい配置です。
う~ん、どうにも手数が足りない……。
というか、例によってラスダンになると道中が荒ぶって撤退と敗北がかさむという。
対地装備の補正を当て込んで、連撃仕様にしましたが……。
というか、あまりに空襲でボカンしまくるので秋月型を投入することに。
これが、突破編成になりました。
ほぼ無傷で辿り着くと、ボス戦では丁字不利のグダグダになることがずっと続いているのです。
ククク……世界の悪意が見えるようだよ、ハレルヤ。
って、そうして沼っていましたら新規艦のモガちゃん(モガドール)が来ちゃいましたァ!
他の華やかなフランス艦とは一線を画した、なんとも地味系ソバカス娘ですぞ。
それでいてなかなかの体つき……特にそのフトモモはムッチムチで肉がはみ出しております♥
提督の特殊な性癖の的になる……そんな未来が垣間見えます。
とうかあれですな、まんまミーア・キャンベル(整形前)。
剥きました♪
なんか凛々しくて格好いいですね。
というか、構図がガッサ(衣笠改二)ですね。
装備していた砲を捜して右往左往したり、水偵装備出来ないけどナンデ?
ってなってたら、この子駆逐艦じゃねーか!?(セルフバシィ
あまりに大人びた容姿だったので、勘違いしちゃいました。
でも、いや待って……ホントに駆逐艦なの?
改造して、剥きました♥
上着の白かった部分が、紫色になってますね。
三隻目の四スロ駆逐艦として、今後の活躍に期待が持てます。
ってなわけで、モガちゃん掘れるために沼っていたのは赦すからもうクリアさせてーな……ダメ?
散々惜しいとこまでいったのを幾度繰り返したものか、ようやく「時」が来ました!
基地はあんま奮わず、熟練度剥げきってますからね。
秋月型を入れてからだいたい枯らせていたのですが、今回はあまつん(天津風)が被弾……!?
ボス支援で、Sボートを駆逐……!
それだ! それを待っていた!
手数のロスがなくなったことで、順調に戦力を削ってボス単騎に!
それでも全員中破で、倒せるかは微妙なとこです。
結局最後の最後までもつれ込んで、ギリギリトドメを刺せたのでした。
やっと突破だよ、あまりに攻略運に見放されてるよ! いつものことだけど!
海域突破・報酬
E-1海域・甲難易度の突破報酬は――
・勲章
・給糧艦「間宮」×三個
・補強増設
・装備運用枠 +5装備分
・開発資材×20個
からの選択に――
・13.8cm連装砲 ☆+2
・通信装置&要員
・Type281 レーダー ☆+2
・海外艦最新技術
となっています。
ここでGET出来る海外艦最新技術は、イヤーリーフランス艦演習での報酬と合わせて
リシュ(Reshelieu)の改二もといDuex改造が可能になるとのことです。
アブーンで、スゥー…
海域浄化しまして、次なるE-2海域に進むことが可能になりました。
あれなるシルエットは、忌まわしき欧州棲姫……!
ヤツが出張ると、そのイベントは地獄と化すという。
今回は結構楽だとか聞きますけど、運も徳も振り切れてる最先行勢の言う事ですからねぇ。
現に、彼らが簡単だと速攻で通り過ぎていったこのE-1海域で、神楽はこのザマですから。
掘り免除は、助かりますけど。
演習任務・「フランス艦隊」演習(イヤーリー任務・7月)
リシュ改造に関わる演習任務が来ていました。
フランス艦を旗艦に、もう二隻のフランス艦を随伴艦にした編成で
一日の演習でA勝利以上を四回収めるのが条件となります。
丁度、モガちゃんがいますので育成ついでに。
随伴艦は、リシュとジャン子で。
はい。
任務報酬は――
・新型兵装資材
・新型砲熕兵装資材
・開発資材×八個
それから――
・18.3cm連装砲×三基
・15.2cm三連装主砲×二基
・38cm四連装砲
からの選択となります。
小口径砲は多少改修出来てもたかが知れてますし、
リシュ砲は幸い潤沢にありますので、消去法で軽巡砲にしときます。
コメント