2025年冬イベ・前段作戦【北海道防衛作戦】
 
2025年・冬イベ開始!
 
E-1海域・北海道防衛作戦
 
E-2海域・音威子府防衛線
 
E-3海域・留萌沖艦隊決戦

 
2025年春イベ・後段作戦【第二次礼号作戦】
 
後段作戦・開始&初雪改二・実装&2025年・ホワイトデー任務_攻略
 
E-4海域・南沙諸島沖の戦雲
 
E-5海域・第二次礼号作戦
 
E-6海域・第二遊撃部隊の帰投
 

まとめリンク
スポンサーリンク

【艦これ】E-4海域・南沙諸島沖の戦雲_攻略(2025年・春イベ)

イベント海域攻略(第二期)
スポンサーリンク

神楽です。

後段作戦が解放されてから一週間が経ちましたが、まだE-4-1海域で足止め食らってます……。

今回、戦力ゲージひとつひとつが分厚い壁になってるんですよねぇ。

 

さてさてE-4海域ですが、まずは「南西方面部隊」による遊撃部隊で敵前線部隊を突破し

そのまま輸送作戦を敢行、しかる後に「礼号作戦部隊」による連合艦隊にて決戦となります。

連合艦隊はじゃぶじゃぶ主戦力を注ぎ込んじゃってOKなので、

事実上E-4-1海域がここのネックになりますね……輸送は、やればいつかは終わりますので。

 

E-4海域の特効艦は――

海防艦に、海域全体で火力×1.12倍

駆逐艦に、海域全体で火力×1.03倍

軽巡洋艦に、海域全体で火力×1.04倍

練習巡洋艦に、海域全体で火力×1.13倍

水上機母艦に、海域全体で火力×1.08倍

榛名・伊勢・日向・龍鳳・羽黒・潮・響・初霜・時雨に

海域全体で、火力×1.13倍

Lマス(第一戦力ゲージボス)で、火力×1.03倍

Rマス(輸送ゲージボス)で、火力×1.04倍

北上・五十鈴・雪風・天津風・磯風・浜風・竹・梅に

海域全体で、火力×1.08倍

Lマス(第一戦力ゲージボス)で、火力×1.04倍

Rマス(輸送ゲージボス)で、火力×1.05倍

足柄・大淀・霞・朝霜・清霜・杉・榧に

海域全体で、火力×1.11倍

Dマス(水雷戦隊)で、火力×1.05倍

Wマス(第二戦力ゲージボス)で、火力×1.08倍

最後の礼号組はわかりやすいですが、

その前の二組が第四航空戦隊および第二遊撃部隊の子たちで

これらがE-6海域で10隻必要になるということですね。

この情報を待って、攻略を遅らせていた……わけ、あるかい!(バシィ

 

E-4海域のドロップ艦は――

F2マス(駆逐ラ級)で、大淀・有明・夕暮・松・竹・対馬・稲木

Iマス(駆逐ラ級γ)で、大淀・有明・松・竹・対馬・稲木

Lマス(第一戦力ゲージボス)で、大淀・有明・夕暮・松・竹・・対馬・稲城

Rマス(輸送ゲージボス)で、有明・夕暮・松・竹・・対馬・稲木

Tマス(駆逐ラ級)で、対馬・稲木

Uマス(重巡ネ級改)で、大淀・有明・夕暮・松・対馬・稲木

Wマス(第二戦力ゲージボス)で、早潮・梅・桃・・対馬・御蔵・能美・稲木

といったラインナップとなっています。

目玉は、第二戦力ゲージボスの杉・榧でしょうか。

 

スポンサーリンク

E-4海域・南沙諸島沖の戦雲_攻略

後段作戦は、基本どこも大和型の使用にペナルティが課せられる仕様となっています。

 

E-4海域・ボスマス出現ギミック

E-4海域のボスマス出現ギミックは――

基地空襲で、航空優勢以上

Cマス(潜水艦隊)で、A勝利以上×二回

F2マス(駆逐ラ級)で、S勝利×二回

Hマス(潜水艦隊)で、S勝利×二回

を収めるのが条件となります。

このギミック自体は、なんちゃないので良いんですけどね。

 

まずは、潜水艦単艦で偵察……いえ、故あってというか安全だとわかった上でですけど。

東海部隊を行き止まりに出し、防空部隊をセット。

E-4海域は、ずっと防空部隊を出しっぱなしになりますね。

 

E-4-Aマス・能動分岐

初手能動分岐です。

 

まずは、Cマス側へ。

後にちゃんとした? 編成でも行ったので貼っておきます。

 

E-4-Bマス・空襲

こちら潜水艦につき、戦闘無しでスルーです。

 

E-4-Cマス・潜水艦隊

東海部隊で、全滅こそ叶いませんがA勝利×二回でピロリーン

ボスマス出現ギミック・第一段階解除です!

 

では、ちゃんとした編成にしましょう。

輸送も睨んで、後の特効艦とは被らないようにしたところ

大発駆逐はまろーン(江風改二)とみゆきち(深雪改二)としました。

速度・高速統一編成が求められるので、ここが切りどころだろうと日進をば。

あとは火力担当として、フランス戦艦姉妹を。

制空役は、セカンド・づほ(瑞鳳改二乙)。

潜水艦を続投して、逸れるとしましょう。

 

E-4-Dマス・水雷戦隊

能動分岐から左へ、初戦は水雷戦隊ですね。

警戒陣なこともありますが、まず問題にはならないでしょう。

 

E-4-Eマス・空襲

低速編成で、空襲に。

まず、通る必要のないマスですね。

 

空襲で大破食らったので、改めて正規の編成に。

軽巡枠にシェフィ(Sheffield)をチョイスしました。

大発搭載軽巡でも良いのですが、ここはアトランタ砲をペナルティなしで乗せられる点を考慮しました。

 

E-4-Fマス・能動分岐

今度は下の高速ルートに。

また能動分岐で、今は左に行きます。

 

E-4-Gマス・能動分岐

基地空襲が来ました。

前段作戦のとは違い、制空権確保とはいきませんね。

たまに、基地ダメージも受けますし。

ともあれ制空取ったので、ボスマス出現ギミック・第二段階解除です!

 

またまた能動分岐。

ギミックマスのHマスに行きます。

 

E-4-Hマス・潜水艦隊

潜水艦隊、今は楽勝ですね。

ボスマス出現ギミック・第三段階解除です!

 

では、ギミックの本命たるF2マスへ。

 

E-4-F1マス・対潜&空襲複合(潜水新棲姫)

潜水ロリが陣取ってますが、基地で対策しているので大丈夫です。

 

E-4-F2マス・駆逐ラ級

またラの字!

E-4海域は、ずっとラの字相手となります。

というか、本イベント全体が。

 

斉射かましますが、どうにもラの字にはあまり有効ではないですね。

お陰で、ずっと詰まってるんですよ……。

 

F2マスの二度目の前に、空きマス埋めておきますか、

ほら、ボスルート開通したら分岐条件が面倒になりそうなので。

 

E-4-G1マス・潜水艦隊

出た、E-4海域のラスボス!

えぇ、ここが一番のボトルネックだと思います。

何度も何度も足止めを食らい、ボス戦の試行回数を阻まれまくりですからね……!

 

E-4-G2マス・対潜&空襲複合(潜水新棲姫)

よし、踏めた!

っつっても、ボスルート開通後の逸れでまた踏みそうな予感はしていますが。

 

んじゃラの字やっつけまして、ボスマス出現ギミック・第四段階解除です!

 

ボスルート、開通です!

 

消費は微々たるものですが、やはり榧&大泊掘りで消費したのが大きい……。

 

E-4海域・第一戦力ゲージ

まずは空襲マスに逸れたいので、正規空母を入れてっと。

 

E-4-Iマス・駆逐ラ級γ

γ!

他のよりフリフリしていて、メスガキみが強いですね。

 

ボス前ラの字は煙幕&警戒陣で凌ぐので、その前の潜水艦よりかは事故率は低いです。

とはいえ、ボカンする時はするのですが。

 

E-4-Lマス・空母棲姫改

ありゃ、逸れずにボスに突っ込んでしまいました……当然の、惨敗。

 

あー、低速じゃないとですか。

あるいは、ヤマちゃん型入れるかですね。

 

E-4-Jマス・空襲

ヤマちゃん改二に余裕があるのなら、ここに投入して空襲踏むくらいでも余裕だとは思います。

 

あとは、索敵値不足で逸れてきます。

 

E-4-Kマス・逸れ

野暮用も済んだので、本攻略といきましょうか。

 

ボス支援はともかく、

道中に航空支援を出していますがまるで効果がなくそのうち出すのを止めました。

 

基地航空隊は、ボスマスに陸戦入りの攻撃隊を二部隊集中で。

 

潜水艦への航空支援はほぼ通らず、たまに当たる程度で。

どちらにせよ残存戦力で削られるので、なら単横陣であるか上手く当たらないことを祈るかなと。

ボス前煙幕でも、航空支援はまず当たらないのでねぇ。

 

彩雲を積んでいるので、最低でも反航戦で成果が出せればいいやと。

フランス斉射は、雑魚散らし目的ですね。

ボス単騎にはわりと出来るのですが、結局割りに至るまで一度も撃破ならずですよ……。

 

チマチマ削りじゃあ!

 

昼戦二巡とも斉射不発なら、夜戦で発動することも。

それでもボスには通りが悪いのが……。

 

ラスダン入りましたが、ここからが長いのです。

 

駆逐艦をD魚電見カットイン仕様に。

制空とかイケるかなぁ?

 

あ、やっぱ制空取れてませんね。

 

また、二巡とも斉射不発……夜戦で発動しましたが、力不足ですわい。

 

基地の陸戦を増やしてみましたが、どうか?

 

あぁん、まだ制空取れないッスね。

 

ってことで、日進に水戦積んで制空をもぎ取ることに。

ちょっt余裕があるはずなので、づほに先制対潜攻撃を可能にしました。

これで現状のコンセプトでは決定版で、あとは試行回数なのですが――

 

惜しいとこまでは行くんですよ。

あと一手が足りない噛み合わなさに悩まされます。

 

交戦形態が悪い、夜戦火力がやられる、カットインしない、タゲが悪い

リアルラック勝負は、ほんと神楽には相性が悪いとです。

まじでヤマちゃん投入してやろうかしらと悩みつつ、一週間足止めされる始末ですわい。

 

そういや対潜支援哨戒ならまだ潜水艦対策になるじゃないと、投入。

 

対潜支援哨戒を入れて、ボス到達率は上がりましたね♪

ボス戦は、相変わらず噛み合いませんが。

 

とことんまであと一手が届きません。

 

とうとうボス戦で負けまでしたのですが――

 

E-4-1海域、突破!

何度かはあった、ほぼ無傷でのボス到達……ことごとく、展開と運の悪さで弾き返されてきましたが。

基地もパッとしない戦果で、またダメかな~となっていましたが――

 

航空優勢でも枯らせず、ボス支援も深くは刺さらずで――

 

同航戦! 初手斉射!

雑魚掃討はしてくれて、ようやく及第点といった次第でした。

 

倒せるところから、的確に倒していってくれたのが大きかったです。

何より、トドメを刺せる夜戦要員がようやっと健在で夜戦を迎えられたこと!

その前のメンツも健在ですしね♪

やっと……本当にやっと、この流れを掴めたのですよ。

 

ジャン子が、邪魔なラの字を排除!

シェフィが削って――

 

まろーンが、決着めたアアアァァァァァァ~~~~~~ッッ!!!

他の人ならもっとずっと早く引き当てたであろう展開と乱数を、ここまで引っ張るハメになってしまいました。

 

ラストドロップはブッキー(吹雪)、榧も出るらしいですね低確率で。

輸送ゲージが生えて、もうこねーよ!

いや多分、装甲破砕しなくて良いでしょうし。

 

後段作戦の入口で、まる一週間足止めを食らった挙げ句

資源もバケツも時間も大きく削られてしまいました……。

燃料もう半減しとるやないけ……最後まで保つかなぁ?

E-4海域突破は、燃料15万切るくらいで勘弁してくれませんかね?

 

E-4海域・輸送ゲージ

輸送ゲージはいつかは終わるものなので、延々と割れない戦力ゲージよか気は楽ですね。

では、正規空母を入れた低速編成で逸れてきますね。

 

E-4-Mマス・駆逐ラ級δ

今度はデルタですか、これで四体揃いましたね!(なお)

ちょっとお姉さんみのある個体なんでしょうか?

 

例によって、煙幕&警戒陣で抜けます。

電探持ちではないので、事故率はそこそこなくらいに抑えられますか。

 

E-4-Nマス・対潜&空襲複合(潜水新棲姫)

おそらく低速であるか、ヤマちゃん型がいると逸れますかね?

 

E-4-Oマス・空襲

むしろ、このボス前空襲が脅威でしょうか。

妙に当ててくるというか、ラの字マスで負った負傷に的確に追撃を入れてくるといいますか。

 

E-4-Pマス・物資揚陸地点

済まない、逸れるから手ぶらなんだ。

 

E-4-Qマス・逸れ

一回で、遠回りと索敵値不足逸れを踏めました♪

 

では、輸送開始です。

基地航空隊はHマスに東海部隊、戦闘行動半径9と遠いボスマスに攻撃隊をば。

それであわよくば敵・駆逐を落としてボス支援でフォローして、

フランス戦艦斉射で追撃してA勝利をもぎ取るコンセプトですね。

S勝利は、よほど展開に恵まれないと無理でほうから初めから度外視で。

 

大発×10艘で、どうじゃ!?

 

E-4-Rマス・空母棲姫改

空母のいる強編成だと、制空取れませんね。

 

こんな時にボススナイプキメて、負けて輸送失敗するやーつ。

 

今度ぁ、勝ったかな?

A勝利で輸送量70ですか、11回必要ですね。

 

開幕でA勝利確定すると、ほんと帰してってなります。

クソァ(バシィ

 

開幕雷撃で斉射潰し食らった直後のA勝利という漫才。

やっぱ弱編成じゃないと安定して輸送出来ませんな。

初手斉射不発からの二巡目以降封じで夜戦でなんとかA勝利をもぎ取ったらイナギチャン!

 

ようやく、輸送ゲージを半分まで削りました。

ほぼ無傷で辿り着いても、強編成引いてタゲに嫌われて大損害被って負けて無様に帰る……。

また強編成でしたが、同航戦初手斉射でやってくれました♪

あと四回!

 

誰もネを狙わないのである……!

いやムカつきますけど、昔の神楽なら派手にキレ散らかして壁殴りとかしてたんでしょうね。

ずっと強編成で基地も支援もスカりましたが、ニ巡目斉射でヨシ!

 

お久しぶりです、五日ぶりくらいのイベントでしょうか。

月替りからEO海域やらマンスリー任務やらにかまけて、イベント放置しちょりました♪

いえ、燃料が心許ないのでその回復も兼ねてですけど、

あと、あわよくば友軍艦隊来援にも期待していたり。

E-4海域はともかく、E-5海域以降はあった方が良いでしょうしね。

ってことで、満を持してレディ赤城を投入して残りの輸送を片付けちゃいましょう!

どうせ装甲破砕で、S勝利取らなきゃですもんね。

 

づほを攻撃に回せるようになり、制空と夜戦火力も増しているのですよね。

相手が弱編成ですけど、これならS勝利も望めそうですかね?

ってことで、E-4-2海域ラスダンデース!

 

強い編成だと、制空取れませんか。

Lマス行く際は、日進に水戦戦盛ればOKですね。

輸送要員も攻撃参加となれば、S勝利も夢ではないでしょう。

 

ってことで、やっと輸送完了して第二戦力ゲージが生えました。

 

奇しくも、輸送を始めた頃と同じくらいの資源まで回復しておりました。

 

E-4海域・第二戦力ゲージ

新しく生えたルートに、また潜水艦単艦で偵察してきてもらいましょう。

 

E-4-Sマス・対潜&空襲複合(潜水新棲姫)

連合艦隊で重量編成だとか低速編成だとかで行っちゃう複合マスを消化、っと。

 

E-4海域は他に連合艦隊で出るところはないですし、まず間違うこともないでしょうけど

万が一誤札かましてもリカバリ可能なヤマちゃん(大和改二)&オワ子(Iowa)を出しましょう。

掘りを考えて、潜水母艦は長鯨も制空役で出てもらいます。

あとは、ドロップ艦で、

 

初手空襲で、礼号作戦札が付いたことでしょう。

ドロップ川内が中破しただけで済んだので、その先も見てきます。

 

E-4-Tマス・駆逐ラ級β

普通の編成で攻略しようとすると、厄介な道中ラ級βが。

ラスダンで、二隻に増えるようですね。

もう来ることはないですが。

 

では、礼号艦隊を組んで行きましょう。

正規空母、それも装甲空母を四隻t大盤振る舞いな上にヤマちゃんオワ子という超重量編成!

それでも、速度・高速+統一編成ならヌルヌルな道中戦で最短ルートを行けてしまうという。

第二艦隊は、E-5海域で必要となる礼号組を中心というかほぼそれで。

 

E-4-Uマス・重巡ネ級改

普通の編成で大和型がいる、あるいは駆逐艦×五隻未満だと遠回りでネカスんとこへ。

しょっつる姉(翔鶴)が大破したので、護衛退避して確実に逸れるとしましょう。

 

E-4-Vマス・逸れ

索敵値不足で逸れて、これでE-4海域も全マス踏破内定です♪

 

礼号札を付けた柄さん(足柄)の替わりに、カットイン艦としてヘイウッドを起用して駆逐艦×五隻に。

ボス支援も出すとしましょう。

 

削りは、Cマス潜水艦に東海部隊で良いんじゃないですかね。

攻撃隊は、戦闘行動半径4のボスマスにヘンシェルやフリッツXを投げときます。

 

E-4-Wマス・駆逐ラ級β

また、βですかい。

E-4海域はずっとストレスフルなとこだったので、気持ち良くやらせていただきましょう。

昼戦決着の楽勝で、イソー(磯風)。

上手いこと、榧と杉が来てくれないもんかしら。

 

どんどん削りましょ、どんどん。

おや、ブラックスリーの早潮さん。

 

ストレートで、ラスダン入りました!

 

壊デース!

そういえば、道中のβも壊演出になってるのでしょうか?

 

反航戦で、制空取れず――

 

初手斉射不発に、二巡目斉射封じとこれでもかと生き残るためお乱数調整を頑張ったようで

それでもカーチャン(霞改二)の二択でやられるとこでしたね♥

このままやっても勝てるでしょうが、装甲破砕してきてあげましょう。

 

ほんと、最終戦が一番楽というのに偽りなしですね。

 

E-4海域・装甲破砕ギミック

E-4海域の装甲破砕ギミックは――

基地空襲で、航空優勢以上×二回

Bマス(空襲)で、航空優勢以上×二回

F2マス(駆逐ラ級β)で、S勝利×二回

Lマス(第一戦力ゲージボス)で、S勝利×二回

を収めるのが条件となります。

ネックは、LマスS勝利ですね……。

あ、Bマス航空優勢はもう一回やったかも?

 

Bマス(空襲)・航空優勢以上

連合艦隊のままで制空ちょい盛って、初手空襲マス行ってきます。

 

はい。

赤疲労入りましたが、次は遊撃部隊なんで問題なし!

装甲破砕ギミック・第一段階解除です!

 

F2マス(駆逐ラ級β)・S勝利×二回

F2マスは、問題ないでしょうが……。

 

Tマスには行かないしどうしたもんかと思っていたら、そういやここにもいましたねβ。

壊回収デース♪

 

D魚電見カットイン連続カスりって、そんなアンラックある!?

 

基地空襲・航空優勢以上×二回

基地空襲、来ませんね……あ、来た!

やはり、E-4-3海域壊ボス拝みに行った際に一回やっていたようです。

装甲破砕ギミック・第二段階解除です!

そして、F2マスも終いで、装甲破砕ギミック・第三段階解除です!

 

Lマス(空母棲姫改)・S勝利×二回

ここでS勝利は海域突破するよりも遥かに厳しい条件なんで、なんでS勝利条件にした!?

 

やはり、厳しい……。

 

あんまりグダるようなら、もう無視して割った後で装甲破砕ボスを拝むとします。

強編成に反航戦、加えてごく低確率の制空取れずまで。

惜しかったですがもう付き合ってられんので、割ってきます。

 

夕雲型の二隻に、対潜させるくらいの変更ですかね。

 

基地をボス集中させて制空を取りたいので。

その分、ボス前での事故は増えますが。

 

丁字不利・初手斉射不発・二巡目斉射封じと、フルコンボです♥

それかひとつでも逃せば持っていかれるので、乱数調整に必死ですな♪

でもコッチのタゲが酷くて、向こうのタゲが優秀なら?

 

開幕が敵・第二艦隊をガン無視して本体集中してました。

それはそれで良いのですが、結果として瀕死なボス単騎をスルーしてボス夜戦に行けないという。

噛み合いませんねぇ、いつものことですが。

これもいつものことですが、丁字不利か反航戦しかテーブルに乗ってませんな。

 

E-4海域・甲難易度_突破!

今回も、人の倍は試行回数がかかる神楽です。

 

なかなかに良い基地攻勢から始まりまして――

 

航空戦にて、ヌカスの群れを枯らしまして。

 

ボス支援も、良いとこ入った!

 

相変わらず交戦形態には恵まれませんが、初手斉射はダイソン一発・ボス一発・ヌカス撃破と。

 

砲撃戦は進み、終わり際にずいずい(瑞鶴)が残るダイソンを撃破しボス単騎!

 

夜戦に突入し、最初のヘイウッドカットインは奮わず……ここで、大破に出来ていればですね。

 

返す刀のボス砲撃は、お淀(大淀)に。

 

お初さんが、地味にボス装甲を抜いてますね。

 

アサシモン・キヨシの単撃で削りまして――

 

カーチャンが決着めたアアアァァァァァァ~~~~~~ッッ!!!!

 

ようやく、思い描いた青写真通りの動きとなってくれました♪

 

ラストドロップは、タイゲイリニンサン(大鯨)。

榧と杉を掘らなくちゃですが、イベントクリア後になりますかね?

 

海域突破・報酬

 

E-4海域・甲難易度の突破報酬は――

・勲章

・給糧艦「伊良湖」×三個

・ボーキサイト×3000

・新型砲熕兵装資材×二個

からの選択と――

・戦闘詳報

・補強増設×二個

からの選択と――

・阻塞気球

・開発資材×10個

からの選択と――

・特二式内火艇×二艘

・開発資材×50個

からの選択と――

・燃料×4500

・応急修理女神×三個

からの選択と――

・九九式練爆二二型改(夜間装備実験機) ☆+2

となっています。

選択肢、多いな!?

砲熕資材と、戦闘詳報と、阻塞気球と、カミ車と、女神にしました。

最後の夜襲艦爆は、E-5・E-6海域での特効装備なようです。

 

ヤマちゃんで、スゥー…

 

海域浄化、まる二週間もかかってしまいました……。

 

一応の予定通り、燃料×15万以上残しての突破となりました。

んじゃま、装甲破砕しなかった穴埋めにちょっくらボス叩いてきますかね。

 

もうひとつの最短ルート編成、潜水母艦+潜水艦の速度・高速+統一を試してみます。

 

あら、海域クリア後は装甲破砕グラではないのですね(元々あるのかも知らんけど)。

装甲破砕の効果は適応されているとは思いますが。

この編成、A勝利を取るには良いですがS勝利狙いだとパワー不足ですかね。

 


艦隊これくしょんランキング

 

コメント