2025年・冬イベ
 
前段作戦・北海道防衛作戦

 
2025年・冬イベ開始!
 
E-1海域・北海道防衛作戦
 
E-2海域・音威子府防衛線
 
E-3海域・留萌沖艦隊決戦

 
後段作戦・第二次礼号作戦
 
後段作戦・開始&初雪改二・実装&2025年・ホワイトデー任務_攻略
 
E-4海域・南沙諸島沖の船運
 
E-5海域・第二次礼号作戦
 
E-6海域・第二遊撃部隊の帰投
 

まとめリンク
スポンサーリンク

【艦これ】磯波改二実装&晩春任務_攻略(2022年)

新任務(第二期)
スポンサーリンク

神楽です。

春イベも間近に控えていまして、

その前準備としてのメンテナンス・アップデートが5/13に行われました。

 

スポンサーリンク

運営電文

色々と処分して母港枠にも余裕が出来ていたとこでしたが、

更に母港枠の拡張でより余裕のある状態でイベントを迎えられそうです♪

 

今回、改二となったイソナージ(磯波)のドロップ率が上がるのはわかるとしまして、

何故にみゆきち(深雪)も一緒に……?

改二予定はないというか、なるとしても全体でも最後くらいだとは思うのですが。

 

これまでも三連装魚雷への改修更新は可能でしたが、

そこの担当艦にイソナージが加わるようですね。

 

更に、三連装魚雷後期型への改修更新も。

今まで定期入手手段がありませんでしたが、これで一応いつでも追加出来ることになります。

いつぞやの任務報酬での選択で、選ばなかったのは結果的に正解でした。

現状で二基ありますが、それで回ってはいますけどね。

ただ、特型の改二が続いたことでレベリングのためにもちっと欲しいかなとは思いもしますが。

いや、六連装魚雷で済むんですけどね。

 

イソナージは、更にA型砲改二もこさえられるようです。

 

ブッキー(吹雪改二)でも、秋月砲を10cm砲から改修更新可能ですね。

ニュービーにはありがたいことでしょう。

 

ウラナージ(浦波改二)が大発を改修可能になり、武装大発への改修更新も。

 

アメリカ水偵が改修更新可能に。

あんま出番のない装備ではありますが、頭の片隅にでも置いておきましょう。

 

ブッキーとイソナージは更に、A型砲改三への改修更新も可能に。

これで、クォータリー工廠任務は完全にお払い箱でしょうか。

 

久しぶりに建造というか、大型建造に新顔が入荷されました。

カッシマー(鹿島)とはやスィー(速吸)が大型建造で出るようです。

狙ってやるもんでもないとは思いますがね。

しかし、カトリーヌ(香取)は通常建造で来るのにこの妹は……。

 

大型建造といえば、ヤマちゃん(大和)の排出率が上がるようです。

イベント前に資源の消費はどうかとは思いますが、

まだいない提督諸氏にはありがたい……のかな?

 

要望の高かったアンドロイド版でのソート機能が、ブラウザ版準拠となったようです。

ありがたがる人は、めっちゃ喜んでましたね。

また、装備展開画面がマウスホイール対応になったとのことで。

神楽は、みっつの初期状態のままなんでどうなってるのかはわかりませんが。

 

今回の新任務は、五つのようです。

 

というわけで、今回の目玉であるイソナージ改二です!

ウラナージ同様、大発搭載可能でありがたいですね♪

 

磯波改二

メンテ明けて、早速イソナージを改二に改造デース!

ヤッターKAWAII!

芋さは薄れたとはいえ、他所と比べると地味極まりない子らが話題になるという

艦これの独自路線はまさしく貴重と言えるんではないかな~とか思ったり。

ゲームもグラも、インフレしないですからねー。

しかし、持参品が……その……。

三連装魚雷はまぁ良いとしまして、せめてA型砲改二は☆付きでなく欲しかったなぁ。

そうすれば、改修に使えたんですが。

おそらく、ウラナージ砲の改修更新任務で使えってことなんでしょうけどね。

爆雷は……二式爆雷が足りないニュービー用かな?

 

関連任務の途中で、剥きました♥

トレードマークのおさげが解けて……卑しい子デース!

 

デース♥

ケッカリ(ケッコンカッコカリ)ボイスで、経緯とか雰囲気とかすっ飛ばして

「恋人はいるんですか?」ってド直球で訊いてくるとか

二次創作でネタにされている以上にやりやがったな……! と。

母港放置でのケッカリボイスでも、コラボイベント関連での鉄道に言及したと思えば

即提督を狙ってくるという肉食っぷりです。

こりゃ、ポンプ小屋案件も冗談では済まないぞというモンスターですな!

 

ともあれ、126隻目のケッカリ艦となりました♥

まずは、先行するウラナージに追いつかないとですね。

しかし、実用性で遥かに先発のブッキーやむらむら(叢雲改二)を置き去りにしていきましたな……。

 

ウラナージと違い、フル対地搭載可能なのがえろい……ではなく偉いデース♥

 

晩春任務_攻略

では、新任務を片付けていきましょうかね。

いつもなら演習任務が出ているのですが、

今回は見当たりません。

他の任務をこなしてからでないとなので、

メンテ明けで演習してしまうと

その後の任務が翌日に回ってしまったかもです。

 

工廠任務・新装備開発計画Ⅰ(単発任務)

まずは、工廠任務からですね。

小口径砲・中口径砲・副砲をそれぞれ三基ずつ廃棄し、

35.6cm連装砲×三基+高速建造剤×八個+ボーキ×800

を準備するのが条件となります。

 

丁度、イソナージ改二に合わせて近代化改修用にストックしていた子が多数いましたので

その装備を引っ剥がして廃棄用装備やらを調達しました。

 

任務報酬は――

・新型砲熕兵装資材

・新型航空兵装資材

・開発資材×五個

それから――

・新型兵装資材

・新型噴進装備開発資材

・改修資材×三個

からの選択となります。

資材はどっちでも良いとして、あとは新型開発資材をもらっときました。

 

出撃任務・「磯波改二」、抜錨せよ!(単発任務)

運営電文にあった演習任務がないので、これはイソナージ関連を先にだなと思いまして。

磯波改二を含む編成で、

1-2・1-3・5-1海域のボス戦でS勝利を収める

のが条件となります。

面倒なのは、5-1海域でしょうかね。

 

1-2海域

いつもの、です。

イソナージ込みの速度・高速統一編成の水雷戦隊×五隻

捻ってやりましょう。

 

1-3海域

やはり、いつものです。

1-2海域編成に、軽空母を加えてイナフです。

 

5-1海域

5-1海域は何通りかの攻略テンプレがありますが、

なんとなく対潜したくなかったので上ルート行き確定な

戦艦・空母なしで航巡入りの水雷戦隊としました。

 

任務達成・報酬

任務報酬は――

・高速修復剤×九個

・新型砲熕兵装資材

・補強増設

それから――

・12.7cm連装砲A型改二

・61cm三連装(酸素)魚雷×二基

・開発資材×九個

からの選択となります。

補強増設と、A型砲改二としました。

現在、三連装後期魚雷でも改修中とかでもなければA型砲改二一択だと思いますね。

ウラナージ砲や、B型砲改四の改修に使えますし。

 

演習任務・精鋭「第十九駆逐隊」演習!(イヤーリー任務・5月)

上記のイソナージ任務をこなすことで、

演習任務が出現するという

これまでとは違った仕様で来ました。

磯波改二・浦波改二・綾波改二・敷波改二を含む編成で

演習でS勝利を一日に三回以上達成するのが条件となります。

クォータリー任務に似たようなのがあるので、来年以降はそれと並行でしょうか。

 

自由枠は、戦艦か空母でしょうかね。

さすがに、レベリング艦を入れる余裕はないかと。

単艦放置でもない限りは。

 

はい。

 

任務報酬は――

・給糧艦・伊良湖

・開発資材×四個

それから――

・熟練見張員 ☆+4

・給糧艦・間宮

・改修資材×三個

からの選択となります。

間宮・伊良湖といきたいのは山々ですが、ここは見張員かなと。

そのうち、改修や更新も可能になることでしょうし。

 

出撃任務・精鋭「第十九駆逐隊」、全力出撃!(イヤーリー任務・5月)

演習任務をこなすことで、十九駆任務の続きが出現します。

磯波改二・浦波改二・綾波改二・敷波改二を含む編成で

1-5・2-3・3-2・5-3海域のボス戦でA勝利以上を収める

のが条件となります。

今回の新任務でネックになるのが、この5-3海域でしょう。

A勝利で済むので、ボスまで辿り着くのが本質と言えますね。

 

1-5海域

編成は、これ以外にやりようはないです。

改二としてある程度育てているのなら、先制対潜攻撃余裕でしょうから

特に言うことはありません。

 

2-3海域

水上機母艦がいないと下ルートでのボスルート固定は出来ませんが、

上ルートに行ったらどうせランダム要素は入ってくるので、

大人しく戦艦か空母でも突っ込んで良いでしょう。

 

3-2海域

お馴染み、速度・高速+統一編成に電探を積んだ水雷戦隊

で行くだけです。

 

5-3海域

さて、どーしたもんか。

十九駆はD魚電見の夜戦回避UPで良いとして、

ボスマス行きを確定するために軽巡を入れるか、航巡で制空権を取るか

はたまたワタシ・ヒエー(金剛改二丙・比叡改二丙)で僚艦夜戦突撃するかですが、

ワタシとヒエーに賭けるとしましょう。

支援は、なしで行ってみます。

 

道中で特殊砲撃×二回使用済み、磯浦がやられましたが

ボス前で逸れなければA勝利勝ち確みたいなもんです。

さすがワタシ!

支援なしで、一発でいけました♥

 

任務達成・報酬

任務報酬は――

・熟練見張員×二基

・改修資材×四個

・高速修復剤×九個

それから――

・勲章×二個

・12.7cm連装砲A型改二×二基

・61cm三連装(酸素)魚雷後期型

からの選択になります。

見張員は大量にあるのでネジとしまして、

三連装後期かA型砲改二か……やはりA型砲改二かな~?

二基に満たないのなら、三連装後期で良いと思いますけどね。

これで先の報酬と合わせまして、A型砲改三かB型砲改四を一基、☆9に出来ますね♪

イソナージが☆なしの持ってきたらなー……。

 

出撃任務・日英米合同水上艦隊、抜錨せよ!(イヤーリー任務・5月)

最後の、というか最初から出ていた新任務ですがラストに回しました。

なんか、めんどそうなんだもん。

米英艦艇×三隻以上の、空母を含まない編成

3-1・3-3・4-3・7-3-3海域のボス戦でS勝利を収める

のが条件となります。

アメリカ艦・イギリス艦を混ぜるのはともかくとしまして、

空母を入れてはならないというのがなかなか厳しい縛りとなります。

制空権を取るのなら、航巡か伊勢型改二を用いることになるでしょう。

 

3-1海域

いつもは空母×二隻に雷巡を入れて行くところですが今回そうはいかないので、

航巡×二隻に軽巡(内、一隻は英米艦)、

駆逐艦はセカンド・フレッチャー級としてみました。

いや、ファーストはイベントに向けて支援用に三重キラ付け済みでして……。

ジャビナス(Jervis・Janus)も、同様に。

軽巡も、レベリング中の未改造アトランタという舐めプですね。

それが祟ったか、初戦大破撤退やボス戦でボッコボコとなりましたけど。

 

3-3海域

同じ編成のまま、3-3海域へ。

空母がいないので必然的に下ルートとなりまして、

じゃあ航巡でなくて伊勢型改二で良かったんじゃない?

とは、出撃してから気付きました……。

 

4-3海域

4-3海域では、さすがに伊勢型改二を投入しました。

最短ルートのためには軽巡+駆逐艦×三隻が必要なので、

軽巡はアトランタでなく対地の可能な子にしたかったですね。

というわけで、こんな時のためのケッカリ済みシェフィ(Sheffield)です♪

まだ、アメリカ巡洋艦はケッカリ済みの子がいないのですよね。

なお、想定通り一回目はボス前でランダム逸れました♪

デイリー補給艦込みで行ったのですが、残念ながら補給艦は二隻の最弱編成でした。

 

7-2-2海域

あとは7-2-2海域、既に戦力ゲージは割ってあります。

最短ルートのために、史実艦である足柄・羽黒・神風を含む

駆逐艦×三隻以上の編成ということで、このように。

制空権は取れませんが、誤差ですね。

 

任務達成・報酬

任務報酬は――

・開発資材×八個

・熟練搭乗員

・新型航空兵装資材

それから――

・Swordfish(水上機型)×二機

・SOC Seagull

・OS2U

からの選択肢になります。

丁度、屠龍丙型をこさえて熟練搭乗員を消費したとこだったのでその補充に。

んで、二番目の選択肢は人によっては悩むかもしれないし

大局的にはどれを選んでも大差ないしで、どーでも良いかもしれません。

要は、持っているか持っていないかで一番レアなのはイベント報酬だったOS2Uでしょうか。

Seagullは此度改修更新可能になりましたね、

神楽の持っている☆8のをやっちまいましょうかね?

んで、神楽にとって待望であったソーフィッ水上機型をようやくGETです♪

これで、未所持のソーフィッMk.Ⅲへの道がやっと繋がります。

 


艦隊これくしょんランキング

コメント