スポンサーリンク

【艦これ】E-3海域・第三戦力ゲージ・ボスマス出現ギミック_攻略(2025年・秋イベ)

イベント海域攻略(第二期)
スポンサーリンク

神楽です。

秋刀魚漁明けから再開したE-3-2海域を突破し、ようやく前段作戦最終段階まで漕ぎ着けました。

が、まだボスマスが出現していないのでそのギミックをこなさないとですね。

 

スポンサーリンク

E-3海域・第三戦力ゲージ・ボスマス出現ギミック_攻略

E-3海域・第三戦力ゲージのボスマス出現ギミックは――

Pマス(軽巡ム級)で、S勝利×二回

Qマス(輸送護衛部隊)で、S勝利×二回

Sマス(空母機動部隊)で、S勝利×二回

を収めるのが条件となります。

未踏破の行き止まりマスを二回ずつ、わかりやすいですね♪

 

直前までE-3-2海域だったので、そのままナルヴィク札の遊撃部隊で行きましょう。

下に行くのなら編成は問わないのと、潜水艦がいませんね。

基地は、目的のQマスよりも厄介なA2マスのむきゅ~に。

 

ヤマちゃん(大和)を使える安心感よ!

なんだか、後段作戦でヤマちゃん型大乱舞とかいう話も聞きますが?

 

E-3-Qマス・輸送護衛部隊・S勝利×二回

輸送護衛部隊への強襲ですが、別にスー^パー補給艦ではないので楽勝です♥

第三戦力ゲージ・ボスマス出現ギミック第一段階解除です!

 

次にPマスに向かうのですが、ここは目一杯重い編成にしないとですね。

とはいえE-2海域で大型艦は多数出しているでしょうし、それを流用すれば良いだけです。

必然的に駆逐艦というか対潜艦が少なくなるので、東海部隊を潜水艦に差し向けます。

 

E-3-Pマス・軽巡ム級・S勝利×二回

ん? あら?

二回目のPマス戦闘画像が、時空の彼方に消えちゃってますね……。

まいっか、一回目とさして内容は変わらんし。

第三戦力ゲージ・ボスマス出現ギミック第二段階解除です!

 

それから、【イギリス本国艦隊】でSマスを目指します。

空母機動部隊だと【イギリス機動部隊】になってしまうので、水上打撃部隊にします。

E-3-1海域の攻略編成から空母を減らす必要があしますが、

ここで無駄打ちしたかに思われた航巡くまりんこが制空要員として活きてくるのです!

空いた枠には、てきとーにイタリアでも突っ込んでおきます。

念の為、道中支援は出しておきますか。

 

こおいらはやたら戦闘行動半径が長いので、それ用にします。

Sマスへは、後続距離が8必要ですね。

陸戦を使いたいので、カタリナで距離延長しました。

あとは東海部隊をEマスに届かせるために、二式大艇ちゃんで伸ばします。

 

E-3-Sマス・空母機動部隊・S勝利×二回

特に問題なく、二回ぶっちめられました♪

第三戦力ゲージ・ボスマス出現ギミック第三段階解除です!

 

これで、前段作戦ラスボスに挑む準備が出来ました!

 

簡単なギミックでしたので、ホント言うこともありません。

 


艦隊これくしょんランキング

 

コメント