E-2海域・ナルヴィク防衛戦

←第一戦力ゲージ



←輸送ゲージ・ボスマス出現ギミック



←輸送ゲージ



←第二戦力ゲージ



←装甲破砕ギミック



第一戦力ゲージ→
第二戦力ゲージ→
第三戦力ゲージ→
装甲破砕ギミック→
神楽です。
前段作戦最終海域、今年の欧州戦線も大詰めとなりました。
ここからは我慢した分の欧州特効艦を惜しみなく投入し、特に英国艦の威力で蹂躙してやりましょう!
とはいえ敵もさるもの、随所に難所が設けてある模様です。
E-3海域にはみっつの海域札がありますが、
うち【ナルヴィク駐留部隊】はE-2海域に出した
【ナルヴィク先遣隊】および【ナルヴィク防衛主隊】
を流用出来ますので、実質海域札はふたつと言えるでしょう。
【イギリス本国艦隊】にて第一戦力ゲージに挑み、
【イギリス機動部隊】にて前段作戦のフィナーレを飾ることになります。
E-3海域のドロップ艦は――
Bismarck、Rodney、Richelieu、Jean Bart、Nevada、Гангут、
Graf Zeppelin、Ark Royal、Victorious、Honolulu、Киров、
有明、夕暮、Javelin、占守、国後、Eidsvold
といったラインナップとなっております。
M・Wマスでアイツヴォルが来るようですが、確率はかなり低いようなので
結局彼女はE-2海域で掘ることになりそうですね……。
E-3海域・第一戦力ゲージボスマス出現ギミック_攻略
E-3海域の第一戦力ボスマス出現ギミックは――
基地空襲で、航空優勢以上
A2マス(軽巡ム級)で、S勝利×二回
C2マス(空母機動部隊)で、S勝利×二回
を収めるのが条件となります。
E-2海域の全艦で押し寄せることが出来るため、酷い蹂躙劇となります♪
ホレこのように。
遊撃部隊で、行き止まりをローラーしていきましょう。
ぶっちゃけ基地航空隊の支援が必要ないレベルなので、二部隊を防空にあてておきます。
E-3-Aマス・駆逐艦隊
初手マスは、なんちゃなし。
一応、警戒陣で抜けてしまいましょう。
E-3-A1マス・能動分岐
能動分岐です。
ますは、下へ。
E-3-A2マス・軽巡ム級・S勝利×二回
むきゅ~がいますね、E-1海域道中のと同様、手加減入ってるようですが。
クナ(国後)が来ました、アヤベさん!
二回目も、問題なく。
第一戦力ゲージ・ボスマス出現ギミック・第一段階解除です!
次は、潜水艦がいるので対潜装備を。
あと、索敵値不足で逸れるように。
E-3-Bマス・潜水艦隊
対潜艦多めで対処する余裕はありますね。
E-3-Cマス・巡洋艦隊
警戒陣で来ることがあるのが、厄介でしょうか。
E-3-C1マス・空襲
お馴染みの欧州棲姫の姿が見えますね。
E-3-Dマス・逸れ
無事、索敵値不足で逸れられました♪
ここまで行って、基地空襲ないんかい。
今度は、装備をちゃんとしまして。
基地空襲・航空優勢以上
お、基地空襲が来ました♥
第一戦力ゲージ・ボスマス出現ギミック・第二段階解除です!
E-3-C2マス・空母機動部隊・S勝利×二回
蹂躙! 殲滅! 冒涜!
基地空襲ギミックはこなしましたので、防空部隊から次のボス戦を睨んで
戦闘行動半径6の攻撃隊に。
OK!(ズドン
第一戦力ゲージ・ボスマス出現ギミック・第三段階解除です!
生えました。
連日の攻略なので、資源を回復する隙がなくジワ減りです。
E-2海域・ナルヴィク防衛戦



←第一戦力ゲージ



←輸送ゲージ・ボスマス出現ギミック



←輸送ゲージ



←第二戦力ゲージ



←装甲破砕ギミック



第一戦力ゲージ→
第二戦力ゲージ→
第三戦力ゲージ→
装甲破砕ギミック→





























コメント