2025年・秋イベ
 
前段作戦・逆転! ナルヴィク攻防戦
 
2025年・秋イベント前段作戦_欧州遠征開始
 
E-1海域・ヴェーザー演習作戦
 
第一戦力ゲージ・ボスマス出現ギミック / 第一戦力ゲージ /
第二戦力ゲージ・ボスマス出現ギミック / 第二戦力ゲージ / 装甲破砕ギミック
 
E-2海域・ナルヴィク防衛戦
 
第一戦力ゲージ / 輸送ゲージボスマス出現ギミック / 輸送ゲージ
第二戦力ゲージ / 装甲破砕ギミック
 
E-3海域・異聞ノルウェー沖海戦
 
第一戦力ゲージ・ボスマス出現ギミック / 第一戦力ゲージ / 第二戦力ゲージ / 第三戦力ゲージ / 装甲破砕ギミック
 
後段作戦
 
E-4海域・野埼の遭難
 
E-5海域・
 

まとめリンク
スポンサーリンク

【艦これ】E-3海域・第一戦力ゲージ_攻略(2025年・秋イベ)

イベント海域攻略(第二期)
スポンサーリンク

 

第二戦力ゲージ→

第三戦力ゲージ→

装甲破砕ギミック→

神楽です。

第一戦力ボスマス、および連合艦隊のスタート位置がノルウェー沖に出現しましたので

【イギリス本国艦隊】を組んでやっつけに行きましょう。

なお、この時点で第二戦力ゲージのボスマス出現ギミックが受付開始しておりますので

余裕があれば事前にやっておくと展開がスムーズになります。

少なくとも、基地空襲ギミックは勝手に達成されますしね。

 

スポンサーリンク

E-3海域・第二戦力ゲージ・ボスマス出現ギミック

ということで、本攻略前に第二戦力ゲージのボスマス出現ギミックをやっちまおうと思います。

E-3海域・第二戦力ゲージのボスマス出現ギミックは――

基地空襲で、航空優勢以上

G2マス(戦艦部隊)で、S勝利×二回

を収めるのが条件となります。

要は、下の行き止まりを叩けば良いわけです。

 

【イギリス本国艦隊】は、水上打撃部隊でも空母機動部隊でもOKですが

特効や制空を考えると空母機動部隊かな~?

もっとも、E-3-2海域クリア後には水上打撃部隊であいと出撃出来なくなるらしいので

制空を何とかして水上打撃部隊でやるのもアリだとは思います。

……ボス戦で、空母勢がバンバンやられるのもありますので。

さて主力は、ここで切るフランス戦艦姉妹!

なんだか、後段作戦の作戦名から出番があるとかいう噂もありますが?

少なくとも、言われるほど弱くはないのでイケるとは思いますけどね……斉射発動率が低いですが。

空母勢は、セカンド艦で。

余りに航巡くまりんこを入れてますが、この編成だと軽巡にしないと最短ルートにならないですね。

第二艦隊は、やはりセカンド艦中心でファースト艦はキーロフとグレ子(Grecale)。

基地航空隊は、ボスマス以外の戦闘行動半径が9だの10だのいわれてるので退避で。

 

E-3-Eマス・潜水艦隊

初手潜水艦です。

一斉レベリングに使えなくもないですが、基地の熟練度を上げるには距離が長すぎて不向きですね。

 

E-3-Fマス・能動分岐

能動分岐です。

最初は、ギミックこなすために下へ。

 

E-3-Gマス・巡洋艦隊

E-3-2海域の道中になるとこかと思いきや、それは遊撃部隊でやるのですね。

 

E-3-G1マス・空襲

重い編成なので、遠回り空襲に。

 

E-3-G2マス・戦艦部隊・S勝利×二回

余裕の、一回目。

 

基地空襲が来ると同時に、二回目。

これで、第二戦力ゲージ・ボスマス出現ギミック解除……のはずデース!

 

E-3海域・第一戦力ゲージ_攻略

改めで、上に行く編成を。

まずは索敵値不足で逸れるのと、最短ルート予定なので逸れるために低速にするためにまるゆをば。

 

E-3-Hマス・空襲

空母機動部隊ゆえ、空襲は安定しますね。

ところで基地空襲がE-1海域からどんどん弱くなってここでは防空部隊×一部隊で制空権確保なのですが

良く考えればどんどん戦線を押し上げて圧を掛けているのでそうなるのが当然なんですよね。

 

E-3-Iマス・潜水艦隊

ここを回避するには、戦艦+空母が五隻以下で駆逐艦×四隻以上で

軽巡×二隻以上の速度・高速統一編成ですかね。

 

E-3-Jマス・空母機動部隊

空母機動部隊なので、ヌカス×一隻だとほぼ棒立ちに。

 

E-3-Kマス・戦艦部隊

ボス前ですが、ラッキーパンチでやられることもあるのが怖いものです。

 

E-3-Lマス・逸れ

無事、索敵値不足で逸れられました♪

 

後顧の憂いを晴らしたので、本攻略行きますか……って、この時点ではまだ軽巡が足りないので――

 

Iマスに逸れてしまいますね。

折良く? 大破しちゃったので撤退して組み直しです。

 

航巡を軽巡に置き換えるのですが、セカンド・シェフィ(Sheffield)にするか水戦軽巡にするかで迷いました。

削りではまだ敵・制空はそこまでなので、シェフィにしましたぞ。

グレ子とジャー子を魚雷カットイン仕様にして、いざ!

両支援出してますが、よほど巡りが悪くなければ道中支援は要らないかなと後に判断しました。

 

基地航空隊は、制空用の陸戦を付けた攻撃隊を戦闘行動半径6でボスマスへ。

出撃不可枠は、防空部隊で。

 

E-3-Mマス・欧州棲姫

毎度のアーちゃん棲姫、そろそろ型落ちしてきましたかね?

制空は取れまして、丁字有利からの初手斉射!

うわリシュ強い。

 

布陣的に仕方ないのですが、空母勢が動く前にボコられるのが。

丁字有利もあって、アーちゃん(Ark Royal)が準スーパー補給艦を一撃で!

シェフィも、お強いなぁ♪

 

グレ子と大井っちの共同で、ボス撃破!

キーロフも強いのです♪

 

しかして、斉射不発からの本イベント二度目の敗北……こればっかりは、水物えすゆえ。

次は二巡目で斉射出来ましたが、あまり奮わず。

 

何の成果も! 得られませんでした!!(ボスダメゼロ)

同航戦以上で初手斉射かまさないと、勝負にならないことはわかりました。

いざそうなっても、空母勢をボコられて手数が減る問題はどうにもならず、

的確に第二艦隊の特効艦を撃ち抜いてくる右の人の巧妙さはねぇ。

もしかして、前段作戦の最難関ボスってここなのでは!?

 

同航戦で初手斉射、ボス二連撃という上振れが!?

空母勢の被弾も少なく、こういう極上ムーヴにならないと割りは難しいんじゃないですかね?

同航戦ながら、二巡とも斉射不発……ジャー子、1て。

二巡目斉射しましたが、ボスにはカス当たりしてそれだけしか与えられませんでした……。
今度は景気良く削れまして、これでラスダン入りましたね♪

空母BBAが増えて、制空を取れませんでした……。

同航戦からの初手斉射でボスに一発入ったのは悪くありませんでしたが、
その後が続かず本イベント三敗目……。

ラスダンボス戦で航空優勢が取れるように、艦載機と基地を調整しました。

航空優勢、確認!

悪くはなかったですが、ボスが丸残りでは。

交戦形態や初手斉射もですが、空母勢がどれだけ生き延びて攻撃回数を稼げるかにもかかっていますね。

E-3海域・第一戦力ゲージ・突破!

基地は……ハッキリ言って悪いですね。

ナカス含めて敵・第二艦隊の掃除が役割ですが全然です……。

航空戦でナカスを中破に追い込むも、それでは足りんのです。

ボス支援も、奮わずで。

討ち漏らした中破ナカスの開幕雷撃が、レンジャーを大破させてしまう有り様で。

同航戦からの初手斉射は良いとして、ボスに一発かますも大ダメージと呼べるほどでもなく。
早々に空母BBAズを撃沈して被弾を防ぐも、全体的には低調な展開で推移していきました。
地味~な伏線として、このシェフィのボスへの連撃が布石となっていましたね。
第二艦隊の働きで、敵・第二艦隊を全滅させてタゲは敵・第一艦隊に絞られた運命の二巡目――

ここまで生き延びて、完全な状態で発動したアーちゃんのFBAカットインが

ボスに吸い込まれたのを確認した瞬間に、「いっけェェェやっちまえェェェッッ!!!」って

ガラにもなく叫んでいましたね。

果たしてその結果は、見事なCL2ダメージにて難所の欧州棲姫……撃破!!

あとは、なんとかならんかと夜戦してはみたものの何ともなりませんでしたね……。

 

事前にギミックはこなしておきましたので、即・第二戦力ゲージの出現なのです。

 

E-3海域から、明らかに消費資源が急増しまして遂に燃料・弾薬が30万を割ってしまいました。

ボーキも、すぐに……。

 


艦隊これくしょんランキング

 

 

第二戦力ゲージ→

第三戦力ゲージ→

装甲破砕ギミック→

コメント