陸奥改二
神楽です。
2/27アップデートにより、とうとうむっちゃん(陸奥)改二が実装されました!
メンテ入り前の段階で、任務での資源消費を見込んで任務を余らせていました。
メンテ明けと同時に、むっちゃんを改二にしました!
その姿は既にコンプティークの駅前広告や運営伝聞などでお出しされていましたが、
ゴッツイ偽装に艶やかさとムッチムチな魅力を詰め込んだ
素晴らしい改装となりました♥
余(ネルソン)あたりから、目に見えてフトモモの描写が太くなりましたが
フトモモ……イイヨネ……。
当然、即座に剥いたわけですが。
むっちゃんネタの定番である第三砲塔がエラい炎上してますね。
零れんばかりの、おっぱい、おっぱい!
スカートの柄の白い横線のために、縞パン履いているのかと錯覚しました。
つーか、履いてない?
中破したところで、例によって即ケッカリ(ケッコンカッコカリ)
あ~んどケッカリ直後に補強増設で
穴空け(意味深)を行っていきます♥
これにて、九十五隻目のケッカリ艦となりました。
Lv99間近の子がたくさん控えていますので、程なく百隻に達するでしょう。
ケッカリ費用\七万、か……。
むっちゃんのエロさはともかくとしまして、運営電文にもあったように
長門改二と同様の特殊攻撃が実装されました。
その名も、【長門、いい? いくわよ! 主砲一斉射ッ!】。
――このへんのネーミングセンスはもう今更なのでスルーするとしまして。
【むっちゃん斉射】とか【むっちゃんタッチ】あたりで呼ばれるようになるでしょうか?
長門改二のと同様、通常艦隊では梯形陣での発動となります。
18▼【梯形陣】の更新!
違いのわかる提督が稀に使うという、謎の魅力を放つ【梯形陣】。同戦闘効果を更新、昼間砲撃戦火力を向上、同雷撃火力はそのままに、対潜力を向上、そして突破または夜戦突入までの生残性を上方修正です!強行突破に…夜戦突入に…陣形に迷った時に…お試しください!#艦これ— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) February 27, 2019
今回のアプデにて、梯形陣の性能向上がなされたとのことです。
砲撃力UP、対潜力UP、それと生残性の上方修正とのことです。
謎なのは「生残性」なるワードですね。
素直に受け取れば、回避力なり被ダメージなりに修正が入ることになるのでしょうが。
昼戦・夜戦を問わないのか、あるいは敵艦のカットインを抑える・被弾率を下げる
といった効果があるのか、これから検証されていくことになるのでしょう。
神楽がちこっと梯形陣を使ったところでは、なんとなく以前より火力が上がったかなぁ?
程度の感触でした。
長門型改二の【斉射】関連の変更点は、
従来の記事を修正するカタチでまとめてあります。
新任務
では、今回のアプデに伴う新任務群を攻略していきましょう。
意外や、雛祭り関連の任務はありませんでしたね。
菱餅集めはやらないって運営伝聞にもありましたし。
精鋭無比「第一艦隊」抜錨準備!
まずは、むっちゃん改二に伴う編成任務です。
長門改二旗艦・二番艦にむっちゃん改二で達成となります。
やりました。
最初、むっちゃん旗艦で達成にならずアレ? ってなったのは内緒です。
選択報酬は、砲熕装置を選びました。
そして、こんな簡単な任務で
先月のランカー報酬だった三式弾改を貰えてしまいます。
太っ腹ですね♥
三式弾の上位互換であり、
改修更新で早速作れるようになっていますので
ある程度数を揃えたいところなのは山々なのですが、
素材に三式弾を要求されるのはまぁ良いとしまして、
三式弾☆MAXからの改修更新に一式徹甲弾が必要という……。
かつて、一式徹甲弾☆MAXを作ったので勝手はわかっていますが、
なかなか重い素材要求となってしまいました。
精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!
今回の新任務の目玉となるものを攻略していきます。
長門改二・陸奥改二を含む艦隊にて、
2-2・3-5・4-5・5-1海域を攻略していくことになります。
低速戦艦×二隻、というのが地味に編成を難しくしていますが、
まだこの段階ではそれほど厳しい制限ではないでしょう。
この任務の後に控える【拡張作戦】では、厄介な場合もありますが。
また、攻略する海域を見ればわかりますが
月替わりで復活するEO海域攻略と併せた方が効率的ではあります。
もっとも、【拡張任務】まで考えると、現在5-5・6-5海域を攻略済みであれば
さっさとやっちゃう方が良いのかもしれません。
とはいえ、もう時間は残り少ないですが……(2/28・AM11:00)。
2-2海域・攻略
2-2海域ですので、例によって
水上機母艦+海防艦×二隻によるルート固定が可能です。
航空戦艦を指定されてもいないので、逸れることはありません。
これにながむつを加えれば自由枠はひとつだけですが、
制空役の空母が妥当でしょう。
海防艦は、雛祭りグラの実装された対馬・福江をチョイスしましたが、
残念ながら中破にはなりませんでした。
後でネルソン裏で遊んでいますけど。
攻略は、これだけ強力なメンツが揃っていれば問題はなかったです。
3-5海域・攻略
3-5海域の攻略編成は戦艦×二隻が必須な以上、
上ルート一択となります。
ボス前で逸れないために、制空役の空母で大型艦枠は打ち止めでしょう。
あとは、いつものように制空補助とほっぽ対策の航空巡洋艦×二隻、
ほっぽマスでのデコイ役兼制空補助に特戦型潜水艦で行きます。
ほっぽマスでもボスマスでも、めぼしいドロップ艦はありませんでした。
4-5海域・攻略
4-5海域攻略ですが、低速艦×二隻がいて高速+最短編成にするのは現実的ではなく、
順当に軽トラ君(軽巡棲鬼)マス経由での攻略にしました。
先の3-5海域と同様、大型艦枠は戦艦+正規空母×三隻なので、
引き続き白サラ姉(Saratoga)にお願いします。
なお、一回やらかしてボス前で逸れています。
その際、むっちゃんが中破となったのでケッカリして、
以後は長門に替わり旗艦となっています。
航巡もそのままで、水戦を初戦の潜水艦対策で瑞雲にしました。
戦力ゲージは割っていてボス編成は初期状態なので、
デコイ役の潜水艦に替えてザラ姉様としています……あ、三式弾忘れた!?
――非高速+の軽巡+駆逐艦×三隻編成も考えないではなかったのですが、
ボスS勝利が条件のため見送りました。
どうしてもやるとなれば、二戦目で【斉射】することになるでしょうね。
編成ミスで一回撤退しましたが、リベンジで見事S勝利です!
いかにも【斉射】しましょうって誘惑に駆られますが、
ぐっと堪えて道中戦もボス戦も単縦陣で押し通しました。
強化されたとはいえ梯形陣がどう作用するか不確かな段階で博打には出られませんでした。
最終編成でなければ、徹甲弾でもボスを倒せるので良いです。
この任務、残るは5-1海域ですね。
5-1海域・攻略
ここに来て、EO海域よりは数段楽な5-1海域が攻略対象です。
マンスリー任務・「水上打撃部隊」南方へ! の編成と合致するので、
日本戦艦×三隻の残り枠には制空担当のいせりん(伊勢改二)を。
残りは最低限の対潜装備を持って行けば誰でも良いですけど、
大事を取って軽巡+駆逐艦×二隻のオーソドックススタイルにしました。
これでも逸れる時は逸れますけどね。
ここいらでそろそろ、【むっちゃん斉射】を使ってみるとしましょう。
色々と「妥当」な相手なので。
ヤッターッ、カッコ……イイ……!!
特殊攻撃グラもさすがのクォリティです。
長門が発動側に回ったのも撮っておきたいですね。
ボス戦は、地味に終わりました。
これにて、任務達成です!
任務達成・報酬
任務報酬は、まず41cm砲×四基or九一式徹甲弾×二基or三式弾×二基からの選択です。
どれも改修素材にしろってところなのでしょうが、
神楽は大口径砲レシピを回していて一番出にくい体験から、徹甲弾にしました。
次いで、戦闘詳報or試製46cm連装砲or試製南山からの選択です。
南山は一期の頃にランカー報酬で二機貰っていますので除外しまして。
試製46cm連装砲は41cm連装砲改二への改修更新素材になると聞きまして、
これもランカー報酬等で未改修のを既に五基持ってはいたのですがチョイスしました。
……もうちょっと情報を精査していたら、
【拡張任務】でも試製46cm連装砲を選択出来ると知れたのですけどねぇ。
結果として、戦闘詳報を逃す結果となってしまいました……。
提督室のリフォーム
ここで、装備廃棄系の新任務をこなしてしまいます。
中口径砲×四基・副砲×四基・機銃×四基を廃棄するという
比較的楽な任務となっています……ボーキ1600が飛びますが。
選択報酬には、多分初めてだと思いますけど家具箱が登場しました。
物珍しいですが、二番目のはさすがに家具職人を選びましたよ。
Q:もひとつ質問いいかな ボーキ1600どこに行った?
A:君のような勘のいい提督は嫌いだよ。
ともあれ、今回の新規家具が揃いました。
海防艦と護衛空母の雛人形が目を引きますね♥
その中に、何やら見慣れない子が混ざっていますけど。
おそらく新たなる占守型、八丈か石垣ではないかと思われます。
次のイベントで実装でしょうか?
なんでも、この新海防艦(?)の子の着けているリボンの柄が黄八丈というらしく
加えてクナ(国後)がハチ、ハチと呼んでいることから、
ほぼ八丈で確定ではないかとされています。
精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!【拡張作戦】
新任務・精鋭無比「第一戦隊」まかり通る! を達成することで現れる、
今回の新任務の最終目標です。
長門改二・陸奥改二を入れて海域攻略を行うのは同じですが、
その目標が2-5・5-5・6-4海域と難関揃いとなっています。
神楽的には、どの海域も戦艦×二隻を入れて行くことがないので、かなり戸惑いました。
2-5海域・攻略
2-5海域は空母を入れずに
航空巡洋艦×二隻にドラム缶を積んでいけば
上ルートに固定出来るので、
制空役のいせりんを入れても大丈夫となれば結構楽に攻略可能です。
や~りま~したぁ~。
逸れることもなく順調でした。
っと、ここで思いがけず三越モードの夕雲姉さんが来てくれました!
4-2海域あたりで掘らなくちゃなぁ……と覚悟していたので、手間が省けました♥
5-5海域・攻略
もはや恒例になった感のある、新任務5-5海域攻略です。
最初は上ルートで行ったのですが、
戦力ゲージ破壊後はボス編成に確定で潜水艦が混ざってくることをド忘れしまして
敢えなくA敗北となりました……。
んで、つい最近見られるようになった補給艦入りでの中央・下ルートで攻略します。
ながむつには制空補助をさせる余裕がないので、
そこは制空役兼夜戦火力要員の白サラ姉と神威に頑張ってもらいます。
駆逐艦は、大事を取って二隻とも対潜要員としました。
今回は、道中支援だけを出しました。
……実は、この装備ではボス戦での制空優勢に届きませんでした。
空母を制空箱にするのを避けるのであれば、
夜戦火力を諦めてインピー姉さん(Intrepid)などに替えてもっと制空を高めるか、
白サラ姉のままで行くのであれば夜戦戦闘機を増やすか
爆戦をもっと対空値の高いのにした上で神威をはやスィー(速吸)に替えて
制空値の底上げをするなどの措置が必要になるでしょう。
戦力ゲージ破壊後だってのもありますが、
前述したように制空拮抗状態でも無理矢理殴り勝てました♥
反航戦以下だったらどうなっていたのやら……。
6-4海域・攻略
最後は、よりによって6-4海域です……。
最高に面倒臭いところが来ちゃいました。
低速戦艦×二隻を入れての6-4海域攻略ということで、
ともすれば地獄の右側スタートも辞さない覚悟でしたが、
アレコレ検証していたら左側スタートで逸れずに行けました!
低速艦入りなのでAマス行きは確定としまして、
そこから遠回りしないためには秋津洲の編入に加え、
駆逐艦×三隻or航空巡洋艦×一隻が必要となります。
最初は駆逐艦×三隻でルート確保出来ることを確認しましたが道中撤退し、
試しにやってみた航巡+駆逐艦×二隻でもルート固定が出来たのでした。
ちなみに、秋津洲がいない場合は
残りの枠を駆逐艦×四隻で埋める必要があります。
対地要員×三隻に、秋月型等の防空要員×一隻……といった割合になるでしょうか。
いつもは秋津洲に水戦ガン積みして制空要員にしているのですが、
これまた試しに対地攻撃要員にしてみたのです。
結果として、航巡に水戦×二機では
ボス編成が高制空の場合だと制空優勢に出来ませんでした。
二連続でボス戦で制空取れずとは……。
大人しく、秋津洲に制空役を任せた方が良かったですね。
道中のネックであるCマスを抜けるために【むっちゃん斉射】を試みますが、
残念ながら二巡しても発動しませんでした……。
発動率に運値が関わっているとすると、改二になって運値20まで上がったとはいえ、
むっちゃんだとそのへん不利かもしれません。
5-5海域に続き、ここでも制空拮抗に甘んじてしまいましたが、
どうにかS勝利を収めることは出来ました。
やはり、制空は過剰なくらいで調度良いんです。
そういえば、ミッチー(満潮改二)がまたも
集積地相手に2400オーバーキルをかましていました。
ウチの対地エースを張り続けています。
ミッチーの何がそこまでさせるのでしょうか……?
任務達成・報酬
報酬選択は、砲熕装置or改修資材×五個or試製46cm連装砲。
ここで試製46cm砲が貰えると知っていれば……!
しかも、現在で七個しかない砲熕装置ではなくまた試製46cm砲を選ぶというアレっぷりです。
それはともかくとしまして、三式弾改同様、先月のトップランカー報酬で配布された
新たなる長門型改二専用装備・41cm連装砲改二を貰えました!
そのままでも強力な支援用大口径砲ではありますが、
長門型改二が装備することで更なる補正を得ることが出来ます。
将来的には、ながむつ用にもう一基は作りたいところです。
そうなると現在☆6×二機の41cm三連装砲改を改修更新せねばならず、
その補填もしなければなりませんね。
試製41cm連装砲☆MAXは余っているくらいなので、そこは良いのですけど。
兵站線確保! 海上護衛を強化実施せよ!
それから、この月末に急遽ネジ込まれて来たマンスリー任務があります。
軽空母か軽巡洋艦を一隻に加え、
駆逐艦と海防艦を合計三隻以上で編成された艦隊で、
1-2・1-3・1-4・2-1海域を攻略するというものです。
特に難しくはない上に報酬が良いので、積極的にやる価値はあると思います。
1-2海域・攻略
節分任務からこっち、ここも慣れっこになってしまいました。
ルートを固定するために、
軽巡+駆逐艦×四隻で行くいつもの編成です。
1-2海域最大の敵である羅針盤を克服してしまった以上、
単なるボーナスステージですね。
1-3海域・攻略
先の1-2攻略編成の空き枠に軽空母を加えるだけで、
1-3攻略編成の完成です!
簡便にサクサク行きましょう♥
ここも楽勝です。
1-4海域・攻略
編成は1-3海域のと変わりませんが、
軽空母は少し制空寄りにしておきます。
念の為ですね。
いつものように下ルートに進まなければ、資源を拾いつつボスマス確定となります。
2-1海域・攻略
なんと、1-4海域の編成そのままで大丈夫です!
もしくは、1-2海域の編成であればバーナーマス後にボスマスに直行します。
お好みの方でどうぞ♥
神楽は、軽空母入りで行きました。
一度、道中撤退もありましたが。
任務達成・報酬
報酬は、消費財や改修素材などが並んでいます。
その時々で必要なものをチョイスする感じで良いのではないでしょうか。
確定で伊良湖も貰えます。
――こんな感じで、雛祭り感のない雛祭り時期のアプデに伴う新任務群を攻略完了しました。
コメント