神楽です。
5/19、八景島シーパラダイスにて執り行われているコラボイベント、
ズイパラ! 改め後段作戦・レッパラ! に行って参りました。
先日、ズイパラ! 期間中に様子見で行ってきたので、
道順や所要時間などは把握済みでした。
現地までは二時間ほどかかるので、開演時間に間に合うように家を出ました。
シーパラ到着
電車を乗り継ぎ、再びこの地にやって参りました。
着いたのが、本当に開演時間8:30ジャストでした。
既に物販列が長く伸びていましたね。
神楽はグッズ買わない人なので、そのまま提督チケット引き換えに行きます。
先日、訪れた際にはいなかった佐世保ヤハギン(矢矧)がお出迎えです。
あ、等身大艦娘パネルは先日撮ったのは除外とさせていただきます。
ロックンロックには、神通教官と那珂ちゃんがいました。
これも先日はいなかったですね。
……川内はどこデース?
夜戦じゃないから寝ているのですかね?
先日に撮ったはずなのにデータのなかったいせりん(伊勢改二)を回収出来ました♪
邂逅――ボクカワウソ
提督チケット交換列に並ぶ直前のことです。
カーニバルハウス前にて、あのボクカワウソと遭遇しました!
思ったよりも小さかったですね。
一見して送風ファンとか見当たりませんが、大丈夫なのでしょうか?
中の人などいない!
しかしこう、前方斜め45°から見るとですね、
視線を外したら高速移動からの首コキャしてこないか不安になります(SCP-173)。
後々、おろし金を装備したヴァージョンが練り歩いていたらしいのですが、
残念ながら神楽は出会えませんでした……。
アトラクション開始待ち
提督チケットの引き換えも済みまして、アトラクションの運転時間まで
スタンプラリーをしながら待つことになります。
既に位置は把握済みですので、迷うことはなかったです。
1/1瑞雲前に、ヴェルニー公園やソレイユの丘にもいるというまろーン(江風)が。
あと、瑞ジャーはやスィー(速吸)いましたっけ?
最初に並んだのは、ロックンロックでした。
待機中に、遊撃部隊の方々が通りかかりましたのでパシャリ
ロックンロック内部に隠れるように川内がいました。
アイエエエエェェェェェェ!?
岩登りをした後は、隣のデッ海で迷路を探索しました。
氷の国もやりましたね。
回りモノゾーン
次に、ドランケルバレルやピーターパン、レッドバロンといった
回る系アトラクションが固まっているゾーンに並びました。
最初に、ドランケルバレルに。
回しすぎると酔うだけに、ポーラがいました(狙って乗った)。
そして回しすぎてちょっと酔う。
そしてまた、遊撃部隊の方々が来てくれました♪
あ、神楽の指が……。
その後は各種アトラクションに乗りまして、一時間くらいこのゾーンにいましたかね。
あ、ブッキー(吹雪)だ!
瑞雲広場
空いているアトラクションはないものかと敷地内を練り歩きつつ、スタンプラリーをこなしました。
シーパラ内で押せる分は確保したところで、瑞雲広場まで戻って来ました。
改めまして、1/1瑞雲。
いつの間にか、瑞雲祭り仕様のいせりん・ひゅうとんがいました
ステージイベント第一部が始まったところで、若干人足が空いたのを見計らって
アクアライドⅡをやってきました。
入り口にいるヒトミ(伊13)がエロすぎる……!
あ、バッチリ濡れました♥(どっちの意味で?)
アクアライド内には、コマちゃん棲姫もいましたね。
ドルフィンファンタジーの壁面に、キリン改二の壁画がッ!?
夜戦に強そう……!
遠目に、ふれあいラグーン内にある烈風改が見えますね。
昼食
くぅくぅおなかがすきました。
既にコラボ食品はドリンク類を除いて全滅していましたので、
レストランで手頃なのを求めて彷徨っていました。
そしたら、ちょっとわかりづらい場所に由良さんを発見しました。
以前はカーニバルハウス前にいましたが、随分と人気のない場所に来てナニする気なんですか?
ゴゴゴ
ト ト ト
卑しい軽巡ゴト!
なお、その眼下にはペリカンが群れていました。
下に降りて、パシャリ
ようやくご飯にありつきまして、まずは瑞雲ソフトを。
抹茶味に苺のアクセント、コーンは胡麻と炭でしたね。
メイン飯は、チーズドッグとロングポテトにしました。
本当にロングだな!?
レストラン付近には、結構な艦娘がいました。
瑞雲法被なくまりんこ(三隈)と、ここにいたのかガンビーちゃん!
バーベキューなゾーンには、鳳翔さんに夕雲姉さんといったママみのある方々と、
朧や潮がいました。
うしおすはいつもなにかくってるな!
ふれあいラグーン
海洋生物と触れ合える、ふれあいラグーンまで来ました。
主な目当ては烈風改でしたけど。
アザラシとか。
ペンギンとか。
レップーカイとか。
烈風改は海洋生物だったッ!?
しかしデカイですね。
実際には艦上から飛ぶことはなかったとはいえ、こんなのを積む予定だったとは。
と、撮ったりナマコやヒトデやアメフラシを触ったりしながら出ようかと思ったら、
白露型の面々がやって来ました。
どうも、烈風改のところに行こうとしてコッチきちゃったっぽいですね。
ドルフィンファンタジーにも寄って、イルカを見てきました。
残るアトラクションはリヴァイアサンとブルーフォールでしたが、
ブルーフォールは強風(※水戦でなく)のために運転停止となり、スタンプを押せませんでした。
リヴァイアサンは混んでいて、ステージイベントに間に合わなそうでした。
それらの途上で、長波サマと峯雲を発見しました。
こ
お
駆
無
ステージイベント
PM16:00から、アクアリゾートイベントホールにてステージイベントが開始されました。
出演者は、久しぶりの艦これリアルイベントで出番となった
遠山奈央さん(金剛改二丙)を筆頭に、
マルチプル事務員・タニベユミさん(早波)、
あのボクカワウソの生みの親・内田秀さん、
提督モードに入っていたブリドカットセーラ恵美さん(鈴谷)、
瑞雲も烈風も積める野水伊織さん(瑞鶴)
といった面々が司会進行となりました。
みんなスカート短くて眼福でしたが、
特にベッチー(タニベさん)のフトモモが刺激的でしたね。
背後のモニターに常に大写しになっているのがもう……!
風が強くてスカートがめくれそうでしたし。
イルカ提督への指示出しが誤爆る開幕から、
今回は比較的おとなしめだったイラスト描き(ペンギンくらい?)、
三越・伊勢丹コラボのファッションショーで
エトロフチャン…が紹介をカッ飛ばされたり、
ズイパラ音頭を踊ったりとで進行していきました。
そして、肝心のゲームの方のイベント情報です!
赤城さん改二のお姿が出ました!
正統派にカッコイイです♪
取り敢えず、巡洋戦艦化はしないようです。
まず公開されたのが、E-1の海域図ですね。
北海道周辺の哨戒になるようで、
ボスは例によって潜水ロリでしょうか?
北海道を挟んで東西にルートが別れており、
東は択捉島・単冠湾がボスマスとなっていて
西側はギミックがあるのか掘りポイントがあるのか……?
次にE-2の海域図も公開されまして、
まさかの九州・沖縄への出撃にどよめきが起こっていました。
どうも、真珠湾攻撃の帰り道を逆行する感じになりそうです。
ある意味で、坊ノ岬沖の予行練習的でもあるのでしょうか?
続いて新艦娘の紹介……シルエットですが。
前段作戦でGET出来る占守型海防艦×二隻の姿がお目見えしました。
片方は海域突破報酬、片方はドロップのようです。
どっちが石垣でどっちが八丈になりますかね?
そして、前段作戦最終E-3の突破報酬が軽巡とのことです!
既に国産軽巡は払底していますので必然的に海外艦になるわけですが、
シルエットで目立ったのは帽子でしたね。
――ソ連艦のマクシム・ゴーリキーでしょうか?
他に考えられるのは、海外軽巡といえばアメリカのアトランタ級であったり、
イタリアのカピターニ・ロマーニ級軽巡洋艦、
あるいはルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ級軽巡洋艦
長いわッ!?
とまぁ、候補はかなり多いので現状では絞り込めませんねぇ。
こうしたイベント情報の公開に居合わせなかったガチ提督であらせられる
ブリセーラさんが憤慨して絶叫しておりました。
鳥海嫁だったんだ……。
タニベさんも内部スタッフながらALL甲提督のようでして。
最後は遠山さんの持ち歌であり、
JAZZフェスではToshl提督も歌った「あなたとの絆」で締めとなったステージイベントでした。
……無論、その直後に瑞雲広場に移動しまして、
恒例の瑞雲じゃなくて艦娘音頭と相成るわけです♪
もう慣れたもので、振り付けはほぼ出来るようになりました。
さすがに初見のズイパラ音頭にはほぼ対応出来ませんでしたが(だいたい覚えた)。
つーか、リアルイベントごとに音頭が増えていったら困る困らない?
リヴァイアサン
PM20:00の艦娘音頭夜の部(まだやるんかい!(バシィ )
までの時間潰しも兼ねて、ジェットコースターであるリヴァイアサンに挑戦です。
前回から場所移動したすずやん(鈴谷)を発見したので、パシャリ
……エロい。
さて神楽、実はジェットコースター未体験です。
スピードの出るものが苦手ってのもありまして、
好き好んで危険に身を投じる趣味がなかったものでして。
だいたいどんな目に遭うのかはイメージトレーニングで思ったとおりだったのですが、
あの浮遊感がヤバい……!
慣性の法則に従って中空に身を放り投げられる感覚は、明確な「死」の予感ですからね。
慣れればアレが楽しくなるものなのでしょうか……?
終わってから戻る道すがらで――
夜景に映える艦娘を撮っていました。
夜景榛名
縁日っぽいすずやん
夜の潜水艦はキケンがいっぱい……♥(対馬っぽく)
アカン。
まだ夜の部までには時間があるものの、既にサバトに備える提督方を背景にまろーン。
それから、アクアミュージアムで海洋生物の見学をしてきました。
時間があまりなくて駆け足気味でしたが。
ステージホールでイルカショーもやっていました。
丁度、月が綺麗な夜でした。
サバトにはもってこいですね♪
で、艦娘音頭(ズイパラ音頭も)を心ゆくまで踊り尽くしまして、
レッパラでの全行程を完了したしました。
帰投
道すがらで、艦娘in夜景を撮りつつ。
半日以上シーパラで歩き詰めだったせいか、帰りは非常にしんどかったです……。
ある程度、電車で座れたのは僥倖でした。
おわりに
丸一日、みっちり使って心ゆくまで楽しむことが出来ました♪
まだスタンプラリーが完了していないので、
折を見てヴェルニー公園やソレイユの丘を始めとする
三浦半島の旧海軍ゆかりの地への旅に赴こうと思います。
コメント