2025年冬イベ・前段作戦【北海道防衛作戦】
 
2025年・冬イベ開始!
 
E-1海域・北海道防衛作戦
 
E-2海域・音威子府防衛線
 
E-3海域・留萌沖艦隊決戦

 
2025年春イベ・後段作戦【第二次礼号作戦】
 
後段作戦・開始&初雪改二・実装&2025年・ホワイトデー任務_攻略
 
E-4海域・南沙諸島沖の戦雲
 
E-5海域・第二次礼号作戦
 
E-6海域・第二遊撃部隊の帰投
 

まとめリンク
スポンサーリンク

【艦これ】E-4海域・ビアク沖遭遇戦_攻略(2024年・夏イベ)

イベント海域攻略(第二期)
スポンサーリンク

神楽です。

8/8のオンメンテにて、後段作戦が開始されました。

厭らしい構成のところはあるにせよ、比較的楽であった前段作戦と打って変わって

太平洋に舞台を移した先は延々と続く地獄なのでした……!

かの最初の欧州や小笠原を彷彿とさせるような鬼畜道中に加え、

竹の輝きのような難攻不落の域に迫る海域ボス……それらのミックスのようなものとなっています。

やっぱ、欧州からとんぼ返りするとロクなことがないジンクスが補強されてしまいました。

 

E-4海域はみっつの戦力ゲージから成り、

【渾作戦部隊】の遊撃部隊による第一戦力ゲージおよび輸送ゲージ、

【渾作戦増援】の連合艦隊による第二戦力ゲージです。

随分と懐かしい渾作戦モチーフ再びですがとにかく最後がキツく、

重いペナルティを承知でやまむさ(大和・武蔵)を繰り出す必要に迫られるかもしれません。

史実的に参加しているので、正しいとは言えるのですけどね。

 

E-4海域での特効艦は、渾作戦関連ということで

大和・武蔵・矢矧・春雨、それからアメリカ艦などにあるようですが

前段作戦の欧州艦ほどにはハチャメチャなものではないようです。

 

E-4海域でのドロップ艦は、

武蔵を始めとしてレア艦はおりますがいずれも確率が低く

積極的に狙ってもZマスでの新規艦フェニックスくらいとなるでしょう。

非常に敵が強く道中も過酷なので、

下手すると過去イチつらい掘りになるやもしれません。

 

  1. E-4海域・ビアク沖遭遇戦_攻略
    1. 第一戦力ゲージ
      1. E-4-A1マス・対潜&空襲複合
      2. E-4-Aマス・潜水艦隊
      3. E-4-A2マス・能動分岐
      4. E-4-Cマス・巡洋艦隊(潜水艦混じり)
      5. E-4-Iマス・空襲
      6. E-4-Jマス・補給部隊
      7. E-4-Kマス・逸れ
      8. E-4-Lマス・南方戦艦新棲姫
    2. 輸送ゲージ
      1. E-4-Mマス・フレーバーテキスト
      2. E-4-Nマス・対潜&空襲複合
      3. E-4-Oマス・空襲
      4. E-4-Pマス・PT小鬼群
      5. E-4-Qマス・物資揚陸地点
      6. E-4-Rマス・逸れ
      7. E-4-Sマス・深海擱座揚陸姫
    3. ボスマス出現ギミック
      1. E-4-Bマス・巡洋艦隊(潜水艦混じり)
      2. E-4-Dマス・能動分岐
      3. E-4-Fマス・空襲
      4. E-4-F2マス・逸れ
      5. E-4-Eマス・空母夏姫Ⅱ
      6. E-4-F1マス・重巡ネ級改 夏mode
      7. E-4-Gマス・空襲
      8. E-4-Hマス・空母夏姫Ⅱ
      9. E-4-Tマス・フレーバーテキスト
      10. E-4-T1マス・対潜&空襲複合
      11. E-4-T2マス・潜水新棲姫 バカンスmode
      12. E-4-Uマス・PT小鬼群
      13. E-4-U1マス・空襲
      14. E-4-U2マス・フレーバーテキスト
      15. E-4-Vマス・駆逐棲姫
    4. 第二戦力ゲージ
      1. E-4-Wマス・重巡ネ級改 夏mode
      2. E-4-Xマス・空襲
      3. E-4-Zマス・戦艦新棲姫
      4. E-4-Yマス・対潜&空襲複合
        1. E-4-3海域・再開
    5. 装甲破砕ギミック
        1. Xマス(空襲)・航空優勢以上×二回
        2. Sマス(輸送ゲージボス)・S勝利
        3. Lマス(第一戦力ゲージボス)・S勝利
        4. 基地空襲・航空優勢以上×二回
        5. Hマス(空母棲姫Ⅱ)・S勝利
  2. E-4海域・甲難易度_突破!
  3. 海域突破・報酬
    1. 工廠任務・最新改修型三座水上偵察機の開発(単発任務)
    2. 工廠任務・最新改修型三座水上偵察機の開発(単発任務)
スポンサーリンク

E-4海域・ビアク沖遭遇戦_攻略

前述しましたが、E-4海域は

第一戦力ゲージ→輸送ゲージ→ボスマス出現ギミック→第二戦力ゲージ

というように移行していきます。

装甲破砕ギミックもあるようです。

 

第一戦力ゲージ

欧州から太平洋に部隊が移りましたので、当然海域札は持ち越されず

新規の【渾作戦部隊】による通常艦隊もしくは遊撃部隊での出撃となります。

 

まずは逸れるため、結構な重量編成としました。

ボス攻略を見越して、後々の主力にはなりにくい類のカットイン艦も出しておきます。

柱として、セカンドながむつ(長門改二・陸奥改二)も。

特殊砲撃を当てにしない場合は、ワシントン・サウスダコタ・マサチューセッツといった

アメリカ戦艦に特効があるようなのでそれでも良いでしょう。

 

E-4-A1マス・対潜&空襲複合

戦艦・空母が四隻以上で低速であれば、複合マスに逸れるようです。

完全にお仕置きマスですね。

 

E-4-Aマス・潜水艦隊

普通にやれば、潜水艦が初手マスとなります。

基地のうち東海部隊は、ここに張り付けになることでしょう。

 

E-4-A2マス・能動分岐

能動分岐ですが、右の方は輸送ゲージ終了後に用があるので今は下へ。

 

E-4-Cマス・巡洋艦隊(潜水艦混じり)

見ての通り潜水艦が混じっていて、しかも警戒陣で来られることもある厄介なボス前です。

基地に東海を一スロ入れて出すか、航空支援を出すなどで対策したいところです。

 

E-4-Iマス・空襲

少し編成が重い……というか、正規空母がいると空襲に逸れてしまうようです。

 

E-4-Jマス・補給部隊

ここまで重い編成だと、更に逸れてしまうのです。

 

E-4-Kマス・逸れ

そして、索敵値不足で逸れます。

なにげに三箇所から共通して流される場所になっています。

太平洋のバミューダ・トライアングルかな?

 

空きマスノルマはこなしましたので、本格的に攻略を開始しましょう。

後に輸送することも見据えて、谷風ーダーリのエントリーです。

ボス支援も、出しておきましょう。

やはり輸送で使うことを見越して、まろーン(江風)のキラを使い切っておきます。

 

基地航空隊は、ボス・ボス前・潜水艦にそれぞれ一部隊ずつ。

 

E-4-Lマス・南方戦艦新棲姫

ボスのシルエットで隠れていますが、空襲マスに逸れています。

空母一隻では、制空は取れませんね。

戦艦×一隻・軽空母×二隻とかにして基地も集中すればってとこでしょうか。

それよりは、せめて削り中は道中重点でボス戦制空は投げ捨てちゃって構わないと思います。

 

というわけで、正規空母を軽空母に替えてこれで最短ルート編成ですね。

 

だいたい五分五分で、ボス撃破は出来ています。

んで、ラスダンですね。

 

ラスダンにあたっては、航空支援を出して対潜補助とし

基地航空隊はボスに完全集中させます。

潜水姫が混じってくるので、東海部隊もけしかけます。

 

あぁん、充分倒せそうだったのにカットインがカスってしまいました……。

 

今度こそは!

 

さっきは基地で潜水姫を落とせず、本隊の手数を割かれてしまったのも失敗要因かなと。

 

基地で敵・制空を大幅に削れましたので、制空取れました!

開幕で、ほぼボス丸裸ですね♪

 

初手斉射不発でしたが、ここまで来ればもうどっちでも良い状態でした。

最後までもつれてヒヤヒヤしましたが、見事サードユッキー(雪風)が決着めてくれました♥

 

輸送ゲージが出現しました!

引き続き、【渾作戦部隊】での攻略となります。

 

まずは、危なげなく駒を進めることが出来ました。

 

輸送ゲージ

第一戦力ゲージに引き続き、【渾作戦部隊】による輸送作戦となります。

 

戦艦がいると第一戦力ゲージに行ってしまうようなので、替わりに正規空母を。

そうすると逸れるので、ほぼ水雷戦隊+軽空母という布陣になることでしょう。

 

E-4-Mマス・フレーバーテキスト

よし、戦艦抜きで下に進めましたね。

 

E-4-Nマス・対潜&空襲複合

空母が二隻いたり、低速だとかで複合マス逸れでしょうかね。

 

E-4-Oマス・空襲

まだあんまり空襲が激しくないのは幸いです。

 

E-4-Pマス・PT小鬼群

輸送ボス前は、PT小鬼……!

しかも、警戒陣なことがあるのでなかなかに厄介です。

基地か支援を割り当てたいところですが、そうそうリソースも足りないので

ここはコチラも警戒陣で気合抜けになりそうです。

 

E-4-Qマス・物資揚陸地点

例によって、初回は手ぶらデース!

 

E-4-Rマス・逸れ

索敵値不足で逸れ、準備は整いました♪

 

対空要員として秋月型を入れるのですが、まだ先行き不透明なのでセカンドお初さん(初月)としました。

旗艦で遊撃部隊司令部施設も持ってもらいます。

あとは軽巡をセカンドキヌーン(鬼怒改二)に替え、まろーンも入れます。

ちと心許ない輸送量となるでしょうが、これ以上にするのもなかなか厳しい話でして。

ユッキーに魚雷カットインさせて、S勝利を狙う選択肢もあるとは思います。

ボス支援、出しますね。

 

基地航空隊は、第一戦力ゲージの時と同じコンセプトの割り振りに。

 

E-4-Sマス・深海擱座揚陸姫

輸送ボスは、悪ももちですか。

A勝利で妥協して、チマチマ輸送量を重ねていくことになります。

悪ももちをだいたい瀕死には出来るので、マジでユッキーにカットインさせても良かったですかね。

 

基地やボス支援の機嫌次第では、負けもあります……。

 

アクシデントがなければ、九回ほどで終わる輸送量ではありますが――

 

七回目の、まるまる撮り忘れちゃいました♥

ラスダン入って、空襲・ボス前・ボスで三連敗するという……!(イラッ

 

乱数の気まぐれ以外では詰まる要素もないので、次で輸送完了しました!

 

第二戦力ゲージが生えましたが、ルートは途中まで。

ボスマス出現ギミックをこなすことになります。

エアべースも前進し、戦闘行動半径が変化しています。

 

ここまでは、まだ楽な部類と言えるでしょう。

E-4海域は、ここからが本番です……!

 

ボスマス出現ギミック

E-4海域のボスマス出現ギミックは――

Eマス(空母夏姫Ⅱ)で、S勝利

Hマス(空母夏姫Ⅱ)で、S勝利×二回

Vマス(駆逐棲姫)で、S勝利×三回

を収めるのが条件となります。

ギミック条件としてはわりとシンプルなのですが、

特にHマスの条件がドキツイのです……!

Hマスというか、その手前がね……。

 

まずは、【渾作戦部隊】で行けるとこからですね。

能動分岐でスルーしていた、その先が対象になります。

索敵値逸れがありますので、まずはそれから。

 

E-4-Bマス・巡洋艦隊(潜水艦混じり)

能動分岐の先には、第一戦力ボス前と同じ連中がいました。

潜水艦混じりなのと、警戒陣で仕掛けてくるのも一緒ですね。

 

E-4-Dマス・能動分岐

ここで、能動分岐。

上がギミックマスですが、今は右へ。

 

E-4-Fマス・空襲

ここの空襲は、まだ有情なんですがねぇ……。

 

E-4-F2マス・逸れ

よし、索敵値不足で逸れられました♪

 

では、ギミックマスを叩きに行くとしましょう。

道中支援も、出します。

 

基地航空隊は、これまた今までのボス戦と同じコンセプトに。

 

E-4-Eマス・空母夏姫Ⅱ

まずは、手前の空母BBAから。

特に問題はないのですが、同じのがHマスという奥にも鎮座してやがります。

こっち複数回で良いのに、向こう一回で済ませてくれませんかねぇ……?

って、まさかの討ち漏らし……だと……!?

 

殺意が足りなかったようなので、カットイン艦を魚雷仕様に。

 

今度ぁ、勝ったかな。

ボスマス出現ギミック・第一段階解除です!

 

そんじゃ本命の、Hマスですね。

かなり奥にいるので、戦闘行動半径7必要です。

東海部隊はAマスとBマスに分割して、潜水艦混じりにも対応してもらいます。

 

E-4-F1マス・重巡ネ級改 夏mode

出た。

目的のHマスなんぞよりもよっぽどヤバいネカス×二隻のエントリーだあああ!!

ほんともう事故りまくります、警戒陣で抜けられるのを祈るか特殊砲撃で吹き飛ばすか。

意外とアメリカ戦艦の特効が刺さるという話も聞きますけど。

とにかく、穴女神で無理矢理突破もしたくなるくらい試行回数が必要になる場合もあるでしょう。

 

E-4-Gマス・空襲

ほんでね、ネカス地獄を抜けた先も隙を生じぬ二段構えで邪魔してくるとですよ……!

ネカスと同じくらい、Hマスを目前にしてのボカンが多発することになります。

 

損傷したとこを、的確に潰してきやがります……!

Take7にて、ようやく突破ァ!

 

E-4-Hマス・空母夏姫Ⅱ

これで索敵値不足で逸れたり、倒せなかったりしたら悲惨の一言ですがなんとか撃破!

あと一回かぁ……。

 

その後はTake2で、わりかしすんなり抜けられました(麻痺)。

 

いよォし、二回目ェ!

ボスマス出現ギミック・第二段階解除です!

これで、運命の連合艦隊戦に進むことが出来ます。

 

連合艦隊による出撃で、【渾作戦増援】の海域札が付くことになります。

ここはもう難所中の難所でありまして、その攻略も色々と錯綜しております。

現時点では大和型改二を含まない最短ルート編成、

大和型改二が一隻で空襲が増える準最短ルート編成、

大和型改二×二隻で最大限遠回りさせられる編成、

そして速度・高速+統一編成での艦種縛りのない超重量最短ルート編成

などが挙がっています。

それでも、特効があまりかんばしくなくえらく苦労するそうですね……。

神楽は、まず二隻いるヤマちゃん改二とセカンド・オワ子(Iowa)での高速準最短ルート編成で

削りをやっていこうかなとこうしました。

まずは、Vマスギミックからですけど。

逸れるために、敢えてバリ(夕張改二特)は低速にしてあります。

 

基地航空隊は、Vマス重点ですね。

東海部隊は、もうずっとそこに張り付けでしょう。

 

E-4-Tマス・フレーバーテキスト

タウイタウイからの出撃ですので、迷うことなくたうい(大鳳)を組み込みました。

五航戦にも特効はあるようなのですが、セカンドでもいなければイベント最終戦までに温存でしょうね。

 

E-4-T1マス・対潜&空襲複合

やまたけがいて、低速であるとか

低速で、駆逐艦が四隻未満だとか

超重量編成だとかで逸れる複合マスです。

 

E-4-T2マス・潜水新棲姫 バカンスmode

事実上の初手マスには、潜水ロリ。

東海部隊を出した上で、本隊にもある程度の対潜能力を求めてくるという厭らしい配置です。

 

E-4-Uマス・PT小鬼群

夜戦マスになりますので、第二艦隊が相手します。

このオールPT小鬼、警戒陣なこともあるのがほんと厄介です。

こちらも警戒陣か、砲撃支援&単縦陣で吹き飛ばすかになるでしょう。

 

E-4-U1マス・空襲

臆さず申すのであれば、まごうことなきクソ道中なのですが

その中にあって唯一の癒やしな空襲です。

……とか言ってると、刺してくるんだぜ?

 

E-4-U2マス・フレーバーテキスト

ここで、小休止。

テキストにもありますが、「増速」とある場合は

速度・高速+統一編成で何かある示唆だと

覚えておくと良いでしょう。

 

E-4-Vマス・駆逐棲姫

懐かしの、わるさめちゃん。

渾作戦なので、コッチの春ちゃん(春雨改二)との再会でもあります。

潜水艦混じりなので、基地に東海を混ぜておくくらいで楽勝ですね。

道中になってからはちと頭が痛いですが、第二警戒航行序列で当たるので

潜水ロリ用の対潜装備がそのまま活きることになるでしょう。

 

バリを高速化して、これで準最短ルート編成になったはず。

 

とりあえず、複合マスは回避出来ました。

ヤマちゃん斉射が、完全にオーバーキルですね。

 

ラスト一回、どーん。

ボスマス出現ギミック・第三段階解除です!

 

ボスマスが出現しまして、遂に地獄が顕現いたしました……!

たけぞう(武蔵)をここで投入するか、否か。

 

ギミック消化なのに、なんでゲージひとつ分くらい消耗してるんですかね……?

 

第二戦力ゲージ

覚悟を決めて、凶悪極まるボス戦に挑もうとしたのですが――

 

てんでボスまで辿り着けず、こりゃ女神解禁するっきゃないなとなりまして。

 

まずは被害の出ている第二艦隊のみ女神で。

女神発動からまた大破って事態が普通に起こると思われますので、

女神復活した子が誰か逐一書き控えるようにしませんとね。

あと、神楽はまだ試してないというか後になって情報が入ったのですが

道中の夜戦PT小鬼マス対策に潜水艦を第二艦隊に配置する

というのは目から鱗でしたね。

確かに、そうすれば潜高型を高速化してダメコンでも持たせておけば

他の第二艦隊を全艦カットイン装備に出来ますし、単純に事故も減りますし。

 

無駄打ちさせられた基地と支援だけで、どんだけ資源が飛んだんでしょう?

 

E-4-Wマス・重巡ネ級改 夏mode

わるさめマスだけでも大概なのに、更にネカスマスも控えているという。

間違いなく、過去最凶クラスの道中といえるでしょうね。

しかも、ラスダンでは二隻に増えるんだとか。

煙幕張って逃げるっきゃないですね。

春ちゃんも大破くらいましたけど。

 

E-4-Xマス・空襲

準最短ルートのボス前となります。

比較的、有情でしょうかね?

ここは、装甲破砕ギミックの条件になるそうで。

 

E-4-Zマス・戦艦新棲姫

ダークロリわっしー!

この子自体はもう何度もやり合ってきた仲で、それほどでもないのですが――

 

この異常極まる布陣……!

先の春イベラスボス編成で、ボスが潜水艦でなかったらというやつですかね?

あ、これで制空取れるんだ。

 

ヤマオワ斉射、多少の特効は入っているはずですが決定打にはなりませんね……。

既に基地がボスに当てていて、この斉射でも一発入ってでもその後は一発も殴れなくて

この戦闘全体では450ダメージ程度なんですが、これでも上首尾らしく。

 

ガワだけ補給艦な実質対空系の姫級であるスーパー補給艦を落とせないのもあって、

負けるのが当たり前のようで。

……待って、負けるの前提じゃフェニ子掘れないじゃん!?

 

幸い女神を消費せずに済んだので、250ぽっちの削り敗北で満足しましょう。

大北がカットインスナイプして、592も削れました♥(女神×二個消費の、C敗北)

 

運良く女神消費せずに済んだので、ほぼ無意味な夜戦をせずに負けました。

今までで、一番削れました(717)ね……負けたけど(てか、勝つの無理でしょ)。

女神こそ消費しなかったものの、初手斉射不発でボスに一発も入らず完敗。

 

またも初手斉射不発で、基地の当たった120削ったのみの敗北。

月曜になって、夏休みなのでウィークリー任務を消化してますがその合間に攻略も進めてます。

昨晩の中断前から三連続で、初手斉射不発が続いてロクに削れませんねぇ……。

とうとうボス夜戦に行けないやつが出まして、ろ号はちょっと進みました♥

 

今回は女神の消費はなしで、初手斉射も出てもうちょい被害を抑えられたら初勝利出来たかもですね。

……ここでホントにフェニ子掘りしろっての?

13夏ゴーヤ(伊58)以来の、新旗艦GETならずを覚悟せにゃならんとです……。

 

ってとこでE-4海域への出撃回数がキリよく60回となりましたので、

これ以上無意味に資源溶かして女神使い込んでられねーと判断しまして、

せめて友軍が来るまでは攻略中断したいと思います。

だって、こんだけやって戦力ゲージ半分も削れてないんですよ……未勝利だし。

友軍の具合を見てから、たけぞうを投入するかどうかも判断したいですね。

攻略再会の暁(れでぃ)には、夜戦PT小鬼対策の潜水艦デコイ戦術も試したいですね。

 

ってーことで、中断すると言った傍からたけぞう投入したりするわけです♥

どころか、重ヤマちゃんまでも。

まずは、Yマス踏んで帰るとします。

……あ、バリが低速のままだなや(セルフバシィ

 

夜戦PT小鬼マスでの潜水艦デコイ、ちゃんと機能していますね♪

Yマス到達が目的なので、ネカスマスで斉射しちゃいます。

 

E-4-Yマス・対潜&空襲複合

これで、E-4海域の全マス踏破デース!

しかし、やまたけ編成でここを抜けようにも新夏バキちゃんの攻撃が苛烈すぎて現実的じゃないっすね。

燃料・弾薬も枯渇するので、洋上補給しなきゃで余計に戦力削られますし。

やはり、速度・高速+統一編成での削りをやるしかないですな。

 

というわけで、遂に速度・高速+統一編成に着手しました。

伊勢型改二はこの先も出番はなさそうなので、ここに投入を決めました。

見ての通り、ほぼ制空箱です。

これによって、ボスへの基地航空隊なしに制空を取ることが可能です♪

第二艦隊には、さっきまで出ていた改二ヤマちゃんを持ってくるという暴挙……!

いんだと速度・高速+編成は艦種フリーなんだから!

セカンド・オワ子が脱落したので、その砲を支援に回しました。

 

なもんで、基地は道中に全ぶっこみしてボス到達率を上げる……のですが

全マス事故要因だけあってこれがなかなか。

 

結局、Take7もかかってやっとボス到達と相成りました♥

やまたけ斉射が、一発でもボスにいかないと削りとしても負けなんですよね……。

大和型×三隻の修理代ェ……。

 

追加の10回出撃回でボス到達がたった三回、それもカスダメという。

速度・高速+統一編成でもダメダメなので、再度友軍待ちで中断しますぞ。

 

E-4-3海域・再開

8/22、友軍が来援しましたので攻略再開します。

 

ヤマちゃん改二とヤマちゃん重を交代して、夜戦での夜間瑞雲攻撃を狙ってみます。

 

ボスに一発入ったっきりで、夜戦に。

 

フェニ子デース!

えっちですねぇ♥

残念ながら、米国友軍は絶望的な状況を一変させるほどの強さではないようです……。

 

それでも――E-4-3海域、 初 勝 利 ! !

 

第五戦隊は普通に強いですね、特にしぐしぐが。

 

遂に、A勝利!!

ドロップは……赤毛の軽巡!

フェ怒子デース!

 

扶桑姉様+第五戦隊も、強いッスね。

補給艦を狙ってくれず、負けましたが。

 

うなー、全く削れん勝ったぁ……ボス前でたけぞう中破して斉射封じられてましたからね。

もうひと削りで、ラスダンかな~?

 

……ってとこで、寝落ちしてました。

しかも、バリが大破しててあぶねー。

改めての出撃で、フレイ(伊201)大破でのボス到達でダメコン消費しましたが

斉射始めイイ感じにボスに集中して―― 初 撃 破 !

やれる、やれるぞォォォ!

さて、既存ボスなのでラスダン状態は拝みに行かずに装甲破砕に移ろうと思います。

 

案の定ですが、戦力ゲージを半分削るだけでもかなり持っていかれましたね……。

 

装甲破砕ギミック

ラスダンまで削れたら、装甲破砕ギミック受け付けフラグが立ちます。

E-4海域の装甲破砕ギミックは――

基地空襲で、航空優勢以上×二回

Hマス(空母棲姫Ⅱ)で、S勝利

Lマス(第一戦力ゲージボス)で、S勝利

Sマス(輸送ゲージボス)で、S勝利

Xマス(空襲)で、航空優勢以上×二回

を収めるのが条件となります。

また、Hマスかぁ……。

 

Xマス(空襲)・航空優勢以上×二回

では、そのままXマスに行きますかね。

速度・高速+統一編成を崩すことになりますが、航空優勢を狙うとなるとこのままで良いかな?

そうすると、初手で複合マスを踏むことになりますが。

基地は、削り時のままで。

 

ボス前ネカスが二隻になって、ラスダン突入確認です。

 

二回OK!

装甲破砕ギミック・第一段階解除です!

 

Sマス(輸送ゲージボス)・S勝利

遊撃部隊で、輸送装備抜きでいきます。

ボス支援だけでいっすかね。

 

基地は、二部隊をボスに。

一部隊は、防空部隊でも良かったかもです。

東海部隊は、もちろん初手マスに。

 

はい。

装甲破砕ギミック・第二段階解除です!

 

Lマス(第一戦力ゲージボス)・S勝利

次は、Lマスですね。

基地空襲にも備えますが、道中が短いので来ないかも?

 

あぁ、初手斉射不発からの封印コンボ……。

 

ん~、ほぼ勝ち確でしたが装甲乱数に嫌われましたね。

 

今度ぁ勝ったかな?

装甲破砕ギミック・第三段階解除です!

 

基地空襲・航空優勢以上×二回
Hマス(空母棲姫Ⅱ)・S勝利

三度、Hマスを目指さねばなりません。

ながむつに替えて、セカンドのわしダコペアにしてみましたがあんまり特効は感じませんね。

 

防空一部隊では、基地空襲には足りないようです。

 

なので、二部隊でどん!

あと一回ですね。

 

そういう時に限ってHマスに行けちゃうのですが、基地もなく丁字不利で敢え無く敗北……。

 

撤退しましたが、基地空襲の二回目は完了。

装甲破砕ギミック・第四段階解除です!

 

残るは鬼門のHマスのみ、ってことで基地を二部隊差し向けます。

何度も追い返されたので、結局ながむつに戻しました。

 

突破できましたが、被害が大きすぎてどーにもなりませんでしたね……。

 

上手いことF1マスを抜けられても、Gマスで仕留められるケースが幾度目か。

そんでも、やっとこさ勝負になる状態で突破ァ!

 

当然制空は取れないまでも、どうやら航空戦で枯れていたらしく空母BBAは沈黙してました。

開幕で空母BBAのみになる快挙で、余程のことがなければ殺れるだろうと……完全勝利!

長かった……これでようやく、装甲破砕ギミック・第五段階解除です!

装甲破砕、これで完了したはずですぞ。

 

E-4海域への出撃回数が、100回を超えてしまいました……。

あと、どんだけ敗北積み重なってるんでしょ?

ともあれ、最終局面への準備は整いました。

あとはボスを撃破するだけなのですが、削りで一回撃破出来たっきりですからねぇ。

逆に言えば、それを再現出来るのなら勝ち目はあるとも言えますけど。

とにかく初手斉射かまして一発ボスに入れて、夜戦火力を出来るだけ残してトドメという絵図面に出来れば。

 

んじゃあ、割れると良いなぁ。

 

結局、ボスには基地を出さないことに。

それでも制空は取れますし、出しても枯らされますからね……。

 

お、イケましたね♪

 

削り時に輪をかけて、酷い編成です……。

やはり、基地なしでも制空は取れていますね。

 

初手でたけぞうが動いた瞬間、ヤマちゃんがやられるのは見えました。

 

また、初手斉射不発で二巡目封じですか。

勝負のラインに立たせてくれませんね。

デイリー補給艦ついでの夜戦では、装甲破砕の効果かダメージ増加は確認出来ましたね。

 

三連続斉射封じという呪い。

で、ラスダン入って初めて斉射かませましたがボスには行かず。

 

斉射が一発ボスには入ったのですが、足りませんでしたね。

二発入らないと、撃破のステージには立てない過酷な道です。

 

おー、二度目の勝利! 残念ながら、フェニ子は来ませんでしたが。

結構巻き返しましたが、一隻撃破足らずで負け。

航空戦で、たけぞう大破! 終了!

 

丁字有利で斉射発動とステージには立てたのですが、ボスには入らず。

タゲやカットイン不発も相まって一隻足りん勝ったのですが、かろうじてB勝利(ドロップは、加古)。

久々の割りですが、せめて燃料20万貯まるまで待つとともに

勝利への因子が集めておりました……共感型の乱数調整といいますか。

でも、航空戦でたけぞうがやられてアボン。

 

右側に入力する内容

斉射がボスに一発入ったのですが、後が続かず。

めっちゃ良い感じだと、一発KOもあるらしいですが。

次は、斉射はボスに入らず。

んで、いつものように斉射不発からのヤマちゃん型×三隻ボカンで資源ががが。

 

あー、遂にすり抜け弱友軍が来ちゃいましたか。

ボス夜戦に行けず、敗北……友軍しぐしぐが来てボススナイプしてくれたらなぁ……!

まるでいいとこなし。

 

これも斉射一発入ったのですが、やはり後が続かず。

燃料半減までと決めていたちゃれんじでしたが、最後はボス前潜水艦ダメコン発動による締まらなさで

いよいよ友軍本隊待ちという崖っぷちまで追いやられることになったのでした♥

やはり神楽のごとき終わってる運と徳では、ヘッショ連発の乱数を引き当てられませんでしたね。

完全なリアルラック頼みとは、相性最悪なんですってば。

ってなとこで9/12、ようやく友軍本隊が来ましたので攻略再開です。

燃料25万まで戻りまして、実質E-4-3開始時点まで巻き戻ったみたいなものです。

 

相変わらず高速+ですが、そろそろこれアカンのでは? ともなっています。

 

待望の(同航戦で)斉射ボススナイプ×二発が来ましたが、二発目がスカりました……。

しぐしぐ入り第五艦隊が友軍で来ましたが、しぐしぐはボススナイプせず。

いよいよもって高速+の限界が見えたので、Yマス経由編成に切り替えようかと思います。

 

こげな感じに。

新規でセカンドやはぎん(矢矧改二乙)、くまのん丸(熊野丸)、フレ子マザー(Fletcher Mk.Ⅱ)を投入。

友軍弾きに、あれのす(風雲)入れた方がいいのかしら?

 

T1マス回避確認。

ボス前Yマスにて、煙幕貫通。

 

お里の方でアドバイスもらいつつ、手直し。

やまたけに専用高角砲を持たせて、斉射補正強化対空カットインを両立です。

その代わり、たういが遂に攻撃手段をなくしましたが。

 

ぽいぬがスナイプしてたら、勝ってましたね。

斉射スナイプでも一発はあるので、あとは試行回数でしょうか。

 

二度目のYマス経由でボス到達、久方ぶりの勝利!(ニャシィ

交戦形態とタゲ次第で勝てるとは思います。

いつものように、なんも上手く行かず。

 

E-4海域・甲難易度_突破!

――そして、その「刻」が訪れる……!

 

ほぼ理想的な状態でボスに辿り着けまして、これがYマス経由での四回目の挑戦となりますか。

制空は取れましたが、空母BBAは枯らせず。

ボス支援は、ほんとナカス一隻落としてくれるだけでも上々です。

 

同航戦で、まずはたけぞうが殴ってからの斉射!

ボススナイプはありませんでしたが、なんか四桁ダメージ出とるんですが!?

 

わりとボスを殴ってくれまして、斉射一発分くらいは削れたでしょうか。

敵・第一艦隊は二隻落ちてまして、これはひょっとするとひょっとしますね♪

 

友軍は、疑似西村艦隊……フェニ子艦隊よりかはマシですか。

まずは扶桑姉様が夜間瑞雲攻撃でツカスを落とし、ボス夜戦行きを確定させてくれました❤

 

はぐはぐ(羽黒)が瀕死の空母BBAを、ねー(山雲)がルル子姫を落としてくれまして

耐久半分のボスと中破のルル子姫を残すのみとしてくれました!

友軍が補給艦を狙わなかったのが偉いですね~❤

 

充分に勝ち目がある状態で、本隊夜戦開始です!

まずは春ちゃんがD魚電見カットイン発動しまして、ボススナイプ!

斃せこそしませんでしたが、大破にまで追い込んだことで攻撃回数を担保出来たのが大きいです。

北上さまはスカりましたが、ルル子姫も大破に追い込んでくれたのでGJと言えるでしょう。

ここからは、誰がトドメを刺せるかの愉しいゲームデース♪

バリのカットインはルル子姫に飛び、これでボス単騎!

残る手数は、三枚……。

 

勿体つけずに、ぽいぬが決着めたアアアァァァァァァ~~~ッッ!!!

長い……本当に長い死闘に、遂に幕を下ろすことが出来ました。

もう来ねーよ!

アでも、ことによるとフェニ子掘りに来る羽目になるかmフェニ子来たアアアァァァァァァ~~~ッッ!!??

もう来ねーよ!

いやしかし、モガちゃんもグロ子も攻略中に来て

不死鳥狩りまで攻略中に終えることが出来ようとは……。

 

フェニ子もHな子だったデース❤(みんな知っとる)

そして剥けたデース♪

おちり&黒ぱんデース!

 

海域突破・報酬

E-4海域・甲難易度の突破報酬は――

・勲章×二個

・補強増設

 

・装備運用枠 +5装備分

・開発資材×20個

からの選択と――

 

・白たすき

 

・緊急修理資材×六個

・洋上補給×10個

からの選択と――

 

・改修資材×六個

・潜水補給物資×六個

からの選択と――

 

・SOC Seagull ☆MAX

・夜戦熟練搭乗員×二個

となっています。

これこれ!

この夜戦熟練搭乗員×二個のために無理を通したんです!

勿論、ALL甲難易度突破のためもありますけど。

 

ヤマちゃんで、スゥー…

海域浄化しまして、今回の最終海域E-5への道が開かれました。

この先も厳しいようですが、E-4-3海域ほどではないと気楽に構えときますか。

 

何度か中断を挟んだ結果、資源回復も出来たので最終的には燃料・弾薬を20万残すことが出来ました。

しかし、おびただしいほどの敗北数ですね……。

 

工廠任務・最新改修型三座水上偵察機の開発(単発任務)

突破までお時間はあったので、夜戦熟練搭乗員をGETするまでに任務はある程度進めておきました。

大和改二/重or由良改二or矢矧改二/乙を秘書艦にし、

その第一スロットに零式水上観測機11型乙☆MAXを装備。

零式水上偵察機×15機を廃棄し、

新型航空兵装資材×二個+開発資材×60個+夜戦熟練搭乗員

を準備するのが条件となります。

E-4海域の甲難易度突破を前提として、前々から工廠任務の準備は進めておりました。

 

まずは、つよつよ夜偵こと零式水上偵察機11型甲改二をGETデース!

E-5海域では特効装備となりますので、攻略ついでに熟練度を上げるとしましょう。

 

工廠任務・最新改修型三座水上偵察機の開発(単発任務)

翔鶴改二/甲の第一スロットに天山一二型(村田隊)を装備し、

天山×四機を廃棄

天山一二型甲改(空六号電探改装備機)+新型航空兵装資材×二個

+開発資材×48個+夜戦熟練搭乗員を準備するのが条件となります。

夜攻撃村田殿もGETデース!

これも、攻略しながら熟練度上げになるでしょうか。

 


艦隊これくしょんランキング

 

コメント