スポンサーリンク

【艦これ】精鋭「四戦隊」第二小隊、抜錨せよ! 攻略

新任務(第二期)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

精鋭「四戦隊」第二小隊、抜錨せよ!

神楽です。

8/1アップデートにより実装された新任務、

精鋭「四戦隊」第二小隊、抜錨せよ!

の攻略をしていきます。

重巡洋艦、摩耶・鳥海を基幹とした艦隊で

1-4・2-3・3-3・4-5のボスにS勝利クリアするという内容です。

編成の縛りはほぼないような状態で自由度は高いのですが、

如何せん羅針盤に左右される部分が大きいのがネックです。

戦力的にキツいのは、4-5でしょう。

では、それぞれの海域攻略の様子を追って行きましょう。

 

なお、基本的にはこの編成のまま行きます。

4-5以外は変える必要がなかったですからね。

 

1-4攻略

――とはいえ、1-4では特に何か言うことはありませんね。

行って、勝って、帰ってくるだけです。

 

強いて言うなら、一回ボスマスに行かずに逸れた程度でしょう。

 

次で普通にボス行って勝ちました。

 

2-3攻略

確か、メンテ明け後に残っていた2-5のEOゲージを爆破して

あと一回のデイリー南西任務ついでにやったのでした。

敵戦力に関しては特に語るようなものはなく、

懸念はボスに辿り着けるかどうかでしたが――

 

幸い、一発でボスマスに向かってくれました♪

 

何ら障害にならずに勝利を収めます。

 

1-4と2-3をクリアしたことで、

任務の達成度が50%の点灯をしました。

海域や編成に間違いはないようです。

 

3-3攻略

次は北方海域・3-3攻略です。

実はメンテ前に3-5のEOゲージを破壊した後、

北方任務の残りをこなすために3-3へ出撃して達成していたのです!

先走って裏目に出たカタチですね。

仕方がないのです、神楽は我慢弱いので。

 

3-3・一戦目

気を取り直して、3-3攻略開始です。

初戦は水雷戦隊が相手です。

この編成では開幕爆撃であらかた吹き飛びますね。

案の定、問題なく突破です。

 

3-3・二戦目

3-3二戦目です。

……なんか、メンテ前もそうだったのですが、

この日は全ての出撃で下に行ってしまって

渦潮を踏まされるルートでした。

敵は、今となっては簡単に突破出来てしまいますね。

かつては北方任務で周回する際、

大破撤退しまくっていたものですが。

 

3-3ボス戦

メンテ前の3-3出撃では、ここから逸れて三連続赤家具箱行きでした。

今回は、一発でボスマスに行ってくれましたね。

羅針盤に振り回されず何よりです。

 

勝負も鳥海が大破した程度で、何事もなく勝利です。

 

任務達成度も80%、残るは4-5だけとなりました。

 

4-5攻略

4-5攻略にあたりましては、さすがに編成を変えました。

ザラねーさまは途中の対潜マスを考えれば航巡のが良かったかもです。

既にEOゲージは破壊済みなので、ボスは最終編成固定となっています。

こんなんでも制空を取れます。

 

道中の経過は省きます。

初戦で三連続、摩耶様がワンパン大破を食らい続けて

脳ミソ沸騰してた気がします。

疲労抜きタイムに、1-5や1-6の攻略をしてましたね。

初戦を抜けてしまえば、ボスまで一発で辿り着きました。

 

結果としては、随伴艦を片付けて昼戦でボスだけにしてしまい

トドメは摩耶様が刺しました。

見事に汚名返上を果たしたカタチとなります……良かったね~♪

 

任務、達成

というわけで、精鋭「四戦隊」第二小隊、抜錨せよ! 任務の達成です!

報酬の選択は、浦風砲は有り余っていますし

バケツ(高速修復材)は稼げば良いしで、

順当に勲章を選択いたしました。

オマケに摩耶様が書いたらしい掛け軸ももらいました。

――奇しくも先日、海上自衛隊の新イージス艦が進水を果たしまして

その艦名が「まや」と名付けられました。

あるいはこの出来事を受けて、あるいは事前に情報が行っていて

この任務及び報酬が設定されたのかもしれません。

多分、生まれたばかりのこのイージス艦の中には

既に摩耶様のイラストなりなんなりが存在しているのでしょうねぇ。

 

おまけ

一応、新任務の記事ではあるので、コレもねじ込んでおきましょう。

 

駆逐艦主砲兵装の戦時改修【Ⅱ】

先の記事にもあったように、

神楽は10cm砲目当てのコモン駆逐艦牧場をやっていました。

その成果が実り、B型砲改四改修更新の用意が整いました!

B型砲☆MAX、94式高射装置、10cm砲×5基ですね。

達成条件がほぼ同じなA型砲改三のクォータリー任務がありますが、

ブッキー(吹雪)の1スロにA型砲改を載せて

ぽいぬ(夕立)の後に編成しておいて

素材廃棄を並行で処理出来ないものかと試してはみたものの

やはりそう上手い話はありませんでしたね……。

 

では、装備の廃棄を始めます。

苦労して作るなり集めるなりした装備を

自分の手で廃棄していく作業は毎度ながら神経にクるので

自動で処理してくれる仕様になりませんかね……?

94式高射装置を廃棄した後、

最後の10cm砲になるまで任務達成度い変化がないのも

無駄に緊張感を助長させていやしないかと……!

なんにせよ、無事に任務は達成されました。

 

二基目のB型砲改四の完成です!

未だ改修可能にはなっていませんが、

各ステータス補強効果によりブーストをかけられる装備となっています。

秋月砲一択であった時代から新たなスタンダードとなり得るか、注目です。

 

一応、ぽいぬに二基持たせてみました。

 

また、B型砲改四の改修更新がなされたことで

再びコンプリートとなりました♪

なにげに、ネルソン砲の枠も設置済みです。

 

戦果拡張任務! 「Z作戦」前段作戦

四戦隊任務の4-5攻略で摩耶様が連続大破食らっていた裏で

6-3攻略を行っていました。

クォータリー期限の最終月になりましたので、

Z砲を温存しておく理由がなくなったのです。

既に2-4・6-1・6-4はクリア済みとなっていますので、

いつものようにデイリー6-3をこなすだけなのです。

 

航空偵察は、わりかし当たりでした。

開発資材が多く出たので、敗北率のブーストが怖いのですが。

 

幸い、A勝利で勝てました。

これでZ砲をぶっぱ出来ました♪

その甲斐あってか、一時的にランキング5位以内に入ってましたね。

かつては2位まで入ったことがあります。

順当に落ちる一方ですが。

神楽は二群以上には入ったことのない、万年三群ランカーです。

ランキングといえば、このアプデでサーバー異動がなされ

主に初期の本土鎮守府やトラックやラバウルといった主要泊地に

各地の移民プレイヤーが散らばったようです。

コメント欄等を見ても、かの魔境・柱島から解き放たれた

通称・柱の男達が既に胎動を始めている模様です。

これまで通り、平和な呉の空気に慣れて大人しくなってくれると良いのですが。

 


艦隊これくしょんランキング

コメント