2025年・冬イベ
 
前段作戦・北海道防衛作戦

 
2025年・冬イベ開始!
 
E-1海域・北海道防衛作戦
 
E-2海域・音威子府防衛線
 
E-3海域・留萌沖艦隊決戦

 
後段作戦・第二次礼号作戦
 
後段作戦・開始&初雪改二・実装&2025年・ホワイトデー任務_攻略
 
E-4海域・南沙諸島沖の船運
 
E-5海域・第二次礼号作戦
 
E-6海域・第二遊撃部隊の帰投
 

まとめリンク
スポンサーリンク

【艦これ】深雪改二・実装&10周年任務_攻略(2023年)

新任務(第二期)
スポンサーリンク

神楽です。

4/23、艦これはリリースから10周年を迎えました!

いやはや、ここまで長く続くネットゲーもそうそうないものでして。

いわゆる7/10組な神楽ですが、ここまでのつきあいになるとまでは思っていませんでしたねぇ。

ここまでの道のりには、それこそ悲喜こもごも色々ありましたが――まるっと省略します♥

それぞれに艦これ道がありますゆえ。

 

スポンサーリンク

深雪改二・実装

ちゅーこって、早速10周年の目玉である鎮守府の特異点・みゆきち(深雪)を改二にしていきましょう。

当然、Lv99なわけで練度に不安はないのでした♪

 

儀礼として、剥いてからですね。

10周年記念プレゼントで改装設計図をもらっていますので、プラマイゼロなのでした。

 

ヤッターKAWAII!!

体つきに変化はないようですが、小生意気そうな雰囲気を残したまま少しだけ大人びた感じですかね。

もみあげや襟足が若干伸びているためでしょうか。

制服は、普通に吹雪型改二のデフォですね。

新調された艤装には、トレードマークである新装備の発煙装置がくくりつけられていますね。

……トレードマークいうても、史実ではそれが原因で電ちゃんと衝突して

実戦を待たずに沈没してしまったのですよね。

ゆえにこそ、一切の史実に縛られないジョーカー・特異点たる存在なわけですが

だからって何かあった試しもないんですよね、実戦未経験だから。

 

持参品は、新装備たるスモークディスチャージャーすなわち発煙装置(煙幕)ですね。

WoWsなんかでは、かなり重要で有用な装備なわけですが。

簡単に言いますと、敵・味方問わず命中に多大なデバフがかかるという代物です。

対空攻撃の効果も落ちるようですので、ただでさえ煙幕デバフの影響を受けない

航空戦での爆撃には注意が必要になるでしょう。

また、雷撃にも効果がないようでいきなりボカンしたりします。

装備の説明文にあるように、電探によるレーダー射撃には煙幕効果が薄いとありますが

はっきり言って体感上コチラのせいぜい命中+10程度の電探補正ではサッパリ当たりゃしません!

深海側のキチガイ性能な電探でもないと、このデバフを貫通することは難しいでしょう。

つまり、下手に使うとコチラが一方的に不利になります。

警戒陣や、夜戦での魚見電セットでの回避上昇などと組み合わせて

道中での安全に寄与するように使うものとなることでしょう。

間違っても、ボス戦で使うような代物ではありません!

 

閑話休題。

で、早速剥いたというか剥かれました。

なんだか憂いのある表情しやがって、更に大人びた感じに。

普段から男子のようにはしゃいでる彼女ですので、これもギャップというものでしょうか。

 

改二になって被弾したLv99の子である以上、

デース♥

ケッカリ(ケッコンカッコカリ)しても、運値ひっくいなぁ……そりゃ、史実が史実なだけに。

あと、耐久が4n12nですね。

季節グラ改造したよつみとを食わせなければ!

 

185隻目のケッカリ艦となりました♪

 

10周年任務_攻略

イベント真っ最中というか追い込みの忙しい時期のアプデと新任務の実装となりましたが、

おそらく本来であればここでイベントは終わる予定だったのでしょうなぁ。

ところが史上最高難易度であったばかりに突破しあぐねた提督諸氏が多いことから、

アニバは動かせない以上こういう措置になったんではないかという意見が多いようですね。

さて、10驟雨年任務は最初からみっつの新任務がありますね。

演習任務と、ふたつの出撃任務――吹雪型による演習と序盤海域と、みゆきち中心のです。

 

演習任務・特型初代「第十一駆逐隊」演習スペシャル!(イヤーリー・4月)

第十一駆逐隊こと吹雪・白雪・初雪・深雪を含む編成で、

一日の演習でA勝利以上を四回収めるのが条件となります。

後の睦月型演習もそうですが、自由枠ふたつにはやまむさ(大和・武蔵)が適任でしょうね。

水戦で、制空もある程度取れますし。

なんでむらむら(叢雲)おんのかって、ペアのブッキー(吹雪)と経験値開くの嫌なので。

あと、もちっとでタスカル姉さん(Tuscaloosa)改造出来ますしね。

 

こんな舐めプ編成かましたのも、比較的演習相手に恵まれていたってのはありますけどね。

 

任務報酬は――

・12.7cm連装砲A型×三基

・61cm三連装魚雷×三基

・開発資材×六個

それから――

・熟練見張員×二基

・給糧艦「伊良湖」×三個

・改修資材×四個

からの選択となっています。

最初のは、雑多な装備を選ぶ意味もなく開発資材でしょう。

二番目のは、伊良湖かネジかなぁ。

 

出撃任務・【艦隊10周年記念任務】吹雪型駆逐艦、抜錨!(単発任務)

ふたつある出撃任務のうち、「いつもの」な吹雪型のでいきましょう。

特Ⅰ型(吹雪型)駆逐艦×四隻以上を含む編成で、

1-1・1-2・1-3・1-4海域のボス戦で

S勝利を収めるのが条件となります。

これはアレじゃな、1-1海域のランダム羅針盤が最大の敵になるやーつ。

 

1-1海域

ということで、吹雪型改二連中で周回しましょうかね。

三回目で、行けました!

 

1-2海域

1-1海域のに、軽巡を加えてっと。

 

1-3海域

そこに、軽空母を加えてっと。

 

1-4海域

そのままの編成でっと。

うn、「いつもの」でしたね♪

 

任務達成・報酬

任務報酬は――

・給糧艦「伊良湖」×二個

・新型航空兵装資材

・特注家具職人

からの選択となります。

航空資材か、家具職人かなぁ。

吹雪型出撃任務をこなすことで、

睦月型演習任務と白露型出撃任務、遠征任務が出現します。

 

演習任務・【艦隊10周年記念任務】睦月型、演習!(単発任務)

まずは、コッチからですかね。

睦月型駆逐艦×四隻以上を含む編成で、

一日の演習でA勝利以上を五回収めるのが条件となります。

どシンプルですが、それゆえに難易度の高いものとなっています。

ましてやイベントの追い込み時期で、相手が強力な艦隊であることが多いですしね。

 

条件となる睦月型は、余程の拘りでもない限り改二の子で良いでしょう。

自由枠は、やはりやまむさでしょうかね。

 

あ、二回目撮るのシクった!?(セルフバシィ

まさか、むちゅき型の魚雷で戦艦が落ちるとは。

 

任務報酬は――

・熟練見張員

・25mm単装機銃×四基

・補強増設

それから――

・12cm単装砲改二 ☆+3

・61cm三連装(酸素)魚雷 ☆+3

からの選択となります。

最初のは補強増設で良いとしまして、シクった後期型魚雷じゃなかった!?(セルフバシィ

かといって、むちゅき砲でも使い所がないのですがね。

 

遠征任務・【艦隊10周年記念任務】10周年兵站遠征(単発任務)

これも、吹雪型任務の後に出現ですね。

海上護衛任務(鎮守府海域・1時間30分)

兵站強化任務(鎮守府海域・25分)

タンカー護衛任務(南西諸島海域・4時間)

ボーキサイト輸送任務(南西諸島海域・4時間)

を一回ずつと、

観艦式予行(鎮守府海域・1時間)を

三回成功させるのが条件となります。

長時間のは、演習でキラのついた睦月型や吹雪型を放り込めば大成功に出来ますね♪

 

海上護衛任務(鎮守府海域・1時間30分)

キラ付きのすいらいせんたんをぽい~。

……オークラ先生(秋雲)、ま~だ飲んどるんかい!(バシィ

 

タンカー護衛任務(南西諸島海域・4時間)

海上護衛から帰ってきたのに、剥がれたキラの子を入れ替えてぽい~。

 

ボーキサイト輸送任務(南西諸島海域・4時間)

タンカー護衛が帰ってきたら、そのままぽい~。

遠征時間の都合上、他の部隊と並行して遠征を出していた関係でここで任務達成に。

 

兵站強化任務(鎮守府海域・25分)

これはキラ付け大成功させる意味もないので、

てきとーな駆逐艦×三隻含む四隻編成でぽい~。

 

観艦式予行(鎮守府海域・1時間)×三回

艦種を問わずの、六隻編成ですね。

三回行ってもらうことになります。

 

念入りに予行を行いましたけど、観艦式の本番は?

 

任務達成・報酬

任務報酬は――

・燃料×8800

・改修資材×八個

それから――

・開発資材×10個

・大発動艇×二艘

・ボーキサイト×3900

からの選択となります。

ネジは惜しいですが、基礎任務報酬と合わせての燃料1万の魅力には抗えず。

二番目のは開発資材としました、ボーキはそこそこ余裕がありますし。

 

出撃任務・改装特I型駆逐艦「深雪改二」、出撃せよ!(単発任務)

では、最初からあるみゆきち任務行ってみましょう。

深雪改二+吹雪型×一隻を含む編成で、

3-2・5-3・6-4・7-3-2海域のボス戦で

S勝利を収めるのが条件となります。

やはり、6-4海域がネックになりますかね。

 

3-2海域

速度・高速+統一編成のすいらいせんたんで。

ウィークリーあ号任務を終わらせてから、補給艦目当てで行ったんでしたっけね。

……一隻しかいねぇ。

 

5-3海域

ヤマちゃん改二が使える上に、航巡に夜間瑞雲を持たせることで支援ナシでも道中はある程度安定しますね。

今はイベント中で、警戒陣もありますし。

 

7-3-2海域

イベントが忙しくて、通常海域が全然進んでないんですよね。

なんで、7-3-1海域を割りまして――

 

今月の中部海域は、やっても7-5海域かな~。

 

6-4海域

ここが今回のネックかなー?

ながむつ(長門改二・陸奥改二)で行くとしまして、みゆきちの相方は対地の出来る

イソナージ(磯波改二)かウラナージ(浦波改二)が妥当でしょう。

みゆきち自身も大発は乗りますが、カミ車(特二式内火艇)は乗らないのに注意です。

もっとも、ここ程度なら対地大発だけでも問題はないですけど。

 

おぉ、任務で6-4海域に通うこと幾星霜――遂に離島ちゃんのブレなし画像を撮れました♥

 

むっちゃんが相変わらずむっちゃんしますが、二巡目斉射したのでヨシ!

 

任務達成・報酬

任務報酬は――

・補強増設×二個

・応急修理女神×二個

・戦闘詳報

それから――

・12.7cm連装砲A型改二 ☆MAX

・発煙装置(煙幕)×三個

・61cm三連装(酸素)魚雷 ☆+3

からの選択となります。

最初のは、戦闘詳報でしょうかね買えませんし。

二番目のは、右は論外もう騙されんぞ!

発煙装置は、みゆきち改二がいなくても次の任務を達成出来るようにですかね。

もっとも、発煙装置は駆逐艦の秘書艦で開発出来ますけど(確率低し)。

なんで、消去法でA型砲改二☆MAXですね。

 

って、何このヤケクソ補正……ッ!?

お竹さんの四連装酸素魚雷後期型じゃないんだから。

これは、既に持ってるのも☆MAXにしとかないとですかね?

 

工廠任務・艦載用「煙幕発生装置」の改良(単発任務)

みゆきち任務をこなしたら、工廠任務が生えてきました。

秘書艦にした深雪改二の第一スロットに発煙装置(煙幕)を装備し、

開発資材×12個・新型兵装資材×二個・発煙装置(煙幕)×二基・

燃料×480・ボーキサイト×350を用意するのが条件となります。

まずは、発煙装置を調達しませんとね。

最低値での開発でOKですが、どーせならドラム缶狙いで10/10/11/10としときましょう。

普通の駆逐艦秘書艦でやると無駄に機銃が出てしまうので、

開発テーブルの異なる秋月型でやると良いらしいです。

 

出来ました。

開発資材×30個は飛んだかなぁ。

 

みゆきちに発煙装置を乗せまして、発煙装置改(煙幕)GETです!

これは発煙装置を実質二基乗せてるのと同じことになるようで、発動率や効果が倍になるようですね。

 

出撃任務・【艦隊10周年記念任務】白露型駆逐艦、出撃!(単発任務)

吹雪型任務の達成後に出現する、白露型任務をやっていきます。

白露型×三隻以上を含む編成で、

2-2・2-3・2-4・2-5海域のボス戦で

S勝利を収めるのが条件となります。

デイリー南西諸島任務と並行でやるのが効率的ですね。

 

2-2海域

速度・高速統一編成の水雷戦隊+水上機母艦でイナフですね。

 

2-3海域

水上機母艦+駆逐艦×三隻で下ルートならボス確定です。

あとは、空母なり戦艦なりで。

 

2-4海域

礼号編成でOKですね、警戒陣もありますし。

あるいは、軽空母入れて下ルートの一戦増えるルートでも良いでしょう。

 

2-5海域

あー間違えました。

つい手癖で低速艦を入れてしまって、最短ルートにならずです……。

右なら、OKですね。

 

はい。

 

任務達成・報酬

任務報酬は――

・給糧食艦「伊良湖」×10個

・改修資材×10個

・新型航空兵装資材×三個

それから――

・12.7cmC型砲改三

・三式水中探信儀改 ☆+1

・61cm三連装(酸素)魚雷 ☆+2

からの選択となります。

やはりネジは惜しいですが、非売品の航空資材ですかな。

で、C型砲改三は二基持っていますがあまり使用頻度は高くはないので

三式ソナー改にしときましょうかね。

んで、今回なんだってこんなにノーマル三連装魚雷推しなんです?

 

出撃任務・【記念任務:拡張作戦】主力オブ主力、決戦ッ!(単発任務)

睦月型演習と、白露型任務をこなすことで出現します。

夕雲型×二隻以上を含む編成で、

3-5・4-5・5-2・5-5海域のボス戦で

S勝利を収めるのが条件となります。

条件は緩いですので、どうとでもなりましょう。

 

5-5海域

なんでか、5-5海域から始めていました。

そろそろ月末につき割っとかなきゃだったのと、条件にあるので夕雲型の季節グラ剥き目的ですね。

あと、ウィークリーい号任務をここでやっとりました。

ホラ、白露型任務でデイリー南西任務を2-1海域でこなせなかったものでして。

んで、編成は安定の中央→下ルートで。

今回の補給艦枠は、やましょー丸(山汐丸)にしました、季節グラなので。

 

3-5海域

ここいらで、発煙装置を試してみようかと。

編成は、下ルートのすいらいせんたんですね。

……季節グラ剥く気しか感じねぇ。

 

発煙装置(煙幕)・お試し

発煙装置を装備していると、陣形選択時にアイコンが出ますね。

このON/OFFで、煙幕を炊くかの選択が可能というわけです。

で、発動するとモワモワと。

改で二回分だとこうなって、一回分だと艦隊の半分くらいになりますね。

発動は旗艦の運値に依存するとかの話もありまして、

確かに取り立てて高くはない日進だとまま不発にもなっていました。

で、反航戦とはいえ双方このグダりっぷり!

強烈な命中デバフが双方に入ってしまうようです。

A勝利では、案の定任務は進みませんね。

 

もっかい。

煙幕は出ませんでしたが、丁字不利につきまたもA敗北。

地味に、ウィークリー北方&ろ号任務が進みます。

 

ちょいと殺意高めにしてみましたが、煙幕炊くと丁字有利ですらこの調子で。

雷撃には煙幕は無効とも聞きますが、コッチのはてんで当たらないんですが!?

電探を装備してても当たらないんで、気休めみたいなもんなんでしょう。

というわけで、完全に道中突破用でボス戦で使うようなもんではないと知れました。

 

なんで、ボス前で煙幕炊いて安全に抜けまして……丁字不利!(バシィ

でも、丁字有利で煙幕炊いた時よりも戦果が良いというこの。

ちゅーこって、北方任務が80%になってやっとこクリアです。

なお、ヨナ(伊47)剥きのために上ルートで行って北方任務は達成しました。

やはり、潜水艦を剥くなら3-5海域ですね♪

 

5-2海域

先に、ウィークリー東方任務をこなしてからやりました。

……こんなん律儀にやってるから、夕暮掘りの機会が後回しになっていくんです。

 

オーソドックスな、五航戦編成ですね。

駆逐艦枠×二隻に夕雲型を入れるだけで、条件はクリアです。

 

ここでちょいと新機能を。

戦闘前に、敵編成をチラ見出来るやつですね。

だいたいは、勝手知ったる編成が相手になりますのであまり意味はないのですが

この5-2海域道中なんかは、潜水艦がいるかどうかが一発でわかるので陣形選択で悩まずに済むように。

今までは、潜水艦を警戒して梯形陣でやってましたしね。

他のも、この5-2海域ボスで空母BBAがいる強編成かどうか確認したり

5-5海域ボスでWレ編成か事前にわかったり、6-1海域の逸れマスで空母BBAがいてレアドロを望めるのかとか

意外と役に立つ場面はあったりします。

 

ボス戦自体は、つつがなく。

これで、新任務はこの後の工廠任務を残して終わりですね。

 

任務達成・報酬

任務報酬は――

・勲章×三個

・紫電改二☆+8

・12.7cm連装砲D型改二 ☆+3

からの選択となります。

また、「十周年記念」掛け軸ももらえます。

掛け軸は、夕雲型妖精さんがわちゃわちゃしてますね♪

報酬は当然紫電改二なのですが、この後に必要になる紫電改四は神楽は足りていますが

そうでないのならこの紫電改二から改修更新して一機は賄うことが可能です。

神楽としましても、いつかは改修更新画像を回収せねばなりませんでしたので

渡りに船ともらっときました♥

格安で改修更新出来るのは、美味しいです♪

 

工廠任務・【艦隊10周年記念任務:拡張任務】特別工廠(単発任務)

夕雲型任務をこなすことで、出現します。

遂に、あの伝説の装備がみんなの手に……!

艦戦×八機・水上爆撃機or多用途水上機×四機・機銃×四機を廃棄し、

紫電改四×二基・開発資材×80個・ボーキサイト×3000

を準備するのが条件となります。

お里の方でもありましたが、紫電改四を間違って廃棄して阿鼻叫喚に陥る事例があるようです。

なんで、神楽はいつも穴が空くまで任務条件を見直すことにしています。

 

ドロップ空母から剥ぎ取った艦戦×八機に、

どうも瑞雲でないといけない水上爆撃機×四機に、

機銃×四基を廃棄しました。

 

この段階で紫電改四のロックを外して、廃棄事故防止としました。

 

任務報酬は――

・烈風改(試製艦載型)×二機

・烈風改二戊型

・震電改

からの選択となります。

完全に震電以外の選択肢はないので、お間違えなきよう……。

これで遂に、神楽の手にもあの伝説が……!

 


艦隊これくしょんランキング

コメント