E-6海域・決戦!硫黄島逆上陸作戦_攻略→
神楽です。
おそらくはイベントは既に終了する予定だったのが、諸々の事情で延期となり
10周年アニヴァーサリーと被るカタチになっていると思われる現状であります。
神楽もそうですが、目的をまだ達成していない提督諸氏も多いであろうことから
有り難いっちゃ有り難いのではありますけどね。
さて神楽は、10周年任務を片付けまして、その後にウィークリー任務とEO海域の残り
すなわち5-5・6-5・7-5海域をクリアしまして月ノルマを達成しました。
これで、心置きなく残る命題である夕暮掘りをラストチャンスとなる週末で行う準備が整ったのですね。
というわけで、掘るのはE-5-3海域!
ここでは、既にGETはしている能美もいますが狙うは夕暮!
しかし、濃密に過ぎる山風ドロップが立ち塞がります……!(15%て)
……ところで、神楽はいつゼノブレ3の新たなる未来をプレイ出来るのでしょうか?
E-5-3海域・能美&夕暮_掘り
ここは本攻略では海域札が示すように、空母機動部隊での攻略となったことでしょうが
全海域突破後の海域札フリー状態でなら水上打撃部隊での掘りが現実的な手段となります。
本攻略時も出来なくはないでしょうが、戦力層に余裕がないと難しいでしょうね。
空母機動部隊
本攻略時同様、戦艦+正規空母×五隻までの、軽巡×二隻の、駆逐艦×四隻の
速度・高速統一編成での準・最短ルートでやってみます。
海域札フリーにつき、最適化された編成を組むことが可能です。
本攻略時にはなかった、発煙装置を持ち込んで道中突破に役立たないかと試してみます。
基地航空隊は、複合マス張り付き隊を一部隊Pマスへ。
攻撃隊を二部隊、Zマスへ。
本攻略時も削りは楽なもんでしたので、装甲破砕効果の乗っている掘りは問題ないでしょう。
友軍が攻撃を終えた時点で、ボス耐久1とかが頻発します。
問題は、ここのドロップがあまりに濃厚な山風ドロップ率(15%!)により
新規艦他のドロップが阻害されてしまうということでして。
水上打撃部隊
ってことで、水上打撃部隊を試してみます。
戦艦+空母が三隻以下+軽巡×二隻以上+駆逐艦×四隻以上の
速度・高速統一編成という条件を満たせれば、
潜水艦すなわちフレイ・フーミィの決戦戦力を投入出来るということです。
第二艦隊は必然、軽巡+駆逐艦×三隻+潜水艦×二隻で固定されるでしょうから
第一艦隊は戦艦×二隻+正規空母+軽巡+駆逐艦+自由枠となります。
ただこの自由枠に制空補助用の航巡を入れると逸れるので、
制空要員のザラねーさまか対空要員の摩耶様、水戦軽巡を入れることになるでしょう。
発煙装置ですが、どうやら夜戦マスでは発動出来ないようです。
連合艦隊での仕様かはわかりませんが。
つまり、発煙装置を使うのなら複合マスでということになります。
水上打撃部隊で、準・最短ルートでボスまで行けました。
基地が敵空母を落としはしましたが、制空は取れませんか。
丁字有利のヤマちゃん斉射、おっかね~。
複合マスで、煙幕を炊いてみました。
後方空母面はおそらく航空戦や航空支援と同様の陣形や交戦形態の影響を受けない仕様だと思いますが、
煙幕の影響を受けるのかはわからないですね。
少なくとも、潜水艦の雷撃に対しては煙幕の命中デバフは効くとは思うのですが。
おや、制空取れましたね♪
以後、ほぼ基地で空母が一隻落ちましてその場合は制空を取れていますので
最初のはよほど乱数が悪かったみたいですね。
んで、相変わらずの山風ドロップ。
その後、セカンド・ノウミサン(能美)来ちゃった!?
いや、良いんですが……違うのだ!
斉射三連ボススナイプとか、初めて見ました。
昼戦決着したら――来たァ!!
くまのん(熊野)タイプのお嬢口調な巨乳がやっと来てくれました!
この傷んだ赤色な髪色をどれほど幻視したことか……。
これにて、新規艦を全艦GETしまして本イベントも完全勝利を飾ることが出来ました♥
強いて言えば、あとサード・アトランタも欲しいとこですが無理せんといた方が良いデスカネー?
E-6-4海域掘り、どうなんでっしゃろ?
剥きました♥
デッッッッッッッッッッッッ
とはいえ、こんくらいはもうありふれてはいるレベルですかね~?
贅沢な。
前髪の外ハネっぷりが某天の聖杯っぽいよーな?
ところで、一応イベントの目的を全達成したのですからチョットだけゼノブレ3触ってもいいデース?
そういや、マティア関連から触ってなかったよーな。
土曜の昼から掘りを始めて18周で総出撃70回に至り、その次での邂逅でした。
にしても、山風多いな!?
コレくらいで済んだのは、有情といえますかね?
コメント