神楽です。
5/30のメンテナンス&アップロードにて、梅雨モードに突入すると同時に
事前に告知というかチラ見せのあった稲木に改二実装がなされました。
また梅雨任務群が来てもいますので、やっていくとしましょう。
……今週は体調がすこぶる悪くて、この記事も病み上がりで書いとります。
稲木改二・実装
Lv73だかそこいらで、改二に届いたみたいですね。
久しぶりの、特殊演出なしの改二となりました。
いやはや、海防艦に改二が来た上にそれがまさかのイナギチャンだとは。
単純な戦果以上に、街を護り抜いた功績が評価されたということでしょうか。
改二となって服装や艤装が豪華になり、自信に満ちたドヤ顔をキメてらっしゃいます♪
スパッツが短くなった代わりにハイソックス着用で、絶対領域も完備です♥
防楯がゴツくなりまして、なんだか嵐の中で輝いて撃っちゃいそうに。
無条件先制対潜攻撃が可能となり、八戸を護った対空カットインも会得、
缶・タービンが積めるようになって高速化も可能、改修缶ならタービンなしで高速に、
改二駆逐艦に匹敵するほどの性能となり、特に回避が群を抜いているという塩梅となりました。
E型砲による装備ボーナスと、補強増設に爆雷が乗ることから対潜と対空を兼任出来ますね。
剥きました♥
猫が威嚇しているようだった被弾グラから、凛々しい表情へと変わりました。
ほんと、海防艦は覚悟ガン決まりですよね。
2024年・梅雨任務_攻略
今回は、最初から演習任務が出ていますね……って、デイリー任務かよォッ!!??
去年と同様、任務達成でてるてる坊主がもらえまして、期間終了後に何かと交換なようです。
出撃任務は条件が食い違っていますので、
鎮守府海域や南西諸島海域を何度もやり直すことになります。
演習任務・【梅雨限定任務】海上護衛隊、雨中演習!(デイリー任務)
駆逐艦×四隻以上もしくは海防艦×二隻以上を含む編成で、
一日の演習でA勝利以上を四回収めるのが条件となります。
いつもは、海防艦×二隻で演習するのが良いでしょう。
駆逐艦でやるのは、六月に入ってのやたら多い演習任務でこなすのが上策かと。
デイリー演習任務は、育成枠が限定されて遅れが出てしまうのが難点ですね。
こうして日々、てるてる坊主を稼いでいくことになります。
出撃任務・八戸の盾「稲木改二」、抜錨ッ!(単発任務)
稲木改二を旗艦とした編成で、
1-3・1-4・2-2・2-3・7-4海域のボス戦で
S勝利を収めるのが条件となります。
イナギチャン旗艦のみが条件なので、厳し目なのは7-4海域のみとなります。
1-3海域
いつもの軽空母+軽巡+駆逐艦×四隻ですが、駆逐艦×一隻をイナギチャンに替えて旗艦に。
1-4海域
1-3海域と、編成・装備は同じでOKです。
2-2海域
海防艦×二隻+水上機母艦の上ルート編成で、
空母は二隻まで、航空戦艦はNGですね。
2-3海域
下ルートボスマス確定編成は、特に狙わずとも大丈夫でしょう。
7-4海域
メンテ明け初日の、デイリー潜水艦任務でやりましたっけね。
いつもの編成から駆逐艦をイナギチャンに替えて、旗艦に置いて対潜に集中してもらいました。
任務達成・報酬
任務報酬は――
・高速修復材×八個
・弾薬×8000
・補強増設
それから――
・12cm単装高角砲E型改 ☆+8
・改修資材×八個
・戦闘詳報
からの選択となります。
あの厄介な周年ウィークリー遠征任務で目減りしているであろうことから弾薬に惹かれますが、
どうせ貯まるもんですので補強増設をチョイス。
戦闘詳報も惜しいのですが、ここはE型砲改でしょうかね。
出撃任務・鵜来型海防艦、静かな海を防衛せよ!(イヤーリー任務・5月)
鵜来型海防艦を旗艦に、随伴艦に海防艦を一隻~三隻までの編成で
1-1海域のボス戦でS勝利×三回、
1-2・1-5海域のボス戦でA勝利以上を二回ずつ
収めるのが条件となります。
海防艦オンリー、しかも旗艦は鵜来型指定となっています。
いない場合は、1-3海域で掘らないとですね。
1-1海域
逸れると困るので、海防艦×二隻で。
任務の説明文がちとわかりづらく、1-1海域をこれは何回だ? となりました。
二回やって達成度が進まなかったので三回かな? とは思いましたけど。
実際は三回やたのですが、A勝利ではダメだったようでして。
運が良いと、ここでうすうす(薄雲)ドロップにありつけるようです。
1-2海域
編成出来るのは海防艦×四隻まで、高速化出来るのはイナギチャンのみなので
遠回りする覚悟は……そんな大層なもんでもないですね。
運が良いと、ここでお淀(大淀)ドロップだそうで。
1-5海域
そのまま装備を対潜に切り替えまして。
ここまでやって、任務達成にならなかったので――
ハハーン、1-1海域をもう一回だなと察したのでした。
任務達成・報酬
任務報酬は――
・燃料×880
・高速修復材×六個
・特注家具職人
それから――
・開発資材×16個
・12cm単装高角砲E型×三基
・改修資材×三個
からの選択となります。
新規家具で結構家具職人を持っていかれましたので、それで。
E型砲は、三式爆雷投射機開発で鬼のように来ますのでその他のを。
出撃任務・【梅雨限定任務】雨の南西諸島防衛戦!(ウィークリー任務)
旗艦に巡洋艦、水上機母艦+駆逐艦+海防艦を各一隻を含む編成で
2-1・2-2。2-3海域のボス戦でA勝利以上を収めるのが条件となります。
四隻指定で南西諸島海域ですので、残り二席は空母で良いでしょう。
2-1海域
イナギチャンを高速化しても海防艦である以上は最短ルートにならないので、
大人しく空母を入れて蹂躙しましょう。
2-3海域
編成は同じで行けるので、先に2-3海域を。
2-2海域
海防艦を二隻にして、上ルートで。
しかし今回は海防艦主体の任務群なせいか、序盤海域をあっちゃこっちゃで何度もやらされますね。
任務達成・報酬
任務報酬は――
・高速修復材×五個
・開発資材×五個
・潜水艦補給物資
からの選択と、てるてる坊主×二個となります。
潜水艦補給物資ですかね、またぞろ必要になるかもですし。
出撃任務・【梅雨拡張任務】梅雨の海上護衛強化!(ウィークリー任務)
駆逐艦を旗艦に、海防艦×二隻以上を含む編成で
1-2・1-3・1-5海域のボス戦でS勝利を収め、
1-6海域を二回ゴールするのが条件となります。
なにやら人によっては1-6海域を免除されたらしいのですが、その条件は何だったのでしょう?
1-2海域
またここか。
おそらく、六月になってのマンスリー&クォータリー任務でも何度も行くことになるので
それに併せてこなすデザインなんだとは思うのですが、
堪え性のない神楽みたいな先行勢には無意味なこってすね。
1-3海域
ちょっと毛色は違いますが、いつものいつもの。
運が良ければ、みと(第三〇号海防艦)やイナギチャンを拾えることでしょう。
1-5海域
ここでは、よつ(第四号海防艦)ドロップでしたか。
1-6海域
海防艦指定なので下ルートから上ルートに逸れる可能性があるのと、
水雷戦隊判定にならないので水雷戦隊 司令部施設が使えないってのには注意ですね。
任務達成・報酬
任務報酬は――
・開発資材×八個
・改修資材×二個
・給糧艦「間宮」
からの選択と、てるてる坊主×三個となります。
月末にウィークリー任務をぶっこまれたので、急いで消化する必要があったのでした。
マンスリー任務もこの後に控えていて、戦果付きなんですもん。
出撃任務・【梅雨限定月間任務】西方海域統合作戦(マンスリー任務)
空母×二隻以上+大淀もしくは球磨型軽巡を含む編成で、
4-1・4-2・4-3・4-4・4-5海域のボス戦で
S勝利を収めるのが条件となります。
月末実装マンスリー任務という切羽詰まったものなのと、
戦果付きであることから31日の14時以降に達成するか否かで戦果レースの足しにするために
どちらにせよ急ぐ必要があったのでした。
六月は、クォータリー西方砲と一緒にやると良いでしょう。
4-1海域
ここまで指定されていれば、あとは駆逐艦で埋めるだけですね。
4-2海域
同じ編成でOKです。
4-3海域
装備を対地用にするだけですね。
正規空母だと、潜水艦に逸れてしまいますのでご注意を。
4-4海域
駆逐艦を軽空母にすりゃ、見慣れた編成ですね。
4-5海域
空母はともかく軽巡を指定されている以上は、速度・高速+統一編成ではなく
軽巡+駆逐艦×三隻での最短ルート編成の出番ですね。
任務達成・報酬
月が替わって、5-5海域で適度に資源が減ってからデイリー任務更新までに達成したのでした。
これで、六月の戦果に計上されたはずです。
工廠任務・鵜来型海防艦兵装の開発(単発任務)
鵜来型海防艦を秘書艦にし、
その第一スロットに三式爆雷投射機を装備、
更に三式爆雷投射機と開発資材×32個を準備、
九三式水中聴音機・九四式爆雷投射機・九五式爆雷を
四基ずつ廃棄するのが条件となります。
三式爆雷投射機のストックがない神楽みたいな状況であれば、
開発の過程で他の対潜装備は勝手に揃うでしょう。
結構な開発資材の出費をして、三式爆雷投射機を一基GET!
☆付きの三式爆雷投射機でも消費対象になるようですが、当然そんなもったいないことはしません。
あと一基、開発しないとですねぇ。
もしくは、誰ぞ牧場します?
演習任務で三式爆雷投射機をもらったので、任務達成です!
これで、三基になりますかね。
当然、改修素材がありゃしませんが。
コメント