神楽です。
戦力ゲージをぶっ飛ばした後、輸送ゲージが出現したわけですが
ボスマスが見当たらないのでまずはギミックをこなして引きずり出す必要があります。
ルートギミック・輸送ボス出現ギミック
低速戦艦のドロップ艦や改修用の伊勢改・日向改を使うという手もありますが
水上機母艦でもその用は足りるといいますか、
Aマスの潜水艦に流れないだけこの方が得ではあります。
基地航空隊は、当然Dマス集中です。
対空砲火が激しいので、熟練度が剥げる覚悟はしておきましょう。
そのまま輸送ボスで、回復は可能です。
E-1-Bマス・駆逐艦隊
上記のような水上機母艦入りの編成であれば、
Bマスに直行する最短ルートとなります。
敵は、問題ではないですね。
E-1-Dマス・集積地棲姫
目当てのDマスに辿り着きました。
集積地棲姫✕二隻に砲台小鬼、PT小鬼群✕三隻と
なかなか面倒な編成ではありますが、
基地航空隊でPT小鬼が全部吹っ飛ぶという快挙により
本体の対PT小鬼装備がまるっきり無駄になってしまいました……。
一枠、全機撃墜されて熟練度剥げましたけどね!
そして始まる、瑞穂無双……!
改造したての近代化改修すらしていない、将来的に耐久改修に使う予定の子だったのですが
さすがの対地三点セットの暴力といったところでしょうか。
君以外の誰がMVPだというのか。
Dマスを叩いたことで、輸送ボスマスが出現しました!
E-1海域・輸送作戦_攻略
改めまして、先に出ていた輸送用の子たちを呼び戻しまして
輸送作戦を攻略していきます。
例によって索敵装備を撤廃して、まずは逸れる気満々ですね♪
ボスに行く気はないので、基地航空隊を道中に出していますが
あんまり脳が回ってなくて揚陸地点と思われるとこに出してやがりますね!
E-1-Kマス・PT小鬼群
最短ルートでもない限り、必ず踏むことになるマスです。
特効のあるイタリア艦を入れておけば、命中補正もあって
対策装備がなくても結構当ててはくれますね。
特に、よし子(Aquila)なんかが顕著で。
道中の鬼門は、この手前の空襲マスになることでしょう。
E-1-Nマス・揚陸地点
輸送のための揚陸地点ですが、今回はボスに行かないので意味はないですね。
E-1-Mマス・逸れ
よし。
じゃあ、ちゃんとやりますか!
索敵装備を整えて、再出撃です。
リベ(Libeccio)にPT小鬼対策装備を。
基地航空隊は、輸送ボス集中。
敵航空戦力もあるので、最低限のエアカバーは必要かと思われます。
大発✕六艘で、どこまで稼げますかね?
E-1-Oマス・戦艦仏棲姫
二期になってからは、欧州遠征は常に夏のバカンス期でしたので
ノーマル相手は初になりますね。
やべーぞ山雲案件だ!
おおむね、基地航空隊が随伴の駆逐艦を掃除してA勝利条件達成となるでしょう。
なので、警戒陣で挑んだわけですね(メガトン構文)。
ボス支援も出すだけ無駄というか、夜戦も必要ないでしょう。
……大発✕六艘で、輸送量45ですか。
少し、編成を変えます。
戦艦としてポーラの代わりにリットリオを追加し、道中の安定化と
ボス戦二巡での討ち漏らし対策とします。
A勝利狙いなら二巡しない方が被害は少なくなるのですが、そうすべき理由もありまして。
あとは、リベの代わりにセカンドミッチー(満潮改二)を加入させまして、
大発の数を増しています。
大発駆逐を、警戒陣で保護するシフトですね。
よし子にも、丁字不利対策で彩雲を載せています。
ポーラが抜けて制空が下がってはいますが、基地航空隊との連携で制空権は取れるでしょう。
大発✕九艘、ここいらが限界でしょう。
よし、制空権は問題なし!
そして、たまに来る仏陀単騎編成!
この時がS勝利チャンスですので、逃さないためにも戦艦は必要と踏んだのです。
もっと確実を期すのであれば、ローマも入れるべきではあるのでしょうが
まだ未定な海域が先に控えているということと
おそらく道中一戦増えるんじゃないかなと思われるので掘りまで保留ですね。
よし子とイタリア戦艦が上手く刺されば、昼でも撃破可能ということです。
それでも輸送量89かぁ……。
駆逐艦✕四隻編成で最短ルートになると聞きましたので、
試してみましょう。
空襲で大破、負けて撤退しつつ――
確かに最短ルートとなりますが、ボスに行くためには索敵装備をかなり積まないとですね。
そうすると輸送量が減るという本末転倒なことに!
このタイミングで、噂のE-1-Eマス燃料拾いも試していたのですが、それは後述。
攻略を進めまして――
A勝利でシロッコ、着・任ッッ!!
黒髪幼女かぁ!
加古や最上(時報)のような、お眠でやる気のない子のようですね。
ともあれ、掘り新規艦の片割れは来てくれました♥
ここではイタリア艦を掘ることになるでしょうが、ダブったりしないのかしら?
とりあえずスイカバードゾー。
またフレ子マザー(Fletcher)にP音の多い妹が増えますね♪(パプテマス)
そりゃ、剥きますとも!
大股開き!(アッ…アッ…
青寒天のじじ先生、そういうとこだぞ!
運営とさぞやりあったのでしょうなぁ。
足の開き方、その角度、スカートによる隠し方……
そういったことで論議が交わされていたかと思うと、
この国のロックがまだ死んでいないということを確信出来ますね。
またも仏陀単騎だったので、S勝利!
今度は、セカンドよし子が!
セカンドジュゼっぺ(Giuseppe Garibaldi)も来ました!
本気でイタリア艦大盤振る舞いですね♪
既存艦は全艦来るのだとか。
そうこうしている内に、ラスダンに突入していました。
とはいえ、S勝利ならクリアということなので無理なもんは無理!
もう一回です。
残る輸送量は僅かなので、輸送装備を減らすと共に特効のあるイタリア駆逐艦を呼び戻し
クリアの足しとします。
クリア後の海域浄化演出を踏まえ、旗艦をリットリオにすると同時に警戒陣シフトを解きました。
もう意味はほぼないですが、一応の揚陸量を。
開幕は上々!
よし子がやった時点でA勝利でクリア確定、
ダメ元で夜戦してみましたが届きませんでした。
輸送ゲージを破壊し、E-1海域クリアです!
海域突破・報酬
08▼突破褒賞「応急修理女神」の取り扱い更新
本作戦でも序盤の海域突破褒賞として【応急修理女神】の獲得が可能ですが、装備枠を圧迫しないように、これまでと異なり装備ではなく、アイテム(購入済み)として保存されます。必要な時に開けてお使いください!#艦これ #期間限定海域#応急修理女神— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) November 27, 2020
女神はグラがリニューアルしまして、
運営電文にあった通り、これからは倉庫に入ることになるようです。
女神タンinしたお。
装備枠が圧迫されないのは良いですね♪
洋上補給も、はよ。
リットリオで、スゥー…
海域浄化も果たしまして、次はE-2海域です!
……その前に、リビクルの記事でも上げましょうかね?
攻略経過です。
三敗もしてしまいました……。
資源消費です。
イベント開始時→殲滅作戦終了時→輸送作戦終了時
ですね。
資源はともかく、結構バケツがゴッソリ行きました。
空きマス埋め
毎度、趣味の時間です♪
E-1海域は、まだAマスとLマスが踏めずにいますね。
Aマスは戦艦か空母を二隻以上にすれば良いのはわかっていますが、
Lマスはどうにも謎です。
おそらく、戦艦・空母を多くすれば行けるとは思うのですが。
それによっては、輸送のツーヘッドボス相手のS勝利が楽になるのかも?
E-1-Aマス・潜水艦隊
では、ドロップ戦艦を二隻加えてAマスに行ってみましょう。
はい。
E-1-Lマス・空襲
次いで、Lマスへ向かうべく分岐条件の精査をしていたのですが
大型艦を増やす以上、結局またAマスを踏むことになりますね。
それから、集積地のいるDマスへ行っては行けないし
リビクルするわけにもいかないので速度・高速統一編成にするのは必須となります。
んでも、戦艦✕二隻+正規空母ではLマスには行けませんでした……。
なお、集積地マスは回避したのですがその際にB→Cマス分岐条件が
wikiにある「駆逐艦✕三隻以上」でなくとも、駆逐艦✕二隻で行けましたね。
となれば、更に戦艦か空母を増やすしかないでしょう。
取り敢えず正規空母かなと思ったのですが、Lv1のグラ子やアーちゃんでも良いのですが
なんかLv1じゃなくなるのが検索性的に嫌でして。
ほら、装備画面を開いて即空母がいると楽なんですよ色々と。
なので、余っている支援艦隊用の蒼龍を繰り出しました。
さっきは思わず能動分岐マスに基地航空隊を飛ばしてしまいましたが、
今回はちゃんとC・Kマスに出しましたよ。
……Kマスのは全ミスでしたが。
そして、Lマス到達!
他に情報もなし、神楽が一番乗りですかね?(自惚れ)
これで、E-1海域の全マスを制覇しました♪
結局、戦艦空母マシマシで輸送ボスに挑むには準最短ルートは取れないようです。
依然、ツーヘッドボス打倒は難しいままですね、
コメント