神楽です。
北海道戦線、および礼号作戦が行われると事前告知されている冬イベ。
そのメンテナンス&アップデートが完了しました。
なんと、午後演習期限翌日3:00前に終わってくれましたぞ!
んでは、ホント2:40のサーバ開放時に丁度良く起きたので諸々情報を得ていないので
記事書きながら確認していきましょうかね。
運営電文


E-1海域は、前段作戦タイトルと同じ「北海道防衛作戦」。

E-1海域の海域札は、「第百四戦隊」および「第一艦隊」。
第百四戦隊は、海防艦のみの編成だそうです。
第一艦隊は、E-2海域でも出番があるようですね。
空母には、寒冷地装備がないと出撃出来ない仕様です。


E-1海域でのドロップ艦は、秋月型と海防艦ですか。
新規艦として、砕氷船・大泊もドロップするようですね。


E-2海域は、「音威子府防衛戦」。
かの大戦末期、ソ連の本土侵攻を想定した防衛計画としての迎撃地点がここだったようです。
なんで、艦これとしては珍しい内陸部が舞台となっていますね。
必然、対地戦が想定されます。
艦隊としては、第五艦隊の出番のようです。

E-2海域の海域札は、「第一艦隊」と「第五艦隊」。
第五艦隊は、連合艦隊での出撃も可能なようで。
つまり、E-3海域にも出番アリですかね?


E-2海域でのドロップ艦は、久しぶりのТашкент!
他、海防艦やももち(第百一号輸送艦)や宗谷、松型など。
そして、海域突破報酬艦としてガトー級のワフーが得られるようです。
能美! クドリャフカ!

E-3海域は、「留萌沖艦隊決戦」。
新規艦として、松型の榧がドロップするようですね。

ようやくいろは深海艦の号数が進み、ラ級の初期型が投入されるようです。
……開幕雷撃してくるんだろうなぁ。
かつての古姫ちゃんが量産されたようなもんですかね。

E-3海域の突破報酬艦は、ソ連艦・キーロフ!
まさか、長い沈黙を経てのヤドカリニンサン復活なのでしょうか!?
――ってなとこで、演習をこなしてしばし様子見ですぞ。
ほら、桃の節句グラのまとめも書かないとですし(メンテ中にやっとけ)。
近況
先の桃の節句メンテから日が経ってないので、あんまないですけど。
バレンタイン大井っち改二を仕上げたことで、六連装魚雷の五基目を☆MAX!
間に合いましたねぇ。
まるゆを仕上げ、ヤマちゃん重(大和改二重)の運値が41に。
たけぞう(武蔵改二)ともども、冬イベに間に合いました♥
コメント