スポンサーリンク

【艦これ】2025年・梅雨任務_攻略(2025年)

新任務(第二期)
スポンサーリンク

神楽です。

5/29のメンテ&アプデにて鎮守府は梅雨モードに入るとともに、

新任務群が実装されています。

今回も比較的小粒な感じとなってまして、演習任務も最初から出ていて……デイリー任務なだけですね。

そう、今回は恒例のてるてる坊主集めも兼ねておりましてシーズン終わりに精算交換となる仕様です。

 

スポンサーリンク

2025年・梅雨任務_攻略

収集イベントですので、デイリー・ウィークリー・マンスリーと揃っています。

月末にすぐに更新期日の迫るマンスリー任務を持ってくる強気の姿勢――この神楽、嫌いではありません。

戦果付きなので、今月の戦果の足しにするなら急いで(もう時間切れ)

今からなら来月の戦果レースに加算されることになります。

また、デイリー南西諸島任務の達成がトリガーとなる工廠大量廃棄任務があり

その向こうにまた任務が控えているようです。

 

演習任務・梅雨限定任務】海上護衛隊、雨中演習!(デイリー任務)

海防艦×二隻以上もしくは駆逐艦×四隻以上を含む編成で、

一日の演習でA勝利以上を四回収めるのが条件となります。

春イベで海防艦を多数GETしているので、それらを投入する分には丁度良いといえますか。

 

デイリー任務なので、勝てそうな相手を見繕って午前午後に分ける判断も必要になるかもしれません。

 

こまかく毎日、てるてる坊主を稼いでいきましょう!

 

出撃任務・【梅雨限定任務】雨の南西諸島防衛戦!(ウィークリー任務)

巡洋艦(重巡級、軽巡級)を旗艦、

水上機母艦+駆逐艦+海防艦を一隻以上ずつ含む編成で、

2-1・2-2・2-3海域のボス戦で

A勝利以上を収めるのが条件となります。

編成要求がバタバタしていますが、おおむねいつも通りな感じになります。

 

2-1海域

編成上、最短ルートには出来ませんので

大人しく戦艦・空母でも入れて踏み抜く感じで良いでしょう。

 

2-2海域

水上機母艦と海防艦を要求されていますので、無理なく上ルート編成で行けます。

 

2-3海域

海防艦を駆逐艦代わりにカウントすれば、水上機母艦+駆逐艦or海防艦×三隻条件で

下ルート行った場合のボスマス確定となります。

 

任務達成・報酬

任務報酬は――

・高速修復材×五個

・開発資材×六個

・三式戦 飛燕

からの選択と、てるてる坊主×二個となります。

恒常入手手段のない飛燕一択でしょう。

メッサーシュミットの改修素材として必要になりますし。

 

出撃任務・【梅雨拡張任務】梅雨の海上護衛強化2025(ウィークリー任務)

梅雨ウィークリー任務を達成すると出現する、ウィークリー任務です。

駆逐艦を旗艦、海防艦×二隻以上を含む編成で

1-2・1-3・1-4・1-5海域のボス戦でA勝利以上、

1-6海域で二回ゴールするのが条件となります。

比較的緩い条件なので、問題はないかと。

 

1-2海域

海防艦入りとはいえ、五隻編成の純粋水雷戦隊でOKです。

 

1-3海域

例によって、1-2海域の編成に軽空母を加えるだけです。

 

1-4海域

1-3海域のと同じ編成のままで良いでしょう。

 

1-5海域

先制対潜攻撃可能な駆逐艦+海防艦でイナフですね。

 

1-6海域×二回

可能であれば、司令部施設搭載可能な駆逐艦旗艦で

水雷戦隊司令部施設を積んでいきたいところです。

 

任務達成・報酬

任務報酬は――

・勲章

・給糧艦「間宮」

・開発資材×20個

からの選択と、てるてる坊主×三個となります。

勲章か、間宮か、毎週稼いでいきましょう。

 

出撃任務・【初夏限定任務】北方海域、積極戦闘哨戒作戦(単発任務)

最初から出現している、北方海域が舞台となる任務です。

Gambier Bay、New Orleans級(Minneapolis・Tuscaloosa)、

大井、大淀、高波、藤波、早波、浜波、冬月、Heywood L.E.

から旗艦含め三隻以上を含む編成で、

3-1・3-2・3-5海域のボス戦で

S勝利を二回ずつ収めるのが条件となります。

梅雨グラの子たちでの、北方海域攻略ですね。

二回ずつなのが、面倒ですが。

どの海域にも補給艦がいますので、デイリー補給艦任務の足しにでも。

 

3-1海域×二回

空母×二隻+雷巡×二隻+駆逐艦×二隻の鉄板編成が、そのまま使えます。

お冬さん(冬月)掘りも、これで良いでしょう。

 

3-2海域×二回

速度・高速+統一編成の純粋水雷戦隊で。

 

3-5海域×二回

すぐにEO海域が更新されるので、そっちに回す判断もアリでしょう。

 

任務達成・報酬

任務報酬は――

・高速修復材×24個

・改装設計図

・給糧艦「間宮」×四個

それから――

・海外艦最新技術×四個

・開発資材×88個

・試製甲板カタパルト

からの選択となります。

最初のは、改装設計図か間宮か。

次のは、カタパルトに余力のあるベテランはともかくニュービーに地獄の選択を迫りおる……。

最終任務でまたカタパルトがあるようなので、神楽は海外艦最新技術を補充します。

 

出撃任務・梅雨限定月間任務】西方海域統合作戦2025(マンスリー任務)

ふたつ目のウィークリー梅雨任務を達成すると、出現します。

空母旗艦、重巡or秋月型を二隻以上含む編成で

4-1・4-2・4-3・4-4・4-5海域のボス戦で

S勝利を収めるのが条件となります。

4-5海域以外は、秋月型で良いでしょう。

月末実装のマンスリー任務なので、急いで片付けないとなのですよね。

来月は、更新されるクォータリー西方任務で並行すると良いでしょう。

 

4-1海域

いつもは水上機母艦で行きますが、それを軽空母にすればOKですね。

 

4-2海域

毎週ウィークリー東方任務でやってるのそのままで、最短編成ですが。

 

4-3海域

空母を要求されているので、いつもの感じでは行けません。

あぁ、軽空母×二隻なら遠回りの可能性を減らせるのか。

 

4-4海域

これも、いつものやつですね。

 

4-5海域

ここで秋月型から航巡にすれば、いつもの攻略編成そのままとなります。

 

任務達成・報酬

任務報酬は――

・戦果+440

・開発資材×20個

・勲章×二個

からの選択と、てるてる坊主×四個となります。

そりゃ、戦果でしょう。

 

工廠任務・【初夏限定任務】海軍工廠の再編(単発任務)

北方梅雨任務と、デイリー南西諸島任務を達成すると出現します。

中口径砲×26基、大口径砲×20基、副砲×10基を廃棄。

九九式艦爆×12機、九七式艦攻×12機、家具箱(小)×30個

を準備するのが条件となります。

要求装備が足りないので、3-1海域でお冬さんでも掘りつつ集めますかね。

なんなら、月替りのクォータリー廃棄任務と並行するのが丸いでしょうね。

 

廃棄分はわりとすぐに集まったのですが、艦載機が丁度廃棄しちゃったばかりでしてねぇ……。

クォータリー任務更新で九九艦爆をもらえるのがあったので、それで揃いました。

 

任務報酬は――

・特注家具職人

・新型航空兵装資材

・勲章

それから――

・装備運用枠 +3装備分

・補強増設

・勲章

からの選択となります。

手間取ったわりには、内容はふつー。

これで、梅雨ラスト任務が出現します!

 

出撃任務・【初夏限定任務】精鋭機動部隊の積極作戦運用(単発任務)

工廠梅雨任務を達成すると、出現します。

Lv90以上の空母×二隻+駆逐艦×二隻を含む編成で、

1-4・2-5・3-5・5-2海域のボス戦で

S勝利を二回ずつ収めるのが条件となります。

3-5海域が、ネックでしょうかね。

 

1-4海域×二回

リチャーどん旗艦になっているのは、他の任務との兼ね合いですね。

2-5海域×二回

妙に、初戦で手こずりました……(四敗)。

これで、今月の2-5海域も割れましたね。

このラスト梅雨任務は、EO海域更新を持っていたので歩みが遅いのです。

 

3-5海域×二回

なんか昨日から、異様に初戦大破撤退率が高くてですね……。

ともあれ、3-5海域まで終わりました。

このまま、割っちまいますね。

 

5-2海域×二回

ウィークリー5-2任務と一緒にこなすべく、ウィークリー東方を進めていたのでした。

4-5海域も割って、ウィークリーろ号任務も積んでいったのですが

うっかりその達成時にろ号も達成しちゃいましてね……いや、損はないのですが。

で、秋月型を入れる以外はいつも通りな5-2任務でラスト梅雨任務も完了です!

 

任務達成・報酬

任務報酬は――

・新型航空兵装資材×四個

・試製甲板カタパルト

・新型航空機設計図

それから――

・新型兵装資材×四個

・海外艦最新技術×六個

・改装設計図×二枚

からの選択となります。

カタパルトと、海外艦最新技術ですね。

 


艦隊これくしょんランキング

コメント