
←E-3海域:【八丈島沖絶対哨戒線】_攻略
神楽です。
ALL甲難易度攻略、昭南掘りとこなしまして
本イベントでの目的は既に達成しているといえます。
しかし、このままイベント終了まで何もしないというのもなんなので
せっかくインピッピ(Intrepid)が掘れるのですからこの機会を活かしたいと思います。
ただ、どれも確率はかなり低く来ればラッキー程度で本命のインピッピ一点狙いが筋でしょう。
とはいえ、コレも未所持~二隻目の確率が1%強と高くはないので
掘り当てるにはかなりの根気と運が必要になることでしょう。
Intrepidは他にもE-3-PマスやE-3-R2マスでもドロップするようですが、
コチラでの確率は1%を大きく下回っておりまして
攻略中に出ればラッキー程度で済ますのが賢明かと。
E-3-1海域・Intrepid_掘り
じゃあ、掘っていきましょうか。
左ルート・軽量編成
左ルートは比較的軽量の編成で行くことが出来るルートで、
神楽は本攻略を水雷戦隊でやったのですが、
それに比べれば細かい条件が判明した今ではかなり戦力を盛ることが出来ます。
正直、無理して右の重量編成ルートにしなくても充分な戦力と言えます。
もう、輸送装備を持ち込む必要もないですからね!
というわけで、組んでみたのがコチラ。
軽空母+軽巡+雷巡×二隻+駆逐艦×二隻という編成です。
条件は満たしています、問題ありません。
軽空母は最低限の制空で良く、出来れば被撃墜補正のある攻撃機を載せて
可能であれば先制対潜攻撃も可能な護衛空母(※高速)であることが望ましいですね。
となると、づほ(瑞鳳改二乙)かリュウホウリニンサン(龍鳳改二)の二択となります。
他の低速護衛空母を高速化するという手もありますが、
装備スロットが圧迫されて本末転倒ですからね。
軽巡は、水戦が載せられる子や開幕雷撃を撃てる子が相応しいでしょう。
もしくは、アトランタで空襲への対策とするのもアリかと思われます。
雷巡はそれこそハイパーズで良いのですが、ここを開幕雷撃可能な軽巡に置き換えて
砲戦や対空・対潜も強化するという選択肢も存在します。
駆逐艦は、夕雲や松型を始め特効艦がいるにはいますが
それよりも対空・対潜も高度にこなせつつ火力もある子となりますと
Fletcher級の独壇場と言えますね。
特にアトランタを入れている場合は対空を丸投げして、
魚雷カットイン装備でボスのネカスを撃滅するフィニッシャーとしても良いでしょう。
基地航空隊は、制空部隊を空襲マスへ
ALL小型艦特効のある陸攻攻撃隊をボスに送っていますが
場合によっては二部隊をボスに差し向けたり(一部隊で充分だとは思いますが)、
東海部隊を潜水艦に出して本隊の対潜装備をなくしたりという運用方法もあることでしょう。
ボス前に潜水艦混成部隊がいますので、一隻は対潜させといた方が良いでしょうけど。
そして、三部隊目は防空専任とします(また、熟練度が減るなぁ……)。
うまいことづほがボスにブチ当てると、結構な大ダメージを与えることもありますが
基本的には夜戦までにボス単騎に出来るようであれば上々かと。
あとはカットインで鎮めるか、ハイパーズまで回ってトドメを刺すか程度で。
たまに下振れて、A敗北になってしまうこともありますが。
インピッピはS勝利ドロップ限定なので、まさにA敗北です……。
その上、ガシャンもあるので本当に根気の要る掘りになるでしょうね。
右ルート・重量編成
右の重量編成も試してみましょう。
相当にユルいと言えますが、
それで水上艦戦(水雷戦隊)が一回増えるだけなのはお得かもしれません。
――これが、難関海域だったのなら。
左の軽量編成で充分な戦力となりますので、
せっかくのユルい条件でも過剰戦力になってしまうのですね。
大枠は変えず、アトランタを正規空母に替えただけです。
場合によっては、護衛空母×二隻で対潜を強化するというのもアリでしょう。
基地航空隊も、制空部隊を通過する空襲マスに変えただけです。
軽量編成と、さして流れは変わりませんね。
では、駆逐艦×一隻ではどうでしょう?
やはり、空襲が一回増えてしまいますね。
左ルート編成・ブラッシュアップ
再び左ルート最短編成に戻るわけですが、
ここで編成のブラッシュアップを行いました。
ハイパーズを開幕雷撃可能な軽巡に置き換え、
対潜と砲撃戦火力と耐久度の強化を図りました。
これで、アトランタ以外の全員が先制対潜攻撃が可能となりました。
やはぎん(矢矧改二乙)は、補強増設に8cm副砲を差して
空いたスロットに水戦でも載せようかとも思ったのですが、
どうやら制空部隊の支援があれば空襲マスで枯らせるようなのでこのままで。
バリ(夕張改二特)は、フレッチャー級が討ち漏らしたボスのフォロー用にカットイン仕様で。
ボス前警戒陣にすることで、上手く行けば開幕でほぼ吹っ飛ばせますし
下の火力艦が中距離砲撃で相手より先に撃滅してくれます。
で、こうなりました。
最後はやはぎんまで回ったギリギリでしたが、カットインは水物なので仕方がありません。
掘りの成果は、こんなものです。
E-3海域への出撃回数100を数えましたが、どうやらインピッピとは縁がない模様。
だいたい必須でもないセカンド艦掘りは、こういう結果に落ち着きやすいですね。
80回を超えないと、ドロップフラグがONにならないっていう神楽特有の障害もありますし。
デイリー出撃やデイリー潜水艦なんかで掘りは続けるでしょうが、
もうガッツリ掘る時間は期限内には取れないので実質ここでイベント終了でしょうねぇ。
最低限、元は取れたでしょうか?
フレ子マザー(Fletcher)は三隻目で、すとんて(Johnston)と並びましたね♪
しかし他は夕雲姉さんとか特効艦入れて掘ってる人ばっかだってのに、
なんで神楽は入れないでやってるんですかね?
ファアアアアアアァァァァァァァァァァァァァッッッ!!!???
フレ子マザーの直後に
セカンド・インピッピ来おったデデデェェェェェェスッッ!!??
こんなこともあるのですね……。
これにて本イベントでの目的は全て達成しまして、完全勝利と相成りました♪
あとは、E-3-3海域でのまるゆ掘りをちこっとやるくらいでしょうか?
君がHじゃい!
いやほんと、最後にドロップ運が爆発しましたね。
資源消費は、日々の回復とトントンな感じでした。
攻略および掘り履歴です。
途中から、S勝利ばっかになったのは良いのですがガシャンやらコモン艦オンリーやらで
思った以上に精神に来るものではありました。



←E-3海域:【八丈島沖絶対哨戒線】_攻略
コメント